【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2020年11月04日(水)のFXニュース(4)
-
2020年11月04日(水)10時51分
【速報】中国・10月財新サービス業PMI:56.8で市場予想を上回る
4日発表の中国・10月財新サービス業PMIは、56.8で市場予想の55.0を上回った。
Powered by フィスコ -
2020年11月04日(水)10時34分
ドル買い、ユーロドルは1.1676ドルまで下落
米大統領選の激戦州フロリダ州でトランプ米大統領とバイデン氏が接戦となっていることで、ドルが買い戻されている。ユーロドルは1.1676ドル、ポンドドルは1.3001ドル、豪ドル/ドルは0.7125ドルまで下押し、ドル円は104.65円近辺で底堅い動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月04日(水)10時21分
ドル・円:ここまでは予想通りの展開との見方
4日午前のアジア市場でドル・円はやや上げ渋り。市場参加者の関心は米大統領選挙の開票速報に向けられており、現時点では想定通りとの見方が多い。フロリダ州の結果が注目されているようだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円37銭から104円82銭、ユーロ・ドルは1.1714ドルから1.170ドル、ユーロ・円は122円38銭から123円07銭。
■今後のポイント
・新型コロナウイルスのワクチン・有効治療薬の開発競争は加速する可能性
・米追加経済救済策成立は大統領選挙後となる可能性
・ウイルス感染拡大で欧米経済見通しは不透明NY原油先物(時間外取引):高値38.92ドル 安値38.10ドル 直近値38.46ドル
Powered by フィスコ -
2020年11月04日(水)10時11分
【速報】フロリダ州の開票途中経過でトランプ大統領が僅差でリードのもよう
米NYTの集計によると、フロリダ州の開票途中経過(86%)でトランプ大統領がバイデン候補を僅差(0.8ポイント)でリードしているもよう。
Powered by フィスコ -
2020年11月04日(水)10時08分
東京外国為替市場概況・10時 ユーロドル 失速
4日の東京外国為替市場でユーロドルは失速。10時時点では1.1690ドルとニューヨーク市場の終値(1.1715ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ安水準だった。米大統領選の開票結果が続々伝わる中、神経質な動き。買い先行のダウ先物がマイナス圏に沈むと、一転リスクオフのドル買いが優勢となり、1.1770ドルを頭に1.1685ドルまで反落した。
ドル円も神経質な動き。10時時点では104.65円とニューヨーク市場の終値(104.49円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。104.82円を頭にドル売りに押されて一時104.37円まで下押すなど乱高下するも、米大統領選の結果待ちムードが強く、方向感は鈍い。
ユーロ円は売りに押される。10時時点では122.34円とニューヨーク市場の終値(122.41円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドル同様に123.07円まで買いが先行したが、リスクオンのドル売り・円売りが後退すると122.26円まで押し戻された。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:104.37円 - 104.82円
ユーロドル:1.1685ドル - 1.1770ドル
ユーロ円:122.26円 - 123.07円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月04日(水)10時07分
米大統領選速報:選挙人獲得バイデン候補は85人、トランプ大統領55人/NYT推計
米NYTによる選挙人獲得数の推計によると、日本時間午前10時時点でバイデン候補は85人、トランプ大統領55人。
Powered by フィスコ -
2020年11月04日(水)09時57分
ドル円仲値、104.55円 三菱UFJ銀行
三菱UFJ銀行が4日発表したドル円相場の仲値は104.55円となった。前営業日の104.76円から21銭程度の円高・ドル安水準となった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月04日(水)09時47分
【速報】豪・7-9月期小売売上高:前期比+6.5%で市場予想を上回る
4日発表された豪・7-9月期小売売上高は、前期比+6.5%で市場予想の同比+6.0%を上回った。
Powered by フィスコ -
2020年11月04日(水)09時44分
【速報】豪・9月小売売上高:前月比-1.1%で市場予想を上回る
4日発表の豪・9月小売売上高は、前月比-1.1%で市場予想の同比-1.5%程度を上回った。
Powered by フィスコ -
2020年11月04日(水)09時43分
ドル、下げ渋り ユーロドルは1.1770ドルから1.1720ドル台へ
ドルは下げ渋り。米大統領選の開票結果が続々伝わる中、朝方から進んだドル安が一服し、ユーロドルは1.1770ドルから1.1720ドル台、ポンドドルは1.3140ドル台から1.3080ドル台、豪ドル米ドルは0.7222米ドルから0.7170米ドル台まで上げ幅を縮めている。
なお、現時点での開票結果は以下のよう。■バイデン民主党候補:16
・バーモント州 3
・バージニア州 13■トランプ米大統領:24
・インディアナ州 11
・ケンタッキー州 8
・ウェストヴァージニア州 5Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月04日(水)09時33分
【速報】トランプ大統領がWバージニア州で勝利/AP
AP通信によると、トランプ大統領がWバージニア州で勝利したもよう。
Powered by フィスコ -
2020年11月04日(水)09時12分
【速報】バイデン候補はバージニア州、バーモント州で勝利の見込み/AP
報道によると、バイデン候補はバージニア州、バーモント州で勝利の見込み。
Powered by フィスコ -
2020年11月04日(水)09時12分
ドル円、104.50円を挟んで荒い動き 一時104.37円まで下げる場面も
ドル円は荒い値動き。朝方には一時104.82円まで上昇したものの、全般ドル売り圧力が続くなかで9時過ぎには104.37円まで一転下落。ただ、売りも続かずすぐに104.50円付近まで切り返すなどボラタイルな展開となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月04日(水)09時11分
ドル・円は主に104円台で推移か、米大統領選の大勢判明を待つ状況
3日のドル・円は、東京市場では104円80銭から104円48銭まで反落。欧米市場では、104円80銭まで買われた後、104円44銭まで下落し、104円54銭で取引終了。本日4日のドル・円は、主に104円台で推移か。米大統領選の大勢が判明するまでは、リスク選好的な円売りは抑制される見込み。
3日の米国株式市場は強い動きを見せた。米大統領選の結果判明に長い時間を要する可能性は低いとの見方が広がり、民主党のバイデン候補の勝利が想定されたことが株価指数の上昇につながった。市場参加者の間からは「民主党が上下両院を支配した場合、大規模な追加財政刺激策が早い時期に導入される可能性がある」との声が聞かれている。
ただ、市場関係者の一部は「大統領選の結果が数日以内に確定する保証はない」、「トランプ大統領が敗北を宣言するまでは予断を許さない状況が続く」と指摘しており、各市場でリスク選好的な取引がさらに拡大するかどうか、慎重に見極める必要があるとみているようだ。
Powered by フィスコ -
2020年11月04日(水)09時10分
【速報】トランプ大統領がケンタッキー、インディアナ州で勝利の見込み/米AP
米AP通信によると、トランプ大統領はケンタッキー、インディアナ州で勝利の見込み。
Powered by フィスコ
2025年01月16日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]東京為替見通し=円買いトレンド継続、本邦輸入物価指数・豪雇用統計に注目(01/16(木) 08:00)
- 円建てCME先物は15日の225先物比365円高の38755円で推移(01/16(木) 07:13)
- ニューヨーク外国為替市場概況・15日 ドル円、反落(01/16(木) 07:04)
- 本日のスケジュール(01/16(木) 06:40)
- 1月15日のNY為替・原油概況(01/16(木) 06:19)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ746ドル高、原油先物2.55ドル高(01/16(木) 04:52)
- [通貨オプション]短中期物でOP買い(01/16(木) 04:35)
- 【米ベージュブック】 「全般的に物価は緩やかに上昇、賃金の伸びは拡大」(01/16(木) 04:06)
- 【米・ベージュブック】「全米の経済活動は緩慢または、緩和的に拡大」(01/16(木) 04:03)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(01/16(木) 04:03)
- 欧州主要株式指数、上昇(01/16(木) 03:54)
- 【速報】イスラエル、ネタニヤフ首相「停戦案はまだ、合意に達していない」(01/16(木) 03:07)
- NY外為:BTC続伸、10万ドル再び試す、米コアCPIがインフレ鈍化を証明(01/16(木) 03:07)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ617ドル高、原油先物2.02ドル高(01/16(木) 02:36)
- 【速報】イスラエル、ハマス、人質・停戦で合意(01/16(木) 02:17)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 失速(01/16(木) 02:04)
- NY外為:ユーロ・ドル再び1.02ドル台、独GDPは2年連続マイナス成長(01/16(木) 02:00)
- ドル、買い戻し目立つ ユーロドルは1.0260ドルと日通し安値(01/16(木) 01:40)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月16日(木)07時13分公開
1月16日(木)■『米国の新規失業保険申請件数と小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『… -
2025年01月15日(水)15時56分公開
予想より低め米PPIで安堵だが大勢に影響なし、今晩はCPIだが米企業決算も本格スタート! -
2025年01月15日(水)15時45分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年01月15日(水)15時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年01月15日(水)15時15分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは第29回が大詰め! 4人のプレイヤーが300万円を3カ月、自動売買で運用。 大荒れの前回を踏まえた戦略で、全員僅差の大接戦に!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月15日(水)■『米国の消費者物価指数の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円年始から横這い継続!今晩米12月CPIに注目。ドル買いポジション積み上がる→中期的には要警戒。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプ新大統領は冷戦時代への逆戻りを狙っている!?チャート分析による事実の的確な把握と、経済全体から未来を想像する力の両方が投資には必要だ(田向宏行)
- 予想より低め米PPIで安堵だが大勢に影響なし、今晩はCPIだが米企業決算も本格スタート!(持田有紀子)
- 【2025年1月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)