ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2021年03月16日(火)のFXニュース(3)

  • 2021年03月16日(火)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、強含み

     16日午後の東京外国為替市場でユーロドルは強含み。15時時点では1.1935ドルと12時時点(1.1926ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロポンドなど一部ユーロクロスの上昇につれて1.1939ドルまで本日高値を更新。なお、ユーロポンドは0.8610ポンドまで上値を試す動きとなっており、依然としてポンドの下落が目立っている。

     ドル円はもみ合い。15時時点では109.18円と12時時点(109.21円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。手掛かり材料を欠くなか、109.20円を挟んだ水準での小動きとなった。

     ユーロ円は小高い。15時時点では130.30円と12時時点(130.25円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。日経平均株価は後場に入ってやや伸び悩む動きとなったが、ユーロポンドなどの上昇につれて130.34円まで本日高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.10円 - 109.25円
    ユーロドル:1.1922ドル - 1.1939ドル
    ユーロ円:130.14円 - 130.34円

  • 2021年03月16日(火)15時02分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、アジア株は堅調

     16日午後の東京市場でドル・円は109円10銭台と、動意の薄い値動きが続く。日経平均株価は前日比160円高の堅調地合いを維持するほか、上海総合指数もプラス圏とアジア株高でリスク選好の円売りに振れやすい。一方で、米長期金利の上昇は抑制され、ドル買いは後退。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円10銭から109円25銭、ユーロ・円は130円14銭から130円34銭、ユーロ・ドルは1.1922ドルから1.1938ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月16日(火)14時40分
    ユーロポンド 0.86ポンド台乗せ、英EU関係の行方がに注目

     ユーロポンドは昨日の高値0.86ポンドを超え、0.8610ポンドまでユーロ高ポンド安が進んだ。ブレグジット協定の北アイルランド関連部分を巡り、欧州連合(EU)と英国の関係悪化が懸念されている。英国の対応次第だが、最悪の場合、やっとのことで合意した貿易協定の一部が停止される恐れもあるようだ。昨年末までのブレグジット協議時には、協議進展でポンド買い/後退でポンド売りに繋がっており、今後の行方が注目される。

  • 2021年03月16日(火)13時59分
    NZSX-50指数は12689.05で取引終了

    3月16日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+96.80、12689.05で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月16日(火)13時58分
    NZドル10年債利回りは下落、1.76%近辺で推移

    3月16日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.76%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月16日(火)13時57分
    NZドルTWI=75.4

    NZ準備銀行公表(3月16日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月16日(火)12時43分
    ユーロ円、129.90円に買いオーダーとストップロス

     ユーロ円は130円台前半で推移。上値には、130.50円に売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、129.90円に買いオーダー、割り込むと大口のストップロス売りが控えており、売り仕掛けに要警戒か。

  • 2021年03月16日(火)12時41分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、日本株にらみ

     16日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、109円台前半で小幅に値を上げた。米10年債利回りはやや低下するものの、欧州での新型コロナウイルスまん延でユーロ・ドルに下押し圧力がかかり、ドル・円は下げづらい。また、日本株高を背景に円売りも観測されている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円10銭から109円25銭、ユーロ・円は130円14銭から130円31銭、ユーロ・ドルは1.1922ドルから1.1934ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月16日(火)12時38分
    日経平均後場寄り付き:前日比197.12円高の29964.09円

    日経平均株価指数後場は、前日比197.12円高の29964.09円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は3月16日12時33分現在、109.13円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月16日(火)12時35分
    上海総合指数0.24%高の3428.080(前日比+8.134)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.24%高の3428.080(前日比+8.134)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.15円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月16日(火)12時14分
    ドル・円は底堅い、日本株にらみ

     16日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、109円台前半で小幅に値を上げた。米10年債利回りはやや低下するものの、欧州での新型コロナウイルスまん延でユーロ・ドルに下押し圧力がかかり、ドル・円は下げづらい。また、日本株高を背景に円売りも観測されている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円10銭から109円25銭、ユーロ・円は130円14銭から130円31銭、ユーロ・ドルは1.1922ドルから1.1934ドル。

    【要人発言】
    ・加藤官房長官
    「緊急事態宣言、1都3県全体として取り扱う方向で検討中」

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月16日(火)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、もみ合い

     16日の東京外国為替市場でユーロドルはもみ合い。12時時点では1.1926ドルとニューヨーク市場の終値(1.1929ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。手掛かり材料を欠くなか、1.1920ドル台での小動きが継続した。なお、ポンドドルは一時1.3866ドルまで下押し。英アストラゼネカ製ワクチンの接種を一時停止する国が増えていることが依然として相場の重しになっているようだ。

     ユーロ円ももみ合い。12時時点では130.25円とニューヨーク市場の終値(130.17円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。130.20円台での方向感を欠いた動き。日経平均株価は一時3万円台を回復するなど堅調に推移したが、株高に対する影響は限られた。

     ドル円は12時時点では109.21円とニューヨーク市場の終値(109.13円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。仲値に向けた買い一巡後は109.20円前後でやや方向感が乏しくなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.10円 - 109.25円
    ユーロドル:1.1922ドル - 1.1934ドル
    ユーロ円:130.14円 - 130.31円

  • 2021年03月16日(火)11時35分
    日経平均前場引け:前日比189.85円高の29956.82円

    日経平均株価指数は、前日比189.85円高の29956.82円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、109.19円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月16日(火)10時56分
    ハンセン指数スタート0.70%高の29036.82(前日比+203.06)

    香港・ハンセン指数は、0.70%高の29036.82(前日比+203.06)でスタート。
    日経平均株価指数、10時56分現在は前日比239.35円高の30006.32円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.20円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月16日(火)10時35分
    ドル円 109円前半で動き鈍い、日経平均は一時3万円台を回復

     日経平均は一時3万円台を回復するなど株式市場は堅調なままだが、為替相場の反応は鈍い。ドル円は109.18円前後、ユーロ円が130.25円付近、豪ドル円は84.60円近辺での推移が続いている。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行