ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年03月25日(木)のFXニュース(4)

  • 2021年03月25日(木)16時21分
    ドル円 109.00円まで高値更新

     108.90円台でこう着相場が続いていたドル円は109.00円までわずかに高値を更新した。また、ユーロドルは1.1810ドル近辺で上値が重く、ポンドドルは1.3675ドルまで安値を更新した。
     ダウ先物は70ドル高水準、時間外の米10年債利回りは1.62%前後で小動き。

  • 2021年03月25日(木)16時20分
    上海総合指数0.10%安の3363.592(前日比-3.469)で取引終了

    上海総合指数は、0.10%安の3363.592(前日比-3.469)で取引を終えた。
    16時16分現在、ドル円は108.99円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月25日(木)16時01分
    豪10年債利回りは上昇、1.679%近辺で推移

    3月25日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.025%の1.679%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月25日(木)16時00分
    豪ドルTWI=63.6(+0.1)

    豪準備銀行公表(3月25日)の豪ドルTWIは63.6となった。
    (前日末比+0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月25日(木)16時00分
    豪S&P/ASX200指数は6790.56で取引終了

    3月25日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+11.79、6790.56で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月25日(木)15時52分
    ユーロドル1.1820ドル前後、1.1800ドルにはバリアオプション

     ユーロドルは、1.1804ドルの安値から1.1820ドル前後までじり高に推移。1.1800ドルにはバリアオプションが控えており、1.1801-04ドル付近には防戦買いのオーダーが控えている。本日のユーロ圏の経済指標や要人発言などに要警戒か。

  • 2021年03月25日(木)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、米金利の上昇抑制もドル選好継続

    [今日の海外市場]

     25日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。好調な米国債入札で長期金利の過度な上昇は抑制され、積極的なドル買いは手控えられる見通し。ただ、ユーロなど主要通貨は売られやすく、ドル選好地合いは継続しそうだ。

     前日の取引では欧州の新型コロナウイルス再拡大で先行きの減速に懸念が強まり、ユーロ売りに振れた。また、株安を背景としたリスクオフのドル買いが鮮明でユーロ・ドルは1.18ドル前半に弱含み、ドル・円は109円に接近。ただ、本日アジア市場で、バイデン米大統領の大型インフラ投資に関する記者会見を控え米株式先物の堅調地合いとなり、前日のドル買いは縮小した。半面、日経平均株価の上昇で円売りが主要通貨を押し上げ、ドル・円は109円を目指す展開に。

     この後の海外市場では、金融政策や長期金利、株価が注目される。米7年債入札が好調なら長期金利の大幅な上昇は抑えられ、ドル買いは縮小の見通し。ただ、欧州でのコロナまん延が警戒されるなか、ラガルド欧州中銀(ECB)総裁など当局者の慎重姿勢が示されればユーロ売り・ドル買いに振れやすい。原油安を背景に資源国通貨も弱含み、ドル選好地合いが続くだろう。また、今晩発表の米経済指標のうち新規失業保険申請件数は減少が予想され、回復期待がドル買いを支援しそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 スイス中銀が政策金利発表(-0.75%に据え置き予想)
    ・18:00 ユーロ圏・2月マネーサプライM3(前年比予想:+12.5%、1月:+12.5%)
    ・18:00 欧州中央銀行(ECB)経済報告
    ・18:00 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁BISイベントで講演
    ・18:30 ベイリー英中銀総裁BISイベントで講演
    ・18:30 ウィリアムズNY連銀総裁BISイベントで小スピーチ
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:73.0万件、前回:77.0万件)
    ・21:30 米・10-12月期GDP確定値(前期比年率予想:+4.1%、改定値:+4.1%)
    ・22:00台 南ア中銀が政策金利発表(3.50%に据え置き予想)
    ・23:10 クラリダ米FRB副議長オンライン講演(経済見通しと金融政策)
    ・01:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(NYエコノミッククラブ)
    ・02:00 エバンス米シカゴ連銀総裁講演(経済見通し)
    ・02:00 米財務省・7年債入札
    ・08:00 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁討論会参加(コロナ時代の金融政策)
    ・バイデン米大統領会見
    ・EU首脳会議(26日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月25日(木)15時08分
    日経平均大引け:前日比324.36円高の28729.88円

    日経平均株価指数は、前日比324.36円高の28729.88円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、108.95円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月25日(木)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、もみ合い

     25日午後の東京外国為替市場でユーロ円はもみ合い。15時時点では128.76円と12時時点(128.77円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。日経平均株価が410円超高まで上げ幅を拡大したことを支えに128.85円と本日高値を付けた。もっとも、昨日高値の128.86円を上抜けることが出来ないなど、一段高という展開にもならなかった。

     ドル円は底堅さを維持。15時時点では108.93円と12時時点(108.91円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。株高によりクロス円が鈍い動きながらも底堅く推移したためドル円も高値圏をキープしている。

     ユーロドルは15時時点では1.1820ドルと12時時点(1.1824ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。欧州勢の本格参入を前に1.18ドル台前半でのもみ合いとなっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.73円 - 108.99円
    ユーロドル:1.1804ドル - 1.1828ドル
    ユーロ円:128.42円 - 128.85円

  • 2021年03月25日(木)15時00分
    豪ドル・円:対円レートは反発、豪ドル売り・ドル買いは縮小

    25日のアジア市場で豪ドル・円は反発。朝方に82円43銭まで下げたが、米ドル・円相場が円安方向に振れていることや、豪ドル売り・米ドル買いが縮小していることから、対円レートは反転している。ユーロ・円も強含み。128円42銭から128円85銭まで戻している。ユーロ・ドルは、1.1804ドルから、1.1828ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月25日(木)14時58分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、原油安で円売り縮小

     25日午後の東京市場でドル・円は108円90銭台と、動意の薄い値動き。日経平均株価は前日比300円超高と強含み、日本株高を好感した円売りに振れやすい。ただ、NY原油先物(WTI)は比較的大きく下げ、リスク選好的な円売りを抑制する要因に。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円73銭から108円99銭、ユーロ・円は128円42銭から128円71銭、ユーロ・ドルは1.1809ドルから1.1818ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月25日(木)14時36分
    ユーロ円、一時128.85円と昨日高値に接近 日経平均は410円超高

    【※株価上昇幅の表記を訂正します。】

     ユーロ円は底堅い。日経平均株価が410円超高まで上げ幅を広げたことを支えに一時128.85円と昨日高値の128.86円に接近した。

  • 2021年03月25日(木)14時31分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=128.50円に押し目買い

    130.90円 売り
    130.70円 売り
    130.10円 売り
    130.00円 超えるとストップロス買い大きめ
    129.60円 売り
    129.50円 超えるとストップロス買い
    129.30円 売り
    128.90-9.10円 断続的に売り・超えるとストップロス買いやや小さめ

    128.75円 3/25 14:00現在(高値128.84円 - 安値128.42円)

    128.50円 買い
    128.20円 割り込むとストップロス売り
    128.00-10円 断続的に買い・割り込むとストップロス売り
    127.90円 買い
    127.50円 買いやや小さめ
    127.20円 買い
    127.00円 買いやや小さめ

  • 2021年03月25日(木)14時10分
    NZSX-50指数は12388.06で取引終了

    3月25日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+29.18、12388.06で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月25日(木)14時09分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.58%近辺で推移

    3月25日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.58%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム