ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年04月03日(土)のFXニュース(1)

  • 2021年04月03日(土)06時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2日 ドル円、反発

     2日のニューヨーク外国為替市場でドル円は反発。終値は110.69円と前営業日NY終値(110.62円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。聖金曜日の祝日(グッドフライデー)で海外の市場参加者がほぼ不在のなか、欧州時間には持ち高調整の円買いが入り、一時110.38円まで弱含む場面も見られた。ただ、その後は徐々に下値を切り上げる展開に。3月米雇用統計で非農業部門雇用者数変化が91.6万人増と市場予想の64.7万人増を大幅に上回る強い結果となると、米10年債利回りの上昇とともに110.75円まで反発した。引けにかけては市場参加者の不在や手掛かり材料難で動意を欠き、110.60円台での小動きとなった。

     ユーロドルは3営業日ぶりに反落。終値は1.1759ドルと前営業日NY終値(1.1777ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落を受けて欧州時間に1.1786ドルまで上昇したが、その後は上値が重くなった。米雇用統計の発表直後は上下に振れたものの、次第に米長期金利の上昇につれた売りが優勢となり、22時過ぎには1.1749ドルまで反落。その後の戻りも限られた。
     なお、日本時間3日2時過ぎには米連邦議会議事堂付近で車が警戒中の警官に突っ込む事件が発生。休会中だった議事堂が一時閉鎖される事態となったが、テロ関連ではないとの発表もあったため、相場への影響は限定的だった。

     ユーロ円は4営業日ぶりに反落。終値は130.17円と前営業日NY終値(130.27円)と比べて10銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落につれて130.04円まで弱含んだものの、その後は下げ渋る展開に。欧米株式相場が軒並み休場となる中で手掛かり材料難となり、130円台前半での神経質な動きに終始した。

    本日の参考レンジ
    ドル円:110.38円 - 110.75円
    ユーロドル:1.1749ドル - 1.1786ドル
    ユーロ円:130.04円 - 130.32円

  • 2021年04月03日(土)04時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小動き

     2日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小動き。4時時点では110.67円と2時時点(110.69円)と比べて2銭程度のドル安水準。米議事堂付近で車が警官に突っ込み、容疑者が車外にナイフを持って出たことで警官に射殺されるという事件が起きた。また、1名の警官の死亡も確認された。事件発生時は詳細が伝わらなかったことで市場に動揺が走ったが、テロ関連ではないとの発表もあったことで、ドル円の反応は限られ110.60円台を中心に小動き。

     ユーロ円はこう着。4時時点では130.18円と2時時点(130.17円)と比べて1銭程度のユーロ高水準。米議事堂の事件も1月6日の議事堂占拠事件のような大規模なものではなかったことで、リスクオフにもならずユーロ円は130円前半でこう着。

     ユーロドルは動意薄。4時時点では1.1761ドルと2時時点(1.1760ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。金曜のNY午後は通常も商いが閑散となるが、本日は株式・商品市場が休場、債券市場も短縮取引のため終了していることでユーロドルも動意薄になっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.38円 - 110.75円
    ユーロドル:1.1749ドル - 1.1786ドル
    ユーロ円:130.04円 - 130.32円

  • 2021年04月03日(土)02時42分
    ドル円、もみ合い 米連邦議会議事堂付近の事件には反応薄

     ドル円はもみ合い。米連邦議会議事堂の外でセキュリティー上の事件が発生したとの報道が伝わったが、110.70円付近で値動きは鈍かった。なお、米議会警察によると警官2名が負傷したものの、容疑者の身柄を拘束したという。

  • 2021年04月03日(土)02時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

     2日のニューヨーク外国為替市場ドル円は底堅い。2時時点では110.69円と24時時点(110.66円)と比べて3銭程度のドル高水準。短縮取引の米債券市場で10年債利回りが1.72%台まで回復して引けるなど米金利高が支えとなりドル円は底堅い値動きを見せている。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.1760ドルと24時時点(1.1758ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。米債市場も終了し、為替市場以外は開いていないことでユーロドルは徐々に動意薄になり1.1760ドル近辺でもみ合いになっている。

     ユーロ円は堅調。2時時点では130.17円と24時時点(130.11円)と比べて6銭程度のユーロ高水準。市場予想よりも好結果だった米雇用統計発表以来130円前半で堅調地合いを維持している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.38円 - 110.75円
    ユーロドル:1.1749ドル - 1.1786ドル
    ユーロ円:130.04円 - 130.32円

  • 2021年04月03日(土)00時42分
    ユーロポンド 上値が重い、昨日安値をトライするか要警戒

     ユーロポンドは上値が重く0時過ぎに0.8501ポンドまで下値を広げた。本日は英国が休場なことで市場の動意は薄いが、昨日安値0.8493ポンドをトライしに行く可能性もあるか。

  • 2021年04月03日(土)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、強含み

     2日のニューヨーク外国為替市場でドル円は強含み。24時時点では110.66円と22時時点(110.61円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。良好な米雇用統計を受けて米10年債利回りが上昇幅を拡大し、日米金利差拡大を意識した買いが強まった。一時110.75円と日通し高値をつけた。

     ユーロドルは戻りが鈍い。24時時点では1.1758ドルと22時時点(1.1768ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。22時過ぎに1.1749ドルまで下げた後、ユーロクロスの上昇につれて1.1769ドル付近まで下値を切り上げたものの、その後は米長期金利の上昇を手掛かりにした売りに再び押される展開となった。

     ユーロ円は24時時点では130.11円と22時時点(130.17円)と比べて6銭程度のユーロ安水準。欧米株式市場が休場で手掛かり材料難だったほか、ドル絡みの取引が中心だったこともあり、130.20円を挟んだ方向感の乏しい動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.38円 - 110.75円
    ユーロドル:1.1749ドル - 1.1786ドル
    ユーロ円:130.04円 - 130.32円

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム