
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2021年12月31日(金)のFXニュース(2)
-
2021年12月31日(金)04時40分
欧州主要株式指数、まちまち
30日の欧州主要株式指数はまちまち。全般的に新年度相場に向けた買いに底堅い展開となった。英国指数は唯一下落。
英国のスポーツギャンブル会社のフラッター・エンターテインメントは3.31%高となった。スウェーデンの投資会社Storskogenはノルウェーの通信関連Nimbus Group買収が好感され上昇。同国の自動車メーカー、ボルボはアナリストによる投資判断引き下げが嫌気され、下落した。
ドイツDAX指数は+0.21%、フランスCAC40指数は+0.16%、イタ
リアFTSE MIB指数+0.01%、スペインIBEX35指数は+0.46%、イギリスFTSE100指数
は-0.24%。Powered by フィスコ -
2021年12月31日(金)04時03分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、小安い
30日のニューヨーク外国為替市場で、ユーロドルは小安い。4時時点では1.1306ドルと2時時点(1.1316ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。欧州入り以降のもみ合いレンジの範囲だが、1.1340ドル付近の重さを嫌気した調整の下押しが1.1304ドル前後まで進んだ。
ユーロ円も下押し。4時時点では130.19円と2時時点(130.35円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。130.50円台の重さを確認し、ユーロドル同様に調整安。130.10円台へ水準を下げるさえない推移だった。
ドル円は本日高値圏でもみ合い。4時時点では115.14円と2時時点(115.17円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。115.10円台を中心とした底堅い動きながら、日本時間夕刻に付けた日通し高値115.21円に上値をキャップされて推移した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:114.94円 - 115.21円
ユーロドル:1.1299ドル - 1.1360ドル
ユーロ円:130.13円 - 130.59円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月31日(金)03時41分
NY外為:リスクオンの円売り後退、CDCはクルーズ船のコロナリスク引き上げ
NY外為市場ではリスク選好の円売りが一段落した。ドル・円は115円15-20銭で伸び悩み。ユーロ・円は130円25銭へじり安推移した。
米疾病管理予防センター(CDC)は30日、新型コロナ、オミクロン変異株の急拡大を受けて、クルーズ船利用の警告レベルを4段階の最高に引き上げ。ワクチン接種済みでもクルーズ船の利用を避けるよう勧告した。
この報道を受け、強い回復期待が後退しダウは一時下落に転じた。米国債相場は上昇。10年債利回りは1.54%付近から1.518%まで低下した。
Powered by フィスコ -
2021年12月31日(金)02時47分
NY外為:ドル・円年初来高値を再び試す、日米金利差拡大観測
NY外為市場でドル・円は115円05銭から115円20銭まで上昇した。日米金利差拡大観測が強まりドル買い・円売りに拍車がかかった。
ユーロ・円は130円25-30銭でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1310-15ドルで伸び悩んだ。
米10年債利回りは1.5%台でもみ合いが続いた。
Powered by フィスコ -
2021年12月31日(金)02時27分
【速報】CDCクルーズ船のコロナリスクを最高に引き上げ、ワクチン接種してもクルーズを避けるよう推奨
CDCクルーズ船のコロナリスクを最高に引き上げ、ワクチン接種してもクルーズを避けるよう推奨
Powered by フィスコ -
2021年12月31日(金)02時25分
【速報】ダウ下げに転じる、CDCがクルーズ船を巡るガイダンス引き上げ
ダウ下げに転じる、CDCがクルーズ船を巡るガイダンス引き上げ
Powered by フィスコ -
2021年12月31日(金)02時17分
NY市場動向(午後0時台):ダウ22ドル高、原油先物0.33ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 36510.63 +22.00 +0.06% 36679.44 36501.45 17 13
*ナスダック 15866.15 +99.93 +0.63% 15867.21 15744.33 2385 746
*S&P500 4799.51 +6.45 +0.13% 4808.93 4794.17 296 208
*SOX指数 4006.46 +7.11 +0.18%
*225先物 28920 大証比 +140 +0.49%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 115.16 +0.21 +0.18% 115.20 115.02
*ユーロ・ドル 1.1318 -0.0031 -0.27% 1.1345 1.1299
*ユーロ・円 130.35 -0.14 -0.11% 130.56 130.12
*ドル指数 96.07 +0.14 +0.15% 96.22 95.86
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.74 -0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 1.53 -0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 1.94 -0.02 2.92 2.88
*日米金利差 1.46 -0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 76.88 +0.33 +0.42% 77.44 75.78
*金先物 1814.00 +8.20 +0.45% 1814.90 1796.20
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7403.01 -17.68 -0.24% 7433.39 7403.01 38 61
*独DAX 15884.86 +32.61 +0.21% 15890.74 15834.57 19 21
*仏CAC40 7173.23 +11.71 +0.16% 7189.84 7156.79 27 13Powered by フィスコ -
2021年12月31日(金)02時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小戻し
