ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年08月24日(火)のFXニュース(6)

  • 2021年08月24日(火)23時37分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ53ドル高、原油先物1.45ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35388.98 +53.27 +0.15% 35427.52 35363.01  17  12
    *ナスダック  15010.58 +67.93 +0.45% 15012.56 14965.54 1750 1166
    *S&P500     4487.05  +7.52 +0.17% 4489.31 4482.28 333 168
    *SOX指数     3347.63  +5.62 +0.17%  
    *225先物    27770 大証比 +30 +0.11%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.58  -0.12 -0.11%  109.80  109.41 
    *ユーロ・ドル  1.1750 +0.0005 +0.04%  1.1757  1.1727 
    *ユーロ・円   128.76  -0.09 -0.07%  128.88  128.59 
    *ドル指数     92.94  -0.02 -0.02%   93.08   92.89 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.23  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.27  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.89  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.25  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     67.09  +1.45 +2.21%   67.14  65.41 
    *金先物      1810.10  +3.8 +0.21%   1812.20 1802.69 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7089.55 -19.47 -0.27% 7129.66 7076.06  38  62
    *独DAX    15898.31 +45.52 +0.29% 15915.99 15856.05  17  13
    *仏CAC40    6656.04 -27.06 -0.40% 6717.77 6634.69  20  18

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月24日(火)23時34分
    G7首脳会談、米国東部時間午前9:45から開始、アフガン情勢

    G7首脳会談、米国東部時間午前9:45(日本時間5日午後10:45)から開始、アフガン情勢

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月24日(火)23時31分
    ドル買い一服、ユーロドルは1.1757ドルまでじり高

     米長期金利の上昇や、オプション絡みの動きによるドル買いは一服している。ドル円が109.75円前後へ戻した後に109.50円台へ下押したほか、ユーロドルは1.1757ドルまでユーロ高(ドル安)方向へじり高と17日以来、1週間ぶりの高値水準で推移している。

  • 2021年08月24日(火)23時30分
    【市場反応】米7月新築住宅販売件数/8月リッチモンド連銀製造業指数、ドルまちまち

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した7月新築住宅販売件数は前月比+1.0%の70.8万戸と予想69.7万戸を上回った。

    一方で、同時刻に発表された米8月リッチモンド連銀製造業指数は9と、7月27から予想以上の低下となり、昨年7月来で最低となった。

    強弱まちまちの結果を受けて、ドルも売り買いが交錯。ドル・円は109円41銭の安値から109円75銭まで上昇後、109円60銭前後でもみ合いとなった。ユーロ・ドルは1.1735ドルから1.1757ドルまで上昇後、1.1745ドルで推移した。

    【経済指標】
    ・米・8月リッチモンド連銀製造業指数:9(予想:24、7月:27)
    ・米・7月新築住宅販売件数:70.8万戸(予想:69.7万戸、6月:70.1万戸←67.6万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月24日(火)23時14分
    ドル円 強弱まちまちの米指標やOPカットオフタイム後に109.50円台へ小幅に下押し

     ドル円は109.50円台へやや下押している。NY入りにかけて109.41円まで本日安値を更新後、米長期金利の上昇ととともに一時109.75円前後に上昇。23時発表の7月米新築住宅販売件数は70.8万件と、市場予想の70.0万件を上回ったものの、前月分が70.1万件へ上方修正されたこともあり、前月比の伸びは+1.0%と予想の+3.6%を下回った。8月米リッチモンド連銀製造業景気指数は+9と、市場予想の+24より弱く、米経済指標は強弱が入り交ざった結果だった。

     ドル円は指標発表目前に推移していた109.60円台からやや弱含んだ格好。オプション(OP)カットオフの23時に、本日が期限のOP設定が観測された109.65円付近に収れんする動きが一服したことも、足もとの失速につながっているかもしれない。

  • 2021年08月24日(火)23時09分
    【NY為替オープニング】ジャクソンホール控えた調整継続

    ●ポイント
    ・米10年債利回り1.26%
    ・米・7月新築住宅販売件数(予想:69.9万戸、6月:67.6万戸)
    ・米・8月リッチモンド連銀製造業指数(予想:25、7月:27)
    ・アフガン情勢巡るG7緊急首脳会議開始

      24日のニューヨーク外為市場では引き続き今週予定されている連邦準備制度理事会(FRB)のシンポジウムを睨みつつ、米7月新築住宅販売件数や米8月リッチモンド連銀製造業指数に注目が集まる。

    米国の住宅市場は経済活動の再開に伴い、パンデミックにより急増した需要が一段落するほか、建築材料コストの高騰や人手不足を背景にピークをつけたとの見方が強まりつつある。しかし、7月の中古住宅販売件数は予想外に増加。新築住宅は住宅市場に占める割合は少ないが、契約時点での統計となるため住宅市場の先行指数として注目が集まる。

    FRBのシンポジウムは当初開催が予定されていたワイオミング州ジャクソンホールにあるティトンビレッジ 、 グランドティトン国立公園地域のコロナリスクが引き上げられたため、対面形式からビデオ形式に変更された。このため、この会合で、パウエル議長が緩和縮小の計画を発表するとの思惑が後退しつつある。カンザスシティー地区連銀のエスター総裁は、ビデオ形式への変更は残念だが、訪問者や地域住人の安全が最優先だと述べている。外為市場では早期の緩和縮小が後退しつつありドルの調整売りが続いた。

    ゴールドマンサックスのエコノミストは引き続きFRBが年内に緩和縮小を開始すると見ており、11月のテーパー発表確率を引き上げた。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円58銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.2009ドルを上回っている限り上昇基調。

    ドル・円109円70銭、ユーロ・ドル1.1735ドル、ユーロ・円128円70銭、ポンド1.3726ドル、ドル・スイスは0.9128フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月24日(火)23時03分
    ドル・円109.56円で戻り鈍い、強弱まちまちの経済指標受け

    ドル・円109.56円で戻り鈍い、強弱まちまちの経済指標受け

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月24日(火)23時01分
    【速報】米・7月新築住宅販売件数は予想を上回り70.8万戸

     日本時間24日午後11時に発表された米・7月新築住宅販売件数は予想を上回り70.8万戸
    となった。

    【経済指標】
    ・米・7月新築住宅販売件数:70.8万戸(予想:69.7万戸、6月:70.1万戸←67.6万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月24日(火)23時00分
    【速報】米・8月リッチモンド連銀製造業指数は予想を下回り9

     日本時間24日午後11時に発表された米・8月リッチモンド連銀製造業指数は予
    想を下回り、9となった。

    【経済指標】
    ・米・8月リッチモンド連銀製造業指数:9(予想:25、7月:27)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月24日(火)22時48分
    【まもなく】米・7月新築住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間24日午後11時に米・7月新築住宅販売件数が発表されます。

    ・米・7月新築住宅販売件数
    ・予想:69.7万戸
    ・6月:67.6万戸

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月24日(火)22時44分
    ドル円 米長期金利の上昇を受け、109.75円前後へ反発

     ドル円は米10年債利回りが1.282%近辺まで急上昇したことを受け、NY入りにかけてつけた109.41円から、109.75円前後へ反発した。関係筋の話として、米CIA長官とタリバン幹部の会談が23日に行われたことが伝わるなか、タリバン側が米国は31日までに徹底するよう述べたとのニュースが報じられている。

  • 2021年08月24日(火)22時27分
    NY外為:ドル続落、ジャクソンホール控え調整継続

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)のジャクソンホールシンポジウムを控えてドル売りが優勢となった。ドル指数は93.02から92.90まで下落。
    ドル・円は109円72銭から109円41銭まで下落し100日移動平均水準の109円65銭も下回った。ユーロ・ドルは1.1735ドルから1.1755ドルまで上昇し17日来の高値を更新。ドル・スイスは0.9128フランから0.9111フランまで下落した。

    米国債相場は軟調。10年債利回りは1.26%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月24日(火)22時09分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、戻り鈍い

     24日の欧州外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。22時時点では109.53円と20時時点(109.71円)と比べて18銭程度のドル安水準だった。昨日と同様にNY勢が参入する時間帯に売りが強まる展開となった。19日安値の109.48円を下抜けて、22時過ぎには一時109.42円まで下値を広げた。なお、109.40円以下には断続的に買いオーダーが観測されている。

     ユーロドルは強含み。22時時点では1.1750ドルと20時時点(1.1735ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円の下落やユーロポンドの上昇などを支えに昨日高値の1.1750ドルを上抜けて1.1755ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円は弱含み。22時時点では128.70円と20時時点(128.75円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。対ドル主導で円高が進んだ流れに沿って一時128.60円まで下押しした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.42円 - 109.88円
    ユーロドル:1.1727ドル - 1.1755ドル
    ユーロ円:128.60円 - 129.03円

  • 2021年08月24日(火)22時03分
    (ドル円)  ピボット・サポート(1) 109.511に到達

    (ドル円)  22時02分 ピボット・サポート(1) 109.511に到達

  • 2021年08月24日(火)21時51分
    ダウ先物22ドル高

    ダウ先物22ドル高

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事