ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年12月08日(火)のFXニュース(1)

  • 2020年12月08日(火)02時14分
    NY外為:ユーロ買い後退、独が一段と規制強化検討との報を警戒

    NY外為市場ではドイツが規制を一段と強化するとの報道でユーロ買いが後退した。
    地元紙ビルドが伝えたところによると、ドイツのメルケル首相は現行の部分規制が十分ではないと見ており、クリスマス後、27日から1月3日まで小売り店を閉鎖する規制の一段の強化を検討しているという。

    ユーロ・ドルは1.2166ドルの高値から1.2130ドルまで反落。ユーロ・円は126円49銭の高値から126円14銭まで反落した。ユーロ・ポンドは0.9140ポンドの高値から0.9090ポンドまで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)02時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、伸び悩み

     7日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは伸び悩み。2時時点では1.2137ドルと24時時点(1.2150ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。ロンドンフィキシングにかけて上値を切り下げたユーロポンドにつれる形で1.2130ドルまで下押しする場面があった。その後の戻しも1.2142ドル付近までだった。ユーロポンドは0.9140ポンド辺りから0.9080ポンド台まで売り戻された。
     ポンドドルは神経質な動きが続き、1.33ドル割れから一時1.3364ドル付近まで反発。流動性の薄い中で対ユーロでのポンド買いに押され、また、英タイムズ紙の記者が「英国と欧州連合(EU)の交渉は進展」と報じたことなども支えとなったもよう。

     ドル円は戻りが鈍い。2時時点では104.01円と24時時点(104.03円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。104.10円付近で頭を抑えられ、ドルが対ポンドや豪ドルで売りが強まると共に103.92円まで下落し日通し安値を更新した。
     なお米政府は本日、香港を巡る中国への新たな制裁に全国人民代表大会の当局者14名を対象とすることを発表した。

     ユーロ円は弱含み。2時時点では126.25円と24時時点(126.41円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。伸び悩むユーロドルやユーロポンド、また地合いの弱いユーロ豪ドルなどにつれ安となり、126.14円付近まで売りに押された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.92円 - 104.31円
    ユーロドル:1.2079ドル - 1.2166ドル
    ユーロ円:125.97円 - 126.49円

  • 2020年12月08日(火)01時53分
    英国のジョンソン首相と、フォン・デア・ライエン欧州委委員長の電話会議終了

    英国のジョンソン首相と、フォン・デア・ライエン欧州委委員長の電話会議終了

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)01時52分
    NY外為:ポンド持ち直す、通商交渉は継続、依然合意の可能性も

     NY外為市場ではポンド売りが一段落した。英国と欧州連合(EU)の通商協定を巡る合同委員会での協議が前進していると報じられたため警戒感が後退。ポンド・ドルは1.3339ドルまで戻した。ポンド円は138円08銭から138円70銭まで上昇。ユーロ・ポンドは0.9140ポンドから0.9100ポンドまでじり安推移した。

    英国の閣僚モーダント氏は下院で、依然、主要な問題、特に公平な競争環境で意見が食い違っているものの合意が可能であるためEUとの協議を継続すると主張。同時に、合意なしの離脱の用意もしているとしており予断を許さない状況であることには変わりはなさそうだ。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)01時42分
    ドル円、戻り鈍い 103.92円まで本日安値更新

     ドル円は戻りが鈍い。一時104.10円台まで買い戻されていたが、戻りの鈍さを確認すると再び売りに押された。103.92円と本日安値をわずかに更新した。

  • 2020年12月08日(火)00時44分
    米政府「中国高官に対し制裁発動、香港関連で対処」

    米政府「中国高官に対し制裁発動、香港関連で対処」

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)00時37分
    NY外為:ドル下落、米債利回り低下、感染拡大で見通し悪化、ダウ155ドル安

    NY外為市場では米債利回り低下に伴うドル売りに拍車がかかった。新型ウイルス感染の拡大で見通しが悪化。米国債相場は上昇。10年債利回りは0.93%まで低下した。

    ドル・円は104円15銭から103円94銭まで下落。ユーロ・ドルは1.2114ドルから1.2166ドルまで上昇し日中高値を更新した。ドル・スイスは、0.8912フランから0.8876フランまで下落し、2015年1月来の安値を更新した。ポンド・ドルは通商交渉への警戒感に1.3300ドルで戻りが鈍い。

    ダウ平均株価は155ドル安で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)00時27分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ151ドル安、原油先物0.47ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 30066.81 -151.45 -0.50% 30233.03 30036.44   7  23
    *ナスダック  12517.59 +53.36 +0.43% 12523.07 12460.55 1105 1475
    *S&P500     3691.38  -7.74 -0.21% 3694.73 3690.43 171 332
    *SOX指数     2797.85  +4.82 +0.17%  
    *225先物    26480 大証比 -90 -0.34%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     104.06  -0.11 -0.11%  104.31  103.94 
    *ユーロ・ドル  1.2150 +0.0029 +0.24%  1.2166  1.2078 
    *ユーロ・円   126.43  +0.11 +0.09%  126.48  125.95 
    *ドル指数     90.74  +0.04 +0.04%   91.24   90.62 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.14  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   0.94  -0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.70  -0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    0.91  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     45.79  -0.47 -1.02%  46.25     45.36 
    *金先物      1865.00 +25.00 +1.36% 1866.10   1824.80 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6548.71  -1.52 -0.02% 6601.11 6519.82  44  54
    *独DAX    13239.58 -59.38 -0.45% 13289.43 13163.26   7  23
    *仏CAC40    5553.14 -56.01 -1.00% 5595.83 5535.42   9  31

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)00時24分
    ドル円、売り一服 104.04円付近で推移

     ドル円は売りが一服。24時前に一時103.94円とアジア時間につけた本日安値に面合わせしたものの、同水準を下抜けられず、いったんは104円台を回復した。0時23分時点では104.04円付近で推移している。

  • 2020年12月08日(火)00時09分
    【NY為替オープニング】米追加経済対策の行方睨む

    ■ポイント

    ・英国のジョンソン首相と、フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長と米国東部時間午前11時(日本時間8日午前1時)に会談予定

     7日のニューヨーク外為市場では、新型ウイルス感染件数の増加が警戒感に繋がりリスク回避の動きが再び優勢となった。ホワイトハウスのパンデミックタスクホースの一医師が最悪の状況に直面する可能性を警告。米国でワクチンは早ければ10日、11日のうちに配布が開始される予定だが、量に限りがあるため国民全体に行きわたるには来春くらいと時間がかかる懸念も残る。それまでに、ウイルス感染が一段と拡大し、規制強化などで、景気が一段と落ち込む可能性が警戒されており、ドルの上値を抑える。同時に、速やかな追加経済対策に期待が集まる。ペロシ下院議長はクリスマス前の合意に楽観的な見方を示したが、行方に注目。もし、何らかの合意が成立した場合、見通し改善でドル買いが再燃することになる。

    また、大詰めを迎えた英国と欧州連合(EU)の離脱を巡る通商交渉にも注目。引き続き英海域での漁業権問題と公平な競争環境に関する主要問題で解決が難航している模様。一部、大衆紙がジョンソン首相がEUが要求を後退させない限り、数時間以内に交渉を打ち切る用意があると報じ、警戒感からポンド売りも加速。英国のジョンソン首相と、フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長と米国東部時間午前11時(日本時間8日午前1時)に会談予定でヘッドラインリスクに注視が必要か。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の106円42銭を下回る限り下落基調。
    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1439ドルを上回っている限り上昇基調。

    ・ドル・円104円17銭、ユーロ・ドル1.2116ドル、ユーロ・円126円57銭、ポンド・ドル1.3256ドル、ドル・スイス0.8913フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、買い戻し

     7日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは買い戻し。24時時点では1.2150ドルと22時時点(1.2118ドル)と比べて0.0032ドル程度のユーロ高水準だった。対欧州通貨などでドル売りが進むなか、一時1.2166ドルまで本日高値を更新した。ポンドドルも1.3330ドル台まで下値を切り上げる動きとなったが、英スカイニュースがEU外交筋の話として「(英EU間の通商協議について)合意の見通しは暗い」と報じたこともあり、他の通貨と比較すると買い戻しの勢いは限られた。

     ドル円はさえない。24時時点では104.03円と22時時点(104.16円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。全般にドル売りが強まった影響から本日安値の103.94円に面合わせする場面も見られた。

     ユーロ円はしっかり。24時時点では126.41円と22時時点(126.23円)と比べて18銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれて、一時126.48円と日通し高値をつけた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.94円 - 104.31円
    ユーロドル:1.2079ドル - 1.2166ドル
    ユーロ円:125.97円 - 126.48円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム