
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2020年11月04日(水)のFXニュース(1)
-
2020年11月04日(水)00時24分
【NY為替オープニング】FOMCや大統領選挙結果を睨む(訂正)
■ポイント
・米・9月貿易収支:-639億ドル(予想:-639億ドル、8月:-670億ドル←-671億ドル)
・米・10月ADP雇用統計:+36.5万人(予想:+64.3万人、9月:+75.3万人←+74.9万人)
・米・10月サービス業PMI改定値(予想:56.0、速報値:56.0)
・米・10月ISM非製造業景況指数(予想:57.5、9月:57.8)
・米連邦公開市場委員会(FOMC)(5日まで)
・EU財務相理事会4日のニューヨーク外為市場では、大統領選挙では票が拮抗しており、結果を見守る展開が続く中、10月ISM非製造業景況指数に注目が集まる。また、連邦準備制度理事会(FRB)は本日から5日まで米連邦公開市場委員会(FOMC)を開催。大統領選挙結果も依然不透明で、追加経済対策が速やかにまとまる可能性も少なく、加えて、新型ウイルス第2波のリスクに経済は直面しており、回復を支援するためFRBは大規模緩和を長期にわたり維持すると見られる。
民間の雇用者数を示すADP雇用統計の10月分は+36.5万人と伸びは9月+75.3万人から大幅に鈍化。経済の7割を占める消費にも影響を与える可能性は懸念される。
大統領選は接戦となっており、激戦州での結果待ち。ただ、共和党が上院で過半数を引き続き維持できる可能性が強まったため民主党による政権、議会を制するシナリオは後退しつつある。グリーン・ディール政策、不法移民受け入れなどを主張している極左派への傾斜は避けられる見通しとなったため株式市場にはプラスにとらえられている模様。
・ドル・円は、200日移動平均水準の107円05銭を下回る限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1315ドルを上回っている限り上昇基調。・ドル・円104円40銭、ユーロ・ドル1.1720ドル、ユーロ・円122円43銭、ポンド・ドル1.2984ドル、ドル・スイス0.9150フランで寄り付いた。
Powered by フィスコ -
2020年11月04日(水)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、しっかり
3日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルはしっかり。24時時点では1.1711ドルと22時時点(1.1700ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。欧米株価の上昇を背景にリスク・オンのドル売りが継続し、23時30分過ぎに一時1.1722ドルと日通し高値を付けた。なお、ダウ平均は一時570ドル超上昇する場面があった。
ユーロ円は底堅い動き。24時時点では122.58円と22時時点(122.47円)と比べて11銭程度のユーロ高水準。20時30分過ぎに一時122.75円と日通し高値を付けたあとの下押しも122.45円付近にとどまり、底堅い動きが続いた。
ドル円はもみ合い。24時時点では104.67円と22時時点(104.67円)とほぼ同水準だった。株価の上昇を受けたリスク・オンのドル売りと円売りが同時に出たため相場は方向感が出なかった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:104.48円 - 104.80円
ユーロドル:1.1632ドル - 1.1722ドル
ユーロ円:121.81円 - 122.75円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月04日(水)00時03分
【速報】米・9月耐久財受注改定値は予想を+1.9%
日本時間4日午前0時に発表された米・9月耐久財受注改定値は予想を、前月比
+1.9%となった。【経済指標】
・米・9月耐久財受注改定値:前月比+1.9%(予想:+1.9%、速報値:+1.9%)
・米・9月耐久財受注(輸送用機除く)改定値:前月比+0.9%(予想:+0.8%、速報値
:+0.8%)
・米・9月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比+0.5%(速報値
:+0.3%)Powered by フィスコ -
2020年11月04日(水)00時00分
【速報】米・9月製造業受注は予想を上回り+1.1%
日本時間4日午前0時に発表された米・9月製造業受注は予想を上回り、前月比+1.1%となった。
【経済指標】
・米・9月製造業受注:前月比+1.1%(予想:+1.0%、8月:+0.7%)Powered by フィスコ
2020年11月04日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年11月04日(水)17:06公開トランプ氏勝利なら?バイデン氏勝利なら?大統領選の結果次第で市場はどう動く?
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」 -
2020年11月04日(水)15:23公開大統領選の開票進み為替相場も振れる展開、ドル円105円乗せ見たがキープウォッチ!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年11月04日(水)13:26公開トランプ氏がフロリダを制す! 結果判明は長期化も? 情報錯綜、金融市場は複雑な動き
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2020年11月04日(水)12:24公開米大統領選通過と利上げでリラは反発か。トルコリラ/円は13.50円までの戻りを予想
エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」 -
2020年11月04日(水)09:29公開まずは激戦州フロリダどちらが取るか?金融市場はしばらく米大統領選挙一色。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース

- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)