ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年02月21日(月)のFXニュース(3)

  • 2022年02月21日(月)14時57分
    ドル・円:ドル・円は115円近辺でもみ合う状態が続く、ユーロ・円の気配は強含み

     21日午後の東京市場でドル・円は、115円近辺で推移。日経平均は205円安で推移しており、株安は続いていることから、リスク選好的なドル買い・円売りは抑制されている。ただし、米ロ首脳会談の開催が見込まれており、ユーロ買い・米ドル売りが増えていることから、ユーロ・円は130円台後半まで戻す展開となっている。ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円87銭から115円12銭、ユーロ・ドルは、1.1308ドルから1.1368ドル、ユーロ・円は129円97銭から130円71銭。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月21日(月)13時54分
    NZSX-50指数は12156.34で取引終了

    2月21日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+14.45、12156.34で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月21日(月)13時53分
    NZドル10年債利回りは下落、2.76%近辺で推移

    2月21日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.76%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月21日(月)13時52分
    NZドルTWI=71.8

    NZ準備銀行公表(2月21日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月21日(月)13時15分
    ユーロ円、上値のストップロスに要警戒か

     ユーロ円は、米露首脳会談が開催されるとの報道を受けて130円台半ばで堅調推移。下値には、130.00円に本日のNYカットオプション、129.80円に買いオーダーが控えている。上値には、130.80円超えにストップロスが控えており、ウクライナのリスク回避が緩和するようなさらなるヘッドラインに要警戒か。

  • 2022年02月21日(月)12時57分
    ユーロドル、1.1385ドル超えのストップロスに要警戒か

     ユーロドルは、米露首脳会談の開催報道を好感して1.13ドル台半ばで堅調推移。上値には、1.1385ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買い、1.1390-00ドルに断続的に売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えており、買い仕掛けに要警戒か。下値には、1.1295ドル割れにはストップロスが控えている。

  • 2022年02月21日(月)12時39分
    日経平均後場寄り付き:前週末比161.24円安の26960.83円

    日経平均株価指数後場は、前週末比161.24円安の26960.83円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月21日12時37分現在、114.94円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月21日(月)12時35分
    ドル・円:米ロ首脳会談開催への期待でドルは下げ渋る

     21日午前の東京市場でドル・円は、115円近辺で推移。日経平均は一時573円安と大幅安となったが、週内に米ロ首脳会談の開催が期待されており、下げ幅は縮小し196円安で午前の取引を終えた。ただ、午後の取引で株価がプラス圏に浮上する可能性は低いとみられており、新たなドル買い材料が提供されない場合、ドル・円は115円10銭近辺で上げ渋る状態がしばらく続くとみられている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円87銭から115円12銭、ユーロ・ドルは、1.1308ドルから1.1358ドル、ユーロ・円は129円97銭から130円65銭。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月21日(月)12時33分
    上海総合指数0.36%安の3478.174(前日比-12.583)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.36%安の3478.174(前日比-12.583)で午前の取引を終えた。
    ドル円は114.96円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月21日(月)12時09分
    米ロ首脳会談開催への期待でドルは下げ渋る

    21日午前の東京市場でドル・円は、115円近辺で推移。日経平均は一時573円安と大幅安となったが、週内に米ロ首脳会談の開催が期待されており、下げ幅は縮小し196円安で午前の取引を終えた。ただ、午後の取引で株価がプラス圏に浮上する可能性は低いとみられており、新たなドル買い材料が提供されない場合、ドル・円は115円10銭近辺で上げ渋る状態がしばらく続くとみられている。ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円87銭から115円12銭、ユーロ・ドルは、1.1308ドルから1.1358ドル、ユーロ・円は129円97銭から130円65銭。


    【要人発言】
    ・米ホワイトハウス
    「バイデン大統領とロシアのプーチン大統領は首脳会談に原則合意」

    ・岸田首相
    「新しい資本主義、株主そのものを否定するものではない」

    【経済指標】
    ・中・1年物LPR:3.70%(予想:3.70%)
    ・中・5年物LPR:4.60%(予想:4.60%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月21日(月)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、強含み

     21日の東京外国為替市場でユーロドルは強含み。12時時点では1.1357ドルとニューヨーク市場の終値(1.1322ドル)と比べて0.0035ドル程度のユーロ高水準だった。米露首脳会談の開催について米政府側からも原則合意との正式見解が示されると、日米株価指数の買い戻しとともにリスクオンのドル売りが優勢に。ユーロドルは一時1.1359ドルまで上昇したほか、豪ドル米ドルは0.7208米ドル、NZドル米ドルは0.6715米ドルまでそれぞれ値を上げた。

     ユーロ円は底堅い。12時時点では130.58円とニューヨーク市場の終値(130.22円)と比べて36銭程度のユーロ高水準だった。米露首脳会談への期待感から株価反発につれる形で一時130.65円まで上昇した。

     ドル円は12時時点では114.97円とニューヨーク市場の終値(115.01円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。リスクオンで円安とドル安が同時進行したため、方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.87円 - 115.12円
    ユーロドル:1.1310ドル - 1.1359ドル
    ユーロ円:129.97円 - 130.65円

  • 2022年02月21日(月)11時50分
    英国は新型コロナウイルス対策の行動規制をすべて撤廃する見込み

    報道によると、英国のジョンソン首相は21日、イングランドで新型コロナウイルス対策の行動規制をすべて撤廃すると表明する見通し。今週末までに陽性者の自主隔離義務も必要なくなるとみられる。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月21日(月)11時47分
    オーストラリア政府は2回のワクチン接種を条件に外国人旅行者の受け入れを再開

    報道によると、オーストラリア政府は2月21日、新型コロナウイルスの感染防止のため禁止してきた外国人旅行者の入国を、2回のワクチン接種完了を条件に全面再開した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月21日(月)11時45分
    バイデン米大統領とロシアのプーチン大統領が会談へ

    報道によると、バイデン米大統領とロシアのプーチン大統領が会談することで原則的に合意した。フランスのマクロン大統領が2月20日に仲介し、双方が受け入れたようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月21日(月)11時43分
    日経平均前場引け:前週末比196.06円安の26926.01円

    日経平均株価指数は、前週末比196.06円安の26926.01円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時36分現在、114.99円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男