ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年08月03日(火)のFXニュース(5)

  • 2021年08月03日(火)16時44分
    豪S&P/ASX200指数は7474.48で取引終了

    8月3日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-16.97、7474.48で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月03日(火)16時43分
    豪10年債利回りは下落、1.156%近辺で推移

    8月3日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.025%の1.156%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月03日(火)16時42分
    豪ドルTWI=61.8(+0.2)

    豪準備銀行公表(8月3日)の豪ドルTWIは61.8となった。
    (前日末比+0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月03日(火)16時33分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7100.35
     前日比:+18.63
     変化率:+0.26%

    フランス CAC40
     終値 :6713.43
     前日比:+37.53
     変化率:+0.56%

    ドイツ DAX
     終値 :15563.70
     前日比:-5.03
     変化率:-0.03%

    スペイン IBEX35
     終値 :8772.60
     前日比:+13.90
     変化率:+0.16%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :25414.80
     前日比:+63.20
     変化率:+0.25%

    アムステルダム AEX
     終値 :755.56
     前日比:-2.66
     変化率:-0.35%

    ストックホルム OMX
     終値 :2379.03
     前日比:-2.63
     変化率:-0.11%

    スイス SMI
     終値 :12201.45
     前日比:+30.43
     変化率:+0.25%

    ロシア RTS
     終値 :1638.16
     前日比:+2.26
     変化率:+0.14%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1402.07
     前日比:+2.42
     変化率:+0.17%

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月03日(火)16時17分
    上海総合指数0.47%安の3447.991(前日比-16.294)で取引終了

    上海総合指数は、0.47%安の3447.991(前日比-16.294)で取引を終えた。
    16時16分現在、ドル円は109.15円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月03日(火)15時54分
    豪ドル円 80.68円前後まで下押す、RBA理事会後の半値押し水準

     豪ドル円は80.92円を頭に80.68円前後まで下押しした。本日の豪準備銀行(RBA)理事会後に上昇した幅の半値まで戻している。豪ドル/ドルは0.7408ドルを高値に0.7393ドル前後で推移し、ユーロ豪ドルが1.6035豪ドルを下値に1.6060豪ドル台での値動き。

  • 2021年08月03日(火)15時41分
    ドル・円は下げ渋りか、米減速に警戒も雇用統計を見極めへ

    [今日の海外市場]

     3日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。米経済指標の低調な内容から減速が警戒され、金利安を手がかりにドル売りに振れやすい。ただ、今週末の雇用統計は改善が予想され、内容を見極めようとドル売りは縮小しそうだ。

     前日注目された米ISM製造業景況指数は景気判断の分かれ目である50を大きく上回ったものの、6カ月ぶりに60を下回った。7月29日に発表された4-6月期国内総生産(GDP)も高水準ながら予想を下振れ、市場は先行きの減速を警戒。金利安を背景に、ドルが下押しされる展開となっている。本日アジア市場でドル売りは一服したが、日経平均株価をはじめアジアの主要指数が弱含み、リスク回避的なムードにより円買いが観測された。

     この後の海外市場では具体的な材料が乏しいなか、金利や株価などが手がかりに。ユーロ圏の生産者物価指数が改善すればユーロ買いを後押しし、ドル売りが進む可能性があろう。ただ、ISM製造業景況指数のうち雇用指数は50を上回り、労働市場の拡大が示された。連邦準備制度理事会(FRB)による引き締め期待は根強く、改善が予想される7日発表の雇用統計を見極める地合いとなればドル売りは後退するため、ドル・円の下げは限定的とみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 ユーロ圏・6月生産者物価指数(前年比予想:+10.3%、5月:+9.6%)
    ・23:00 米・6月製造業受注(前月比予想:+1.0%、5月:+1.7%)
    ・23:00 米・6月耐久財受注改定値(前月比予想:+0.8%、速報値:+0.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月03日(火)15時32分
    日経平均大引け:前日比139.19円安の27641.83円

    日経平均株価指数は、前日比139.19円安の27641.83円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.11円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月03日(火)15時17分
    ドル円 上値重い、ユーロ円は昨日の安値を下回る

     ドル円は上値重いまま、109.12円まで日通しの安値を更新した。また、ユーロ円も昨日安値129.60円をわずかに下回り、129.59円まで売られている。

  • 2021年08月03日(火)15時10分
    NZSX-50指数は12700.50で取引終了

    8月3日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-2.47、12700.50で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月03日(火)15時09分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.67%近辺で推移

    8月3日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.67%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月03日(火)15時08分
    NZドルTWI=74.3

    NZ準備銀行公表(8月3日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月03日(火)14時53分
    ドル・円:ドル・円は安値圏、豪ドルは上昇

     3日午後の東京市場でドル・円は109円10銭台と、安値圏でのもみ合い。一方、豪準備銀行は本日の定例会合で現行の緩和的政策の維持を決定した。大都市での制限措置を背景に豪ドル売りが続いていたため、本日の政策決定を手がかりに買戻しが強まった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円13銭から109円34銭、ユーロ・円は129円63銭から129円82銭、ユーロ・ドルは1.1868ドルから1.1881ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月03日(火)13時46分
    豪準備銀行

    「政策金利(オフィシャルキャッシュレート)を0.10%に据え置き」
    「3年国債の利回り目標を0.10%前後に維持」
    「週40億豪ドル相当に債券購入を縮小する方針を堅持」
    「利上げの条件は24年より前には整わない見通し」
    「債券購入で柔軟なアプローチを継続」
    「今後数カ月の豪経済の見通しは不透明」

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月03日(火)13時31分
    【速報】豪準備銀行は政策金利の据え置き決定

     日本時間3日午後1時30分、豪準備銀行は政策金利(オフィシャルキャッシュレート)を0.10%に据え置きとすることを発表した。

    【経済指標】
    ・豪準備銀行:政策金利(オフィシャルキャッシュレート)を0.10%に据え置きとすることを決定

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム