ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年11月26日(金)のFXニュース(2)

  • 2021年11月26日(金)12時04分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、戻り鈍い

     26日の東京外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。12時時点では114.68円とニューヨーク市場の終値(115.36円)と比べて68銭程度のドル安水準だった。朝方から急ピッチで値を下げた反動もあり、114.68円の安値をつけた後にいったんは115円台を回復する場面も見られた。もっとも、日経平均株価が700円超安、ダウ先物が400ドル超安まで下げ幅を広げるなか、その後は再び安値圏まで押し戻される展開に。時間外の米10年債利回りが1.56%台まで低下したことも相場の重しとなり、12時前には114.64円まで下げ幅を拡大した。

     ユーロ円も戻りが鈍い。12時時点では128.72円とニューヨーク市場の終値(129.31円)と比べて59銭程度のユーロ安水準だった。10時過ぎに129円台を回復する場面があったが、その後は株安を背景に128.60円台まで押し戻された。

     ユーロドルは底堅い。12時時点では1.1224ドルとニューヨーク市場の終値(1.1209ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の低下を受けて1.12ドル台前半で底堅く推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.64円 - 115.37円
    ユーロドル:1.1207ドル - 1.1225ドル
    ユーロ円:128.62円 - 129.34円

  • 2021年11月26日(金)11時57分
    ドル円、戻り鈍い 114.64円まで本日安値更新

     ドル円は戻りが鈍い。朝方から急ピッチで値を下げた反動でいったんは115円台を回復する場面があったものの、その後はダウ先物の400ドル超安や米長期金利の低下などを手掛かりに再び上値が重くなった。12時前には114.64円まで本日安値を更新した。

  • 2021年11月26日(金)11時34分
    日経平均前場引け:前日比719.65円安の28779.63円

    日経平均株価指数は、前日比719.65円安の28779.63円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時34分現在、114.78円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月26日(金)11時18分
    ドル円114.86円前後、香港でも2名の南ア変異株感染者

     ドル円は114.86円前後で推移。香港政府によると、香港に到着した旅行者2人から、南アフリカで特定された新型コロナウイルスの新たな変異株が検出された、と報じられている。

  • 2021年11月26日(金)10時58分
    ハンセン指数スタート0.96%安の24502.68(前日比-237.48)

    香港・ハンセン指数は、0.96%安の24502.68(前日比-237.48)でスタート。
    日経平均株価指数、10時56分現在は前日比612.69円安の28886.59円。
    東京外国為替市場、ドル・円は114.87円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月26日(金)10時33分
    ドル円115.00円台乗せ、日米株価指数はマイナス圏のまま

     ドル円は114.68円の安値から115.01円前後まで反発している。一方で、日経平均株価は530円前後の下落、ダウ先物は220ドル前後の下落となっている。

  • 2021年11月26日(金)10時18分
    ドル円・クロス円、売り一服 円買いの勢い後退

     ドル円・クロス円は売りが一服。日経平均株価は650円超安まで下げ幅を広げているが、ドル円は114.68円まで急ピッチで値を下げた反動から114.90円台まで下値を切り上げた。また、ユーロ円も128.62円を安値に129.00円付近まで買い戻し。ランド円は7.09円まで下げた後に7.13円付近まで下げ渋った。

  • 2021年11月26日(金)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、軟調

     26日の東京外国為替市場でドル円は軟調。10時時点では114.95円とニューヨーク市場の終値(115.36円)と比べて41銭程度のドル安水準だった。欧州各地で新型コロナウイルスの感染再拡大が急速に広がるなか、南アフリカで感染力が高い新たな変異株が検出されたことを受け、投資家のリスク回避姿勢が強まった。祝日明けのダウ先物が時間外取引で220ドル超下落し、日経平均株価も580円近い大幅安となったことをながめ、ストップロスの売り注文を巻き込みながら一時114.68円まで下押しした。

     南アフリカランドは売り優勢。新型コロナウイルスの新たな変異株検出を受けてランドは朝方から売りが進み、ドルランドは昨年11月以来のランド安水準となる16.1717ランドまでドル高・ランド安が進行。ランド円も一時7.09円と3月以来の安値まで下押しした。

     ユーロ円は軟調。10時時点では128.95円とニューヨーク市場の終値(129.31円)と比べて36銭程度のユーロ安水準だった。株安を受けたリスク回避の円買いが強まるなか、一時128.62円まで売りに押された。

     ユーロドルは強含み。10時時点では1.1217ドルとニューヨーク市場の終値(1.1209ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円の下落を受けて一時1.1225ドルまで買いが入った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.68円 - 115.37円
    ユーロドル:1.1207ドル - 1.1225ドル
    ユーロ円:128.62円 - 129.34円

  • 2021年11月26日(金)09時56分
    ドル・円:クロス円取引に絡んだ円買い強まる

     26日午前の東京市場でドル・円は、114円90銭近辺で推移。クロス円取引に絡んだ円買いが観測されており、ドル・円は114円86銭まで下げている。この後は、中国本土株式の動向を意識した取引が主体となる可能性がある。ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円86銭から115円37銭、ユーロ・ドルは、1.1207ドルから1.1214ドル、ユーロ・円は128円77銭から129円34銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月26日(金)09時32分
    【速報】豪・10月小売売上高:前月比+4.9%で市場予想を上回る

    26日発表の豪・10月小売売上高は、前月比+4.9%で市場予想の+2.2%を大幅に上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月26日(金)09時28分
    ドル円114.68円まで下げ幅拡大、日経平均株価が480円前後の下落

     ドル円は、ダウ先物が200ドル超の下落、日経平均株価が480円前後下落していることで、114.68円まで下げ幅拡大。豪ドル円も82.21円まで下落している。

  • 2021年11月26日(金)09時12分
    ドル円114.87円まで下げ幅拡大、日経平均株価下落と南アの変異株報道を嫌気

     ドル円は114.87円まで下げ幅拡大。南アフリカでの新型コロナウイルスの新たな変異株確認報道を受けて、日米の株価指数が下落、リスク回避の円買いとなっている。
     ユーロ円が128.80円、ランド円も7.11円まで下値を広げた。

  • 2021年11月26日(金)09時10分
    ドル・円は115円割れ、クロス円取引に絡んだ円買い優勢

    26日のアジア市場でドル・円は115円を下回った。クロス円取引に絡んだ円買いが観測されており、ユーロ・円、豪ドル・円の取引でも円買いが増えている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月26日(金)09時08分
    日経平均寄り付き:前日比174.81円安の29324.47円

    日経平均株価指数前場は、前日比174.81円安の29324.47円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は9.42ドル安の35804.38。
    東京外国為替市場、ドル・円は11月26日9時06分現在、115.00円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月26日(金)09時01分
    ドル円115.03円まで下げ幅拡大、南アでの新型コロナウイルス新変異株報道を嫌気

     ドル円は115.03円まで下げ幅拡大。南アフリカの国立伝染病研究所が25日、南アで新型コロナウイルスの新たな変異株が確認された、と発表したことが材料視されている模様。ユーロ円は128.94円、豪ドル円は82.53円、ZAR円は7.13円まで下落している。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
MT4比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム