ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年10月29日(木)のFXニュース(5)

  • 2020年10月29日(木)16時46分
    ドル円104.26円までじり安、104.00円には買いオーダーとNYカットオプション

     ドル円は104.26円までじり安に推移。104.00円にはドル買いオーダーと本日のNYカットオプション、割り込むとストップロス売りが控えている。

  • 2020年10月29日(木)16時37分
    ドル円104.30円前後、ダウ先物は+150ドル程度まで上げ幅縮小

     ドル円は104.30円前後、ユーロドルは1.1747ドル前後、ポンドドルは1.3001ドル前後で小動き。ダウ先物は+350ドル前後の上昇から+150ドル程度まで上げ幅縮小。

  • 2020年10月29日(木)16時35分
    欧州主要株価指数欧州

    イギリス FT100
     終値 :5582.80
     前日比:-146.19
     変化率:-2.55%

    フランス CAC40
     終値 :4571.12
     前日比:-159.54
     変化率:-3.37%

    ドイツ DAX
     終値 :11560.51
     前日比:-503.06
     変化率:-4.17%

    スペイン IBEX35
     終値 :6474.40
     前日比:-176.90
     変化率:-2.66%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :17897.79
     前日比:-757.16
     変化率:-4.06%

    アムステルダム AEX
     終値 :534.09
     前日比:-11.56
     変化率:-2.12%

    ストックホルム OMX
     終値 :1722.67
     前日比:-41.34
     変化率:-2.34%

    スイス SMI
     終値 :9618.65
     前日比:-268.84
     変化率:-2.72%

    ロシア RTS
     終値 :1084.14
     前日比:+5.85
     変化率:+0.54%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1126.99
     前日比:-25.64
     変化率:-2.22%

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月29日(木)16時07分
    上海総合指数0.11%高の3272.727(前日比+3.489)で取引終了

    上海総合指数は、0.11%高の3272.727(前日比+3.489)で取引を終えた。
    16時06分現在、ドル円は104.35円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月29日(木)15時50分
    ドル円104.35円前後、ダウ先物は350ドル前後の上昇

     ドル円は104.35円前後、ユーロドルは1.1756ドル前後で小動き。ダウ先物は350ドル前後の堅調推移。

  • 2020年10月29日(木)15時42分
    豪S&P/ASX200指数は5960.30で取引終了

    10月29日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-97.44、5960.30で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月29日(木)15時41分
    豪10年債利回りは上昇、0.816%近辺で推移

    10月29日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.033%の0.816%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月29日(木)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、米株高で下押しも欧州通貨売りは継続

    [今日の海外市場]

     29日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想したい。米国経済の回復で前日急落の株価が持ち直し、ドルはリスクオフの買いが後退する見通し。ただ、欧州中銀(ECB)はハト派姿勢を強めるとみられ、ドル選好地合いが続きそうだ。

     欧米での新型コロナウイルス感染再拡大が深刻化するなか、前日は大幅株安を手がかりにリスクオフのムードが広がりドルと円が買われた。ユーロ・ドルは1.17ドル前半に弱含み、ドル・円は104円半ばに浮上している。その後NY株式市場でダウの1000ドル近い急落を受け、円買い優勢の場面もあった。ただ、本日アジア市場は時間外取引の米株式先物がプラス圏で推移し、欧米株の反発への期待感から円買いは後退。また、日銀は金融政策決定会合で緩和的な金融政策を維持し、それを受けた円売りが主要通貨を小幅に押し上げた。

     この後の海外市場では、ECBの政策方針と米国内総生産(GDP)の回復度合いが注目される。ECBは本日開催の理事会で政策金利を据え置く公算だが、域内のコロナまん延による制限措置の強化で回復の遅れが見込まれるため、目先の追加緩和を示唆する可能性があろう。一方、今晩の米7-9月期GDPは前回の記録的な下げを帳消しにする内容が予想され、株式市場で好感されやすい。欧米の株価が前日大幅安の反動で持ち直せば、ドルはリスクオフの買い後退で失速しよう。ただ、欧州通貨売りは続き、ドル選好地合いに変わりはなさそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:55 独・10月失業率(予想:6.3%、9月:6.3%)
    ・18:30 英・9月住宅ローン承認件数(中銀)(予想:7.61万件、8月:8.47万件)
    ・19:00 ユーロ圏・10月景況感指数(予想:89.6、9月:91.1)
    ・21:30 米・7-9月期GDP速報値(前期比年率予想:+32.0%、4-6月期:-31.4%)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:77.0万件、前回:78.7万件)
    ・21:45 欧州中央銀行(ECB)が政策金利発表
    ・22:00 独・10月消費者物価指数速報値(前年比予想:-0.3%、9月:-0.2%)
    ・22:30 ラガルドECB総裁会見
    ・23:00 米・9月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+3.0%、8月:+8.8%)
    ・02:00 米財務省7年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月29日(木)15時40分
    豪ドルTWI=59.7(-0.6)

    豪準備銀行公表(10月29日)の豪ドルTWIは59.7となった。
    (前日末比-0.6)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月29日(木)15時28分
    豪ドル・円:下げ渋り、一時73円84銭まで戻す

    29日のアジア市場で豪ドル・円は下げ渋り。朝方に73円49銭まで下げたが、ユーロ安が一服しつつあることから、豪ドル売り・円買いの取引は縮小。73円84銭まで買われており、現時点では73円74銭近辺で推移。ユーロ・円はやや下げ渋り。122円51銭まで下げた後、一時122円88銭まで戻す場面があったが、現時点では122円68銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月29日(木)15時10分
    日経平均大引け:前日比86.57円安の23331.94円

    日経平均株価指数は、前日比86.57円安の23331.94円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、104.35円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月29日(木)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、もみ合い

     29日午後の東京外国為替市場でユーロドルはもみ合い。15時時点では1.1754ドルと12時時点(1.1748ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。時間外のダウ先物が堅調地合いを保ったことで対ドルでポンドや豪ドルなどは強含んだが、欧州各国でのロックダウン措置再開で欧州経済の先行き懸念が根強いうえ、今晩の欧州中央銀行(ECB)理事会を控えてユーロの上値は限られた。

     ドル円は伸び悩み。15時時点では104.39円と12時時点(104.45円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。午前に付けた104.50円を超えられず、その他通貨に対してドル安が進んだ影響から上値が重くなった。
     なお、日銀は予想通り金融政策の現状維持を発表し、展望レポートで2020年度のGDP・インフレ見通しを引き下げたが、特段材料視されることはなかった。

     ユーロ円は15時時点では122.71円と12時時点(122.70円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.28円 - 104.50円
    ユーロドル:1.1744ドル - 1.1759ドル
    ユーロ円:122.51円 - 122.88円

  • 2020年10月29日(木)14時53分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、日本株は下げ幅縮小

     29日午後の東京市場でドル・円は104円40銭台と、動意が薄い。日経平均株価は下げ幅をやや縮小しており、日本株安を嫌気した円買いを抑制。一方、時間外取引の欧米株式先物は強含み、前日のリスクオフのドル買いは後退している。そのため、ドル・円は引き続き小動きとみられる。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円28銭から104円50銭、ユーロ・円は122円51銭から122円88銭、ユーロ・ドルは1.1744ドルから1.1759ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月29日(木)13時58分
    NZSX-50指数は12201.80で取引終了

    10月29日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-62.72、12201.80で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月29日(木)13時56分
    NZドル10年債利回りは上昇、0.51%近辺で推移

    10月29日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.51%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム