ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年12月29日(水)のFXニュース(6)

  • 2021年12月29日(水)20時28分
    ユーロドル、買い戻し 1.13ドル台を回復

     ユーロドルは買い戻し。欧州勢の参入後は売りに押される場面が目立っていたが、20時過ぎから買い戻しが強まり、1.13ドル台を回復した。また、ユーロ円もつれて129.99円まで本日高値を更新した。

  • 2021年12月29日(水)20時20分
    新規デリバティブ取引やローンの参照金利としてのLIBOR使用は年内で終了へ

    LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)は、2022年1月1日以降、新規のデリバティブ取引やローンの参照金利として利用できなくなる。当局はドル、ポンド、ユーロ、スイスフラン、日本円の5通貨建ての35種類のLIBORについて、それらを用いた新規ビジネスは認められないとしている。ただ、ドルに連動する一部期間のLIBORは2023年6月末まで使用が認められる。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月29日(水)20時07分
    ドル・円は115円03銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     29日のロンドン外為市場のドル・円は、114円89銭から115円03銭まで上昇した。米10年債利回りが1.49%台まで上昇し、全体的にドル買いが優勢になった。

     ユーロ・ドルは1.1301ドルから1.1274ドルまで下落し、ユーロ・円は129円66銭から129円91銭でもみ合った。

     ポンド・ドルは1.3431ドルから1.3409ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9172フランから0.9202フランまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月29日(水)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、強含み

     29日の欧州外国為替市場でドル円は強含み。20時時点では115.00円と17時時点(114.88円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。時間外の米10年債利回りが上昇したことを受け、全般にドル買いが強まった。昨日高値の114.95円や節目の115.00円を上抜けて、一時115.03円まで値を上げた。

     ユーロドルはさえない。20時時点では1.1284ドルと17時時点(1.1300ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ安水準だった。ドル買いが強まった流れに沿ったほか、ユーロポンドなどユーロクロスの下落につれた売りも強まり、一時1.1274ドルまで下押しした。

     ユーロ円は20時時点では129.79円と17時時点(129.85円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。ドル絡みの取引が中心となるなか、129円台後半で一進一退の動きが続いている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.74円 - 115.03円
    ユーロドル:1.1274ドル - 1.1315ドル
    ユーロ円:129.66円 - 129.93円

  • 2021年12月29日(水)19時43分
    NY為替見通し=ドル円 地合い強いまま、欧州通貨も含めフィキシングには注意

     本日のニューヨーク為替市場でもドル円は、米金利先高観を支えに地合いの強さが継続しそうだ。ただ、115.00円に本日NYカット(日本時間24時)オプションの設定が観測されているため、暫くは同水準を中心とした値動きが続くのではないか。

     また月末・四半期末・年末を控えており、欧州通貨も含め、ロンドンフィキシング(日本時間1時)に絡んだフローには注意したい。フィキシングで新たなトレンド形成というよりも、上下に大きく振らされる可能性のほうが高いかもしれない。

     気になるのは、スイスフラン買い・ユーロ売りという、欧州通貨どうしではリスク回避の動きが進んでいること。ウクライナを巡る西側諸国とロシアの対立は、来年1月前半に予定されている協議が終わるまでは小康状態と見込んでいたが、市場の警戒感は緩んでいないようだ。
     年末で流動性が薄いなか、ユーロ/スイスフランが2015年以来のユーロ安フラン高水準を更新し続けるようだと、他の通貨も、対ユーロで強含みや対フランでは弱含むなどの影響がでてきそうだ。

    想定レンジ上限
    ・ドル円は11月24日高値で年初来高値でもある115.52円、ユーロ/スイスフランは今月22日高値1.0435フラン。

    想定レンジ下限
    ・ドル円は24日高値114.51円、ユーロ/スイスフランは2015年5月安値1.0281フラン。

  • 2021年12月29日(水)19時10分
    ドル・円は115円01銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     29日のロンドン外為市場のドル・円は、114円89銭から115円01銭まで上昇している。米10年債利回りが1.489%まで上昇しており、全体的にドル買いが優勢になっている。

     ユーロ・ドルは1.1301ドルから1.1274ドルまで下落し、ユーロ・円は129円91銭から129円66銭まで下落している。

     ポンド・ドルは1.3431ドルから1.3410ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9172フランから0.9196フランまで上昇している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月29日(水)18時54分
    ドル円 115.01円まで上昇、米10年債利回りは1.48%台

     ドル円は115.00円の売りオーダーをつけ、先月25日以来となる115.01円まで上値を広げた。時間外の米10年債利回りが1.48%台まで上昇するなど、米金利の動きにも連れている。

  • 2021年12月29日(水)18時53分
    ドル・円は一時115円00銭

    [欧米市場の為替相場動向]

    ドル・円は115円00銭をつけたもよう。11月後半以来となる。米10年債利回りが1.484%まで上昇しており、ドル買いが優勢になっている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月29日(水)18時10分
    ドル・円は114円99銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     29日のロンドン外為市場のドル・円は、114円89銭から114円99銭まで上昇している。米10年債利回りが1.48%台に回復してきている。

     ユーロ・ドルは1.1301ドルから1.1282ドルまで下落し、ユーロ・円は129円73銭から129円91銭でもみ合っている。

     ポンド・ドルは1.3431ドルから1.3412ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9172フランから0.9190フランまで上昇している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月29日(水)18時04分
    【速報】ユーロ圏・11月マネーサプライM3は+7.3%

     日本時間29日午後6時に発表されたユーロ圏・11月マネーサプライM3は予想を下回り、前年比+7.3%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・11月マネーサプライM3:前年比+7.3%(予想:+7.6%、10月:+7.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月29日(水)17時58分
    ドル円 114.99円まで上昇、節目115.00円には売りオーダーとOPなどあり

     ドル円は114.99円まで上昇し、節目の115.00円に迫っている。115.00円には売りオーダーが複数観測されるだけでなく、本日のNYカットで期限を迎えるオプションの設定もあることで、この上は神経質な値動きになりそうだ。

  • 2021年12月29日(水)17時29分
    東京為替概況:ドル・円はじり高、115円が視野に

     29日の東京外為市場でドル・円はじり高。早朝の取引で114円74銭を付けた後、仲値にかけて国内勢による買いがドルを押し上げる展開に。日経平均株価の下げ幅拡大による円買いが強まる場面もあったが、ドルは午後に114円93銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は129円69銭から129円93銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1315ドルから1.1298ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円114円90-00銭、ユーロ・円129円80-90銭
    ・日経平均株価:始値28,995.73円、高値29,106.28円、安値28,729.61円、終値28,906.88円(前日162.28円安)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月29日(水)17時24分
    ハンセン指数取引終了、0.83%安の23086.54(前日比-194.02)

    香港・ハンセン指数は、0.83%安の23086.54(前日比-194.02)で取引を終えた。
    17時23分現在、ドル円は114.96円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月29日(水)17時20分
    ドル円、再び上昇 昨日高値を上抜けて114.97円まで

     ドル円は再び上昇。欧州勢の参入後にいったん上値が重くなる場面もあったが、17時過ぎから対欧州通貨などでドル買いが強まった流れに沿って、一時114.97円と昨日高値の114.95円を上抜けた。一方、ユーロドルは1.1287ドルまでじり安となった。

  • 2021年12月29日(水)17時15分
    ドル・円はじり高、115円が視野に

     29日の東京外為市場でドル・円はじり高。早朝の取引で114絵74銭を付けた後、仲値にかけて国内勢による買いがドルを押し上げる展開に。日経平均株価の下げ幅拡大による円買いが強まる場面もあったが、ドルは午後に114円93銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は129円69銭から129円93銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1315ドルから1.1298ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円114円90-00銭、ユーロ・円129円80-90銭
    ・日経平均株価:始値28,995.73円、高値29,106.28円、安値28,729.61円、終値28,906.88円(前日162.28円安)

    【要人発言】
    ・トルコ中銀
    「インフレ率を徐々に目標値へ近づけるような政策を策定」
    「為替の変動相場制を継続」

    【経済指標】
    ・特になし

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム