ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年08月25日(水)のFXニュース(4)

  • 2021年08月25日(水)12時50分
    ユーロドル、上下のストップロスに要警戒か

     ユーロドルは、27日のNYカットオプション1.1750ドルを下回る水準で推移。上値には、1.1770ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.1720ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、独8月Ifo景況感指数のサプライズに要警戒か。

  • 2021年08月25日(水)12時36分
    日経平均前場引け:前日比1.01円高の27733.11円

    日経平均株価指数は、前日比1.01円高の27733.11円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時35分現在、109.80円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)12時34分
    上海総合指数0.34%高の3526.490(前日比+12.019)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.34%高の3526.490(前日比+12.019)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)12時27分
    ドル・円:ドル・円はじり高、ドル買いの流れ

     25日午前の東京市場でドル・円はじり高となり、109円半ばから後半にやや値を上げている。米10年債利回りの上昇基調で、ドル買いの流れに振れやすい。また、原油価格の失速などでリスク選好ムードは弱まり、安全通貨買いの地合いもドル買いを支援した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円61銭から109円87銭、ユーロ・円は128円86銭から129円04銭、ユーロ・ドルは1.1739ドルから1.1760ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)12時16分
    ドル・円はじり高、ドル買いの流れ

     25日午前の東京市場でドル・円はじり高となり、109円半ばから後半にやや値を上げている。米10年債利回りの上昇基調で、ドル買いの流れに振れやすい。また、原油価格の失速などでリスク選好ムードは弱まり、安全通貨買いの地合いもドル買いを支援した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円61銭から109円87銭、ユーロ・円は128円86銭から129円04銭、ユーロ・ドルは1.1739ドルから1.1760ドル。

    【経済指標】
    ・NZ・7月貿易収支:-4.02億NZドル(6月:+2.45億NZドル←+2.61億NZドル)

    【要人発言】
    ・中村日銀審議委員
    「経済・物価見通しはコロナ変異株まん延の影響で下振れリスクに注意が必要」
    「先行きの経済は先進国を注視に積極的なマクロ政策で成長を続けると見込む」

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)12時08分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、買い一服

     25日の東京外国為替市場でドル円は買い一服。12時時点では109.79円とニューヨーク市場の終値(109.65円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。11時前に109.87円まで上昇する場面があったものの、昨日高値の109.88円が意識されると買いは一服。時間外の米10年債利回りが一時低下に転じた影響もあり、やや上値が重くなった。

     ユーロ円はさえない。12時時点では128.87円とニューヨーク市場の終値(128.91円)と比べて4銭程度のユーロ安水準だった。上値の重さを確認すると徐々に売りが進み、一時128.85円まで弱含んだ。なお、日経平均株価は前引けにかけて失速し、一時は下げに転じる場面も見られた。

     ユーロドルは12時時点では1.1737ドルとニューヨーク市場の終値(1.1756ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。一時1.1733ドルまで下押ししたが、その後はドル円が買い一服となった影響もあり、いったんは下げ止まった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.61円 - 109.87円
    ユーロドル:1.1733ドル - 1.1759ドル
    ユーロ円:128.85円 - 129.04円

  • 2021年08月25日(水)11時33分
    日経平均前場引け:前日比1.01円高の27733.11円

    日経平均株価指数は、前日比1.01円高の27733.11円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、109.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)11時09分
    ドル円 109.87円まで上昇も、昨日の高値を前に伸び悩む

     ドル円は底堅い動きが続いており、109.87円までじり高。ただ、昨日の高値109.88円を前にいったん伸び悩んでいる。時間外の米10年債利回りは1.30%前後で小動き。
     ドル円主導でややドル買いが優勢で、ユーロドルは1.1735ドル、ポンドドルは1.3717ドル、豪ドル/ドルは0.7244ドルまで小幅安。

  • 2021年08月25日(水)10時52分
    ハンセン指数スタート0.79%高の25930.05(前日比+202.13)

    香港・ハンセン指数は、0.79%高の25930.05(前日比+202.13)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比104.78円高の27836.88円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)10時29分
    人民元対ドル基準値6.4728元

    人民元対ドル基準値6.4728元

    中国人民元対ドル基準値 6.4728元(前日 6.4805元)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、強含み

     25日の東京外国為替市場でドル円は強含み。10時時点では109.82円とニューヨーク市場の終値(109.65円)と比べて17銭程度のドル高水準だった。本日は5・10日(ゴトー日)とあって仲値に向けて買いが進んだ。日経平均株価が強含みで推移したことも相場の支えとなり、一時109.84円まで値を上げた。

     ユーロドルはさえない。10時時点では1.1741ドルとニューヨーク市場の終値(1.1756ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ安水準だった。対円などでドル買いが進んだ影響を受け、10時前には1.1740ドルまで売りに押された。

     ユーロ円は買いが一服。10時時点では128.94円とニューヨーク市場の終値(128.91円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。株高を背景に129.04円まで上昇する場面があったものの、その後は128.90円台まで伸び悩み。ユーロドルの下落につれて上値が重くなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.61円 - 109.84円
    ユーロドル:1.1740ドル - 1.1759ドル
    ユーロ円:128.86円 - 129.04円

  • 2021年08月25日(水)09時50分
    ドル・円:日経平均上昇で円買い縮小の気配

     25日午前の東京市場でドル・円は、109円70銭台で推移。日経平均は125円高で推移しており、株高を意識してリスク回避的な円買いは縮小している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円61銭から109円79銭、ユーロ・ドルは、1.1752ドルから1.1779ドル、ユーロ・円は、128円86銭から129円04銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)09時45分
    ドル円 109.83円までじり高、昨日の高値や一目・雲の下限がレジスタンス

     日経平均の堅調な動きも支えに、ドル円は109.83円までじり高。昨日の高値109.88円や日足一目均衡表・雲の下限110.01円が目先のレジスタンスとして意識されやすい。また、109.90円には売り・超えるとストップロス買いオーダー、本日25日オプション(OP)が観測されている。

  • 2021年08月25日(水)09時18分
    ドル・円は主に109円台半ばで推移か、米長期金利上昇や株高を意識して円買い抑制も

     24日のドル・円は、東京市場では109円64銭から109円88銭まで上昇。欧米市場では、109円80銭から109円41銭まで反落し、109円68銭で取引終了。本日25日のドル・円は主に109円台半ばで推移か。米長期金利の上昇や株高を意識して、リスク回避的な円買いは抑制される可能性が高いとみられる。

     24日のニューヨーク市場では、S&P総合500種とナスダック総合指数が終値ベースで最高値を更新した。米食品医薬品局(FDA)は23日までに、米ファイザーと独ビオンテックが共同開発した新型コロナワクチンを正式承認したことを受けて米国株式はしっかりとなっているが、外国為替市場でもリスク選好的な取引がやや優勢となっている。

     米大統領首席医療顧問であるファウチ国立アレルギー・感染症研究所所長は24日、「ワクチン接種が一段と拡大すれば、米国は来年初旬までに新型コロナウイルスの大流行を制御できる」との見方を示したことも材料視された。

     市場参加者の間からは「ワクチン接種によって感染後の重症化リスクが大幅に軽減された場合、米国経済正常化への期待は一段と高まる」との声が聞かれている。為替については、「主要国の株式相場が安定することで目先的に資源国や新興諸国通貨に対する円売りがやや強まる可能性がある」との見方が出ている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月25日(水)09時06分
    ドル円 109.76円までじり高、日経平均は上げ幅拡大

     小高く寄り付いた日経平均は上げ幅拡大の動き。ドル円は109.76円までじり高となり、ユーロ円は129.03円、ポンド円は150.70円、豪ドル円は79.62円まで小幅高。

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 MT4比較
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事