ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年08月25日(水)のFXニュース(2)

  • 2021年08月25日(水)04時54分
    ゴールドマンサックス、オフィス従業員や訪問者のワクチン接種を義務付け

    ゴールドマンサックス、オフィス従業員や訪問者のワクチン接種を義務付け

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)04時50分
    8月24日のNY為替・原油概況

     24日のニューヨーク外為市場でドル・円は109円41銭まで下落後、109円75銭まで上昇し、引けた。

    連邦準備制度理事会(FRB)の経済シンポジウムを控えた調整のドル売りが優勢となったのち、米財務省が今週予定している入札を背景に供給増を織り込む米国債相場の下落で金利が上昇。ドルは下げ止まった。2年債入札が好調で金利が伸び悩むと、上値も限定的となった。

    ユーロ・ドルは1.1735ドルから1.1765ドルまで上昇して引けた。ドイツの国内総生産(GDP)の伸びが予想を上回りユーロ買いが強まった。

    ユーロ・円は128円60銭まで下落後、129円01銭まで反発。

    ポンド・ドルは1.3705ドルから1.3748ドルまで上昇した。

    ドル・スイスは0.9111フランまで下落後、0.9139フランまで上昇した。

     24日のNY原油先物は続伸。メキシコ国営石油会社、ペメックスが運営するメキシコ湾の沖合油田が火災で稼働停止となったため、供給が減少することや、中国の新型コロナウイルス件数減少で需要増加期待も強まり買い材料となった。

    [経済指標]
    ・米・8月リッチモンド連銀製造業指数:9(予想:24、7月:27)
    ・米・7月新築住宅販売件数:70.8万戸(予想:69.7万戸、6月:70.1万戸←67.6万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)04時40分
    [通貨オプション]レンジ相場でOP売り優勢

     ドル・円オプション市場で変動率は低下した。レンジ相場を受けてオプション売りが優勢となった。

    リスクリバーサルでは6カ月物を除いて、円コールスプレッドが縮小。円先安感に伴う円プット買いがドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いを上回った。

    ■変動率
    ・1カ月物5.44%⇒5.34%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.59%⇒5.55%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物5.81%⇒5.77%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.16%⇒6.13%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.30%⇒+0.29%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.44%⇒+0.43%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.54%⇒+0.54%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.69%⇒+0.67%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)04時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、小戻し

     24日のニューヨーク外国為替市場で、ユーロドルは小戻し。4時時点では1.1754ドルと2時時点(1.1747ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。1.29%付近を上限に米10年債利回りの上昇が一服。ドル相場の持ち直しが一巡し、ユーロドルは1.1755ドル前後へ戻した。

     ドル円は小安い。4時時点では109.69円と2時時点(109.70円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。ドルの持ち直し一巡から、109.60円台へ小幅に下押した。

     ユーロ円はもみ合い。4時時点では128.93円と2時時点(128.87円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。限定的なレンジながら、ユーロドルの戻りに連れる動きでやや底堅かった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.41円 - 109.88円
    ユーロドル:1.1727ドル - 1.1765ドル
    ユーロ円:128.60円 - 129.03円

  • 2021年08月25日(水)03時47分
    シティG、機関投資家顧客にビットコイン先物取引サービス提供を検討、需要増で

    シティG、機関投資家顧客にビットコイン先物取引サービス提供を検討、需要増で

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)03時40分
    欧州主要株式指数、まちまち

     24日の欧州主要株式指数はまちまちとなった。米当局がファイザー、独バイオンテック開発の新型コロナワクチンを正式承認したため回復期待が下支えとなったものの、連邦準備制度理事会(FRB)のジャクソンホールシンポジウムを控えて、調整色が依然強かった。

    ワクチン正式承認を受けた回復期待に、英国の格安航空イージージェット、ドイツのルフトハンザなど、航空が強かった。英国の小売り、マークス・アンド・スペンサーはアナリストの目標株価引き上げを受けて上昇。一方、英国のスーパーマーケットチェーンのセインズベリーは投資会社による買収報道を受けた昨日の急騰後、高値から利益確定売りに押され、5%近く下落した。

    ドイツDAX指数は+0.33%、フランスCAC40指数は‐0.28%、イタ
    リアFTSE MIB指数‐0.07%、スペインIBEX35指数は‐0.22%、イギリスFTSE100指数は+0.24%。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)03時25分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ103ドル高、原油先物1.93ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35438.63 +102.92 +0.29% 35438.63 35363.01  18  12
    *ナスダック  15012.35 +69.70 +0.47% 15027.16 14965.54 2146 979
    *S&P500     4489.96 +10.43 +0.23% 4492.11 4482.28 330 175
    *SOX指数     3342.47  +0.46 +0.01%  
    *225先物    27820 大証比 +80 +0.29%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.70  +0.00 +0.00%  109.80  109.41 
    *ユーロ・ドル  1.1744 -0.0001 -0.01%  1.1765  1.1727 
    *ユーロ・円   128.83  -0.02 -0.02%  129.01  128.59 
    *ドル指数     92.95  -0.01 -0.01%   93.08   92.81 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.22  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.29  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.90  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.27  +0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     67.57  +1.93 +2.94%   67.67  65.41 
    *金先物      1807.90  +1.60 +0.09%  1812.20 1802.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7125.78 +16.76 +0.24% 7129.66 7076.06  58  41
    *独DAX    15905.85 +53.06 +0.33% 15918.72 15856.05  17  13
    *仏CAC40    6664.31 -18.79 -0.28% 6717.77 6634.69  20  20

