ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年08月04日(水)のFXニュース(7)

  • 2021年08月04日(水)23時47分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    [欧米市場の為替相場動向]

    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
    【米週次石油在庫統計(7/30時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:+362.7万(予想:-300万、前回:-408.9万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:−54.3万(前回:-126.8万)
    ・ガソリン在庫:−529.1万(予想:-150万、前回:-225.3万)
    ・留出油在庫:+83.2万(予想:-50万、前回:-308.8万)
    ・製油所稼働率:91.3%(前回:91.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)23時40分
    ドル・円109.57円、米10年債利回り1.2%回復

    ドル・円109.57円、米10年債利回り1.2%回復

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)23時36分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ155ドル安、原油先物1.25ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34961.24 -155.16 -0.44% 35047.44 34895.52   7  23
    *ナスダック  14758.43  -2.86 -0.02% 14792.02 14746.41 1350 1528
    *S&P500     4415.41  -7.74 -0.17% 4415.95 4406.99 161 342
    *SOX指数     3416.02 +19.36 +0.57%  
    *225先物    27570 大証比 -20 -0.07%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.49  +0.45 +0.41%  109.50  108.72 
    *ユーロ・ドル  1.1847 -0.0017 -0.14%  1.1900  1.1842 
    *ユーロ・円   129.72  +0.35 +0.27%  129.75  129.13 
    *ドル指数     92.11  +0.03 +0.03%   92.20   91.82 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.19  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.19  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.85  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.18  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     69.31  -1.25 -1.77%  70.81  68.16 
    *金先物      1821.1 +6.90 +0,39%   1835.90  1811.80 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7137.40 +31.68 +0.45% 7142.54 7105.72  70  31
    *独DAX    15693.56 +138.48 +0.89% 15696.48 15600.80  21   8
    *仏CAC40    6756.80 +32.99 +0.49% 6766.61 6730.60  30  10

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)23時30分
    【市場反応】米7月ISM非製造業景況指数が過去最高、ポジティブサプライズでドル買い戻し

    [欧米市場の為替相場動向]

    米7月ISM非製造業景況指数は64.1と6月60.1から予想以上に上昇し、過去最高を記録するポジティブサプライズとなった。雇用も6月の49.3から53.8と50台を回復。朝方発表されたADP雇用統計の冴えない結果を受けた悲観的見方も後退した。

    米国債相場も急反落。米10年債利回りも1.13%から1.19%へ大幅上昇した。ドルの買戻しにも拍車がかかった。ドル・円は108円72銭の安値から109円41銭まで急伸。ユーロ・ドルは1.1900ドルの高値から1.1851ドルまで反落した。

    【経済指標】
    ・米・7月ISM非製造業景況指数:64.1(予想:60.5、6月:60.1)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)23時18分
    ドル円 109.49円まで上げ幅拡大、米金利も1.18%台まで上昇

     好結果だった米ISM非製造業指数と、クラリダFRB副議長の2023年からの利上げ示唆発言で、ドル円は昨日の高値を上抜け109.49円まで上げ幅を拡大している。

     米10年債利回りが1.18%台まで上昇するなど、米金利の値動きに敏感に反応するドル円の影響で、クロス円も連れ高。ユーロ円は129.73円、ポンド円は152.40円まで上値を広げている。

  • 2021年08月04日(水)23時16分
    ドル・円109.41円まで、米7月ISM非製造業景況指数が過去最高、ポジティブサプライズ

    ドル・円109.41円まで、米7月ISM非製造業景況指数が過去最高、ポジティブサプライズ

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)23時13分
    米10年債利回りも1.13%⇒1.18%へ大幅上昇、米ISM非製造業景況指数のポジティブサプライズ

    米10年債利回りも1.13%⇒1.18%へ大幅上昇、米ISM非製造業景況指数のポジティブサプライズ

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)23時09分
    ドル円 109.20円近辺まで上昇、ISM後のFRB副議長発言で上げ幅拡大

     好結果だった米ISM非製造業指数発表直後に、クラリダFRB副議長が2023年からの利上げを示唆したことで、米10年債利回りは1.16%台まで上昇している。ドルも米金利の動きに連れて、対円では109.20円台まで上がっている。また、ユーロドルは1.1860ドル近辺までドル買い・ユーロ売りが進んでいる。

  • 2021年08月04日(水)23時04分
    ドル・円109円台回復、109.15円まで、米7月ISM非製造業景況指数のポジティブサプライズで

    ドル・円109円台回復、109.15円まで、米7月ISM非製造業景況指数のポジティブサプライズで

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)23時02分
    ドル急伸、108.72円⇒109.02円、米7月ISM非製造業景況指数が過去最高

    ドル急伸、108.72円⇒109.02円、米7月ISM非製造業景況指数が過去最高

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)23時00分
    【速報】米・7月ISM製造業景況指数は予想を上回り64.1

     日本時間4日午後11時に発表された米・7月ISM製造業景況指数は予想を上回り64.1とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・7月ISM非製造業景況指数:64.1(予想:60.5、6月:60.1)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)22時56分
    ダウ180ドル安、冴えない米雇用関連指標を警戒

    ダウ180ドル安、冴えない米雇用関連指標を警戒

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)22時53分
    【NY為替オープニング】米雇用統計に警戒、ISM非製造業景況指数の雇用に注目

    ●ポイント
    ・米・7月ADP雇用統計:+33万人(予想:+69.0万人、6月:+68万人←+69.2万人)
    ・ユーロ圏・6月小売売上高(前月比予想:+1.7%、5月:+4.6%)
    ・ブラード米セントルイス連銀総裁「FRBは2022年第1四半期末までに資産購入縮小を終了すべき」「今後の雇用は平均で各月50万件増を予想」
    ・米・7月サービス業PMI改定値(予想:59.8、速報値:59.8)
    ・米・7月ISM非製造業景況指数(予想:60.5、6月:60.1)
    ・クラリダ米FRB副議長オンライン講演(米金融政策)

     4日のニューヨーク外為市場では今週発表される7月雇用統計を警戒したドル売りが優勢となっている。朝方発表された民間の雇用者数を示すADP雇用統計の7月分は前月比+33万人と、伸びは6月から拡大予想に反して鈍化し、予想のほぼ半分にとどまった。米国債相場は続伸。10年債利回り1.16%から1.13%まで低下し2月来の水準まで再び低下した。米国経済の7割を消費が占めるため、ISM非製造業景況指数の雇用項目に特に注目が集まる。

    労働省が6日に発表を予定している7月雇用統計では非農業部門雇用者数の伸びが拡大し、失業率も6月5.9%から5.7%へ低下する労働市場の改善が示される見込み。ただ、ADPに加えて、ISMの雇用の伸びも弱かった場合は、雇用改善期待が後退し、ドル売りにさらに拍車がかかる可能性がある。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円21銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.2011ドルを上回っている限り上昇基調。

    ドル・円108円77銭、ユーロ・ドル1.1893ドル、ユーロ・円129円35銭、ポンド1.3943ドル、ドル・スイスは0.9022フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)22時47分
    ドル・円は108.77円で下げ止まる、米7月サービス業PMI改定値は予想外の上方修正

    ドル・円は108.77円で下げ止まる、米7月サービス業PMI改定値は予想外の上方修正

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)22時46分
    【まもなく】米・7月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間4日午後11時に米・7月ISM製造業景況指数が発表されます。

    ・米・7月ISM非製造業景況指数
    ・予想:60.5
    ・6月:60.1

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム