ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年11月02日(火)のFXニュース(5)

  • 2021年11月02日(火)20時03分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロ円、下落

     2日の欧州外国為替市場でユーロ円は下落。20時時点では131.81円と、17時時点(131.95円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。ダウ先物がマイナス推移、原油や鉄鋼石などコモディティ相場が重く、リスクオフの動きでユーロ円は一時131.48円、ポンド円も154.67円と、ともに10月14日以来の安値。豪ドル円は84.66円、NZドル円は80.89円、カナダドル円は91.43円まで下値を広げるなど、クロス円は軒並み円高推移となった。

     ユーロドルは伸び悩み。20時時点では1.1606ドルと17時時点(1.1609ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。リスクオフの動きからユーロ円同様に下値を探る動きとなり、1.1586ドルまで下押す場面があった。

     ドル円も軟調。20時時点では113.57円と17時時点(113.66円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが1.55%前後の低位で推移するなか、リスクオフの円買いもあって一時113.46円へ下振れた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.46円 - 114.13円
    ユーロドル:1.1586ドル - 1.1613ドル
    ユーロ円:131.48円 - 132.39円

  • 2021年11月02日(火)19時19分
    ドル・円は底堅い、欧米株価にらみ

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は底堅く推移し、113円50銭付近にやや値を戻した。欧州株式市場はプラスに転じる主要指数がみられるほか、米ダウ先物は反発が期待され、欧米株安を警戒していた円買いは後退。一方、米金利は下げ渋っており、ドルは売りづらいようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円48銭から113円72銭、ユーロ・円は131円48銭から131円96銭、ユーロ・ドルは1.1585ドルから1.1610ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月02日(火)18時17分
    ドル・円はじり安、欧州株はほぼ全面安

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円はじり安となり、113円40銭台に値を下げている。欧州株式市場は全般的に軟調地合いとなり、リスク回避的な円買いが進む。一方、米連邦公開市場委員会(FOMC)の政策決定を前にややドル買いに振れ、ユーロ・ドルは1.15ドル台後半に弱含む。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円48銭から113円72銭、ユーロ・円は131円48銭から131円96銭、ユーロ・ドルは1.1585ドルから1.1610ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月02日(火)18時17分
    ドル円リアルタイムオーダー=113.50円の買いオーダーつける

    115.50円 超えるとストップロス買いやや小さめ
    115.00円 売りやや小さめ
    114.70円 売り
    114.30-50円 断続的に売り(114.30円 OP4日NYカット大きめ)
    114.25円 OP2日NYカット
    114.00円 OP4日NYカット大きめ
    113.75円 OP3日NYカット
    113.70円 OP9日NYカット大きめ

    113.47円 11/2 18:03現在(高値114.13円 - 安値113.46円)

    113.40円 買い
    113.20円 買い
    113.00円 買い、4日NYカット大きめ
    112.50円 買い、4日NYカット大きめ
    112.00円 8日NYカット
    111.90円 4日NYカット大きめ
    111.40-50円 断続的に買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2021年11月02日(火)18時08分
    ドル円 113.46円まで弱含み、リスクオフの流れに

     ダウ先物が小幅に売られていることもあり、ドル円は113.46円まで弱含み。クロス円も上値が重くユーロ円は131.48円、ポンド円は154.67円、豪ドル円は84.66円まで下値を広げている。なお、鉄鉱石価格なども下がり、市場が若干ながらリスクオフに動いていることも、クロス円の重しに。

  • 2021年11月02日(火)18時02分
    【速報】ユーロ圏・10月製造業PMI改定値は58.3に下方修正

     日本時間2日午後6時に発表されたユーロ圏・10月製造業PMI改定値は予想を下回り、58.3に下方修正となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・10月製造業PMI改定値:58.3(予想:58.5、速報値:58.5)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月02日(火)17時58分
    【速報】独・10月製造業PMI改定値は57.8に下方修正

     日本時間2日午後5時55分に発表された独・10月製造業PMI改定値は予想を下回り、57.8に下方修正となった。

    【経済指標】
    ・独・10月製造業PMI改定値:57.8(予想:58.2、速報値:58.2)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月02日(火)17時49分
    東京為替概況:ドル・円は弱含み、豪ドルが下げを主導

     2日の東京外為市場でドル・円は弱含み。朝方に114円13銭まで戻す場面もあったが、日経平均株価の下落で円買いが進み、114円を割り込んだ。また、午後は豪準備銀行のハト派姿勢を嫌気した豪ドル・円の下げに連動し、ドルは113円58銭まで値を下げた。

    ・ユーロ・円は132円39銭から131円83銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1595ドルから1.1611ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円113円60-70銭、ユーロ・円131円90-00銭
    ・日経平均株価:始値29,462.40円、高値29,599.57円、安値29,457.18円、終値29,520.90円(前日比126.18円安)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月02日(火)17時20分
    ユーロドル 1.1595ドルまで下押し、欧州株は軟調な動き

     欧州株式市場が小幅ながら軟調な動きで始まったこともあり、ユーロドルは本日東京時間午前につけた日通し安値1.1595ドルまで下押し。なお、この後に仏・独・ユーロ圏の購買担当者景気指数(PMI)改定値が発表される。

  • 2021年11月02日(火)17時15分
    ハンセン指数取引終了、0.22%安の25099.67(前日比-54.65)

    香港・ハンセン指数は、0.22%安の25099.67(前日比-54.65)で取引を終えた。
    17時14分現在、ドル円は113.70円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月02日(火)17時13分
    ドル・円は弱含み、豪ドルが下げを主導

     2日の東京外為市場でドル・円は弱含み。朝方に114円13銭まで戻す場面もあったが、日経平均株価の下落で円買いが進み、114円を割り込んだ。また、午後は豪準備銀行のハト派姿勢を嫌気した豪ドル・円の下げに連動し、ドルは113円58銭まで値を下げた。

    ・ユーロ・円は132円39銭から131円83銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1595ドルから1.1611ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円113円60-70銭、ユーロ・円131円90-00銭
    ・日経平均株価:始値29,462.40円、高値29,599.57円、安値29,457.18円、終値29,496.94円(前日比150.14円安)

    【金融政策】
    ・豪準備銀行が政策金利を0.10%に据え置き

    【要人発言】
    ・豪準備銀行(声明)
    「3年債利回りの0.10%目標を撤廃」
    「来年2月中旬まで週40億豪ドルの国債買入を継続」
    「GDP見通しは2021年+3%、22年+5.5% 23年+2.5%の見通し」
    「インフレは上昇したがまだ低い」
    ・ロウ豪準備銀行総裁
    「政策金利が2024年まで現行水準にとどまる可能性が強く残る」
    「利上げのタイミングは、完全に不透明」
    ・鈴木財務相
    「為替は安定することが重要と認識。水準へのコメントは控える」
    ・日銀金融政策決定会合議事要旨(9月21-22日開催分)
    「現行の政策を継続していくことが適当」(1人の委員)
    「供給制約の長期化で、インフレ率の上振れが長引く可能性」(1人の委員)

    【経済指標】
    ・日・10月マネタリーベース:前年比+9.9%(9月:+11.7%)
    ・スイス・10月消費者物価指数:前年比+1.2%(予想:+1.1%、9月:+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月02日(火)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値が重い

     2日午後の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。17時時点では113.66円と15時時点(113.69円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。欧州参入後もドル円は上値が重く、一時113.58円までじり安になった。

     ユーロドルは堅調。17時時点では1.1609ドルと15時時点(1.1607ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロポンドが昨日は抑えられた0.8500ポンドの節目を超えて0.8506ポンドまで上昇するなど、ユーロクロスの買いに支えられユーロドルも堅調に推移し、1.1613ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円はもみ合い。17時時点では131.95円と15時時点(131.96円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。ドル円は上値が重く、ユーロドルは底堅いことでユーロ円は方向感がなく131.90円を挟んでもみ合い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.58円 - 114.13円
    ユーロドル:1.1595ドル - 1.1613ドル
    ユーロ円:131.83円 - 132.39円

  • 2021年11月02日(火)16時33分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7288.62
     前日比:+51.05
     変化率:+0.71%

    フランス CAC40
     終値 :6893.29
     前日比:+62.95
     変化率:+0.92%

    ドイツ DAX
     終値 :15806.29
     前日比:+117.52
     変化率:+0.75%

    スペイン IBEX35
     終値 :9182.60
     前日比:+124.90
     変化率:+1.38%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :27206.00
     前日比:+330.04
     変化率:+1.23%

    アムステルダム AEX
     終値 :811.74
     前日比:+0.83
     変化率:+0.10%

    ストックホルム OMX
     終値 :2302.26
     前日比:+11.40
     変化率:+0.50%

    スイス SMI
     終値 :12216.33
     前日比:+108.16
     変化率:+0.89%

    ロシア RTS
     終値 :1866.19
     前日比:-0.79
     変化率:-0.04%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1541.07
     前日比:+4.75
     変化率:+0.31%

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月02日(火)16時31分
    【速報】スイス・10月消費者物価指数は予想を上回り+1.2%

     日本時間2日午後4時30分に発表されたスイス・10月消費者物価指数は予想を上回り、前年比+1.2%となった。

    【経済指標】
    ・スイス・10月消費者物価指数:前年比+1.2%(予想:+1.1%、9月:+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月02日(火)16時10分
    上海総合指数1.14%安の3504.248(前日比-40.231)で取引終了

    上海総合指数は、1.14%安の3504.248(前日比-40.231)で取引を終えた。
    16時05分現在、ドル円は113.61円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム