ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年02月26日(土)のFXニュース(2)

  • 2022年02月26日(土)04時40分
    欧州主要株式指数、反発

     
     25日の欧州主要株式指数は反発。ロシアがウクライナとの協議に前向きな姿勢を示したため停戦期待に投資家心理が改善した。

    教育関連のピアソンは業績見通しの引き上げに伴い自社株買い計画を発表し、12%高。再保険会社のスイス・リーは2021年の収益が予想を下回り4%安となった。

    ドイツDAX指数は+3.67%、フランスCAC40指数は+3.55%、イタ
    リアFTSE MIB指数+3.59%、スペインIBEX35指数は+3.51%、イギリスFTSE100指数
    は+3.91%。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月26日(土)04時16分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ793ドル高、原油先物1.60ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34016.43 +792.60 +2.39% 34095.74 33277.22  30  19
    *ナスダック  13618.18 +144.60 +1.07% 13672.16 13358.29 2183 1024
    *S&P500     4382.71 +94.01 +2.19% 4383.85 4286.83 478  26
    *SOX指数     3421.37 +22.21 +0.65%  
    *225先物    26850 大証比 +350 +1.32%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.67  +0.14 +0.12%  115.76  115.26 
    *ユーロ・ドル  1.1257 +0.0065 +0.58%  1.1267  1.1166 
    *ユーロ・円   130.21  +0.92 +0.71%  130.29  128.81 
    *ドル指数     96.68  -0.46 -0.47%   97.22   96.60 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.60  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.99  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.30  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.78  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     91.21  -1.60 -1.72%   95.64   90.06
    *金先物      1888.70 -37.60 -1.95% 1925.00   1884.40 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7489.46 +282.08 +3.91% 7497.94 7207.38  98   2
    *独DAX    14567.23 +515.13 +3.67% 14567.62 14027.93  36   3
    *仏CAC40    6752.43 +231.38 +3.55% 6762.78 6521.56  39   1

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月26日(土)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、強含み

     25日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は強含み。4時時点では130.23円と2時時点(130.19円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。買いの勢いが衰えないダウ平均は850ドル超高まで上げ幅を拡大。リスクセンチメントの大幅な改善を追い風に、ユーロ円は130.29円まで上値を伸ばした。ここからは本日130.39円に位置する200日移動平均線が意識されそうだ。
     ほか、トルコリラ円が8.40円まで買い戻された。トルコは、ロシアとウクライナのどちらとも政治・経済関係を深めており、両国の停戦交渉に対する期待感がリラの支えとなった。

     ユーロドルは底堅い。4時時点では1.1257ドルと2時時点(1.1259ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。米金利が上昇基調を強めると、3時前には一時1.1235ドルまで上値を切り下げた。ただ欧州地政学リスクへの過度な警戒感が後退するなか、ユーロの下値は堅いままだった。ユーロ円の上昇にも後押しされて1.1260ドル付近まで買い戻された。

     ドル円は地合いが強い。4時時点では115.68円と2時時点(115.63円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。リスクオンの円売りや米金利先高観を背景としたドル買いで、115.76円まで日通し高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:115.15円 - 115.76円
    ユーロドル:1.1166ドル - 1.1267ドル
    ユーロ円:128.73円 - 130.29円

  • 2022年02月26日(土)03時51分
    【速報】米国株続伸、ダウ900ドル近く上昇、週の下げ消す勢い、10年債2%

    米国株続伸、ダウ900ドル近く上昇、週の下げ消す勢い、10年債2%

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月26日(土)03時33分
    [ドル・円通貨オプション] 変動率低下、リスク警戒感を受けたOP買い後退

    ドル・円オプション市場で変動率は低下。リスク警戒感を受けたオプション買いが後退した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物6.80%⇒6.34% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.86%⇒6.45%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.97%⇒6.71%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.15%⇒6.98%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.21%⇒+1.00%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.40%⇒+1.21%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.48%⇒+1.32%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.52%⇒+1.38%(08年10/27=+10.71%

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月26日(土)03時25分
    欧州マーケットダイジェスト・25日 株急反発・円安・ユーロ高

    (25日終値:26日3時時点)
    ドル・円相場:1ドル=115.75円(25日15時時点比△0.57円)
    ユーロ・円相場:1ユーロ=130.11円(△0.82円)
    ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1240ドル(△0.0015ドル)
    FTSE100種総合株価指数:7489.46(前営業日比△282.08)
    ドイツ株式指数(DAX):14567.23(△515.13)
    10年物英国債利回り:1.457%(△0.010%)
    10年物独国債利回り:0.231%(△0.059%)

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な欧州経済指標)        <発表値>   <前回発表値>
    10−12月期独国内総生産(GDP)改定値(季節調整済)
    前期比                ▲0.3%       ▲0.7%
    前年同期比               1.8%       1.4%
    2月ユーロ圏消費者信頼感指数(確定値)▲8.8      ▲8.8
    2月ユーロ圏経済信頼感指数       114.0     112.7

    ※改は改定値を表す。▲はマイナス。

    (各市場の動き)
    ・ユーロドルは底堅い動き。ウクライナのゼレンスキー大統領が声明でプーチン露大統領に対して停戦交渉を提案したほか、ロシア側もウクライナと交渉するため「ベラルーシの首都ミンスクに代表団を送る用意がある」と表明し、協議に応じる姿勢を示した。軍事衝突の長期化が避けられるとの期待から、欧州株相場が大幅反発すると投資家のリスク回避姿勢が和らぎユーロを買い戻す動きが強まった。1時30分前には一時1.1267ドルと日通し高値を更新した。
     ただ、ロシア大統領府報道官によるとウクライナ側は協議開催地をミンスクではなく代わりにポーランドの首都ワルシャワを提案。その後の反応はなく、連絡も現時点で途絶えているという。市場では「事態は流動的なうえ、欧米によるロシアへの経済制裁が世界景気を冷やすリスクは引き続き警戒される」との声が聞かれた。

    ・ユーロ円はしっかり。日本時間夕刻に一時128.73円の本日安値まで下押ししたものの、そのあとは一転買い戻しが優勢に。ロシアとウクライナの停戦交渉への期待が浮上する中、欧州株の大幅反発を受けて投資家のリスク回避姿勢が後退し円売り・ユーロ買いが進んだ。前日の高値130.07円を上抜けて一時130.23円まで上値を伸ばした。
     なお、欧州を代表する株価指数のひとつユーロ・ストックス50指数は3.6%超の大幅反発となった。

    ・ドル円はじり高。ロシア政府がウクライナとの停戦交渉に臨む考えを表明し、紛争が早期に終結するとの期待が高まると、欧米株価が大幅に上昇。投資家のリスク志向が改善し円売り・ドル買いが優勢になった。米10年債利回りが2.01%台まで上昇したことも相場の支援材料となり、前日の高値115.69円を上抜けて一時115.76円まで値を上げた。
     なお、ダウ平均は一時800ドル近く上昇したほか、ナイト・セッションの日経平均先物は大証終値比420円高の2万6920円まで買われる場面があった。

    ・ロシアの通貨ルーブルは主要通貨に対して買い戻された。対ドルでは前日に一時90ルーブル近辺と史上最安値を付けたものの、本日は82ルーブル近辺まで反発。対ユーロでも前日に101ルーブル近辺と過去最安値を更新したが、本日は92ルーブル近辺まで持ち直した。
     また、ロシア株相場も大幅反発した。代表的な株価指数であるロシアRTS指数は前日に一時50%を超える暴落となったが、本日は26%超の大幅反発で取引を終えた。

    ・ロンドン株式相場は急反発。ロシア政府がウクライナとの停戦交渉に臨む考えを表明し、紛争が早期に終結するとの見方が強まると買い戻しが優勢となった。前日に急落し約2カ月ぶりの安値を付けたあとだけに押し目買いなども入り、前日比で4%近く上昇した。これまで売られてきたHSBCやバークレイズ、ロイズ・バンキングなど金融株の上昇が大きかった。アストラゼネカやグラクソスミスクラインなど医薬品株も堅調だった。

    ・フランクフルト株式相場は8日ぶりに大幅反発。ロシアとウクライナの停戦交渉への期待が浮上する中、買い戻しの動きが強まった。前日までに7日続落し昨年3月5日以来の安値を付けたあとだけに短期的な戻りを期待した買いも入った。個別ではMTUエアロ・エンジンズ(7.73%高)やエアバス(6.50%高)、RWE(6.07%高)などの上昇が目立った。なお、フランスの株価指数は3.55%高、イタリアは3.59%高、スペインは3.51%高となった。

    ・欧州債券相場は下落。株高を受けた。

  • 2022年02月26日(土)02時44分
    NY外為:ドル底堅い、FRBの利上げ観測、ウクライナ情勢の影響は限定的

    2022年の連邦公開市場委員会(FOMC)投票権を有するセントルイス連銀のブラード総裁はウクライナロシア情勢と米国経済の直接的な関係は最小限にとどまるとの考えで、7月1日までに米連邦準備制度理事会(FRB)が100bp利上げすることを望んでいると繰り返した。

    ウォーラー理事も、経済の過熱が示されれば3月FOMCで50ベーシスポイント利上げの論拠を強めるとの見解を示している。

    米10年債は1.99%まで上昇し、再び2%を目指す展開となった。ドル買いも強まり、ドル・円は115円69銭まで上昇し高値を更新。ユーロ・ドルは1.1267ドルの高値から1.1247ドルへ反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月26日(土)02時41分
    【速報】NATO声明「東欧に追加で軍配備」

    NATO声明「東欧に追加で軍配備」

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月26日(土)02時40分
    【速報】NATO声明、ロシアはウクライナから全軍撤収を

    NATO声明、ロシアはウクライナから全軍撤収を

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月26日(土)02時35分
    ドル円、一時115.70円 ダウ平均は780ドル超上昇

     ドル円はじり高。ロシアとウクライナの停戦交渉への期待が浮上する中、ダウ平均が780ドル超上昇すると円売り・ドル買いが進行。2時30分過ぎに一時115.70円と日通し高値を更新した。

  • 2022年02月26日(土)02時31分
    【速報】ドル円高値更新115.69円、ブラードSTルイス連銀総裁が7月までの100BP利上げ推奨

    ドル円高値更新115.69円、ブラードSTルイス連銀総裁が7月までの100BP利上げ推奨

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月26日(土)02時20分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ711ドル高、原油先物1.43ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33935.10 +711.27 +2.14% 33959.69 33277.22  29   1
    *ナスダック  13666.46 +192.88 +1.43% 13672.16 13358.29 2196 921
    *S&P500     4360.34 +71.64 +1.67% 4364.35 4286.83 490  15
    *SOX指数     3444.93 +45.77 +1.35%  
    *225先物    26870 大証比 +370 +1.40%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.62  +0.09 +0.08%  115.64  115.26 
    *ユーロ・ドル  1.1258 +0.0066 +0.59%  1.1267  1.1166 
    *ユーロ・円   130.16  +0.87 +0.67%  130.24  128.81 
    *ドル指数     96.68  -0.46 -0.47%   97.22   96.60 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.60  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.98  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.28  +0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.77  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     91.38  -1.43 -1.54%   95.64   90.73
    *金先物      1886.10 -40.30 -2.09% 1925.00   1884.40 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7489.46 +282.08 +3.91% 7497.94 7207.38  98   2
    *独DAX    14567.23 +515.13 +3.67% 14567.62 14027.93  36   3
    *仏CAC40    6752.43 +231.38 +3.55% 6762.78 6521.56  39   1

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月26日(土)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、堅調

     25日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は堅調。2時時点では130.19円と24時時点(129.87円)と比べて32銭程度のユーロ高水準だった。東欧・地政学リスクへの過度な警戒感が後退し、ユーロ買い円売りが強まった。130円台に乗せると、昨日高値130.07円を超えて130.23円まで上値を伸ばした。他、ポンド円が155.18円、豪ドル円は83.62円まで日通し高値を更新している。
     なお欧州主要株式指数は軒並み3%を超える上昇幅を記録して引け、昨日暴落したロシア株も急反発した。

     ユーロドルは買い優勢。2時時点では1.1259ドルと24時時点(1.1233ドル)と比べて0.0026ドル程度のユーロ高水準だった。ロシア・ウクライナ交渉への期待感が支えとなり、1.1267ドルまでユーロ高が進行。またリスク回避の巻き戻しを受け、ユーロスイスフランも1.0446フランまで大きく値を戻している。

     ドル円は底堅い。2時時点では115.63円と24時時点(115.62円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。調整の下押しも115.47円付近までと小幅に留まった。700ドル超高と堅調なダウ平均を眺めながら、リスクオンの円売りに押されて再び115.60円台を回復した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:115.15円 - 115.63円
    ユーロドル:1.1166ドル - 1.1267ドル
    ユーロ円:128.73円 - 130.23円

  • 2022年02月26日(土)01時42分
    NY外為:ユーロ円、200DMA試す、ダウ600ドル高、ロシアはウクライナと協議の意向示す

    NY外為市場ではロシア、ウクライナ停戦期待にリスク回避の円買いが一服した。ユーロ・円は129円60銭から130円15銭まで上昇し重要な節目である200日移動平均水準の130円39銭を試す展開となった。

    ドル・円は115円60銭で堅調推移となった。質への逃避のドル買い一服もリスク選好の円売りが強まった。

    ウクライナ大統領はロシアに停戦を打診。ロシア大統領府はウクライナと協議の意向を伝えられたほか、プーチン大統領はミンスクに代表団を派遣する意向と報じられた。ただ、ウクライナはミンスクでの協議の提案を拒否。ワルシャワでの協議を望んでいると報じられており、引き続き動向に注目。

    ダウ平均株価は600ドル近く上昇。米国債相場は軟調推移を維持。10年債利回りは1.97%で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月26日(土)01時18分
    【速報】米デルタ航空、露航空会社アエロフロートとのコードシェアを一時差し止め

    米デルタ航空、露航空会社アエロフロートとのコードシェアを一時差し止め

    Powered by フィスコ
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム