ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年11月24日(水)のFXニュース(5)

  • 2021年11月24日(水)17時16分
    ユーロドル、1.1255ドルまで買い戻し 独連立合意との報道で

     ユーロドルは買い戻し。独中道左派の社会民主党(SPD)と自由民主党(FDP)、緑の党が連立合意でまとまったとの報道を好感する形で一時1.1255ドルと本日高値を付けた。

  • 2021年11月24日(水)17時08分
    ドル・円は反落、午後は114円台中心

     24日の東京外為市場でドル・円は反落。米10年債利回りの上昇を背景にドル買いが先行し、午前中に115円24銭まで値を上げた。ただ、同水準付近の売りに押されたほか、日経平均株価の大幅安で円買い優勢となり、午後の取引で114円86銭まで失速した。

    ・ユーロ・円は129円56銭から129円15銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1253ドルから1.1233ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円114円80-90銭、ユーロ・円128円10-20銭
    ・日経平均株価:始値29,663.45円、高値29,758.05円、安値29,212.93円、終値29,302.66円(前日比471.45円安)

    【金融政策】
    ・NZ準備銀行:政策金利を0.25ポイント引き上げ

    【要人発言】
    ・ルメール仏財務相
    「コロナ第5波が経済成長に大きな懸念を引き起こすかとはない」
    ・山際経済再生相
    「為替について発言するのは控えている」
    「為替は様々な要因で変動するため、すべてのことを注意深くみている」
    「適正なマクロ経済の運営が必要」
    ・NZ準備銀行(声明)
    「物価を安定化し、持続可能な最大限の雇用を支援するため、引き続き利上げは適切」
    「時間の経過とともに、刺激策の一層の解除を予想」

    【経済指標】
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、戻り鈍い

     24日午後の東京外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。17時時点では114.90円と15時時点(114.93円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが1.63%前後まで低下するなか、東京市場からの流れを引き継いで欧州序盤も上値の重い動きとなっている。米感謝祭を前に持ち高調整の売りも散見され、一時114.86円と日通し安値を付けた。

     ユーロ円も戻りが鈍い。17時時点では129.21円と15時時点(129.17円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の動きに引きずられる形で反発力は弱く、17時過ぎには一時129.14円と本日安値を更新した。

     ユーロドルは17時時点では1.1245ドルと15時時点(1.1239ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢が参入し始めても動意は薄く、1.1240ドル台を中心としたもみ合いとなっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.86円 - 115.24円
    ユーロドル:1.1233ドル - 1.1253ドル
    ユーロ円:129.14円 - 129.56円

  • 2021年11月24日(水)16時36分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7266.69
     前日比:+11.23
     変化率:+0.15%

    フランス CAC40
     終値 :7044.62
     前日比:-60.38
     変化率:-0.85%

    ドイツ DAX
     終値 :15937.00
     前日比:-178.69
     変化率:-1.11%

    スペイン IBEX35
     終値 :8815.10
     前日比:-6.20
     変化率:-0.07%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :26939.40
     前日比:-443.47
     変化率:-1.62%

    アムステルダム AEX
     終値 :802.24
     前日比:-13.10
     変化率:-1.61%

    ストックホルム OMX
     終値 :2334.32
     前日比:-34.25
     変化率:-1.45%

    スイス SMI
     終値 :12366.73
     前日比:-144.08
     変化率:-1.15%

    ロシア RTS
     終値 :1685.37
     前日比:+22.99
     変化率:+1.38%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1824.07
     前日比:+39.51
     変化率:+2.21%

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)16時15分
    上海総合指数0.10%高の3592.637(前日比+3.548)で取引終了

    上海総合指数は、0.10%高の3592.637(前日比+3.548)で取引を終えた。
    16時14分現在、ドル円は114.91円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)16時14分
    ドル円、米金利低下を受けて114.86円まで下押し 米感謝祭前の調整主導との声も

     ドル円は戻りが鈍い。欧州勢が参入し始めるなか、時間外の米10年債利回りが1.63%前後まで低下幅を広げたことを受けて一時114.86円と本日安値を付けた。米感謝祭を明日に控えて早くも持ち高調整の動きが主導しているとの声も聞かれる。

  • 2021年11月24日(水)15時48分
    豪S&P/ASX200指数は7399.44で取引終了

    11月24日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-11.13、7399.44で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)15時47分
    豪10年債利回りは下落、1.860%近辺で推移

    11月24日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.007%の1.860%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)15時47分
    豪ドルTWI=60.9(-0.1)

