
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2021年10月19日(火)のFXニュース(6)
-
2021年10月19日(火)23時53分
ユーロ下落、レーンECB専務理事のハト派発言で
ユーロ下落、レーンECB専務理事のハト派発言で
Powered by フィスコ -
2021年10月19日(火)23時48分
NY外為:ポンド買い一服、英利上げを巡る見方分かれる
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場でポンドは伸び悩んだ。ポンド・ドルは1.3832ドルまで上昇後、13804ドルまで反落した。ポンド円は158円06銭まで上昇し2016年6月来の高値を更新後、157円66銭まで反落。ユーロ・ポンドは0.8423ポンドまで下落し昨年2月来の安値を更新後、0.8443ポンドへ反発した。
英中銀のベイリー総裁のタカ派発言「高いエネルギー価格によるインフレ圧力抑制で行動する必要がある」を受けて、早くて来月の利上げ観測も浮上しポンド買いに拍車をかけた。英金利先物市場は12月に、政策金利が0.5%まで上昇することを織り込んだが、一部では経済の状況を鑑み、利上げ観測が行き過ぎとの意見もある。
Powered by フィスコ -
2021年10月19日(火)23時27分
NY市場動向(午前10時台):ダウ123ドル高、原油先物0.15ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 35382.04 +123.43 +0.35% 35400.48 35290.12 18 13
*ナスダック 15076.87 +55.06 +0.37% 15092.85 15049.73 1615 1249
*S&P500 4503.13 +16.67 +0.37% 4505.68 4496.41 324 178
*SOX指数 3349.32 +10.54 +0.32%
*225先物 29300 大証比 +40 +0.14%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 114.18 -0.14 -0.12% 114.34 113.92
*ユーロ・ドル 1.1656 +0.0046 +0.40% 1.1669 1.1641
*ユーロ・円 133.09 +0.36 +0.27% 133.30 132.80
*ドル指数 93.61 -0.34 -0.36% 93.95 93.50
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.40 -0.03 0.63 0.61
*10年債利回り 1.61 +0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 2.06 +0.03 2.92 2.88
*日米金利差 1.52 +0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 82.59 +0.15 +0.18% 82.37 81.80
*金先物 1779.1 +13.4 +0.76% 1786.00 1763.40
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7194.06 -9.77 -0.14% 7221.23 7189.50 53 45
*独DAX 15506.84 +32.37 +0.21% 15521.89 15457.43 22 17
*仏CAC40 6659.90 -13.20 -0.20% 6692.14 6654.41 23 17Powered by フィスコ -
2021年10月19日(火)23時14分
中国当局、石炭市場への介入措置を検討中との報、価格急上昇を抑制へ
中国当局、石炭市場への介入措置を検討中だと報じられた。石炭価格の急上昇を抑制することを目的とする。
Powered by フィスコ -
2021年10月19日(火)23時10分
【NY為替オープニング】スタグフレーション懸念も根強い中、FRB高官の発言に注目
●ポイント
・デイリー米サンフランシスコ連銀総裁冒頭あいさつ・ボウマン米FRB理
事(地域銀行会合)
・バーキン米リッチモンド連銀総裁講演(南カリフォルニア商工会議
所)
・ボスティック米アトランタ連銀総裁オンラインインタビュー参加(失
業問題)
・ウォラー米FRB理事講演(経済見通し)
・米・9月住宅着工件数:155.5万戸(予想:161.5万戸、8月:158万戸← 161.5万戸)
・米・9月住宅建設許可件数:158.9万戸(予想:168.0万戸、8月:172.1万戸←172.1万戸)
・中国恒大の本土部門、19日期限のクーポン支払いの資金送金19日のニューヨーク外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)高官のイベントでの発言に注目が集まる。
サプライチェーン混乱で解決の目処がたたず、インフレ高進の長期化への懸念が強まりつつある。同時に、消費も伸び悩み、スタグフレーション懸念も根強い。ただ、連邦準備制度理事会(FRB)が11月の連邦公開市場委員会(FOMC)で資産購入縮小を開始することはほぼ織り込みつつある。FRBは9月FOMCの議事録の中で、資産購入策の縮小のタイミングを協議し、11月、または12月中旬にも開始することになる可能性を示唆。さらに、月150億ドル規模での縮小を計画していることも明らかになった。
同時に、労働市場はFRBの目標である最大雇用への到達にはまだ時間を要し、利上げはまだ先との見方が強く、ドルの上昇も限定的となっている。
米商務省が発表した9月住宅着工件数は前月比‐1.6%の155.5万戸と4月来で最小となった。8月から増加予想に反し減少。9月住宅建設許可件数も1年ぶり低水準で、今後の着工件数が減少する可能性を示唆。建築材料や人手不足、コストの上昇で伸び悩んでいる。通常ペースでの住宅の建設が進められないため、意図的に販売を遅らせている建設業者もあるという。
米住宅建設業のセンチメントを示す10月NAHB住宅市場指数は80と、9月76から低下予想に反して上昇し7月来で最高となった。強い需要がサプライチェーンの混乱を相殺し建設業者のセンチメンは予想外に改善。パンデミックの影響で、昨年4月、5月は50を下回り建設業者の悲観的見方が台頭したが、その後は強い需要の反動で17カ月連続で楽観的見通しを示す50以上の水準で推移した。ただ、前年同月の85や過去最高を記録した昨年11月の90からは低下。需要は引き続き強いが、サプライチェーン混乱や人手不足が住宅建設を遅らせるほか、建設材料や住宅価格の上昇圧力などで、建設業者は慎重姿勢を崩していない。
・ドル・円は、200日移動平均水準の108円96銭を上回る限り上昇基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1929ドルを下回っている限り下落基調。
ドル・円114円20銭、ユーロ・ドル1.1595ドル、ユーロ・円132円50銭、ポンド1.3730ドル、ドル・スイスは0.9244フランで寄り付いた。Powered by フィスコ -
2021年10月19日(火)22時40分
中国恒大の本土部門、19日期限のクーポン支払いの元建て資金送金=報道
関係筋にによると、中国恒大の本土部門、19日期限のクーポン支払いで1.21億元の資金を送金したという。メディアが報じた。
Powered by フィスコ -
2021年10月19日(火)22時38分
NY外為:ドル軟調推移、ダウ先物136ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場ではドルが引き続き軟調に推移した。朝方発表された米国の住宅着工件数が予想を下回りドル売りが先行。ドル・円は114円20−25銭で戻りが鈍い。ユーロ・ドルは1.1645−50ドルと、1.16ドル台を維持。ポンド・ドルは1.3810−15ドルで推移した。
ダウ先物は136ドル高で推移した。
Powered by フィスコ -
2021年10月19日(火)22時06分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い
19日の欧州外国為替市場でドル円は底堅い。22時時点では114.28円と20時時点(114.16円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。欧州序盤に1.56%台まで低下していた米10年債利回りが1.60%台まで上昇したことを支えとして114.33円付近まで持ち直した。もっとも、朝方に付けた114.35円を上抜けるだけの勢いは見られない。
ユーロドルは伸び悩み。22時時点では1.1645ドルと20時時点(1.1659ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇を受けてドル売りが一服したため、1.1640ドル台まで上値を切り下げている。
ユーロ円は22時時点では133.08円と20時時点(133.10円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。ドル円が上昇した半面、ユーロドルが伸び悩んだため133円台前半でのもみ合いとなった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:113.88円 - 114.35円
ユーロドル:1.1609ドル - 1.1669ドル
ユーロ円:132.63円 - 133.19円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年10月19日(火)21時55分
【市場反応】米9月住宅着工件数/建設許可件数、予想下回りドル軟調
[欧米市場の為替相場動向]
米商務省が発表した9月住宅着工件数は前月比‐1.6%の155.5万戸と4月来で最小となった。8月から増加予想に反し減少。8月分も158万戸へ、 161.5万戸から下方修正された。9月住宅建設許可件数は‐7.7%の158.9万戸。8月172.1万戸から予想以上に減少し1年ぶり低水準となり、今後の着工件数が減少する可能性を示唆。
米10年債利回りはもみ合い。ドル・円は114円34銭から114円26銭へじり安推移。ユーロ・ドルは1.1645−50ドルで下げ止まった。
【経済指標】
・米・9月住宅着工件数:155.5万戸(予想:161.5万戸、8月:158万戸← 161.5万戸)
・米・9月住宅建設許可件数:158.9万戸(予想:168.0万戸、8月:172.1万戸←172.1万戸)Powered by フィスコ -
2021年10月19日(火)21時46分
中国恒大、子会社株売却保留に=時事
中国恒大、地元政府の承認得られず子会社株売却保留になると報じられた。
Powered by フィスコ -
2021年10月19日(火)21時37分
米国債、軟調推移を維持、10年債利回り1.6%
米国債、軟調推移を維持、10年債利回り1.6%
Powered by フィスコ -
2021年10月19日(火)21時36分
ダウ先物152ドル高、米9月住宅着工件数発表後
ダウ先物152ドル高、米9月住宅着工件数発表後
Powered by フィスコ -
2021年10月19日(火)21時34分
ドル・円114.31円で伸び悩み、米9月住宅着工件数/建設許可件数が予想下回る
ドル・円114.31円で伸び悩み、米9月住宅着工件数/建設許可件数が予想下回る
Powered by フィスコ -
2021年10月19日(火)21時32分
【速報】米・9月住宅建設許可件数は予想を下回り158.9万戸
日本時間19日午後9時30分に発表された米・9月住宅建設許可件数は予想を下回り158.9万戸となった。
【経済指標】
・米・9月住宅建設許可件数:158.9万戸(予想:168.0万戸、8月:172.1万戸)Powered by フィスコ -
2021年10月19日(火)21時31分
【速報】米・9月住宅着工件数は予想を下回り155.5万戸
日本時間19日午後9時30分に発表された米・9月住宅着工件数は予想を下回り155.5万戸と
なった。【経済指標】
・米・9月住宅着工件数:155.5万戸(予想:161.5万戸、8月:161.5万戸)Powered by フィスコ
2021年10月19日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年10月19日(火)15:19公開ドルの短期金利は急激に上昇して一服、ドル相場も軟化だが押し目買いスタンスか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年10月19日(火)12:14公開GMOコインのスギちゃんCM第2弾!パパイヤ鈴木さんの振り付けでアンジェラ芽衣さんや偽スギちゃんも踊る!
仮想通貨取引所おすすめ比較! -
2021年10月19日(火)09:46公開ドル円クロス円もう一段の上昇あるか?11月初めまで米企業決算と米株に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年10月19日(火)08:27公開米ドル/円はしばらく113~115.50円レンジも、基本的には押し目買いでよさそう。小動きブレイクで、しっかりとした上昇トレンド…
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」 -
2021年10月19日(火)06:49公開10月19日(火)■『直近で強まっている日本円売りの流れ』と『米ドルの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)06時48分公開
7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そ… -
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)