ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年11月04日(木)のFXニュース(5)

  • 2021年11月04日(木)12時58分
    ユーロ円 高値の上132.60-70円は売りが観測

     リスクオン地合いの強まりを受けてユーロ円は132.50円台まで強含んだ。オーダー状況としては高値の上132.60-70円は売りが観測。132.90-133.00円は売りとストップロスが混在しているが、どちらかというと売りが優勢だ。下サイドには132.00円に買い、131.70円辺りにも買いが控えている。

  • 2021年11月04日(木)12時45分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、円売り継続で

     4日午前の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、114円付近から小幅に値を上げた。米連邦公開市場委員会(FOMC)の利上げ観測一服で世界的に株高に振れ、日経平均株価は前日比270円高の堅調地合いに。目先も株高が見込まれ、円売りが主要通貨を押し上げる展開が続きそうだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円97銭から114円24銭、ユーロ・円は132円32銭から132円56銭、ユーロ・ドルは1.1608ドルから1.1617ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)12時38分
    日経平均後場寄り付き:前日比229.73円高の29750.63円

    日経平均株価指数後場は、前日比229.73円高の29750.63円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は11月4日12時37分現在、114.22円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)12時36分
    上海総合指数0.64%高の3521.066(前日比+22.529)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.64%高の3521.066(前日比+22.529)で午前の取引を終えた。
    ドル円は114.22円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)12時11分
    ドル・円は小じっかり、円売り継続で

     4日午前の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、114円付近から小幅に値を上げた。米連邦公開市場委員会(FOMC)の利上げ観測一服で世界的に株高に振れ、日経平均株価は前日比270円高の堅調地合いに。目先も株高が見込まれ、円売りが主要通貨を押し上げる展開が続きそうだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円97銭から114円24銭、ユーロ・円は132円32銭から132円56銭、ユーロ・ドルは1.1608ドルから1.1617ドル。

    【経済指標】
    ・豪・9月貿易収支:+122.43億豪ドル(予想:+123.75億豪ドル、8月:+147.39億豪ドル←+150.77億豪ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、買い一服

     4日の東京外国為替市場でドル円は買い一服。12時時点では114.16円とニューヨーク市場の終値(114.01円)と比べて15銭程度のドル高水準だった。仲値後も本邦実需勢から買いが観測されたほか、時間外の米10年債利回りが上昇に転じたことも支えに昨日高値の114.22円を上抜けて114.24円まで値を上げた。もっとも、本日NYカットで期限を迎える114.30円のまとまったオプションが意識されたこともあり、一巡後は114.15円付近まで伸び悩んでいる。

     ユーロドルは下げ止まり。12時時点では1.1604ドルとニューヨーク市場の終値(1.1612ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇に伴ってドル高に傾くと、一時1.1600ドルまで下押しした。もっとも、ドル円の買いが一服するとやや下げ渋っている。

     ユーロ円は12時時点では132.48円とニューヨーク市場の終値(132.38円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。132円台半ばと本日高値圏でのもみ合いとなっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.97円 - 114.24円
    ユーロドル:1.1600ドル - 1.1617ドル
    ユーロ円:132.32円 - 132.56円

  • 2021年11月04日(木)11時34分
    日経平均前場引け:前日比271.57円高の29792.47円

    日経平均株価指数は、前日比271.57円高の29792.47円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、114.18円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)11時16分
    ユーロドル 伸び悩み、オセアニア通貨も対ドルで上昇幅縮小

     米長期金利が再び上昇傾向となる中でユーロドルは伸び悩み、1.1600ドルまでユーロ安ドル高に傾いている。また豪ドル/ドルが0.7471ドルを頭に0.7452ドルまで上げ幅を縮め、NZドル/ドルも0.71ドル後半から0.7157ドル付近まで押し戻された。
     時間外の米10年債利回りは1.607%付近で推移。

  • 2021年11月04日(木)10時55分
    ドル円、114.24円と昨日高値上抜け 本邦実需買い・米10年債利回り上昇に転じる

     ドル円は底堅い。仲値後も本邦実需勢から買いが観測されたほか、時間外の米10年債利回りが上昇に転じたことも好感され、昨日高値の114.22円を上抜けて114.24円まで上値を伸ばした。ここからは1日高値の114.44円がレジスタンスとして意識される。

  • 2021年11月04日(木)10時53分
    ハンセン指数スタート0.46%高の25141.10(前日比+116.35)

    香港・ハンセン指数は、0.46%高の25141.10(前日比+116.35)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比244.73円高の29765.63円。
    東京外国為替市場、ドル・円は114.19円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)10時32分
    カナダドル円 92円前半、原油下落の影響は限定

     昨日に大幅安を記録したNY原油先物は時間外でも上値重いまま、前日終値から1ドルほど下落し79ドル後半で推移している。もっとも産油国通貨でもあるカナダドルへの影響は限定的であり、対円では92.17円を頭に10時30分時点では92.12円前後での値動き。

  • 2021年11月04日(木)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、底堅い

     4日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。10時時点では114.13円とニューヨーク市場の終値(114.01円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。大幅高でスタートした日経平均を受けてリスクオンの円売りが全般広がるなか114.10円台に乗せ、仲値過ぎに114.15円まで上値を伸ばした。ここからは米連邦公開市場委員会(FOMC)後の高値114.22円が意識される。

     ユーロ円も強含み。10時時点では132.54円とニューヨーク市場の終値(132.38円)と比べて16銭程度のユーロ高水準だった。祝日明けの日経平均は一時350円超まで上げ幅を拡大し、クロス円の上昇を後押しした。ユーロ円は今週の高値となる132.55円まで買われた。

     ユーロドルは10時時点では1.1612ドルとニューヨーク市場の終値(1.1612ドル)とほぼ同水準だった。昨日高値1.1616ドルを超えて1.1617ドルまで強含むも、その後は日足一目均衡表・転換線1.1614ドルを挟み小幅な上下に留まった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.97円 - 114.15円
    ユーロドル:1.1608ドル - 1.1617ドル
    ユーロ円:132.32円 - 132.55円

  • 2021年11月04日(木)09時57分
    ドル円、114.14円まで上昇 円売りに加えて仲値買いも観測

     ドル円は堅調。株高に伴うリスクオンの円売りに加えて東京仲値にかけて買いも入り、一時114.14円まで値を上げた。ユーロ円は132.54円、スイスフラン円は125.20円までつれ高。

  • 2021年11月04日(木)09時51分
    ドル・円:日経平均の上昇を意識してドル売り縮小との見方

     4日午前の東京市場でドル・円は114円05銭近辺で推移。米国の早期利上げ観測は後退したが、日経平均株価の上昇を意識してリスク回避的なドル売り・円買いは減少しているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円97銭から114円11銭、ユーロ・ドルは、1.1608ドルから1.1617ドル、ユーロ・円は132円32銭から132円52銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月04日(木)09時33分
    【速報】豪・9月貿易収支:+122.43億豪ドルで黒字幅は予想をやや下回る

    4日発表された豪・9月貿易収支は、+122.43億豪ドルで黒字幅は市場予想の123.75億豪ドルをやや下回った。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム