
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1500円もらえる
2020年11月06日(金)のFXニュース(7)
-
FXニュース:2020年11月06日(金)23時04分
【米大統領選】ペンシルバニア、ジョージアでバイデン氏優勢
【米大統領選】ペンシルバニア、ジョージアでバイデン氏優勢
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月06日(金)23時12分
【市場反応】米10月雇用統計、予想上回りドル下げ止まる(訂正)
[欧米市場の為替相場動向]
米労働省が発表した10月失業率は6.9%と、9月7.9%から予想以上に低下しパンデミックで経済封鎖された3月来で最低となった。10月非農業部門雇用者数は前月比+63.8万人となった。伸びは9月+67.2万人から鈍化も予想+58.0万人を上回った。平均時給は前年比+4.5%と、予想通り9月+4.6%から伸びが小幅鈍化し3月来で最小となった。労働参加率は61.7%と、9月61.4%から予想以上に上昇。不完全雇用率(U6)は12.1%と、9月12.8%から低下し3月来で最低となった。
ドル・円は103円26銭から103円47銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1877ドルで伸び悩んだ。
【経済指標】
・米・10月失業率:6.9%(予想:7.6%、9月:7.9%)
・米・10月非農業部門雇用者数:+63.8万人(予想:+58.0万人、9月:+67.2万人←+66.1万人)
・米・10月平均時給:前年比+4.5%(予想:+4.5%、9月:+4.6%←+4.7%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月06日(金)22時43分
ドル・円103.37円、米雇用統計後
ドル・円103.37円、米雇用統計後
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月06日(金)22時39分
ドル円、下値堅い 米雇用統計は予想より良好
ドル円は下値が堅い。欧州入り後は緩やかながらもほぼ一本調子で下落し一時103.18円と3月12日以来約8カ月ぶりの安値を付けたものの、節目の103.00円手前では買い戻しが入ったため下げ渋った。米労働省がさきほど発表した10月米雇用統計で、非農業部門雇用者数が前月比63.8万人増と予想の60.0万人増を上回り、失業率が6.9%と予想の7.7%より強い内容となったこともドル円の買い戻しを誘った。22時37分時点では103.35円付近で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月06日(金)22時35分
【速報】カナダ・10月失業率は予想を下回り8.9%
日本時間6日午後10時30分に発表されたカナダ・10月失業率は予想を下回り8.9%とな
った。【経済指標】
・カナダ・10月失業率:8.9%(予想:9.0%、9月:9.0%)
・カナダ・10月雇用者数増減:+8.36万人(予想:+7.5万人、9月:+37.82万人)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月06日(金)22時33分
【速報】米・10月非農業部門雇用者数は予想を上回り+63.8万人
日本時間6日午後10時30分に発表された米・10月非農業部門雇用者数は予想を上回り+63.8万人となった。
【経済指標】
・米・10月非農業部門雇用者数:+63.8万人(予想:+59.0万人、9月:+67.2万人←+66.1万人)
・米・10月平均時給:前年比+4.5%(予想:+4.5%、9月:+4.7%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月06日(金)22時31分
【速報】米・10月失業率は予想を下回り6.9%
日本時間6日午後10時30分に発表された米・10月失業率は予想を下回り6.9%となった。
【経済指標】
・米・10月失業率:6.9%(予想:7.7%、9月:7.9%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月06日(金)22時15分
【まもなく】米・10月失業率の発表です(日本時間22:30)
日本時間6日午後10時30分に米・10月失業率が発表されます。
・米・10月失業率
・予想:7.6%
・9月:7.9%Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月06日(金)22時15分
【まもなく】米・10月非農業部門雇用者数の発表です(日本時間22:30)
日本時間6日午後10時30分に米・10月非農業部門雇用者数が発表されます。
・米・10月非農業部門雇用者数
・予想:+60万人
・9月:+66.1万人Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月06日(金)22時12分
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、堅調
6日の欧州外国為替市場でユーロドルは堅調。22時時点では1.1875ドルと20時時点(1.1866ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高準だった。欧州株や米株指数先物は軟調に推移したままだが、ユーロドルは今週のリスクオンの流れを引き継いでドル売りが優勢となっている。一時9月15日以来の高値となる1.1884ドルまでユーロ買い・ドル売りが進んだ。
ユーロ円はじり高。22時時点では122.72円と20時時点(122.49円)と比べて23銭程度のユーロ高水準だった。ユーロポンドが0.9054ポンドまで、ユーロ豪ドルは1.6374豪ドルまで上がるなど、一部ユーロクロスに買いが集まり、ユーロ円も22時過ぎには122.76円までじり高となっている。
ドル円はもみ合い。22時時点では103.34円と20時時点(103.23円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。一時103.18円まで下値を広げたが、欧州入り後は緩やかながらもほぼ一本調子で下がっていたこともあり、現時点では下げ渋り、103円前半でもみ合いになっている。
なお米大統領選挙は、接戦が繰り広げられているペンシルバニア州の郵便投票最終受付日が本日ということもあり、本日中に最終結果が出るとされている。なお、現在バイデン氏が逆転しているジョージア州同様にペンシルバニア州も、バイデン氏が有利なフィラデルフィアを中心とした都心でこの後開票が残されていることで、同氏が逆転する可能性もあると報じられている。本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.18円 - 103.76円
ユーロドル:1.1796ドル - 1.1884ドル
ユーロ円:122.22円 - 122.76円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月06日(金)22時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
11月6日(金)(日本時間)
・22:30 米・10月非農業部門雇用者数(予想:+59.0万人、9月:+66.1万人)
・22:30 米・10月失業率(予想:7.7%、9月:7.9%)
・22:30 米・10月平均時給(前年比予想:+4.5%、9月:+4.7%)
・22:30 カナダ・10月失業率(予想:9.0%、9月:9.0%)
・24:00 米・9月卸売在庫改定値(前月比予想:-0.1%、速報値:-0.1%)
・05:00 米・9月消費者信用残高(予想:+77.5億ドル、8月:-72.2億ドル)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月06日(金)21時35分
新型コロナウイルス感染者は全国で1000人超、経済活動への影響も
報道によると、6日の新型コロナウイルスの感染者は全国で1000人を超えた。東京都で242人、埼玉では過去最多の114人の感染が確認されており、午後6時30分現在、全国の感染者は1110人に達している。感染者数の拡大は経済活動にも影響も及ぼすとの見方が浮上している。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月06日(金)20時55分
【米大統領選挙】バイデン候補は勝利に近づく
米CNN報道によると、民主党のバイデン候補はジョージア州でトランプ大統領を逆転しており、ペンシルベニア州でも票差を縮めている。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月06日(金)20時44分
ユーロクロス 堅調、ユーロポンドは0.90ポンド半ば
ユーロクロスは全般に堅調な値動き。ユーロポンドは欧州序盤に0.90ポンド付近で頭を抑えられる場面はあったが、ユーロが対ドルで強含むと共に下値を切り上げ、20時30分頃には0.9051ポンドまでユーロ高が進行した。また、ユーロ豪ドルが1.6331豪ドル、ユーロカナダドル(CAD)は1.5518CADまで日通しの高値を更新している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月06日(金)20時19分
ドル・円は一段安、ユーロ・ドルは上値追い
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は一段安となり、103円20銭付近に値を下げた。ユーロ・ドルは上値を追う展開で1.1870ドル台に浮上し、ドルを下押し。一方、欧州株と米株式先物は下げ渋り、株安を嫌気した円買いを抑制。ただ、ドル・円はドル売りに押され、先安観は根強い。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円20銭から103円57銭、ユーロ・円は122円40銭から122円63銭、ユーロ・ドルは1.1825ドルから1.1875ドル。
Powered by フィスコ
2021年01月26日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は下げ渋り、ユーロ・ドルの上昇一服で(12:13)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・12時 ドル円、やや頭重い(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比181.16円安の28641.13円(11:36)
-
ドル円、103.66円と昨日安値下抜け 103.50-60円には断続的な買い(11:08)
-
ハンセン指数スタート0.88%安の29892.85(前日比-266.16)(10:58)
-
クロス円、日経平均220円超安・ダウ先100ドル超安でじり安(10:32)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円 もみ合い(10:05)
-
ドル円仲値、103.77円 三菱UFJ銀行(09:58)
-
オセアニア通貨、株安でやや頭重い 豪ドル円は79.93円まで小幅に下押し(09:52)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、リスクオフのドル買い先行(09:44)
-
ドル円、103.74-80円の狭いレンジでもみ合い 日米株価指数の下落にも反応薄(09:37)
-
日経平均寄り付き:前日比125.99円安の28696.3円(09:04)
-
ドル円103.75円前後、SGX日経225先物は28785円でスタート(08:35)
-
ドル・円は103円台後半で推移か、米長期金利低下でドル買い抑制も(08:29)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:07)
-
円建てCME先物は25日の225先物比20円高の28800円で推移(08:06)
-
東京為替見通し=FOMC控えて、104円台のドル売りオーダーで伸び悩む展開か(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ36.98ドル安(速報)、原油先物0.51ドル高(07:56)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.01%高、対ユーロ0.27%高(07:53)
-
NY金先物はドル反発を意識して伸び悩む(07:36)
-
NYマーケットダイジェスト・25日 株不安定・金利低下・ユーロ安(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・25日 ユーロドル、3日ぶり反落(07:04)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円オーダー=104.00-10円 売り・ストップロス買い混在(06:27)
-
[通貨オプション]レンジ相場を受けたOP売り(06:00)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







ビットコイン/円-14215.003377845.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-444.400031830.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-352.600026271.9000 ![]() |


- 1月25日(月)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『27日(水)に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、押し目買いで良さそう。日本のワクチン確保が円安要因になるかも(西原宏一&大橋ひろこ)
- 篠田麻里子さんがトレーダーと結婚との噂!?ザイFX!が当事者を直撃して判明した真相(ザイFX!編集部)
- 1月26日(火)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『明日(27日・水)に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- バイデン景気対策に団結なるか気迷い、為替相場もボックス圏に終始か(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)