ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年01月20日(水)のFXニュース(4)

  • 2021年01月20日(水)15時42分
    豪S&P/ASX200指数は6770.40で取引終了

    1月20日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+27.78、6770.40で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月20日(水)15時42分
    豪ドルTWI=63.5(+0.1)

    豪準備銀行公表(1月20日)の豪ドルTWIは63.5となった。
    (前日末比+0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月20日(水)15時42分
    豪10年債利回りは下落、1.085%近辺で推移

    1月20日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.010%の1.085%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月20日(水)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、米バイデン政権発足で政策期待の円売り

    [今日の海外市場]

     20日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想したい。米大統領就任式のスムーズな政権移行が観測され、安全通貨のドルは下押しされる見通し。ただ、バイデン政権による政策期待で株高に振れれば、リスク選好の円売りが見込まれる。

     焦点となっていたイタリアの政局で、コンテ政権が新任投票で議会上院の過半数を失いながらも、政権を維持したことから政治の不安定化はいったん回避された。オランダの政局も注目されるが、19日はドイツのZEW景況感調査が予想外に堅調な内容となり前週売られたユーロは買戻しにより1.21ドル台半ばに持ち直している。本日アジア市場もその流れが受け継がれ、ユーロ買い・ドル売り主導の展開に。また、日経平均株価が軟調地合いとなり円買いに振れやすいなか、ドル・円は103円後半で小幅に値を下げた。

     この後の海外市場では米大統領就任式が注目材料。トランプ大統領の支持者による議事堂乱入の経緯もあり、政権移行が円滑に行われるか警戒感は根強い。ただ、バイデン政権の正式発足ならリスクオンのムードが優勢となり、株高を手がかりに安全通貨売りが強まりそうだ。次期米財務長官に指名されたイエレン連邦準備制度理事会(FRB)前議長は前日の公聴会で、バイデン政権の大型追加対策に言及。先行きは不透明ながら政策期待により株高は継続の見通しで、ドル・円は下押しされる半面、円売りが下支えする展開とみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 南ア・12月消費者物価指数(前年比予想:+3.1%、11月:+3.2%)
    ・19:00 ユーロ圏・12月消費者物価指数改定値(前年比予想:-0.3%、速報値:-0.3%)
    ・22:30 カナダ・12月消費者物価指数(前年比予想:+1.1%、11月:+1.0%)
    ・24:00 米・1月NAHB住宅市場指数(予想:86、12月:86)
    ・24:00 カナダ中銀が政策金利発表(0.25%に据え置き予想)
    ・米大統領就任式

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月20日(水)15時09分
    日経平均大引け:前日比110.20円安の28523.26円

    日経平均株価指数は、前日比110.20円安の28523.26円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、103.73円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月20日(水)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い

     20日午後の東京外国為替市場でドル円は安値圏でのもみ合い。15時時点では103.75円と12時時点(103.76円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。一時103.73円まで本日安値を更新する場面があったものの、総じて103.70円台での方向感を欠いた動きとなった。

     ユーロドルは小動き。15時時点では1.2144ドルと12時時点(1.2143ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。1.2140ドル台でのもみ合いが続き、欧州勢の参入待ちの様相が濃い。

     ユーロ円は15時時点では125.99円と12時時点(126.00円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。126.00円付近で動意が細った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.73円 - 103.94円
    ユーロドル:1.2123ドル - 1.2150ドル
    ユーロ円:125.96円 - 126.19円

  • 2021年01月20日(水)14時47分
    ドル・円:ドル・円はこう着、米長期金利は戻りが鈍い

     20日午後の東京市場でドル・円は103円70銭台と、こう着した値動き。日経平均株価は引き続き軟調地合いだが、上海総合指数はプラスを維持し株安を嫌気した円買いは抑制されているようだ。一方、米10年債利回りの戻りは鈍く、ドル買いは仕掛けづらい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円73銭から103円94銭、ユーロ・円は125円96銭から126円19銭、ユーロ・ドルは1.2123ドルから1.2146ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月20日(水)14時20分
    豪ドル・円:もみ合い、80円台を回復し、下げ渋る展開

    20日の豪ドル・円は、もみ合い。朝方に79円93銭まで下げたが、豪ドル買い・米ドル売りは縮小していないことから、対円レートは80円台前半まで戻す展開。、直近では80円13銭近辺で推移している。ユーロ・円は伸び悩み。一時126円19銭まで買われたが、125円96銭まで反落。米ドル安・円高の相場展開となっており、対円レートは伸び悩んでいる。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月20日(水)13時59分
    NZSX-50指数は13026.45で取引終了

    1月20日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+145.14、13026.45で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月20日(水)13時58分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.03%近辺で推移

    1月20日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.03%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月20日(水)13時58分
    NZドルTWI=74.1

    NZ準備銀行公表(1月20日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月20日(水)12時55分
    ドル円 104.10-20円にストップ買い設定、じわりと上値試すか

     ドル円は昨日、104円超えのストップロスの買いをつけたものの、104.10円から並ぶ売りオーダーに上昇を抑えられた。いったん頭打ちとなったものの、104.10-20円レンジにストップ買いも置かれ始めたため、じわりと上値を試す展開もあるか。ただ、104.20円の売りは厚めなため、近辺で上昇の勢いが弱まるかもしれない。

  • 2021年01月20日(水)12時48分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、ドル売り継続で

     20日午前の東京市場でドル・円は弱含み。短期的なリスク要因の後退でドル売りに振れ、対円では103円70銭台に下げた。一方、日経平均株価は前日比100円超安の軟調地合いで日本株安を嫌気した円買いが観測されている。ただ、クロス円は底堅く、ドル・円を下支えする。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円75銭から103円94銭、ユーロ・円は125円96銭から126円19銭、ユーロ・ドルは1.2123ドルから1.2146ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月20日(水)12時47分
    ユーロドル 伸び悩んだ場合、1.2110ドル割れストップ売りつけにいく動き警戒

     ユーロドルは、売り・ストップロスの買いが観測される1.2150ドル水準を試す動きとなっている。ただ、同水準のストップをつけても、1.2160ドル・1.2180ドルに控える売りオーダーが上昇のペースを抑制する可能性がある。伸び悩んだ場合、今度は下値1.2110ドル割れに置かれたストップ売りをつけにいく動きが警戒される。

  • 2021年01月20日(水)12時37分
    日経平均後場寄り付き:前日比131.30円安の28502.16円

    日経平均株価指数後場は、前日比131.30円安の28502.16円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月20日12時33分現在、103.76円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行