【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2021年04月03日(土)のFXニュース(1)
-
2021年04月03日(土)06時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・2日 ドル円、反発
2日のニューヨーク外国為替市場でドル円は反発。終値は110.69円と前営業日NY終値(110.62円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。聖金曜日の祝日(グッドフライデー)で海外の市場参加者がほぼ不在のなか、欧州時間には持ち高調整の円買いが入り、一時110.38円まで弱含む場面も見られた。ただ、その後は徐々に下値を切り上げる展開に。3月米雇用統計で非農業部門雇用者数変化が91.6万人増と市場予想の64.7万人増を大幅に上回る強い結果となると、米10年債利回りの上昇とともに110.75円まで反発した。引けにかけては市場参加者の不在や手掛かり材料難で動意を欠き、110.60円台での小動きとなった。
ユーロドルは3営業日ぶりに反落。終値は1.1759ドルと前営業日NY終値(1.1777ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落を受けて欧州時間に1.1786ドルまで上昇したが、その後は上値が重くなった。米雇用統計の発表直後は上下に振れたものの、次第に米長期金利の上昇につれた売りが優勢となり、22時過ぎには1.1749ドルまで反落。その後の戻りも限られた。
なお、日本時間3日2時過ぎには米連邦議会議事堂付近で車が警戒中の警官に突っ込む事件が発生。休会中だった議事堂が一時閉鎖される事態となったが、テロ関連ではないとの発表もあったため、相場への影響は限定的だった。ユーロ円は4営業日ぶりに反落。終値は130.17円と前営業日NY終値(130.27円)と比べて10銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落につれて130.04円まで弱含んだものの、その後は下げ渋る展開に。欧米株式相場が軒並み休場となる中で手掛かり材料難となり、130円台前半での神経質な動きに終始した。
本日の参考レンジ
ドル円:110.38円 - 110.75円
ユーロドル:1.1749ドル - 1.1786ドル
ユーロ円:130.04円 - 130.32円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月03日(土)04時09分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小動き
2日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小動き。4時時点では110.67円と2時時点(110.69円)と比べて2銭程度のドル安水準。米議事堂付近で車が警官に突っ込み、容疑者が車外にナイフを持って出たことで警官に射殺されるという事件が起きた。また、1名の警官の死亡も確認された。事件発生時は詳細が伝わらなかったことで市場に動揺が走ったが、テロ関連ではないとの発表もあったことで、ドル円の反応は限られ110.60円台を中心に小動き。
ユーロ円はこう着。4時時点では130.18円と2時時点(130.17円)と比べて1銭程度のユーロ高水準。米議事堂の事件も1月6日の議事堂占拠事件のような大規模なものではなかったことで、リスクオフにもならずユーロ円は130円前半でこう着。
ユーロドルは動意薄。4時時点では1.1761ドルと2時時点(1.1760ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。金曜のNY午後は通常も商いが閑散となるが、本日は株式・商品市場が休場、債券市場も短縮取引のため終了していることでユーロドルも動意薄になっている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:110.38円 - 110.75円
ユーロドル:1.1749ドル - 1.1786ドル
ユーロ円:130.04円 - 130.32円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月03日(土)02時42分
ドル円、もみ合い 米連邦議会議事堂付近の事件には反応薄
ドル円はもみ合い。米連邦議会議事堂の外でセキュリティー上の事件が発生したとの報道が伝わったが、110.70円付近で値動きは鈍かった。なお、米議会警察によると警官2名が負傷したものの、容疑者の身柄を拘束したという。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月03日(土)02時09分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い
2日のニューヨーク外国為替市場ドル円は底堅い。2時時点では110.69円と24時時点(110.66円)と比べて3銭程度のドル高水準。短縮取引の米債券市場で10年債利回りが1.72%台まで回復して引けるなど米金利高が支えとなりドル円は底堅い値動きを見せている。
ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.1760ドルと24時時点(1.1758ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。米債市場も終了し、為替市場以外は開いていないことでユーロドルは徐々に動意薄になり1.1760ドル近辺でもみ合いになっている。
ユーロ円は堅調。2時時点では130.17円と24時時点(130.11円)と比べて6銭程度のユーロ高水準。市場予想よりも好結果だった米雇用統計発表以来130円前半で堅調地合いを維持している。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:110.38円 - 110.75円
ユーロドル:1.1749ドル - 1.1786ドル
ユーロ円:130.04円 - 130.32円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月03日(土)00時42分
ユーロポンド 上値が重い、昨日安値をトライするか要警戒
ユーロポンドは上値が重く0時過ぎに0.8501ポンドまで下値を広げた。本日は英国が休場なことで市場の動意は薄いが、昨日安値0.8493ポンドをトライしに行く可能性もあるか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年04月03日(土)00時08分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、強含み
2日のニューヨーク外国為替市場でドル円は強含み。24時時点では110.66円と22時時点(110.61円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。良好な米雇用統計を受けて米10年債利回りが上昇幅を拡大し、日米金利差拡大を意識した買いが強まった。一時110.75円と日通し高値をつけた。
ユーロドルは戻りが鈍い。24時時点では1.1758ドルと22時時点(1.1768ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。22時過ぎに1.1749ドルまで下げた後、ユーロクロスの上昇につれて1.1769ドル付近まで下値を切り上げたものの、その後は米長期金利の上昇を手掛かりにした売りに再び押される展開となった。
ユーロ円は24時時点では130.11円と22時時点(130.17円)と比べて6銭程度のユーロ安水準。欧米株式市場が休場で手掛かり材料難だったほか、ドル絡みの取引が中心だったこともあり、130.20円を挟んだ方向感の乏しい動きとなった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:110.38円 - 110.75円
ユーロドル:1.1749ドル - 1.1786ドル
ユーロ円:130.04円 - 130.32円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
過去のFXニュース
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月31日(金)07時01分公開
10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及… -
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会より】(ザイ投資戦略メルマガ)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)