
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2021年09月15日(水)のFXニュース(4)
-
2021年09月15日(水)15時09分
NZドル10年債利回りは下落、1.85%近辺で推移
9月15日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.85%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2021年09月15日(水)15時08分
日経平均大引け:前日比158.39円安の30511.71円
日経平均株価指数は、前日比158.39円安の30511.71円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.57円付近。Powered by フィスコ -
2021年09月15日(水)15時07分
NZドルTWI=75.3
NZ準備銀行公表(9月15日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.3となった。
Powered by フィスコ -
2021年09月15日(水)14時57分
ドル・円:ドル・円はこう着、香港株は下げ幅拡大
15日午後の東京市場でドル・円は109円60銭付近と、こう着した値動き。香港ハンセン指数は下げ幅を拡大し、ややリスク回避的なムードが広がる。ただ、日経平均株価の下げ渋りや米株式先物のプラス圏推移で、現時点で一段の円買いは抑制されている。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円55銭から109円74銭、ユーロ・円は129円33銭から129円55銭、ユーロ・ドルは1.1800ドルから1.1812ドル。
Powered by フィスコ -
2021年09月15日(水)12時59分
ドル・円:ドル・円は弱含み、日本株は軟調地合い
15日午前の東京市場でドル・円は弱含み、109円後半から半ばにやや値を下げた。前日の米株安を受け日経平均株価は軟調地合いとなり、日本株安を嫌気した円買いが先行。中国や香港の株安も円買いの支援要因に。ただ、日経平均は30500円付近で下げ渋り、一段の円買いを抑制した。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円55銭から109円74銭、ユーロ・円は129円33銭から129円55銭、ユーロ・ドルは1.1800ドルから1.1812ドル。
Powered by フィスコ -
2021年09月15日(水)12時56分
ユーロドル、1.1800ドルの本日NYカットオプション周辺で推移
ユーロドルは、本日のNYカットオプション1.1800ドルのマグネット効果で値動きが抑制されている。1.1800ドルには、買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えていることで下値リスクに要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年09月15日(水)12時43分
ドル円109.59円前後、北朝鮮から弾道ミサイル発射との報道
ドル円は109.59円前後で推移。北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射、と報じられている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年09月15日(水)12時37分
日経平均後場寄り付き:前日比156.50円安の30513.60円
日経平均株価指数後場は、前日比156.50円安の30513.60円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は9月15日12時35分現在、109.62円付近。Powered by フィスコ -
2021年09月15日(水)12時34分
上海総合指数0.31%高の3673.864(前日比+11.262)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.31%高の3673.864(前日比+11.262)で午前の取引を終えた。
ドル円は109.62円付近。Powered by フィスコ -
2021年09月15日(水)12時14分
ドル・円は弱含み、日本株は軟調地合い
15日午前の東京市場でドル・円は弱含み、109円後半から半ばにやや値を下げた。前日の米株安を受け日経平均株価は軟調地合いとなり、日本株安を嫌気した円買いが先行。中国や香港の株安も円買いの支援要因に。ただ、日経平均は30500円付近で下げ渋り、一段の円買いを抑制した。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円55銭から109円74銭、ユーロ・円は129円33銭から129円55銭、ユーロ・ドルは1.1800ドルから1.1812ドル。
【要人発言】
・ゲンスラー米証券取引委員会(SEC)委員長
「政策当局者は現代資本市場にとって必要な規制は何かを検討しなければならない」【経済指標】
・NZ・4-6月期経常収支:-13.96億NZドル(予想:-17.50億NZドル、1-3月期:-31.895億NZドル←-28.95億NZドル)
・日・7月機械受注(船舶・電力除く民需):前月比+0.9%(予想:+2.5%、6月:-1.5%)
・中・8月鉱工業生産:前年比+5.3%(予想:+5.8%、7月:+6.4%)
・中・8月小売売上高:前年比+2.5%(予想:+7.0%、7月:+8.5%)Powered by フィスコ -
2021年09月15日(水)12時06分
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、売り一服
15日の東京外国為替市場でドル円は売り一服。12時時点では109.62円とニューヨーク市場の終値(109.69円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。日経平均株価が一時320円超安まで下げ幅を広げたことを受けて一時109.55円まで下押しした。もっとも昨日安値の109.53円を前に売りの勢いが落ち着き、株価が下げ幅を縮めるにつれて109.60円台まで下げ渋った。
ユーロ円も下げ一服。12時時点では129.42円とニューヨーク市場の終値(129.47円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。一時は129.33円まで下落したものの、その後は下げ渋るなどドル円と同様に日本株の動きにつれる展開となった。
なお、豪ドル円も下げ渋る動き。8月中国小売売上高が予想を大きく下回る結果となったことで80.02円まで下落したが、日本株の下げ幅縮小を支えに一巡後は80.20円台まで反発した。ユーロドルは12時時点では1.1806ドルとニューヨーク市場の終値(1.1803ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.55円 - 109.74円
ユーロドル:1.1801ドル - 1.1812ドル
ユーロ円:129.33円 - 129.55円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年09月15日(水)11時36分
日経平均前場引け:前日比160.05円安の30510.05円
日経平均株価指数は、前日比160.05円安の30510.05円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時35分現在、109.64円付近。Powered by フィスコ -
2021年09月15日(水)11時07分
【速報】中国・8月調査失業率:5.1%で市場予想と一致
15日発表の中国・8月調査失業率は、5.1%で市場予想と一致した。
Powered by フィスコ -
2021年09月15日(水)11時04分
【速報】中国・8月鉱工業生産:前年比+5.3%で市場予想を下回る
15日発表された中国・8月鉱工業生産は、前年比+5.3%で市場予想の+5.8%で市場予想を下回った。
Powered by フィスコ -
2021年09月15日(水)11時03分
【速報】中国・8月小売売上高:前年比+2.5%で市場予想を下回る
15日発表の中国8月小売売上高は、前年比+2.5%で市場予想の+7.0%を下回った。
Powered by フィスコ
2021年09月15日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年09月15日(水)18:07公開米国株アノマリーでは、毎年9月第3週はもっとも下落しやすい。恐怖指数の高止まりは、マーケットの不安の表れか
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」 -
2021年09月15日(水)15:12公開インフレ懸念ひとまず安堵でドル金利は低下、ドルの一段高に弾みつかず膠着感も強まる
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年09月15日(水)09:40公開米8月CPI前月から伸び鈍化も高止まり!円はシルバーウィーク連休に一応警戒。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年09月15日(水)08:36公開【トルコリラ見通し】トルコリラは対米ドル・対円で下落。エルドアン大統領の健康不安の噂で政府の求心力低下。解散総選挙も意識か
エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」 -
2021年09月15日(水)06:57公開9月15日(水)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? -
2025年08月22日(金)07時01分公開
8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米… -
2025年08月21日(木)15時35分公開
ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ド… -
2025年08月21日(木)15時24分公開
ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)