ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年06月08日(火)のFXニュース(7)

  • 2021年06月08日(火)23時40分
    ユーロクロス、堅調 ユーロ豪ドルは一時1.5756豪ドル

     ユーロクロスは堅調。ユーロ豪ドルは一時1.5756豪ドルと日通し高値を付けたほか、ユーロNZドルは一時1.6950NZドル、ユーロポンドは0.8628ポンド、ユーロカナダドルは1.4742カナダドルまでユーロ高に振れた。ユーロ円も一時133.42円と本日高値を付けた。

  • 2021年06月08日(火)23時22分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ58ドル安、原油先物0.38ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34571.94  -58.30   -0.17% 34659.09 34537.32   10   20
    *ナスダック   13929.64  +47.92   +0.35% 13981.72 13908.15 1528 1219
    *S&P500      4223.27   -3.25   -0.08%  4236.74  4222.16  193  311
    *SOX指数     3182.44   -9.22   -0.29%
    *CME225先物     29040 大証比 -20   -0.07%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     109.40   +0.15   +0.14%   109.56   109.20
    *ユーロ・ドル   1.2186 -0.0004   -0.03%   1.2194   1.2164
    *ユーロ・円    133.32   +0.15   +0.11%   133.38   133.14
    *ドル指数      90.09   +0.14   +0.16%   90.18   89.96

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.15   -0.01      0.16    0.15
    *10年債利回り    1.53   -0.04      1.57    1.51
    *30年債利回り    2.21   -0.04      2.24    2.19
    *日米金利差     1.45   -0.12

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      68.85   -0.38   -0.55%   69.40   68.47
    *金先物       1889.5   -9.3   -0.49%   1906.9   1885.7
    *銅先物       447.3   -5.3   -1.18%   453.2   446.1
    *CRB商品指数   210.17   +0.64   +0.30%   210.29   209.43

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7100.65  +23.43   +0.33%  7120.73  7074.94   68   32
    *独DAX     15672.40   -4.75   -0.03% 15727.23 15638.35   15   15
    *仏CAC40     6563.58  +20.02   +0.31%  6574.21  6540.71   21   19

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)23時17分
    【市場反応】米・4月JOLT求人件数、ドル買いまだ目立たず

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間8日午後11時に発表された米・4月JOLT(求人労働移動調査)求人件数は予想を上回り、928.6万件となった。

     過去最高を大きく更新した。発表後、ドル・円は109円41銭-46銭で推移、ユーロ・ドルは1.2180ドル-88ドルで推移しており、今のところドル買いは目立っていない。

    【経済指標】
    ・米・4月JOLT求人件数:928.6万件(予想:820.0万件、3月:828.8万件←812.3万件)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)23時01分
    【速報】米・4月JOLT求人件数は予想を上回り928.6万件

     日本時間8日午後11時に発表された米・4月JOLT(求人労働移動調査)求人件数は予想を上回り、928.6万件となった。

    【経済指標】
    ・米・4月JOLT求人件数:928.6万件(予想:820.0万件、3月:828.8万件←812.3万件)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)22時46分
    【まもなく】米・4月JOLT求人件数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間8日午後11時に米・4月JOLT(求人労働移動調査)求人件数が発表されます。

    ・米・4月JOLT求人件数
    ・予想:820.0万件
    ・3月:812.3万件

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)22時28分
    ドル・円は109円28銭-43銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     日本時間8日午後9時以降のニューヨーク市場でドル・円は、109円43銭から109円28銭まで下落している。米国の4月貿易赤字が予想をやや下回り、ドル売りがみられた。

     ユーロ・ドルは1.2188ドルから1.2173ドルまで下落し、ユーロ・円は133円28銭から133円14銭まで下落している。ドイツの4月鉱工業生産の落ち込みや6月ZEW景気期待指数の予想下振れを嫌気か。

     ポンド・ドルは1.4139ドルから1.4159ドルで上下。ドル・スイスフランは0.8952フランから0.8966フランでもみ合っている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小安い

     8日の欧州外国為替市場でドル円は小安い。22時時点では109.40円と20時時点(109.47円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが1.51%台まで低下するとつれる形で一時109.28円付近まで下押しした。もっとも、109.00-10円には週末11日まで期限となる大量のオプションが観測されていることもあり、一段安ともならず。一方で、109.50円には今日のNYカット期限のオプションが観測されており、ドル円は板挟み状態となっている。

     ユーロドルはもみ合い。22時時点では1.2175ドルと20時時点(1.2177ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の低下とともに1.2188ドル付近まで買われたが、ドル円が反発したため上値は限られた。

     ユーロ円は22時時点では133.20円と20時時点(133.30円)と比べて10銭程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.20円 - 109.56円
    ユーロドル:1.2164ドル - 1.2194ドル
    ユーロ円:133.14円 - 133.36円

  • 2021年06月08日(火)22時00分
    【市場反応】カナダ・4月貿易収支、カナダドル売り気味

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間8日午後9時30分に発表されたカナダ・4月貿易収支は予想を上回り、+5.9億加ドルとなった。

     予想外の黒字転換となったが、発表後、カナダドル・円は90円45銭-55銭、ドル・カナダドルは1.2071レベルから1.2084レベルで推移しており、カナダドルは売られ気味。NY原油先物が前日比0.40ドル安で推移している。

    【経済指標】
    ・カナダ・4月貿易収支:+5.9億加ドル(予想:-7.0億加ドル、3月:-13.5億加ドル←-11.4億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)21時38分
    【市場反応】米・4月貿易収支、ドル売り気味

     日本時間8日午後9時30分に発表された米・4月貿易収支は予想を下回り、-689億ドルとなった。

     発表後、ドル・円は109円28銭-35銭、ユーロ・ドルは1.2177ドル-86ドルで推移しており、ドル売りが先行したものの、今のところ限定的になっている。

    【経済指標】
    ・米・4月貿易収支:-689億ドル(予想:-687億ドル、3月:-744億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)21時32分
    【速報】カナダ・4月貿易収支は予想を上回り+5.9億加ドル

     日本時間8日午後9時30分に発表されたカナダ・4月貿易収支は予想を上回り、+5.9億加ドルとなった。

    【経済指標】
    ・カナダ・4月貿易収支:+5.9億加ドル(予想:-7.0億加ドル、3月:-11.4億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)21時32分
    ドル円、109.28円付近まで下押し 米10年債利回りが1.52%台まで低下

     ドル円は上値が重い。米10年債利回りが1.52%台まで低下幅を拡大すると全般ドル安に傾斜している。ドル円は109.28円付近まで下げたほか、ユーロドルは1.2186ドル付近、豪ドル米ドルは0.7756米ドル近辺まで下値を切り上げた。

  • 2021年06月08日(火)21時31分
    【速報】米・4月貿易収支は予想を下回り-689億ドル

     日本時間8日午後9時30分に発表された米・4月貿易収支は予想を下回り、-689億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・4月貿易収支:-689億ドル(予想:-687億ドル、3月:-744億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)21時17分
    【まもなく】米・4月貿易収支の発表です(日本時間21:30)

     日本時間8日午後9時30分に米・4月貿易収支が発表されます。

    ・米・4月貿易収支
    ・予想:-687億ドル
    ・3月:-744億ドル

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)21時15分
    【NY為替オープニング】主要経済指標の発表や国債入札の結果に注目

    ◎ポイント
    ・日・1-3月期GDP2次速報:前期比年率-3.9%(予想:-5.0%、1次速報:-5.1%)
    ・独・6月ZEW景気期待指数:79.8(予想:86.0、5月:84.4)
    ・日経平均株価終値:28963.56円(前日比55.68円安)
    ・上海総合指数終値:3580.106(前日比19.435ポイント安)
    ・NY原油先物7月限(時間外取引)現在値:68.60ドル(前日比0.63ドル安)
    (NY発表予定:日本時間)
    ・21:30 米・4月貿易収支(予想:-687億ドル、3月:-744億ドル)
    ・21:30 カナダ・4月貿易収支(予想:-7.0億加ドル、3月:-11.4億加ドル)
    ・23:00 米・4月JOLT求人件数(予想:820.0万件、3月:812.3万件)
    ・02:00 米財務省・3年債入札

     8日のニューヨーク外為市場では、米連邦準備制度理事会(FRB)は金融緩和の縮小を急がないとの見方からドルに売り圧力がかかりやすい状況が続くなか、主要経済指標の発表や国債入札の結果などを材料に方向を探ることになる。

     米国の経済指標については、4月貿易収支は赤字幅が過去最高となった3月から縮小するとの見方。ただ、他国に比べて早い経済活動の再開により、貿易赤字は今後も拡大傾向が見込まれており、予想を上回る赤字となれば経済成長へのマイナス寄与が意識され、株安や長期金利低下、ドル安に反応する可能性がある。一方、4月JOLT(求人労働移動調査)求人件数は、過去最高だった3月をさらに上回るとみられている。予想通りの結果ならば、雇用の需要が十分にある状況が再認識され、雇用改善の加速期待が再燃する可能性も。

     今週の米財務省の国債入札については、本日から10日にかけて3年債、10年債、30年債の実施が予定されている。先々週の2年債、5年債、7年債の入札では良好な需要がみられ、今回も無難に通過するとの見方が出ており、長期金利の上昇が抑制されればドルは買いにくなる。

    ・ドル・円109円41銭、ユーロ・ドル1.2178ドル、ユーロ・円133円24銭、ポンド・ドル1.4146ドル、ドル・スイス0.8962フランで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月08日(火)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベント】:6月8日

    [欧米市場の為替相場動向]


    ・日本時間
    ・21:30 米・4月貿易収支(予想:-687億ドル、3月:-744億ドル)
    ・21:30 カナダ・4月貿易収支(予想:-7.0億加ドル、3月:-11.4億加ドル)
    ・23:00 米・4月JOLT求人件数(予想:820.0万件、3月:812.3万件)
    ・02:00 米財務省・3年債入札

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム