ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年08月04日(水)のFXニュース(1)

  • 2021年08月04日(水)04時40分
    [通貨オプション] ドル・円のレンジ相場抜けでOP買い強まる

    ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇した。ドル・円のレンジ相場抜けを受けてオプション買いが一段と強まった。

    リスクリバーサルは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物5.56%⇒5.67% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.58%⇒5.68%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物5.86%⇒5.89%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.17%⇒6.22%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.45%⇒+0.46%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.57%⇒+0.58%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.66%⇒+0.68%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.78%⇒+0.79%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)04時03分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小高い

     3日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小高い。4時時点では109.11円と2時時点(109.06円)と比べて5銭程度のドル高水準。ダウ平均が200ドルを超える上げ幅をみせていることもあり、ドル円は小高く推移し109.16円近辺まで買い戻された。

     ユーロドルは小動き。4時時点では1.1863と2時時点(1.1868ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。1.1860ドル台を中心に小幅な値動き。

     ユーロ円ももみ合い。4時時点では129.43円と2時時点(129.44円)と比べて1銭程度のユーロ安水準。堅調な株価に支えられユーロ円は129.51円前後まで買い戻されたが上値を大きく広げるのも難しく、129.40円台を中心にもみ合いとなっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.88円 - 109.34円
    ユーロドル:1.1854ドル - 1.1893ドル
    ユーロ円:129.17円 - 129.87円

  • 2021年08月04日(水)03時40分
    欧州主要株式指数、まちまち

     3日の欧州主要株式指数はまちまちとなった。新型コロナ再流行や企業の決算の行方を睨む展開が続いた。

    英国の大手石油会社、ブリティッシュペトラリアムは第2四半期の決算が予想を上回り5.7%高。フランスの大手銀、ソシエテ・ジェネラルも予想を上回った決算が好感され、5.6%買われた。

    一方、技術会社のスミスグループは医療器具部門の売却が嫌気され、9.5%安。また、ドイツの大手自動車メーカーBMWは世界の半導体不足や原材料価格の上昇が下半期の業績の足かせになると警告し5%売られた。

    ドイツDAX指数は‐0.09%、フランスCAC40指数は+0.72%、イタ
    リアFTSE MIB指数+0.02%、スペインIBEX35指数は+0.16%、イギリスFTSE100指数は+0.34%。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)03時16分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ208ドル高、原油先物0.68ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35045.81 +207.65 +0.60% 35056.82 34714.33  22   8
    *ナスダック  14712.49 +31.42 +0.21% 14741.20 14584.09 1184 1899
    *S&P500     4412.77 +25.61 +0.58% 4414.46 4373.00 351 152
    *SOX指数     3385.91  +8.42 +0.25%  
    *225先物    27640 大証比 +60 +0.22%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.13  -0.18 -0.16%  109.25  108.88 
    *ユーロ・ドル  1.1863 -0.0007 -0.06%  1.1894  1.1854 
    *ユーロ・円   129.46  -0.29 -0.22%  129.87  129.14 
    *ドル指数     92.10  +0.05 +0.05%   92.16   91.89 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.17  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.18  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.85  +0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.17  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     70.58  -0.68 -0.95%   71.96  69.19 
    *金先物      1813.1  -9.10 -0.50%   1818.20  1809.50A 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7105.72 +24.00 +0.34% 7119.19 7074.32  45  54
    *独DAX    15555.08 -13.65 -0.09% 15608.07 15492.58  14  16
    *仏CAC40    6723.81 +47.91 +0.72% 6749.88 6688.12  28  12

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)03時09分
    NY外為ドル・円109円台前半でもみ合い、NEC委員長、インフラ案まとまることに自信表明

    ディーズ国家経済会議(NEC)委員長はCNBCとのインタビューに答え、インフラ包括案を巡り速やかにまとまると自信を表明した。米国経済が歴史的な成長の軌道にあると楽観的な見通しを示した。さらに、バイデン政権がサプライチェーンに見られるボトルネックを解消することに焦点をあてているとした。

    ドル・円は109円台前半でのもみ合いを継続。ユーロ・円は129円17銭の安値から129円47銭まで反発。ユーロ・ドルは1.1860−65ドルで伸び悩んだ。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、買い戻し優勢

     3日のニューヨーク外国為替市場でドル円は買い戻し優勢。2時時点では109.06円と24時時点(108.94円)と比べて12銭程度のドル高水準。特段のニュース等はないが米10年債利回りが1.17%台まで戻し、米株主要3指数ともにプラス圏を回復し上げ幅も広げていることで、ドル円は108.88円を底に買い戻しが優勢となっている。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.1868ドルと24時時点(1.1859ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。米株が下がるとリスクオフになり1.1854ドルまでユーロ売り・ドル買いが進行した。その後、米株は再び上昇に転じたことで下げ渋ったが、ユーロポンドに売りが入り、ユーロドルは上値も抑えられもみ合い。なお、ユーロポンドは0.8526ポンドまでじり安。

     ユーロ円は下げ渋り。2時時点では129.44円と24時時点(129.19円)と比べて25銭程度のユーロ高水準。株価が堅調に推移していることが支えとなり、ユーロ円は129.47円前後まで買い戻しが入り下げ渋った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.88円 - 109.34円
    ユーロドル:1.1854ドル - 1.1893ドル
    ユーロ円:129.17円 - 129.87円

  • 2021年08月04日(水)01時39分
    NY外為:リスクオフ一服、デイリー米SF連銀総裁も雇用回復に楽観的

    米サンフランシスコ連銀のデイリー総裁はブログの中で、FRBの緩和縮小の行方に関する言及はしなかったが、働き盛りの25歳から54歳の労働者の労働市場はパンデミック前の水準に向けて回復軌道にあると楽観的な見通しを示した。セントルイス連銀のブラード総裁やウォーラーFRB理事は労働市場の回復が完了に近く、FRBが経済を支援していた緩和策の縮小を開始する道筋にあると指摘している。

    米10年債利回りも1.15%から1.18%まで戻した。米株式相場はもみ合いが続いており、プラス圏を回復、ダウ177ドル高で推移した。ドル・円は109円00−10銭で推移。ユーロ・円は129円17銭の安値から129円44銭まで戻した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)01時35分
    カナダドル円 86.95円前後、原油価格も買い戻し

     一時69ドル台前半まで下落したWTI原油先物が70ドル台後半まで戻していることもあり、カナダドルも買い戻しが入っている。

     カナダドルは対ドルで1.2576CADから1.2540CAD台まで買い戻され、対円でも86.58円を底にじり高になり、1時31分時点で86.95円前後で取引されている。

  • 2021年08月04日(水)01時19分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ171ドル高、原油先物0.51ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35008.79 +170.63 +0.49% 35053.28 34714.33  24   6
    *ナスダック  14716.55 +35.48 +0.24% 14725.44 14584.09 1208 1824
    *S&P500     4407.98 +20.82 +0.47% 4408.22 4373.00 358 145
    *SOX指数     3386.41  +8.92 +0.26%  
    *225先物    27610 大証比 +30 +0.11%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.09  -0.22 -0.20%  109.25  108.88 
    *ユーロ・ドル  1.1865 -0.0005 -0.04%  1.1894  1.1854 
    *ユーロ・円   129.42  -0.33 -0.25%  129.87  129.14 
    *ドル指数     92.10  +0.05 +0.05%   92.16   91.89 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.17  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.17  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.84  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.16  -0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     70.75  -0.51 -0.72%   71.96  69.19 
    *金先物      1812.5  -9.70 -0.53%   1818.20  1809.50A 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7105.72 +24.00 +0.34% 7119.19 7074.32  45  54
    *独DAX    15555.08 -13.65 -0.09% 15608.07 15492.58  14  16
    *仏CAC40    6723.81 +47.91 +0.72% 6749.88 6688.12  28  12

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)01時00分
    米株プラス圏回復、ダウ177ドル高

    米株プラス圏回復、ダウ177ドル高

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)00時48分
    ドル円、109円台回復 ダウ・ナスダックはプラス圏に浮上

     ドル円は下げ渋り。23時前に一時108.88円と5月26日以来の安値を付けたものの、同日安値108.72円付近がサポートとして意識されると買い戻しが優勢に。ダウ平均やナスダック総合が再びプラス圏に浮上したことも相場を下支えした。0時46分時点では109.05円付近で推移している。

  • 2021年08月04日(水)00時31分
    NY外為:ドル・円一目均衡表の雲下限がレジスタンス

     NY外為市場でドル・円は108円88銭の安値から109円00銭まで反発した。一目均衡表の雲の下限109円30銭があらたなレジスタンスとなった。

    ダウは一時下落に転じたのち、再びプラス圏を回復。10年債利回りも1.15%まで低下後は、1.17%まで戻した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ止まり

     3日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ止まった。24時時点では108.94円と22時時点(109.03円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。このところの米景気指標の鈍化で米連邦準備理事会(FRB)による早期の量的緩和の縮小(テーパリング)観測が後退する中、円買い・ドル売りが先行。高く始まった米国株相場が下げに転じたことも相場の重しとなり、一時108.88円と5月26日以来の安値を付けた。ただ、同日安値108.72円付近がサポートとして意識されると下げ渋った。欧州・オセアニア通貨に対してドル買い戻しが進んだ影響も受けた。
     なお、「ニューヨーク市はレストランの顧客にはワクチン接種証明書の提出を義務付ける」などと伝わった。米国では新型コロナウイルスのインド型(デルタ株)感染拡大が懸念されており、複数の都市でワクチン義務化などの動きが報じられている。

     ユーロ円は軟調。24時時点では129.19円と22時時点(129.60円)と比べて41銭程度のユーロ安水準。米国株相場の下落を受けて、リスク回避的な円買い・ユーロ売りが優勢となった。23時前に一時129.17円と7月21日以来の安値を付けた。

     ユーロドルはさえない。24時時点では1.1859ドルと22時時点(1.1886ドル)と比べて0.0027ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円の下落につれた売りが出たほか、株価の失速でリスク・オフのドル買いが優勢となった。24時前に一時1.1858ドルと日通し安値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.88円 - 109.34円
    ユーロドル:1.1858ドル - 1.1893ドル
    ユーロ円:129.17円 - 129.87円

  • 2021年08月04日(水)00時03分
    英、3日の新型コロナ感染件数21691

    英、3日の新型コロナ感染件数21691

    Powered by フィスコ
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム