
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2020年11月12日(木)のFXニュース(6)
-
2020年11月12日(木)19時10分
ユーロドル、一時1.1817ドルまで上昇 昨日のショートポジションの炙り出しも
ユーロドルは買い戻し優勢。昨日はECBメンバーから12月会合での追加緩和を匂わす発言が相次いだことで売られる展開だったが、本日は一転してショートカバーの動きに。昨日ショートポジションを取った向きのストップロスも巻き込む形で一時1.1817ドルまで上昇。ユーロ円も124.50円まで切り返している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月12日(木)19時01分
【速報】ユーロ圏・9月鉱工業生産は予想を下回り-0.4%
日本時間12日午後7時に発表されたユーロ圏・9月鉱工業生産は予想を下回り、前月比-0.4%となった。
【経済指標】
・ユーロ圏・9月鉱工業生産:前月比-0.4%(予想:+0.6%、8月:+0.6%←+0.7%)Powered by フィスコ -
2020年11月12日(木)18時52分
【まもなく】ユーロ圏・9月鉱工業生産の発表です(日本時間19:00)
日本時間12日午後7時にユーロ圏・9月鉱工業生産が発表されます。
・ユーロ圏・9月鉱工業生産
・予想:前月比+0.6%
・8月:+0.7%Powered by フィスコ -
2020年11月12日(木)18時31分
【速報】南ア・7-9月期失業率は予想を下回り30.8%
日本時間12日午後6時30分に発表された南ア・7-9月期失業率は予想を下回り、30.8%となった。
【経済指標】
・南ア・7-9月期失業率:30.8%(予想:31.0%、4-6月期:23.3%)Powered by フィスコ -
2020年11月12日(木)18時21分
ドル・円は小じっかり、ユーロ・円に連れ高
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は小じっかりとなり、105円40銭付近に浮上した。ユーロ・円に追随し、上昇基調に振れている。ただ、ユーロ・ドルのじり高で、ドル・円の一段の上昇を抑制。一方、米10年債利回りは下げ渋り、ドル売りは仕掛けづらいもよう。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円27銭から105円39銭、ユーロ・円は123円90銭から124円25銭、ユーロ・ドルは1.1770ドルから1.1792ドル。
Powered by フィスコ -
2020年11月12日(木)17時56分
東京為替概況:ドル・円は弱含み、日本株続伸も円買い継続
12日の東京市場でドル・円は弱含み。朝方に105円48銭を付けた後、新型コロナウイルスまん延への警戒感から円買いが強まった。日経平均株価がいったん下げに転じた後に切り返しドルは下げ渋る場面もあったが、円買いの継続で105円16銭まで値を下げた。
・ユーロ・円は124円23銭から123円69銭まで下落した。
・ユーロ・ドルは1.1788ドルから1.1759ドルまで値を下げた。・17時時点:ドル・円105円20-30銭、ユーロ・円123円90-00銭
・日経平均株価:始値25,439.35円、高値25,587.96円、安値25,316.60円、終値25,520.88円(前日比171.28円高)Powered by フィスコ -
2020年11月12日(木)17時35分
ユーロ、反発 東京市場の下げ分全て取り戻す
ユーロは反発。時間外のダウ先物の下落や日経平均先物の急落で重かった東京市場から一転して欧州市場に入るとショートカバーが強まっている。ユーロドルは1.1792ドルと日通し高値を付けたほか、ユーロ円は124.20円付近まで持ち直すなど東京市場での下げ分を全て取り戻した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月12日(木)17時19分
ハンセン指数取引終了、0.22%安の26169.38(前日比-57.60)
香港・ハンセン指数は、0.22%安の26169.38(前日比-57.60)で取引を終えた。
17時16分現在、ドル円は105.32円付近。Powered by フィスコ -
2020年11月12日(木)17時17分
ドル・円は弱含み、日本株続伸も円買い継続
12日の東京市場でドル・円は弱含み。朝方に105円48銭を付けた後、新型コロナウイルスまん延への警戒感から円買いが強まった。日経平均株価がいったん下げに転じた後に切り返しドルは下げ渋る場面もあったが、円買いの継続で105円16銭まで値を下げた。
・ユーロ・円は124円23銭から123円69銭まで下落した。
・ユーロ・ドルは1.1788ドルから1.1759ドルまで値を下げた。・17時時点:ドル・円105円20-30銭、ユーロ・円123円90-00銭
・日経平均株価:始値25,439.35円、高値25,587.96円、安値25,316.60円、終値25,520.88円(前日比171.28円高)【要人発言】
・安達日銀審議委員
「経済全体は持ち直したが、回復ペースは属性によってばらつき」
「経済を持ちこたえさせるとの意味で政策目標はおおむね達成されつつある」【経済指標】
・日・10月国内企業物価指数:前年比-2.1%(予想:-2.0%、9月:-0.8%)
・日・9月機械受注(船舶・電力を除く民需):前月比-4.4%(予想:-1.0%、8月:+0.2%)
・日・9月第3次産業活動指数:前月比+1.8%(予想:+1.2%、8月:+0.8%)
・英・7-9月期GDP速報値:前年比-9.6%(予想:-9.4%、4-6月期:-21.5%)
・英・9月鉱工業生産:前月比+0.5%(予想:+1.0%、8月:+0.3%)
・英・9月貿易収支:-93.48億ポンド(予想:-93.0億ポンド、8月:-68.27億ポンド←-90.1億ポンド)
・独・10月消費者物価指数改定値:前年比-0.2%(予想:-0.2%、速報値:-0.2%)Powered by フィスコ -
2020年11月12日(木)17時10分
東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、下げ渋り
12日午後の東京外国為替市場でユーロ円は下げ渋り。17時時点では123.92円と15時時点(123.88円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。大証の日経平均先物が15時15分の引け間際に25360円まで急落したことを受けて全般円高が進行。ユーロ円は一時123.69円まで売り込まれた。ただ、欧州勢参入前の薄商いの時間帯とあって追随する動きとはならず、一巡後は124円付近までショートカバーが入った。
ユーロドルも下げ渋り。17時時点では1.1770ドルと15時時点(1.1774ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。ユー円とほぼ同様の動きとなり、株安が進んだ場面では1.1759ドルまで下げたが、一巡後は1.1770ドル台まで水準を戻している。
ドル円は17時時点では105.28円と15時時点(105.22円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。クロス円が下げたタイミングで105.16円まで下げたが、その後はクロス円が買い戻されたため、小幅ながら下げ渋っている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.16円 - 105.48円
ユーロドル:1.1759ドル - 1.1788ドル
ユーロ円:123.69円 - 124.23円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月12日(木)16時33分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :6382.10
前日比:+85.25
変化率:+1.35%フランス CAC40
終値 :5445.21
前日比:+26.24
変化率:+0.48%ドイツ DAX
終値 :13216.18
前日比:+53.07
変化率:+0.40%スペイン IBEX35
終値 :7793.70
前日比:+82.30
変化率:+1.07%イタリア FTSE MIB
終値 :20993.02
前日比:+141.44
変化率:+0.68%アムステルダム AEX
終値 :599.21
前日比:+7.34
変化率:+1.24%ストックホルム OMX
終値 :1902.89
前日比:+17.35
変化率:+0.92%スイス SMI
終値 :10532.27
前日比:+171.58
変化率:+1.66%ロシア RTS
終値 :1227.17
前日比:-6.64
変化率:-0.43%イスタンブール・XU100
終値 :1296.84
前日比:+17.62
変化率:+1.38%Powered by フィスコ -
2020年11月12日(木)16時14分
上海総合指数0.11%安の3338.679(前日比-3.523)で取引終了
上海総合指数は、0.11%安の3338.679(前日比-3.523)で取引を終えた。
16時09分現在、ドル円は105.28円付近。Powered by フィスコ -
2020年11月12日(木)16時07分
【速報】英・9月貿易収支は予想を下回り-93.48億ポンド
日本時間12日午後4時に発表された英・9月貿易収支は予想を下回り、-93.48億ポンドとなった。
【経済指標】
・英・9月貿易収支:-93.48億ポンド(予想:-93.0億ポンド、8月:-68.27億ポンド←-90.1億ポンド)Powered by フィスコ -
2020年11月12日(木)16時06分
【速報】英・9月鉱工業生産は予想を下回り+0.5%
日本時間12日午後4時に発表された英・9月鉱工業生産は予想を下回り、前月比+0.5%となった。
【経済指標】
・英・9月鉱工業生産:前月比+0.5%(予想:+1.0%、8月:+0.3%)
・英・9月製造業生産:前月比+0.2%(予想:+1.0%、8月:+0.7%)Powered by フィスコ -
2020年11月12日(木)16時02分
【速報】英・7-9月期GDP速報値は予想を下回り-9.6%
日本時間12日午後4時に発表された英・7-9月期GDP速報値は予想を下回り、前年比-9.6%となった。前期比は+15.5%であった。
【経済指標】
・英・7-9月期GDP速報値:前年比-9.6%(予想:-9.4%、4-6月期:-21.5%)
・英・7-9月期GDP速報値:前期比+15.5%(予想:+15.8%、4-6月期:-19.8%)Powered by フィスコ
2020年11月12日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年11月12日(木)16:57公開新型コロナのワクチン開発期待で、市場はリスクオン。豪ドル/円は80円へ向けて上昇
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2020年11月12日(木)15:18公開ラガルド総裁の発言でユーロ全面安、株価を睨みつつユーロ円ショート目で
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年11月12日(木)10:00公開FRB金融緩和解除→2022年へ前倒しも!米ジョージア州→手作業での再集計へ。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年11月12日(木)07:31公開11月12日(木)■『金融市場のリスクオンの流れ』と『直近で加速している米ドル買い・日本円売りの流れ』、そして『新型コロナウイル…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… -
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)