30日のニューヨーク外国為替市場で、ドル円は小戻し。2時時点では115.17円と24時時点(115.08円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。1.52%割れへ幾度か押し戻される場面もあった米10年債利回りが一時1.54%台を回復し、ややドル買い優位に。ただ、米金利の方向性は明確ではなく、ドル円が戻りを鈍らす場面もあった。
ユーロドルは下押し。2時時点では1.1316ドルと24時時点(1.1334ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ安水準だった。もみ合いレンジ内の上下。米金利の持ち直しによるドル強含みが、ユーロドルにとってやや重しとなった。
ユーロ円は小安い。2時時点では130.35円と24時時点(130.44円)と比べ9銭程度のユーロ安水準だった。対ドルのユーロと円の動きに挟まれ強い方向感はなし。ややユーロドルの下押しに連動気味だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:114.94円 - 115.21円
ユーロドル:1.1299ドル - 1.1360ドル
ユーロ円:130.13円 - 130.59円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月31日(金)01時50分
【速報】FDA、12-15歳の子供に対するファイザ—ワクチンの追加接種承認へ
FDA、12-15歳の子供に対するファイザ—ワクチンの追加接種承認へ
Powered by フィスコ -
2021年12月31日(金)01時46分
【速報】OPECプラス、1/4会合で現行政策維持する見通し=関係筋
OPECプラス、1/4会合で現行政策維持する見通し、関係筋
Powered by フィスコ -
2021年12月31日(金)01時38分
NY外為:ユーロ買戻し、ECBも徐々にマイナス金利脱却着手へ
NY外為市場では欧州中央銀行(ECB)も緩やかに大規模緩和解除に向かうとの見方にユーロの買戻しが優勢となった。
オランダ中銀のクノット総裁は債券購入終了後、23年初旬の利上げも可能になると言及。また、オーストリア中銀のホルツマン総裁も、来年はマイナス金利や異例な金融政策からの脱却に徐々に着手することが重要になると、言及した。
ユーロ・ドルは1.1299ドルまで下落後、再び1.13ドル台を回復。1.13ドル台前半で底堅い展開となった。ユーロ・円は130円13銭まで下落後、130円35-40銭で推移。ユーロ・ポンドは0.8380ポンドまで下落後、0.8390ポンドまで反発した。
Powered by フィスコ -
2021年12月31日(金)00時31分
【市場反応】米12月シカゴPMI、予想上回りドル底堅い
米国の12月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は63.1と、11月61.8から予想以上に上昇した。
良好な結果を好感し米国債相場は軟調。10年債利回りは1.52%から1.54%まで上昇した。ドルも堅調に推移し、ドル・円は115円10銭で底堅い。ユーロ・ドルは1.1340ドルで伸び悩んだ。
【経済指標】
・米・12月シカゴ購買部協会景気指数:63.1(予想:62.0、11月:61.8)Powered by フィスコ -
2021年12月31日(金)00時26分
【速報】トルコ借り入れコスト急上昇、エルドアン大統領の利下げ政策が逆効果=BBG
ブルーンバーグによると、トルコ中央銀行が9月に利下げを開始して以来、10年物トルコ国債利回りは7ポイント余り上昇。29日には過去最高の24.9%に達した。政策金利である1週間物レポ金利を10ポイント以上上回り、上乗せ幅は過去最大を記録。
Powered by フィスコ -
2021年12月31日(金)00時21分
NY市場動向(午前10時台):ダウ59ドル高、原油先物0.49ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 36548.05 +59.42 +0.16% 36679.44 36522.48 24 6
*ナスダック 15833.12 +66.90 +0.42% 15833.79 15744.33 2382 574
*S&P500 4798.72 +5.66 +0.12% 4806.40 4794.17 354 149
*SOX指数 3999.23 -0.12 -0.00%
*225先物 28910 大証比 +130 +0.45%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 115.10 +0.15 +0.13% 115.20 115.02
*ユーロ・ドル 1.1337 -0.0012 -0.11% 1.1345 1.1299
*ユーロ・円 130.49 +0.00 +0.00% 130.56 130.12
*ドル指数 95.93 +0.00 +0.00% 96.22 95.86
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.75 +0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 1.54 -0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 1.96 -0.00 2.92 2.88
*日米金利差 1.47 -0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 77.05 +0.49 +0.64% 77.10 75.78
*金先物 1806.8 +1.00 +0.06% 1809.40 1796.20
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7423.83 +3.14 +0.04% 7433.39 7404.71 47 52
*独DAX 15884.86 +32.61 +0.21% 15890.74 15834.57 19 21
*仏CAC40 7176.45 +14.93 +0.21% 7189.84 7156.79 29 10Powered by フィスコ -
2021年12月31日(金)00時07分
【速報】トルコ政府高官、市民にリラ安促す言及するエコノミストやメディア対する訴訟を促す
トルコ政府高官はリラ安支援するような言及をするエコノミストやメディアに対する訴訟を起こすよう、市民を促した。
Powered by フィスコ
2021年12月31日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年12月31日(金)13:49公開株価上昇とドル独歩高が際立った1年、閑散とする大晦日ドル高値引けで終わりそう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年12月31日(金)06:46公開12月31日(金)■『米ドルと日本円の方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『クリスマス・年末で市場参加者…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)