
【人気急上昇中】トルコリラのスワップポイント業界最高水準!みんなのFX
2020年11月10日(火)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2020年11月10日(火)23時53分
ユーロ・ドル反発、EUが財政策を承認
ユーロ・ドル反発、EUが財政策を承認
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月10日(火)23時51分
【まもなく】米・9月JOLT求人件数の発表です(日本時間24:00)
日本時間11日午前0時に米・9月JOLT(求人労働移動調査)求人件数が発表されま
す。・米・9月JOLT求人件数
・予想:650.0万件
・8月:649.3万件Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月10日(火)23時43分
ドル円 105.35円近辺でもみ合い
米株は強弱まちまちでドル円の反応は鈍く、105.35円近辺でもみ合い。続伸して寄り付いたダウ平均は小高い水準で伸び悩み、ナスダックは続落。
「欧州連合(EU)は1.8兆ユーロ規模の予算と景気刺激策のための取りまとめに向けて前進」との一部報道を受けてユーロドルは一時1.1826ドル近辺まで上昇する場面もあったが、買いは続かず1.1806ドル近辺に押し戻された。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月10日(火)23時29分
NY外為:新型コロナワクチン開発進展を好感したドル買い一服、米10年債利回り0.96%で高止まり
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場では新型ウイルスワクチン開発進展を好感したドル買いは一段落した。ドル・円は105円40銭から105円23銭へ弱含んだ。ユーロ・ドルは1.1793ドルから1.1815ドルまで強含み推移。
米10年債利回りは0.96%と、3月来の高値付近での推移が続いた。ダウ先物は118ドル高。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月10日(火)22時27分
ドル・円105.36円、ダウ先物191ドル高
ドル・円105.36円、ダウ先物191ドル高
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月10日(火)22時06分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、伸び悩み
10日の欧州外国為替市場でドル円は伸び悩み。22時時点では105.27円と20時時点(105.47円)と比べて20銭程度のドル安水準だった。20時前に105.49円まで上昇したものの、日足・一目均衡表雲上限の105.53円や昨日高値の105.65円がレジスタンスとして意識されると105.10円台まで上げ幅を縮めた。
ユーロドルは下げ渋り。22時時点では1.1809ドルと20時時点(1.1780ドル)と比べて0.0029ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円が伸び悩んだタイミングでショートカバーが入り一時1.1820ドル台まで切り返す場面があった。
ユーロ円は22時時点では124.32円と20時時点(124.24円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため引き続き124円台前半での推移が続いている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:104.82円 - 105.49円
ユーロドル:1.1780ドル - 1.1843ドル
ユーロ円:123.99円 - 124.53円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月10日(火)22時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
11月10日(火)(日本時間)
・21:30 カプラン米ダラス連銀総裁オンライン討論会参加
・24:00 米・9月JOLT求人件数(予想:650.0万件、8月:649.3万件)
・24:00 ローゼングレン米ボストン連銀総裁オンライン会議参加
・24:00 カプラン米ダラス連銀総裁講演(テキサス大学)
・02:00 カプラン米ダラス連銀総裁講演(外交問題評議会)
・03:00 米財務省10年債入札
・04:00 クオールズ米FRB副議長上院証言
・07:00 ブレイナード米FRB理事討論会出席(地域再投資法関連)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月10日(火)20時43分
ドル円105.23円前後、ダウ先物は200ドル超の上昇
ドル円は105.49円を高値に105.23円前後で伸び悩む展開。ダウ先物は200ドル超の上昇、米10年債利回りは0.94%台で推移している。ユーロドルは1.1780ドルを安値に1.1803ドル前後へ反発。ポンドドルは1.3270ドルの高値圏で堅調推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月10日(火)20時19分
ドル・円は105円半ばに浮上、ユーロ・ドルは売り継続
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は一段高となり、一時105円48銭まで上昇。予想外に低調となったドイツZEW景気期待指数を受けユーロ・ドルは減速懸念の売りが続いており、1,1780ドル付近に値を下げた。一方、欧米株価指数は高安まちまちで、円売りは抑制された。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円96銭から105円48銭、ユーロ・円は124円12銭から124円48銭、ユーロ・ドルは1.1779ドルから1.1843ドル。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月10日(火)20時06分
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、一転下落
※ユーロドルの水準を一部訂正しました。
10日の欧州外国為替市場でユーロドルは一転下落。20時時点では1.1780ドルと17時時点(1.1817ドル)と比べて0.0037ドル程度のユーロ安水準だった。欧州序盤に1.1843ドルまで上げる場面があったが、その後はユーロポンドの下落につれる形で失速。11月独ZEW景況感指数が予想を下回る結果となったほか、時間外の米10年債利回りが上昇したことも売りを促し、一時1.1780ドルまで下げ足を速めた。
ドル円は堅調。20時時点では105.47円と17時時点(105.04円)と比べて43銭程度のドル高水準だった。米長期金利の上昇を手掛かりとして円売り・ドル買いが進行。東京市場での下げを全て取り戻し、一時105.49円まで切り返した。
ユーロ円は20時時点では124.24円と17時時点(124.13円)と比べて11銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルが下げた半面、ドル円が買われたため下値は堅かった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:104.82円 - 105.49円
ユーロドル:1.1780ドル - 1.1843ドル
ユーロ円:123.99円 - 124.53円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月10日(火)19時52分
ドル円105.47円までじり高、米10年債利回りが0.94%台
米10年債利回りが0.94%台まで上昇し、ダウ先物が100ドル前後上昇していることで、ドル円は105.47円までじり高、ユーロドルは1.1780ドルまでじり安に推移。ユーロ円は124.24円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月10日(火)19時26分
ドル・円は高値を更新、ユーロ・ドルの一段安で
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は本日高値を上抜け、一時105円43銭まで上昇。19時に発表されたドイツZEW景気期待指数は予想外に低調な内容となり、ユーロ・ドルは減速懸念の売りが強まり一時1.1790ドルに下落。一方、欧米株価指数は底堅く、ユーロ・円などクロス円は円売りに振れやすい。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円96銭から105円35銭、ユーロ・円は124円12銭から124円44銭、ユーロ・ドルは1.1790ドルから1.1843ドル。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月10日(火)19時11分
ドル円、一時105.43円まで上昇 一目雲上限に接近
ドル円は底堅い動き。時間外の米10年債利回りが上昇したことや対ユーロでのドル高も支えに一時105.43円まで値を上げ、東京市場での下げ分を全て取り戻した。ここからは日足・一目均衡表雲上限の105.53円がレジスタンスとして意識されそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月10日(火)19時09分
NY為替見通し=米大統領選の結末とFRB高官の発言に要注目か
本日のNY為替市場のドル円は、トランプ米大統領が示唆している法廷闘争が始まるのか、それとも敗北宣言となるのか、そして12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)に向けたFRB高官の発言を見極める展開が予想される。
昨日の市場を席捲した米製薬大手ファイザーによる新型コロナウイルスのワクチン開発進展報道に関しては、摂氏マイナス70-80度程度を維持できる超低温保管設備が必要、と報じられている。米国の高度医療機関でさえもこのような設備がないとのことで、続報に要注目か。
バイデン第46代米大統領誕生の可能性が高まっているものの、トランプ米大統領は法廷闘争を示唆しており、市場の不透明感が払拭されたわけではない。トランプ陣営が示唆している12月8日に向けた「選挙人算定法」(1887年)の有効性に関する報道に要警戒となる。
バイデン第46代米大統領誕生の可能性や新型コロナウイルスのワクチン開発の進展を受けて、リスク選好の株高・円安が進行しており、ドル円は105円付近での堅調推移となっている。
米大統領選後に期待されていた新型コロナ景気対策法案の協議は難航が続いており、年内の成立が危ぶまれつつある。12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)に向けたローゼングレン米ボストン連銀総裁、ボスティック米アトランタ連銀総裁、クオールズ米連邦準備理事会(FRB)副議長の発言にも要注目となる。・想定レンジ上限
ドル円の上値の目処(めど)は、一目・雲の上限の105.53円。・想定レンジ下限
ドル円の下値の目処(めど)は、一目・転換線の104.42円。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月10日(火)19時07分
ユーロドル1.1799ドルまでじり安、予想を下回る11月独ZEW景況感指数
ユーロドルは、11月独ZEW景況感指数が予想を下回ったことで、1.1799ドルまでじり安。ユーロ円は124.37円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年01月20日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(午後0時台):ダウ122ドル高、原油先物0.49ドル高(02:43)
-
NY外為:ドル売り一服、イエレン財務長官候補、50年債発行も検討へ(02:29)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、伸び悩み(02:06)
-
NY外為:ユーロ伸び悩み、ドイツはロックダウン延長へ(01:32)
-
ドル円、戻り鈍い イエレン氏発言は事前報道通り(01:16)
-
ユーロドル、1.2130ドル付近で推移 伊首相は信任過半数確保近づくとの報道(00:41)
-
NY外為:ドル底堅い、米債利回り上昇、イエレン氏公聴会控え(00:25)
-
メルケル独首相「2月14日までのロックダウン延長で合意」(00:22)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ137ドル高、原油先物0.17ドル高(00:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、伸び悩み(00:04)
-
【NY為替オープニング】リスクオン、イエレンプット織り込む(23:57)
-
NY外為:ドル軟調、イエレン氏の承認公聴会待ち(23:27)
-
ドル・円103.89円へじり安、ダウ先物209ドル高(22:39)
-
ユーロドル、一時1.2141ドル ダウ先物は215ドル高(22:39)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、買い一服(22:06)
-
ユーロドル1.2133ドル前後、伊上院での信任投票は18時GMTから(20:38)
-
ドル・円は103円95銭から104円06銭で推移(20:09)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、堅調(20:07)
-
ユーロドル 1.2130ドルまで上昇、独・ユーロ圏ZEW景況指数も支え(19:23)
-
NY為替見通し=イエレン次期米財務長官の承認公聴会に要注目か(19:10)
-
【市場反応】ユーロ・ドルは1.2123ドルまで上昇(19:05)
-
ユーロ・ドルは1.2121ドルまで上昇(19:05)
-
ユーロドル1.2120ドル前後、1月独ZEW景況感指数は予想を上回る(19:04)
-
【速報】独・1月ZEW景気期待指数は予想を上回り61.8(19:00)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)