ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年11月04日(水)のFXニュース(2)

  • 2020年11月04日(水)05時55分
    [通貨オプション]変動率は低下、レンジ相場でOP売り

     ドル・円オプション市場で変動率は低下した。レンジ相場を受けてオプション売りが優勢となった。

    リスクリバーサルでは1カ月を除きドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物8.01%⇒7.96%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物7.32%⇒7.28%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.34%⇒7.32%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物 7.41%⇒7.39%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.43%⇒+1.43%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.69%⇒+1.70%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.89%⇒+1.90%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+2.03%⇒+2.04%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月04日(水)05時44分
    11月3日のNY為替・原油概況

     3日のニューヨーク外為市場でドル・円は104円75銭まで上昇後、104円44銭まで下落して引けた。

    米国の大統領選挙を控え不透明感の払しょくや追加経済対策の交渉の再開を期待するリスク選好の円売りが優勢となった。

    ユーロ・ドルは1.1740ドルまで上昇後、1.1700ドルまで反落して引けた。

    フランスの新型ウイルスによる死者が4月中旬来の高水準に達したとの報道受けて警戒感に戻り高値からユーロ売りが強まった。

    ユーロ・円は122円71銭から122円34銭まで反落。

    ポンド・ドルは1.3000ドルから1.3079ドルまで上昇した。
    ショートカバーが強まったのち、戻り高値からは英中銀による追加緩和、バルニエEU首席交渉官が離脱を巡る通商交渉で、進展したが突破口はないとの悲観的見解を受け、英国との見解が依然かけ離れていることが明らかになったためポンド売りが再燃。
     
    ドル・スイスは0.9154フランから0.9119フランまで下落した。

     3日のNY原油先物は続伸。産油国が減産拡大を検討するとの思惑や米大統領選挙後の追加経済対策による回復が需要をけん引するとの期待が買い材料となった。

     [経済指標]
    ・米・10月製造業PMI改定値:53.4(速報値:53.3)
    ・米・10月ISM製造業景況指数:59.3(予想:56.0、9月:55.4)
    ・米・9月建設支出:前月比+0.3%(予想:+1.0%、8月:+0.8%←+1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月04日(水)04時47分
    NY外為:ユーロ高値から反落、仏の新型ウイルス死者数が4月来で最高

    NY外為市場でユーロは高値から反落した。フランスの新型ウイルスによる死者数が4月中旬来の高水準に達したため警戒感が強まった。

    ユーロ・ドルは1.1740ドルの高値から1.1700ドルまで弱含んだ。ユーロ・円は122円70銭の高値から122円35銭まで下落。ユーロ・ポンドは0.9010ポンドから0.8968ポンドまで下落後も戻りが鈍い。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月04日(水)04時40分
    欧州主要株式指数、続伸

    3日の欧州主要株式指数は続伸となった。米国の大統領選挙を控え不透明感の払しょくや追加経済対策の交渉の再開を期待する動きが優勢となった。

    スウェーデンのクラウド通信プラットフォーム開発会社、シンチは第3四半期の増益が好感され11%超急伸。また、フランスの大手銀BNPパリバ銀も第3四半期決算が予想を上回り6.7%高で引けた。デンマークの製薬会社H.ルンドベック社は決算が予想を下回ったことが嫌気され4%超下落した。

    ドイツDAX指数は+2.55%、フランスCAC40指数は+2.44%、イタリアFTSE MIB指数+3.19%、スペインIBEX35指数は+2.52%、イギリスFTSE100指数は+2.33%。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月04日(水)04時35分
    ユーロドル、伸び悩み 一目転換線・基準線が上値目途

     ユーロドルは伸び悩み。1時30分前に一時1.1740ドルと日通し高値を付けたものの、一目均衡表転換線1.1745ドルや基準線1.1752ドルが目先レジスタンスとして意識されると徐々に上値を切り下げた。4時34分時点では1.1704ドル付近で推移している。

  • 2020年11月04日(水)04時19分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ462ドル高、原油先物0.97ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27387.09 +462.04 +1.72% 27613.10 27138.69  27   3
    *ナスダック  11124.56 +166.95 +1.52% 11208.88 11004.84 2029 598
    *S&P500     3367.41 +57.17 +1.73% 3389.49 3336.25 443  61
    *SOX指数     2295.86 +35.79 +1.58%  
    *225先物    23410 大証比 +130 +0.56%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     104.59  -0.13 -0.12%  109.25  108.74 
    *ユーロ・ドル  1.1701 +0.0060 +0.52%  1.1740  1.1679 
    *ユーロ・円   122.39  +0.45 +0.37%  134.05  133.12 
    *ドル指数     93.55  -0.58 -0.62%   94.04   93.29 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.17  +0.02        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.88  +0.04        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.65  +0.03        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.83  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     37.78  +0.97 +2.64%   38.32   36.57 
    *金先物      1908.90  +16.40 +0.87% 1912.20  1887.60 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5786.77 +131.80 +2.33% 5787.61 5654.97  94   7
    *独DAX    12088.98 +300.70 +2.55% 12088.98 11851.03  30   0
    *仏CAC40    4805.61 +114.47 +2.44% 4812.29 4730.23  35   5

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月04日(水)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、買い一服

     3日のニューヨーク外国為替市場で、ユーロドルは買い一服。4時時点では1.1699ドルと2時時点(1.1724ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ安水準だった。
     バイデン政権成立後の財政拡大実現を期待した株高によるリスク・オンのドル売りが一巡。ユーロドルは1.1740ドルを上値に、1.17ドル割れまで反落した。

     ユーロ円も下押し。4時時点では122.36円と2時時点(122.52円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルに連動して、122.71円前後から122.34円前後まで水準を切り下げた。

     ドル円は持ち直す。4時時点では104.58円と2時時点(104.50円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。リスク・オンのドル売り一辺倒とはならず、ロンドンフィキシングにかけてつけた104.44円を下値に104.59円前後へ戻した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.44円 - 104.80円
    ユーロドル:1.1632ドル - 1.1740ドル
    ユーロ円:121.81円 - 122.75円

  • 2020年11月04日(水)03時51分
    NY外為:円下げ止まる、米株の上昇一段落、ダウ500ドル高

     NY外為市場では米株の上昇に連れたリスク選好の円売りが一段落した。ユーロ・円は122円71銭の高値から122円38銭まで反落。ドル・円は104円44銭まで弱含んだ。

    ダウ平均株価は米国の大統領選挙を控え不透明感の払しょくや追加経済対策の交渉の再開を期待する動きに、一時688ドル高となった。その後、上げが一服し540ドル高前後で推移。米国債相場も下げ止まり、10年債利回りは0.90%から0.87%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月04日(水)03時00分
    NY外為:ポンド高値から反落、英国とEUの離脱巡る通商交渉依然難航

    NY外為市場でポンドは高値から反落した。バルニエEU首席交渉官は、英国のEU離脱を巡る通商交渉は前進したが、主要問題では突破口がなかったとコメント。

    欧州委員会の報道官は、漁業権問題での解決策を見いだせていないと述べた。EU大使も、英国とEUは依然、見解がかけ離れているとしている。

    ポンド・ドルは1.3079ドルから1.3050ドルまで反落。ポンド円は136円70銭の高値から136円29銭まで反落した。0.8968ポンドの安値から0.8990ポンドまで反発した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月04日(水)02時20分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ609ドル高、原油先物0.93ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27533.98 +608.93 +2.26% 27613.10 27138.69  29   1
    *ナスダック  11173.46 +215.85 +1.97% 11208.88 11004.84 2088 517
    *S&P500     3384.50 +74.26 +2.24% 3389.49 3336.25 463  42
    *SOX指数     2307.40 +47.33 +2.09%  
    *225先物    23410 大証比 +130 +0.56%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     104.51  -0.21 -0.20%  109.25  108.74 
    *ユーロ・ドル  1.1725 +0.0084 +0.72%  1.1740  1.1679 
    *ユーロ・円   122.54  +0.60 +0.49%  122.75  122.21 
    *ドル指数     93.40  -0.73 -0.78%   94.04   93.29 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.17  +0.02        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.89  +0.05        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.67  +0.05        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.84  +0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     37.74  +0.93 +2.53%   38.32   36.57 
    *金先物      1907.2  +14.70 +0.78%   1910.90  1887.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5786.77 +131.80 +2.33% 5787.61 5654.97  94   7
    *独DAX    12088.98 +300.70 +2.55% 12088.98 11851.03  30   0
    *仏CAC40    4805.61 +114.47 +2.44% 4812.29 4730.23  35   5

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月04日(水)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、堅調

     3日のニューヨーク外国為替市場で、ユーロドルは堅調。2時時点では1.1724ドルと24時時点(1.1711ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。ダウ平均が690ドル近く上昇するなど米株堅調によるリスク・オンのドル売りが優勢。加えてロンドンフィキシング(日本時間1時)にかけたドル売りの強まりもあって、ユーロドルは一時1.1740ドまで上昇した。

     ユーロ円は持ち直す。2時時点では122.52円と24時時点(122.47円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇と、リスク・オンの円売りで一時122.71円前後と、NY入りにかけてつけた日通し高値122.75円に近づいた。

     ドル円は上値が重い。2時時点では104.50円と24時時点(104.67円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。ロンドンフィックスのフローもあって、均衡していたリスク・オンのドル売り・円売りのバランスが崩れて下押し。日通し安値を104.44円まで更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.44円 - 104.80円
    ユーロドル:1.1632ドル - 1.1740ドル
    ユーロ円:121.81円 - 122.75円

  • 2020年11月04日(水)01時55分
    NY外為:ユーロ・ドル50DMA試す

     NY外為市場ではユーロのショートカバーが目立つ。ユーロ・ドルは1.1740ドルまで上昇し、29日来の高値を更新。50日移動平均水準の1.1781ドルを目指す展開となった。ユーロ・円は株高に連れたリスク選好の円売りに122円55銭前後で高止まり。重要な節目である200日移動平均水準の121円18銭は保っている。

    関係筋によると、欧州中央銀行(ECB)のメンバーは12月の理事会で追加緩和として、資産購入プログラム(APP)を通じた措置を組み入れるかどうかも協議しているという。主要な手段はパンデミック緊急購入プログラム(PEPP)が主な手段となる可能性が強い。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月04日(水)00時59分
    ドル、FIX前に売り優勢 ドル円は一時104.44円まで下落

     ロンドンフィキシング(日本時間1時)を前にドル売りが優勢となっている。ユーロドルは一時1.1735ドルまで値を上げた一方、ドル円は104.44円と日通し安値を更新した。

  • 2020年11月04日(水)00時52分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ599ドル高、原油先物1.10ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27524.28 +599.23 +2.23% 27610.28 27138.69  29   1
    *ナスダック  11168.60 +210.99 +1.93% 11197.70 11004.84 2134 422
    *S&P500     3380.82 +70.58 +2.13% 3380.82 3336.25 476  28
    *SOX指数     2314.70 +54.63 +2.42%  
    *225先物    23410 大証比 +130 +0.56%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     104.54  -0.18 -0.17%  109.25  108.74 
    *ユーロ・ドル  1.1722 +0.0081 +0.70%  1.1725  1.1679 
    *ユーロ・円   122.55  +0.61 +0.50%  134.05  133.12 
    *ドル指数     93.40  -0.73 -0.78%   94.04   93.40 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.17  +0.02        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.88  +0.04        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.66  +0.04        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.83  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     37.91  +1.10 +2.99%   38.32   36.57 
    *金先物      1904.4  +11.90 +0.63%   1909.70  1887.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5772.83 +117.86 +2.08% 5787.61 5654.97  93   8
    *独DAX    12035.35 +247.07 +2.10% 12044.81 11851.03  28   2
    *仏CAC40    4795.03 +103.89 +2.21% 4802.10 4730.23  36   4

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月04日(水)00時40分
    【市場反応】米9月製造業受注/耐久財受注改定値、予想上振れもドル軟調

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した9月製造業受注は前月比+1.1%となった。伸びは8月+0.6%から予想以上に拡大した。

    9月耐久財受注改定値は前月比+1.9%と、速報値からの修正はなかった。変動の激しい輸送用機を除いた耐久財受注改定値は前月比+0.9%と、予想外に速報値+0.8%から上方修正された。国内総生産(GDP)の算出に使用される製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値は前月比+0.5%と、速報値+0.3%から上方修正された。

    米国債相場は続落。10年債利回りは0.89%まで上昇し6月来の高水準となった。一方、ドルは軟調推移が継続。ドル・円は104円75銭から104円55銭まで軟化。ユーロ・ドルは1.1700ドルから1.1725ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・9月耐久財受注改定値:前月比+1.9%(予想:+1.9%、速報値:+1.9%)
    ・米・9月耐久財受注(輸送用機除く)改定値:前月比+0.9%(予想:+0.8%、速報値
    :+0.8%)
    ・米・9月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比+0.5%(速報値
    :+0.3%)
    ・米・9月製造業受注:前月比+1.1%(予想:+1.0%、8月:+0.6%←+0.7%)

    Powered by フィスコ

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム