ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年08月04日(水)のFXニュース(4)

  • 2021年08月04日(水)16時39分
    豪S&P/ASX200指数は7503.20で取引終了

    8月4日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+28.72、7503.20で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)16時38分
    豪10年債利回りは下落、1.145%近辺で推移

    8月4日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.011%の1.145%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)16時37分
    豪ドルTWI=61.7(-0.1)

    豪準備銀行公表(8月4日)の豪ドルTWIは61.7となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)16時34分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7135.60
     前日比:+29.88
     変化率:+0.42%

    フランス CAC40
     終値 :6752.27
     前日比:+28.46
     変化率:+0.42%

    ドイツ DAX
     終値 :15652.41
     前日比:+97.33
     変化率:+0.63%

    スペイン IBEX35
     終値 :8794.40
     前日比:+21.60
     変化率:+0.25%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :25515.57
     前日比:+159.42
     変化率:+0.63%

    アムステルダム AEX
     終値 :763.30
     前日比:+3.22
     変化率:+0.42%

    ストックホルム OMX
     終値 :2389.71
     前日比:+9.57
     変化率:+0.40%

    スイス SMI
     終値 :12193.80
     前日比:+30.58
     変化率:+0.25%

    ロシア RTS
     終値 :1649.32
     前日比:+11.62
     変化率:+0.71%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1415.21
     前日比:+6.40
     変化率:+0.45%

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)16時08分
    NZドル円 77円前半、日足一目・基準線を超えてじり高

     NZドル円は再び強含み始め、日足一目均衡表・基準線77.02円を超えて77.15円まで日通し高値を更新した。NZドル/ドルも0.7073ドルまで上値を伸ばしている。良好なニュージーランド雇用指標を受けたNZ8月利上げ観測の高まりがNZドルの支え。

  • 2021年08月04日(水)16時07分
    上海総合指数0.85%高の3477.219(前日比+29.228)で取引終了

    上海総合指数は、0.85%高の3477.219(前日比+29.228)で取引を終えた。
    16時04分現在、ドル円は109.08円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)15時41分
    ドル・円は下げ渋りか、米金利安で売り継続もクロス円がサポート

    [今日の海外市場]

     4日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。米金利の低水準での推移を受け、引き続きドルに下押し圧力がかかりやすい見通し。ただ、クロス円の上昇に支えられ、ドル・円の一段の下げは回避されそうだ。

     前日の取引は米10年債利回りの低下を受けたドル売りが優勢となり、ユーロ・ドルは1.19ドル台に接近、ドル・円は2カ月超ぶりの108円台に弱含んだ。ただ、ドル売り地合いや米株高を背景にクロス円が上昇基調となり、ドル・円を支えた。本日アジア市場もその流れをほぼ受け継ぎ、ドル売りは継続。一方、日経平均株価は軟調だが、予想外に強い内容となったNZ雇用統計や中国財新サービス業PMIを受けたアジア株高で、円買いは後退した。

     この後の海外市場では欧米の経済指標や金利、株価が注視される。米金利が低水準で推移するなか、ドル売りに振れやすい地合いに変わりはない。ただ、ユーロ圏の小売売上高は伸びが鈍化するとみられ、ユーロ売りならドルは下げづらいだろう。また、今晩発表のADP雇用統計とISM非製造業景況指数が予想通り底堅い内容なら、金利の下げ止まりでドル売りは一服しそうだ。米正常化期待が再燃すれば株高を背景に円売りが進み、ドルをサポートしよう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・7月サービス業PMI改定値(予想:60.4、速報値:60.4)
    ・17:30 英・7月サービス業PMI改定値(予想:57.8、速報値:57.8)
    ・18:00 ユーロ圏・6月小売売上高(前月比予想:+1.7%、5月:+4.6%)
    ・21:15 米・7月ADP雇用統計(予想:+69.0万人、6月:+69.2万人)
    ・22:00 ブラード米セントルイス連銀総裁オンラインインタビュー
    ・22:45 米・7月サービス業PMI改定値(予想:59.8、速報値:59.8)
    ・23:00 米・7月ISM非製造業景況指数(予想:60.5、6月:60.1)
    ・23:00 クラリダ米FRB副議長オンライン講演(米金融政策)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)15時29分
    ユーロNZドル 1.6820NZドル台、節目1.68NZドルの手前で下げ止まる

     ユーロNZドルは1.6825NZドル付近で推移。NZ準備銀行(RBNZ)の早期利上げ観測が高まったことで全般NZドルが強含み、ユーロNZドルも東京早朝の1.69NZドル付近から1.6803NZドルまでユーロ安NZドル高が進んだ。ただ、節目の1.6800NZドルを前に下げ止まり、1.68NZドル前半で下値を切り上げている。

  • 2021年08月04日(水)15時22分
    NZSX-50指数は12797.29で取引終了

    8月4日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+96.79、12797.29で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)15時21分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.73%近辺で推移

    8月4日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.73%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)15時20分
    NZドルTWI=74.7

    NZ準備銀行公表(8月4日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.7となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)15時18分
    日経平均大引け:前日比57.75円安の27584.08円

    日経平均株価指数は、前日比57.75円安の27584.08円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.10円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)15時03分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い

     4日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。15時時点では109.05円と12時時点(109.04円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。午後に入ると109.05円前後で次第に方向感が乏しくなった。

     ユーロドルももみ合い。15時時点では1.1872ドルと12時時点(1.1873ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。一時1.1876ドルまで本日高値を更新する場面があったものの、積極的に買いを進める展開にはなっていない。

     ユーロ円は15時時点では129.46円と12時時点(129.46円)とほぼ同水準だった。129.40円台での動意を欠いた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.93円 - 109.11円
    ユーロドル:1.1861ドル - 1.1876ドル
    ユーロ円:129.23円 - 129.51円

  • 2021年08月04日(水)14時56分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、日本株は下げ幅縮小

     4日午後の東京市場でドル・円は109円台と、動意の薄い値動き。日経平均株価は前日比60円安と下げ幅を縮小し、日本株安を嫌気した円買いを弱めている。一方、米長期金利の低水準によるドル売りでクロス円は高値圏を維持し、ドル・円は引き続き下げづらい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円92銭から109円11銭、ユーロ・円は129円23銭から129円50銭、ユーロ・ドルは1.1861ドルから1.187ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月04日(水)12時58分
    ユーロドル、NYカットオプションが値動き抑制か

     ユーロドルは1.18ドル台後半で推移。上値には、1.1900ドルに売りオーダー、下値には、1.1850ドルに買いオーダーが控えている。NYカットオプション(1.1885ドル、1.1860ドル、1.1855ドル、1.1850ドル)が値動きを抑制する展開か。

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム