ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年12月08日(火)のFXニュース(2)

  • 2020年12月08日(火)07時57分
    NY金先物は上昇、米長期金利の伸び悩みを意識した買いが入る

    COMEX金2月限終値:1866.00 ↑26.00

     7日のNY金先物2月限は上昇。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物2月限は、前営業日比+26.00ドルの1オンス=1866.00ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは、1824.80ドル−1873.00ドル。アジア市場の終盤にかけて1824.80まで下落したが、ロンドン市場で反転し、ニューヨーク市場では、長期金利が伸び悩んだことから、一時1873.00ドルまで買われた。その後は利益確定を狙った売りが増えたことで金先物の上昇は一服した。


    ・NY原油先物:反落、ウイルス感染の増加などが嫌気される

    NYMEX原油1月限終値:45.76 ↓0.50

     7日のNY原油先物1月限は反落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物1月限は、前営業日比-0.50ドルの1バレル=45.76ドルで取引を終えた。時間外取引を含めた取引レンジは45.36ドル−46.54ドル。ロンドン市場の序盤にかけて45.36ドルまで下落したが、まもなく反転。ニューヨーク市場で一時46.54ドルまで買われたが、ウイルス感染の増加を嫌気した売りが観測されており、時間外取引で45.62ドルまで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)07時42分
    NY市場動向(取引終了):ダウ148.47ドル安(速報)、原油先物0.54ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 30069.79 -148.47   -0.49% 30233.03 29967.22   6   24
    *ナスダック   12519.95  +55.72   +0.45% 12536.23 12460.55 1266 1535
    *S&P500      3691.96   -7.16   -0.19%  3697.41  3678.88  175  327
    *SOX指数     2806.61  +13.58   +0.49%
    *225先物       26430 大証比 -140   -0.53%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     104.03   -0.14   -0.13%   104.31   103.92
    *ユーロ・ドル   1.2111 -0.0010   -0.08%   1.2166   1.2079
    *ユーロ・円    125.98   -0.34   -0.27%   126.49   125.97
    *ドル指数      90.85   +0.15   +0.17%   91.24   90.62

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.14   -0.01      0.15    0.14
    *10年債利回り    0.93   -0.04      0.97    0.92
    *30年債利回り    1.68   -0.05      1.74    1.68
    *日米金利差     0.90   -0.07

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      45.72   -0.54   -1.17%   46.54   45.36
    *金先物       1868.9   +28.9   +1.57%   1873.0   1824.8
    *銅先物       351.2   -1.3   -0.37%   354.6   347.9
    *CRB商品指数   158.95   -0.94   -0.59%   160.01   158.16

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     6555.39   +5.16   +0.08%  6601.11  6519.82   44   57
    *独DAX     13271.00  -27.96   -0.21% 13289.43 13163.26   8   22
    *仏CAC40     5573.38  -35.77   -0.64%  5595.83  5535.42   13   27

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)07時41分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.13%高、対ユーロ0.26%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           104.03円   -0.14円    -0.13%   104.17円
    *ユーロ・円         125.99円   -0.33円    -0.26%   126.32円
    *ポンド・円         139.17円   -0.82円    -0.59%   139.99円
    *スイス・円         116.77円   +0.04円    +0.04%   116.73円
    *豪ドル・円          77.20円   -0.17円    -0.21%   77.37円
    *NZドル・円         73.25円   -0.17円    -0.24%   73.42円
    *カナダ・円          81.26円   -0.22円    -0.27%   81.48円
    *南アランド・円        6.87円   +0.02円    +0.29%    6.85円
    *メキシコペソ・円       5.24円   -0.03円    -0.62%    5.27円
    *トルコリラ・円       13.34円   -0.01円    -0.05%   13.34円
    *韓国ウォン・円        9.59円   -0.02円    -0.22%    9.61円
    *台湾ドル・円         3.68円   -0.01円    -0.29%    3.69円
    *シンガポールドル・円   77.84円   -0.11円    -0.14%   77.95円
    *香港ドル・円         13.42円   -0.02円    -0.14%   13.44円
    *ロシアルーブル・円     1.41円   +0.01円    +0.41%    1.41円
    *ブラジルレアル・円     20.40円   +0.18円    +0.89%   20.21円
    *タイバーツ・円        3.45円   -0.00円    -0.06%    3.45円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -4.22%   112.23円   101.19円   108.61円
    *ユーロ・円           +3.47%   127.08円   114.43円   121.77円
    *ポンド・円           -3.40%   147.96円   124.10円   144.07円
    *スイス・円           +3.97%   117.89円   108.70円   112.31円
    *豪ドル・円           +1.27%   78.46円   59.91円   76.24円
    *NZドル・円         +0.14%   74.04円   59.51円   73.15円
    *カナダ・円           -2.83%   84.75円   73.82円   83.63円
    *南アランド・円       -11.40%    7.83円    5.61円    7.75円
    *メキシコペソ・円       -8.73%    6.01円    4.23円    5.74円
    *トルコリラ・円       -26.88%   18.97円   12.04円   18.24円
    *韓国ウォン・円        +2.01%    9.66円    8.41円    9.40円
    *台湾ドル・円         +1.61%    3.71円    3.36円    3.62円
    *シンガポールドル・円    -3.61%   81.92円   73.18円   80.75円
    *香港ドル・円         -3.79%   14.42円   13.02円   13.95円
    *ロシアルーブル・円     -19.53%    1.80円    1.30円    1.75円
    *ブラジルレアル・円     -24.42%   27.69円   17.90円   26.98円
    *タイバーツ・円        -5.63%    3.73円    3.22円    3.65円

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)07時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・7日 ユーロドル、続落

     7日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは続落。終値は1.2109ドルと前営業日NY終値(1.2121ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ安水準だった。NY勢の参入後は米長期金利の低下などを受けて全般にドル売りが進むなか、24時前に1.2166ドルまで上昇した。もっとも、前週末の高値1.2178ドルの上抜けに失敗すると、その後は伸び悩む展開に。米政府が一部中国当局者に対して新たな制裁を課す準備を進めているとの報道が伝わるなか、ダウ平均の下落などでリスク回避の売りも進み、1.2108ドル付近まで押し戻された。

     ポンドドルは欧州時間に急ピッチで値を下げた反動から買いが先行した。英国と欧州連合(EU)の協議について根強い合意期待も相場を支え、一時は1.3370ドル台まで上昇。EU関係者筋から「(英国と)本日中の合意はないだろう」との報道が伝わると1.3290ドル台まで反落する場面があったものの、その後はすぐに下げ渋る展開に。ジョンソン英首相とフォンデアライエン欧州委員長の電話会談では合意に至らなかったものの、会談後の共同声明で「通商交渉の継続で合意」「ジョンソン英首相が協議の溝を埋めるため、ブリュッセルでフォンデアライエン欧州委員長と対面協議を行う見通し」などと伝わり、再び1.34ドル台を回復する場面も見られた。

     ドル円は反落。終値は104.05円と前営業日NY終値(104.17円)と比べて12銭程度のドル安水準だった。NY勢の参入後にドル売りが強まった流れに沿って103.92円の本日安値をつけたが、その後はポンドなど欧州通貨絡みの取引が中心となるなか、104.00円を挟んだ水準で方向感が乏しくなった。

     ユーロ円は反落。終値は126.00円と前営業日NY終値(126.32円)と比べて32銭程度のユーロ安水準だった。NY時間に入って126.49円まで反発したものの、その後は本日安値の125.97円に面合わせした。総じてユーロドルや株価動向につれた動きとなった。

    本日の参考レンジ
    ドル円:103.92円 - 104.31円
    ユーロドル:1.2079ドル - 1.2166ドル
    ユーロ円:125.97円 - 126.49円

  • 2020年12月08日(火)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:30 毎月勤労統計-現金給与総額(10月) -0.7% -0.9%
    08:30 実質賃金総額(10月) -0.4% -1.1%
    08:30 家計支出(10月) 2.6% -10.2%
    08:50 GDP改定値(7-9月) 21.6% 21.4%
    08:50 GDP民間企業設備(7-9月) -3.1% -3.4%
    08:50 GDP民間消費支出(7-9月) 4.7% 4.7%
    08:50 GDPデフレーター(7-9月) 1.1% 1.1%
    08:50 国際収支(経常収支)(10月) 2兆1171億円 1兆6602億円
    08:50 BOP経常収支調整(10月) 1兆8291億円 1兆3455億円
    08:50 貸出動向 銀行計(11月)  5.9%
    08:50 銀行貸出動向(含信金前年比)(11月) 6.2%
    09:01 マンパワー雇用調査(1-3月) 9.0%
    13:30 倒産件数(11月) -20.0%
    14:00 景気ウォッチャー調査 現状判断(11月) 52.5 54.5
    14:00 景気ウォッチャー調査 先行き判断(11月) 46.3 49.1


    <海外>
    15:45 スイス・失業率(11月) 3.4% 3.2%
    18:30 南ア・GDP(7-9月) -6.9% -17.1%
    19:00 欧・ユーロ圏GDP改定値(7-9月) -4.3% -4.4%
    19:00 独・ZEW期待指数(12月) 35 39
    20:00 ブ・FGV消費者物価指数(IPC-S)(12月7日まで1カ月間) 0.94%
    21:00 ブ・IBGEインフレIPCA(11月) 0.73% 0.86%
    22:30 米・非農業部門労働生産性(7-9月) 4.9% 4.9%

      米・大統領選挙の各州の選挙結果の認定期限
      米・トランプ大統領が新型コロナウイルスワクチンに関する会合開催


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)06時33分
    大証ナイト終値26430円、通常取引終値比140円安

    大証ナイト終値26430円、通常取引終値比140円安

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)06時00分
    [通貨オプション]短期物でOP買い

    ドル・円オプション市場では1カ月物、3カ月物でリスク警戒感を受けたオプション買い強まった。長期物は変わらず。

    リスクリバーサルはまちまち。調整色が強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物5.89%⇒6.12%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.42%⇒6.51%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.70%⇒6.70%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物 6.95%⇒6.95%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.79%⇒+0.76%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.11%⇒+1.11%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.32%⇒+1.32%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.51%⇒+1.53%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)05時51分
    12月7日のNY為替・原油概況(訂正)

     7日のニューヨーク外為市場でドル・円は104円26銭から103円92銭まで下落して引けた。

    米国内での新型ウイルス感染者数の急増で外出規制が強化され、さらに、追加経済対策への不透明感に経済の先行き見通しが悪化。米国債利回りの低下に伴うドル売りが優勢となった。

    ユーロ・ドルは1.2166ドルまで上昇後、1.2114ドルまで下落して引けた。
    ドル売りの流れにいったん高値を更新後、欧州中央銀行(ECB)が今週予定している定例理事会で追加金融緩和パッケージを発表する見込みであることや域内最大の経済を持つドイツが外出規制強化を検討しているとの報道で、域内経済の見通しが悪化し金利先安感にユーロ売りが再燃。

    ユーロ・円は126円48銭から125円97銭まで下落。

    ポンド・ドルは1.3263ドルから1.3406ドルまで反発。

    英国の大衆紙報道を受けて英国と欧州連合(EU)の通商交渉決裂懸念に一時ポンド売りが強まったが、英国のジョンソン首相とフォン・デア・ライエン欧州委員会委員長の電話会談後の声明でジョンソン首相がブリュッセルを訪問し交渉が継続することが明らかになると懸念が後退し、ポンドの買戻しが強まった。

    ドル・スイスは0.8913フランから0.8876フランまで下落した。

     7日のNY原油先物は反落。欧米での新型ウイルス感染第3波による外出規制の強化が景気の先行き見通しを悪化させ、需要鈍化懸念が売り材料となった。

    [経済指標]
    ・米・10月消費者信用残高:+72.28億ドル(予想:+155億ドル、9月:+150.34億ドル←+162.14億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)05時02分
    【速報】米・10月消費者信用残高は予想を下回り+72.28億ドル

     日本時間8日午前5時に発表された米・10月消費者信用残高は下回り+72.28億ドルと
    なった。

    【経済指標】
    ・米・10月消費者信用残高:+72.28億ドル(予想:+155億ドル、9月:+150.34億ドル←+162.14億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)04時40分
    欧州主要株式指数、まちまち

     7日の欧州主要株式指数はまちまちとなった。英国と欧州連合(EU)の通商交渉の行方を睨む展開が継続。唯一、英国指数は小幅上昇した。

    英国の製薬会社アストラゼネカはモルガンスタンレーによる投資判断引き上げで上昇。一方、英国の大手銀はロイズやHSBCはそれぞれ4.3%安、2.6%安で引けた。ドイツの衣料オンライン通販ザランドは共同最高経営責任者が辞任を発表し2%安で引けた。

    ドイツDAX指数は‐0.21%、フランスCAC40指数は‐0.64%、イタリアFTSE MIB指数‐0.32%、スペインIBEX35指数は‐0.57%、イギリスFTSE100指数は+0.08%。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)04時34分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ210ドル安、原油先物0.19ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 30008.31 -209.95 -0.69% 30233.03 29973.16   5  25
    *ナスダック  12498.26 +34.03 +0.27% 12536.23 12460.55 1167 1557
    *S&P500     3682.97 -16.15 -0.44% 3697.41 3682.29 136 368
    *SOX指数     2799.31  +6.28 +0.22%  
    *225先物    26440 大証比 -130 -0.49%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     103.97  -0.20 -0.19%  104.31  103.92 
    *ユーロ・ドル  1.2129 +0.0008 +0.07%  1.2166  1.2078 
    *ユーロ・円   126.11  -0.21 -0.17%  126.49  125.95 
    *ドル指数     90.80  +0.10 +0.11%   91.24   90.62 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.14  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   0.93  -0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.69  -0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    0.91  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     46.07  -0.19 -0.41%  46.54    45.36 
    *金先物      1865.30 +25.30 +1.38% 1873.00   1824.80 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6555.39  +5.16 +0.08% 6601.11 6519.82  44  57
    *独DAX    13271.00 -27.96 -0.21% 13289.43 13163.26   8  22
    *仏CAC40    5573.38 -35.77 -0.64% 5595.83 5535.42  13  27

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)04時10分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、弱含み

     7日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは弱含み。4時時点では1.2125ドルと2時時点(1.2137ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ安水準だった。ダウ平均が下げ幅を200ドル超まで広げたことを眺め、リスクオン地合い後退と共に1.2118ドル付近までユーロ売り・ドル買い戻しとなった。
     ポンドドルは英・欧州連合(EU)協議の関連報道で神経質に上下する展開は変わらず。「漁業権を巡り亀裂が深まった」との一部報道やフォンデアライエン欧州委員長の発言「合意の条件は整っていない」などが伝わると、再び1.3290ドル台まで売り込まれた。ただしその後、英首相と欧州委員長が対面で協議することが伝わると1.3351ドル付近まで下値を切り上げた。

     ユーロ円はじり安。4時時点では126.10円と2時時点(126.25円)と比べて15銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルにつれ安となり、126.08円まで下押しした。なおポンド円は139.06円付近を戻りの高値に138.30円台まで下落し、その後は138円後半まで反発するなど荒い値動き。

     ドル円は4時時点では104.00円と2時時点(104.01円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。ポンド中心の相場となり、ドル円の動意は薄かった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.92円 - 104.31円
    ユーロドル:1.2079ドル - 1.2166ドル
    ユーロ円:125.97円 - 126.49円

  • 2020年12月08日(火)03時37分
    NY外為:ポンド売り再燃、漁業権を巡る相違深刻化との報を嫌気=英EU交渉

    英国のジョンソン首相と、フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長の電話会談は依然継続している。一部報道では、漁業権を巡る相違が一段と深刻化したと伝えられた。

    失望感からポンド売りが再燃。ポンド・ドルは1.3373ドルまで戻したのち、1.3331ドルへ反落した。ポンド円は139円00銭から138円65銭まで反落。ユーロ・ポンドは0.9073ポンドまで下落後、0.9097ポンドまで再び上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月08日(火)02時33分
    ユーロドル、もみ合い 独はクリスマス後に小売店閉鎖を計画

     ユーロドルはもみ合い。24時前に1.2166ドルまで上昇した後、1.21ドル台前半でやや方向感が乏しくなった。なお、一部報道で「ドイツのメルケル首相は新型コロナウイルスの感染抑制のため、12月27日-1月3日にかけて小売店などの閉鎖を計画している」と伝わった。

  • 2020年12月08日(火)02時22分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ109ドル安、原油先物0.08ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 30109.56 -108.70 -0.36% 30233.03 30036.44   7  23
    *ナスダック  12514.13 +49.90 +0.40% 12536.23 12460.55 1272 1397
    *S&P500     3695.68  -3.44 -0.09% 3697.41 3690.43 181 320
    *SOX指数     2798.45  +5.42 +0.19%  
    *225先物    26500 大証比 -70 -0.26%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     103.99  -0.18 -0.17%  104.31  103.92 
    *ユーロ・ドル  1.2140 +0.0019 +0.16%  1.2166  1.2078 
    *ユーロ・円   126.24  -0.08 -0.06%  126.49  125.95 
    *ドル指数     90.76  +0.06 +0.07%   91.24   90.62 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.14  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   0.94  -0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.70  -0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    0.92  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     46.18  -0.08 -0.17%  46.25     45.36 
    *金先物      1868.30 +28.30 +1.54% 1873.00   1824.80 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6555.39  +5.16 +0.08% 6601.11 6519.82  44  57
    *独DAX    13271.00 -27.96 -0.21% 13289.43 13163.26   8  22
    *仏CAC40    5573.38 -35.77 -0.64% 5595.83 5535.42  13  27

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム