ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年04月26日(月)のFXニュース(3)

  • 2021年04月26日(月)16時15分
    ユーロポンドは売りが優勢、欧州はアジアの動きをまず否定

     欧州序盤はユーロポンドの利食い売りに押され、ユーロドルは上値が重く1.2100ドルを割り込み、ポンドドルは1.3929ドルまでじり高になっている。ユーロポンドはアジア時間に2月26日以来となる0.8721ポンドまで上昇したが、0.8688ポンドまで戻している。

     アジア時間でポンドドルやユーロポンドなどが新値を更新すると、欧州入り後はその動きを否定する動きが多いが、本日の欧州入り後も同様のスタートとなっている。ただし、すでにユーロポンドは先週末の欧州引け値よりも下がっていることで、この流れが継続するか見定める必要もありそうだ。

  • 2021年04月26日(月)16時12分
    上海総合指数0.95%安の3441.166(前日比-33.000)で取引終了

    上海総合指数は、0.95%安の3441.166(前日比-33.000)で取引を終えた。
    16時10分現在、ドル円は107.75円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月26日(月)16時08分
    豪ドル・円:やや強含み、豪ドル売り・米ドル買いは一服

    26日の豪ドル・円は、やや強含み。午前中に83円50銭まで下げたが、豪ドル売り・米ドル買いの取引は一服したことから、83円81銭まで戻した。ユーロ・円は下げ渋り。130円37銭から130円60銭まで買われた。ユーロ・ドルは、強含み。1.2089ドルから1.2117ドルまで下げている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月26日(月)16時00分
    ユーロスイスフラン 1.1055CHF近辺、先週からの堅調地合いを維持

     ユーロスイスフランは1.1055CHF近辺で底堅い動きを見せている。
     先週23日に、ロシアが対ウクライナ国境地帯に集結させていた約10万の軍を一時撤退させたことで、避難通貨として買われていたスイスフランが売られた。今月の半ばから1.1064CHFを頭に上値が重くなっていたが、この水準をクリアに抜けて更なる調整が入るか注目したい。

  • 2021年04月26日(月)15時41分
    ドル・円は伸び悩みか、押し目買いも欧州通貨買いが下押し

    [今日の海外市場]

     26日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開となりそうだ。107円台は買戻しが入りやすく、下値の堅さが意識される見通し。ただ、リスクオンのムードでドルは売られやすいほか、欧州通貨買いの継続で下押しされる可能性があろう。

     前週末に発表された欧米のPMIがおおむね改善を示し、リスク選好ムードが広がる。NYダウの強含みでドル売り優勢となり、ユーロ・ドルは1.21ドル台に浮上。ただ、ドル・円は107円半ばまで売り込まれた後に一時108円10銭台に切り返すなど、強い押し目買いが観測された。週明けアジア市場は株高を背景にリスク選好の流れを受け継ぎ、ドル売りに振れやすい地合いでユーロ・ドルは上値を伸ばした。ドル・円は値を下げたが、そのペースは緩慢で下値の堅さが意識される。

     この後の海外市場でドル・円は引き続き底堅い半面、大幅な上昇は想定しにくい。ユーロ圏経済の経済指標の改善による回復期待から、ユーロ買いに振れやすい。また、英国でも制限措置の解除が進むなか、持ち直しを先取りしたポンド買いが見込まれる。欧州通貨買いが再開すれば、ドルは失速する見通し。また、本日発表の米耐久財受注は強い内容が予想されており、株高ならドルの重石となろう。米国債の入札も予定され、長期金利の上昇が抑制されればドル買いは仕掛けづらいだろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 独・4月IFO企業景況感指数(予想:98.0、3月:96.6)
    ・21:30 米・3月耐久財受注速報値(前月比予想:+2.0%、2月:-1.2%)
    ・23:30 米・4月ダラス連銀製造業活動指数(予想:30.0、3月:28.9)
    ・24:30 米財務省・2年債入札
    ・02:00 米財務省・5年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月26日(月)15時10分
    日経平均大引け:前週末比105.60円高の29126.23円

    日経平均株価指数は、前週末比105.60円高の29126.23円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、107.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月26日(月)15時09分
    日経平均大引け:前週末比105.60円高の29126.23円

    日経平均株価指数は、前週末比105.60円高の29126.23円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、107.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月26日(月)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、売り一服

     26日午後の東京外国為替市場でドル円は売り一服。15時時点では107.79円と12時時点(107.73円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。ロンドン金属取引所(LME)の銅価格が2011年以来の高値まで上昇し、世界有数の銅埋蔵国である豪州の通貨・豪ドルが買われるなど、対豪ドルを中心にドル安が続いた影響から一時107.65円まで本日安値を更新した。もっとも、先週末安値付近である107.40-50円には断続的に買いが観測されていることもあり、一巡後は下げ渋り、欧州勢の本格参入を待っている状況。

     ユーロドルは買い一服。15時時点では1.2106ドルと12時時点(1.2112ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。一時1.2117ドルまで上昇したが、1.2120ドルの売りはこなせず、一巡後はやや上値が重くなっている。

     ユーロ円は15時時点では130.50円と12時時点(130.49円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.65円 - 108.01円
    ユーロドル:1.2089ドル - 1.2117ドル
    ユーロ円:130.37円 - 130.64円

  • 2021年04月26日(月)14時49分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、日本株高を好感も

     26日午後の東京市場でドル・円は底堅く推移し、107円70銭台に値を戻した。日経平均株価の堅調地合いでリスク選好的な円売りに振れ、主要通貨は対円で下げづらい。米株高観測を背景にドルはリスクオンの売りに下押しされるものの、対円では下値の堅さが意識される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円68銭から107円95銭、ユーロ・円は130円37銭から130円59銭、ユーロ・ドルは1.2089ドルから1.2116ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月26日(月)13時32分
    ドル円107.65円までじり安、107.40-50円にはドル買いオーダー

     ドル円は107.65円までじり安に推移。先週末安値の107.48円付近の107.40-50円には断続的にドル買いオーダーが控えているものの、割り込むとストップロス売りが観測される。

  • 2021年04月26日(月)12時47分
    ユーロドル 上下に順・逆指値オーダー、1.21ドルにはNYカットオプション

     ユーロドルは1.21ドル前半で底堅い。上値には、1.2120ドルには売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.2080ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが観測される。ただ1.2100ドルには28日NYカットオプションが控えており、動きづらいイメージとなっている。

  • 2021年04月26日(月)12時45分
    ドル・円:ドル・円はじり安、リスクオンのドル売り継続

     26日午前の東京市場でドル・円はじり安となり、107円後半で小幅に値を下げた。前週末からリスクオンのムードが広がるなか、週明けの日経平均株価や上海総合指数はプラスで推移しドル売りが先行。ゴールデンウィークを控え、国内勢の売りも観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円71銭から107円95銭、ユーロ・円は130円37銭から130円59銭、ユーロ・ドルは1.2089ドルから1.2112ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月26日(月)12時38分
    日経平均後場寄り付き:前週末比115.54円高の29136.17円

    日経平均株価指数後場は、前週末比115.54円高の29136.17円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月26日12時38分現在、107.71円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月26日(月)12時32分
    上海総合指数0.19%高の3480.675(前日比+6.509)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.19%高の3480.675(前日比+6.509)で午前の取引を終えた。
    ドル円は107.7円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月26日(月)12時08分
    ドル・円はじり安、リスクオンのドル売り継続

      26日午前の東京市場でドル・円はじり安となり、107円後半で小幅に値を下げた。前週末からリスクオンのムードが広がるなか、週明けの日経平均株価や上海総合指数はプラスで推移しドル売りが先行。ゴールデンウィークを控え、国内勢の売りも観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円71銭から107円95銭、ユーロ・円は130円37銭から130円59銭、ユーロ・ドルは1.2089ドルから1.2112ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム