ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年01月19日(火)のFXニュース(3)

  • 2021年01月19日(火)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、米政権移行を控え根強いドル買い

    [今日の海外市場]

     19日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。欧米株高を背景に、ドルにはリスクオンの売りが先行する見通し。ただ、明日の米大統領就任式を控え政権移行を見極める展開となり、ドルは安全通貨としての買いが根強いだろう。

     イタリア下院議会は18日、コンテ内閣の信任決議案を賛成多数で可決し、欧州の政治リスクへの過度な懸念はいったん和らいだ。この日は米国の休場で、取引は模様眺めのなかユーロ売りは後退。本日アジア市場では時間外取引の欧米株式先物や日経平均株価が強含み、リスク選好ムードで安全通貨が売られた。特に欧州通貨の上昇が目立ち、クロス円をけん引。ドル・円はドル売りに押されながらも104円台を回復する場面もあった。ただ、今晩以降の欧米での重要イベントを前に、安全通貨売りには慎重のようだ。

     この後の海外市場では、引き続き欧米の政治情勢が注目される。イタリア議会で上院でも内閣信任決議が可決されれば政局リスクは払しょくされるが、否決の可能性も残る。一方、米バイデン次期政権の財務長官候補であるイエレン連邦準備制度理事会(FRB)前議長の公聴会が今晩予定され、為替に関する発言が材料視されよう。また、20日の大統領就任式を前に政権移行がスムーズに行われるかが最大の焦点となっており、安全通貨への根強い買いは続く見通し。株高ならドルは下押しされるものの、下値は堅いとみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 ユーロ圏・11月経常収支(10月:+266億ユーロ)
    ・19:00 独・1月ZEW景気期待指数(予想:59.4、12月:55.0)
    ・06:00 米・11月対米証券投資収支(ネット長期有価証券)(10月:+519億ドル)
    ・EU財務相理事会

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月19日(火)15時39分
    豪S&P/ASX200指数は6742.60で取引終了

    1月19日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+79.57、6742.60で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月19日(火)15時38分
    豪10年債利回りは上昇、1.095%近辺で推移

    1月19日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.027%の1.095%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月19日(火)15時38分
    豪ドルTWI=63.4(-0.4)

    豪準備銀行公表(1月18日)の豪ドルTWIは63.4となった。
    (前日末比-0.4)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月19日(火)15時04分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、買い一服

     19日午後の東京外国為替市場でドル円は買いが一服。15時時点では103.99円と12時時点(104.05円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。12時過ぎに104.08円まで上昇した後、買いは一服したものの、その後も高値圏で底堅く推移。市場では「海外短期勢からの買いが観測された」との指摘があった。

     ユーロ円はもみ合い。15時時点では125.79円と12時時点(125.85円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。ドル円と同様に買いは一服。日経平均株価は後場に入って上げ幅を拡大したものの、相場への影響は限られた。

     ユーロドルは小動き。15時時点では1.2097ドルと12時時点(1.2094ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。1.2090ドル台で値動きが鈍り、欧州勢の参入待ちの様相が強まった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.65円 - 104.08円
    ユーロドル:1.2074ドル - 1.2099ドル
    ユーロ円:125.20円 - 125.87円

  • 2021年01月19日(火)15時03分
    日経平均大引け:前日比391.25円高の28633.46円

    日経平均株価指数は、前日比391.25円高の28633.46円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、103.98円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月19日(火)14時59分
    ドル・円:ドル・円は104円挟み、欧米株高観測でドル売り

     19日午後の東京市場でドル・円は104円を挟んでもみ合う展開。欧米株式先物は堅調地合いを維持し、今晩の株高観測でドルに下押し圧力がかかりやすい。一方、日経平均株価は前日比400円超高の28600円台に浮上し、リスク選好的な円売りが主要通貨を押し上げている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円65銭から104円08銭、ユーロ・円は125円20銭から125円86銭、ユーロ・ドルは1.2074ドルから1.2097ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月19日(火)14時05分
    ドル円リアルタイムオーダー=104.00円超えのストップロス買いつける

    106.20円 売り
    106.00円 売り
    105.20円 売り
    105.00円 売り
    104.10-70円 断続的に売り

    104.00円 1/19 13:58現在(高値104.08円 - 安値103.65円)

    103.50-60円 買い・ストップロス売り混在
    103.40円 買い
    103.20円 買い
    103.10円 買い厚め
    103.00円 買い、OP20日NYカット大きめ
    102.70-80円 断続的に買い
    102.60円 買い厚め
    102.50円 買い
    102.00円 買いやや小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2021年01月19日(火)13時55分
    NZSX-50指数は12881.31で取引終了

    1月19日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+42.95、12881.31で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月19日(火)13時55分
    NZドル10年債利回りは下落、1.01%近辺で推移

    1月19日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.01%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月19日(火)13時54分
    NZドルTWI=74.3

    NZ準備銀行公表(1月19日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月19日(火)12時45分
    ドル・円:ドル・円はしっかり、日本株高受け104円台に浮上

     19日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きで、104円に浮上。ランチタイムの日経平均先物は強含み、日本株高継続を見込んだ円売りが主要通貨を押し上げる展開が続く。リスクオンのムードで安全通貨が売られるなか、ドル・円はクロス円に追随して値を上げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円65銭から104円08銭、ユーロ・円は125円20銭から125円86銭、ユーロ・ドルは1.2074ドルから1.2097ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月19日(火)12時45分
    ドル円 昨日つけきれなかった104円超えストップつけ、上値に並ぶ売り試す展開

     ドル円は昨日、104.00円超えのストップロスの買いをつけきれず下押したが、本日は同水準に残存するストップをつける盛り返しをみせている。104.10-70円に並ぶ売りオーダーが上伸を抑制することになろうが、上向きの流れが落ち着いたポイントにストップ買いが再び集積することが考えられるため、オーダー状況を注視したい。

  • 2021年01月19日(火)12時42分
    日経平均後場寄り付き:前日比431.17円高の28673.38円

    日経平均株価指数後場は、前日比431.17円高の28673.38円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月19日12時39分現在、104.03円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月19日(火)12時35分
    上海総合指数0.00%安の3596.096(前日比-0.128)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.00%安の3596.096(前日比-0.128)で午前の取引を終えた。
    ドル円は104.05円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較