ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年10月12日(月)のFXニュース(3)

  • 2020年10月12日(月)14時57分
    NZドル10年債利回りは上昇、0.57%近辺で推移

    10月12日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.57%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月12日(月)14時56分
    NZドルTWI=71.6

    NZ準備銀行公表(10月12日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月12日(月)14時54分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、日本株安は継続

     12日午後の東京市場でドル・円は105円40銭台と、変わらずの値動き。日経平均株価は前週末比70円安と軟調地合いだが、アジア株高や欧米株式先物の堅調で円買いは抑制されているもよう。一方、今晩の株高期待でドルはリスクオンの売りが観測され、対円では下押し圧力が続く。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円43銭から105円81銭ユーロ・円は124円62銭から125円04銭、ユーロ・ドルは1.1810ドルから1.1823ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月12日(月)13時27分
    円がじり高、ドル円は105.43円まで弱含み

     値動きは鈍いものの、全般円買いが優勢で、ドル円は105.43円まで安値を更新した。ドル円の下げに連動し、ユーロ円は124.62円、ポンド円は137.45円まで弱含んだ。

  • 2020年10月12日(月)13時08分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、日本株安でやや円買い

     12日午前の東京市場でドル・円は弱含み。日経平均株価の軟調地合いを受け、リスク回避的な円買いがドルなど主要通貨を下押ししている。一方、過度なリスクオフのムードは後退するなかドルは主要通貨に対して売られやすく、対円でも安値圏での推移が続く。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円54銭から105円81銭ユーロ・円は124円72銭から125円04銭、ユーロ・ドルは1.1810ドルから1.1823ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月12日(月)13時08分
    日経平均後場寄り付き:前週末比115.44円安の23504.25円

    日経平均株価指数後場は、前週末比115.44円安の23504.25円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月12日13時03分現在、105.46円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月12日(月)13時04分
    ドル円105.48円までじり安、日経平均株価が90円前後の下落

     ドル円は、日経平均株価が90円前後下落していることで、105.48円までじり安。ユーロ円は124.63円、豪ドル円は76.21円まで軟調推移。

  • 2020年10月12日(月)12時47分
    ユーロドル、1.1800ドルに明日のNYカットオプション

     ユーロドルは1.18ドル台前半で推移。上値には、1.1840ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.1800ドルに明日のNYカットオプション、1.1750ドルには買いオーダーが控えている。

  • 2020年10月12日(月)12時35分
    上海総合指数2.27%高の3346.262(前日比+74.186)で午前の取引終了

    上海総合指数は、2.27%高の3346.262(前日比+74.186)で午前の取引を終えた。
    ドル円は105.52円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月12日(月)12時17分
    ユーロドル1.1819ドル前後、EU首脳が対英通商合意で厳格な執行ルールを要求(FT)

     ユーロドルは1.1819ドル前後で推移し、ユーロ円は124.69円までじり安。英紙フィナンシャルタイムズは、「マクロン仏大統領らEU首脳が対英通商合意で厳格な執行ルールを今週要求へ」と報じている。

  • 2020年10月12日(月)12時13分
    東京為替:ドル・円は弱含み、日本株安でやや円買い

     12日午前の東京市場でドル・円は弱含み。日経平均株価の軟調地合いを受け、リスク回避的な円買いがドルなど主要通貨を下押ししている。一方、過度なリスクオフのムードは後退するなかドルは主要通貨に対して売られやすく、対円でも安値圏での推移が続く。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円54銭から105円81銭ユーロ・円は124円72銭から125円04銭、ユーロ・ドルは1.1810ドルから1.1823ドル。

    【要人発言】
    ・レーン欧州中銀(ECB)専務理事
    「インフレ見通しは満足できるものではない」
    「FRBと同じぐらい積極的にインフレ目標を追求」
    ・范中国人民銀行副総裁
    「米関係の悪化が中国の金融ネットワーク向けハイテク関連供給網のセキュリティに多大なリスク」

    【経済指標】
    ・日・9月企業物価指数:前年比-0.8%(予想:-0.5%、8月:-0.6%←-0.5%)
    ・日・8月機械受注(船舶・電力を除く民需) :前月比+0.2%(予想:-1.0%、7月:+6.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月12日(月)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、さえない

     12日の東京外国為替市場でドル円はさえない。12時時点では105.53円とニューヨーク市場の終値(105.62円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。日経平均株価の下落を手掛かりにした売りの流れが継続。前週末安値の105.58円を下抜けて、一時105.53円まで下押しした。

     ユーロ円はじり安。12時時点では124.72円とニューヨーク市場の終値(124.93円)と比べて21銭程度のユーロ安水準だった。株安を背景にした売りに押され、124.70円まで値を下げた。

     ユーロドルは小動き。12時時点では1.1817ドルとニューヨーク市場の終値(1.1826ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。本日はコロンブスデーで米国債券市場が休場ということもあり、手掛かり材料難から方向感を欠いている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.53円 - 105.85円
    ユーロドル:1.1803ドル - 1.1823ドル
    ユーロ円:124.70円 - 125.03円

  • 2020年10月12日(月)11時33分
    日経平均前場引け:前週末比75.74円安の23543.95円

    日経平均株価指数は、前週末比75.74円安の23543.95円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、105.54円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月12日(月)11時07分
    ハンセン指数スタート0.41%高の24217.25(前日比+98.12)

    香港・ハンセン指数は、0.41%高の24217.25(前日比+98.12)でスタート。
    日経平均株価指数、11時06分現在は前日比41.71円安の23577.98円。
    東京外国為替市場、ドル・円は105.59円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月12日(月)10時23分
    ドル円、弱含み 前週末安値を下抜け

     ドル円は弱含み。日経平均株価の下落を手掛かりにした売りの流れが続き、前週末安値の105.58円を下抜けて、一時105.54円まで下押しした。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 MT4比較
人気FX会社ランキング スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較