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)03時14分
    バイデン大統領「アフタにスタン、31日の米軍撤退後、テロ攻撃リスク上昇を警告

    バイデン大統領「アフタにスタン、31日の米軍撤退後、テロ攻撃リスクが非常に高まる」と警告。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)03時02分
    米下院民主党「予算決議案とインフラ法案の処理巡り合意」

    米下院民主党「予算決議案とインフラ法案の処理巡り合意」

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)02時26分
    NY外為:ドル・円上値重い、米2年債入札は好調、金利上昇一服

    米財務省は600億ドル規模の2年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは0.242%と、過去6回入札平均の0.177%を上回った。応札倍率は2.65倍と過去6回入札平均の2.51倍を上回り、需要は強かった。外国中銀を含む間接入札者の落札比率も60.5%と、過去6回入札平均の52%を上回った。

    米10年債利回りは1.29%から1.28%まで低下。ドル・円は109円65−70銭で上値の重い展開となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、伸び悩み

     24日のニューヨーク外国為替市場で、ユーロドルは伸び悩み。2時時点では1.1747ドルと24時時点(1.1761ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りが一時1.29%台へ上昇したことを受け、一時92.81前後まで低下していたドルインデックスが93近辺へ戻すなど、ドル相場が持ち直した。ユーロドルは1.1743ドル前後までユーロ安・ドル高方向へ押し戻された。

     ユーロ円は戻り一巡。2時時点では128.87円と24時時点(129.00円)と比べ13銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの上昇への連れ高で戻した値幅を縮小した。

     ドル円は小動き。2時時点では109.70円と24時時点(109.69円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。米長期金利の上昇によりドル相場は総じて強含み。しかし、ドル円はNY入りにかけ109.41円まで本日安値更新後に109.75円まで急反発と、目先的な上下の動きに一巡感もあり、いったん動意を落ち着かせている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.41円 - 109.88円
    ユーロドル:1.1727ドル - 1.1765ドル
    ユーロ円:128.60円 - 129.03円

  • 2021年08月25日(水)02時03分
    NY外為:ポンド軟調、英の新型コロナ死者数増加で秋のロックダウン懸念も浮上

    英国の保険省は、24日の新型コロナ陽性から28日以内の死者が174人だったと発表した。この結果は3月12日以来で最大だという。

    秋に再びロックダウンが必要になる可能性も懸念されている。回復が損なわれるとの懸念に、ポンドの上値が抑制された。ポンド・ドルは1.3747ドルまで上昇後、1.3711ドルまで反落。転換線の1.3741ドル、基準線水準の1.3778ドルがレジスタンスになっている。ポンド円は150円51銭前後で戻りが鈍い展開。ユーロ・ポンドは0.8550ポンドから0.8543ポンドまで上昇し、0.8562ポンドまで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)01時23分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ37ドル高、原油先物1.58ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35372.90 +37.19 +0.11% 35427.52 35363.01  18  12
    *ナスダック  15004.38 +61.73 +0.41% 15027.16 14965.54 1924 1133
    *S&P500     4486.78  +7.25 +0.16% 4492.11 4482.28 309 194
    *SOX指数     3352.10 +10.09 +0.30%  
    *225先物    27750 大証比 +10 +0.04%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.70  +0.00 +0.00%  109.80  109.41 
    *ユーロ・ドル  1.1746 +0.0001 +0.01%  1.1765  1.1727 
    *ユーロ・円   128.85  +0.00 +0.00%  129.01  128.59 
    *ドル指数     92.97  +0.01 +0.01%   93.08   92.81 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.23  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.28  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.90  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.26  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     67.22  +1.58 +2.41%   67.65  65.41 
    *金先物      1809.00  +2.70 +0.15%  1812.20 1802.69 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7125.78 +16.76 +0.24% 7129.66 7076.06  58  41
    *独DAX    15905.85 +53.06 +0.33% 15918.72 15856.05  17  13
    *仏CAC40    6664.31 -18.79 -0.28% 6717.77 6634.69  20  20

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)00時39分
    タリバン「アフガン市民のカブール空港行きを禁止」

    タリバン「アフガン市民のカブール空港行きを禁止」

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)00時37分
    NY外為:ドル下げ止まる、米2年債入札控え金利上昇

    NY外為市場で金利上昇に伴いドル売りが一段落した。米財務省は今週入札を実施する。供給増を織り込み、米国債相場は軟調。本日は2年債入札を控え、米10年債利回りは1.26%から1.28%まで上昇した。ドル・円は109円41銭の安値から109円70銭まで戻した。ユーロ・ドルは1.1765ドルの高値から1.1753ドルまで反落。ドル・スイスは0.9111フランから0.9125フランまで反発した。

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人