    豪準備銀行公表(11月23日)の豪ドルTWIは60.9となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)15時41分
    ドル・円は上げ渋りか、米早期利上げ期待も115円台は売りを観測

    [今日の海外市場]

     24日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想したい。米連邦準備制度理事会(FRB)による早期利上げが期待され、強い経済指標を手がかりにドル高継続の見通し。ただ、ドルは115円台で断続的な売りが見込まれ、上昇は限定的となろう。

     パウエルFRB議長の再任を受け金融政策に関する不透明感が払しょくされ、前日は早期利上げ期待の金利高・ドル高に振れた。また、日米金利差拡大による円売りも強まり、この日のドル・円は115円を上抜け、2017年3月以来の高値圏に一時浮上した。本日アジア市場では、日経平均株価の大幅安でやや円買いに振れた。ただ、米金融政策の一段の引き締めを見込んだドルの買いは継続し、対円では115円付近の水準を維持している。

     この後の海外市場でも、引き続き米引き締めを背景としたドル買いが見込まれる。本日発表のドイツIFO企業景況感は低調な内容とみられ、ユーロ売りが強まればドルを押し上げる材料となりそうだ。また、米国の国内総生産(改定値)や新規失業保険申請件数、コアPCE価格指数はいずれも早期利上げを裏付ける要因に。ただ、ドル・円は115円半ばにかけて断続的な売りが予想されるほか、感謝祭を前に調整の売りが一段の上昇を抑制しよう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 独・11月IFO企業景況感指数(予想:96.6、10月:97.7)
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:26.1万件、前回:26.8万件)
    ・22:30 米・7-9月期GDP改定値(前期比年率予想:+2.2%、速報値:+2.0%)
    ・22:30 米・10月耐久財受注速報値(前月比予想:+0.2%、9月:-0.3%)
    ・22:30 米・10月卸売在庫速報値(前月比予想:+1.1%、9月:+1.4%)
    ・24:00 米・10月個人所得(前月比予想:+0.2%、9月:-1.0%)
    ・24:00 米・10月個人消費支出(PCE)(前月比予想:+1.0%、9月:+0.6%)
    ・24:00 米・10月コアPCE価格指数(前年比予想:+4.1%、9月:+3.6%)
    ・24:00 米・10月新築住宅販売件数(予想:80.0万戸、9月:80.0万戸)
    ・24:00 米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:66.9、速報値:66.8)
    ・04:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(11月2-3日会合分)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)15時09分
    日経平均大引け:前日比471.45円安の29302.66円

    日経平均株価指数は、前日比471.45円安の29302.66円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、114.92円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)15時08分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み

     24日午後の東京外国為替市場でドル円は弱含み。15時時点では114.93円と12時時点(115.06円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。午後の日経平均株価が一時560円超安まで下げ幅を拡大したことを受け、リスク回避の売りに押された。15時前には114.91円まで本日安値を更新した。

     ユーロドルは売りが一服。15時時点では1.1239ドルと12時時点(1.1237ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。13時前に1.1233ドルまで本日安値を更新したが、昨日安値の1.1226ドルが意識されると、1.1240ドル台まで下値を切り上げた。

     ユーロ円は15時時点では129.17円と12時時点(129.31円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。株安を手掛かりにした円買いの流れに沿って、一時129.15円まで下押し。その後も戻りは鈍かった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.91円 - 115.24円
    ユーロドル:1.1233ドル - 1.1253ドル
    ユーロ円:129.15円 - 129.56円

  • 2021年11月24日(水)14時50分
    ドル・円:ドル・円は115円付近、日本株にらみ

     24日午後の東京市場でドル・円は115円付近と、変わらずの値動き。日経平均株価はさらに下げ幅を拡大し、前営業日比500円超安。また、上海総合指数などアジアの主要指数のほか、時間外取引の米株式先物もマイナスで推移し、全般的に円買いに振れやすい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円95銭から115円24銭、ユーロ・円は129円14銭から129円55銭、ユーロ・ドルは1.1232ドルから1.1253ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)14時43分
    トルコリラは8円85銭近辺まで下落、軟調地合いは変わらず

    24日午後のアジア市場でトルコリラは8円85銭近辺まで下落。朝方に9円08銭まで買われたが、対円レートの軟調地合いは変わらず、8円85銭まで下げている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月24日(水)13時59分
    NZSX-50指数は12766.79で取引終了

    11月24日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+78.26、12766.79で取引終了。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム