ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年03月03日(木)のFXニュース(8)

  • 2022年03月03日(木)22時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間3日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:22.5万件
    ・前回:23.2万件

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月03日(木)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    3月3日(木)
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.5万件、前回:23.2万
    件)
    ・22:30 米・10-12月期非農業部門労働生産性改定値(前期比年率予想:+6.7%、
    速報値:+6.6%)
    ・23:45 米・2月サービス業PMI改定値(予想:56.7、速報値:56.7)
    ・24:00 米・2月ISM非製造業景況指数(予想:61.1、1月:59.9)
    ・24:00 米・1月製造業受注(前月比予想:+0.7%、12月:-0.4%)
    ・24:00 米・12月耐久財受注改定値(前月比予想:+1.6%、速報値:+1.6%)
    ・24:00 パウエル米FRB議長半期議会証言(上院銀行委員会)
    ・02:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁討論会参加(経済)
    ・08:00 ウィリアムズNY連銀総裁討論会参加(経済)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月03日(木)22時07分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小動き

     3日の欧州外国為替市場でドル円は小動き。22時時点では115.71円と20時時点(115.73円)と2銭程度のドル安水準だった。ロシアとウクライナの第2回停戦協議の結果待ちで、115.70円付近で動意に乏しい展開となった。米10年債利回りが1.88%台から1.85%台へ低下したことでやや売りに押されたが、下値は限られた。

     ユーロドルは弱含み。22時時点では1.1076ドルと20時時点(1.1086ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。ウクライナとロシアによる第2回停戦協議の結果待ちで、1.1070ドル台での上値が重い展開となった。

     ユーロ円は弱含み。22時時点では128.16円と20時時点(128.30円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。第2回停戦協議の結果を控えて、一時128.14円まで弱含みに推移した。
     時間外のNY原油先物価格が、116ドル台から112ドル台へ反落したことで、加ドル円は高値91.97円から91.50円台へ連れ安となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:115.44円 - 115.81円
    ユーロドル:1.1072ドル - 1.1122ドル
    ユーロ円:128.14円 - 128.51円

  • 2022年03月03日(木)21時15分
    ロシア企業から中国の国有銀行のモスクワ支店に口座開設の問い合わせが急増

    ロイター通信の報道によると、国際的な制裁対象となっているロシアの企業から、中国の国有銀行のモスクワ支店に口座開設の問い合わせが急増している。ある関係者の半紙

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月03日(木)20時15分
    ドル・円は上昇一服、欧米株価指数は軟調

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は上昇一服となり、115円70銭台で推移している。欧米株価指数は軟調地合いとなり、株安を嫌気した円買いに振れやすい。一方、19時に発表されたユーロ圏の経済指標でインフレと雇用の統計が強い内容となり、ユーロ売りはいったん収束した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は115円65銭から115円80銭、ユーロ・円は128円21銭から128円50銭、ユーロ・ドルは1.1071ドルから1.1100ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月03日(木)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロ弱含み

     3日の欧州外国為替市場でユーロドルは弱含み。20時時点では1.1086ドルと17時時点(1.1096ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。 欧州の天然ガス価格の指標となるオランダTTF天然ガス先物が過去最高値を更新し、ユーロ圏のスタグフレーション懸念が高まりつつあり、ユーロドルは1.1072ドルまで軟調に推移した。

     ドル円は小動き。20時時点では115.73円と17時時点(115.72円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが1.88%台に乗せたことで、2月28日の高値115.78円を上抜けて、一時115.81円まで上昇した。

     ユーロ円は弱含み。20時時点では128.30円と17時時点(128.41円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。欧州天然ガス先物価格が過去最高値を記録したことで、ユーロ圏のスタグフレーションへの警戒感が高まり、128.18円まで軟調推移。

     時間外のNY原油先物価格が116ドル台まで上昇したことで、加ドル円は91.97円、ドル/加ドルは1.2587加ドルまで加ドル高が進んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:115.44円 - 115.81円
    ユーロドル:1.1072ドル - 1.1122ドル
    ユーロ円:128.18円 - 128.51円

  • 2022年03月03日(木)19時14分
    ドル・円は高値圏、停戦交渉を見極め

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は115円70銭台と、高値圏を維持。ロシアとウクライナの停戦交渉は日本時間21時から開始と報じられ、行方を見守る展開に。合意が困難ならウクライナ情勢の混迷による世界経済への懸念が再燃し、リスク回避の円買いと有事のドル買いが見込まれる。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は115円65銭から115円80銭、ユーロ・円は128円21銭から128円50銭、ユーロ・ドルは1.1071ドルから1.1100ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月03日(木)19時05分
    NY為替見通し=ウクライナ停戦協議と米国経済指標に要注目か

     本日のNY為替市場のドル円は、ロシアとウクライナの2回目の停戦交渉からのヘッドラインに警戒しながら、米国の経済指標を見極めていく展開となる。

     本日、ウクライナの代表団とロシアの代表団が2回目の停戦交渉を行う予定となっており、関連ヘッドラインに警戒していくことになる。一部報道では、日本時間21時から開始される模様。

     前週分の米新規失業保険申請件数や失業保険継続受給者数では、米国の労働市場の状況を見極めることになる。明日発表される米国2月の雇用統計は、2月12日週に調査されたものなので、2月12日週の新規失業保険申請件数は24.9万件、失業保険継続受給者数は147.6万人と改善傾向を示しており、雇用統計の改善期待を高めている。

     2月米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業指数の予想は61.0で、1月の59.9からの改善が見込まれている。注目ポイントは、3月15-16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ幅を見極める意味で、価格指数と労働指数となる。

     ドル円は、WTI原油先物価格が116ドル台まで上昇していることで、原油購入のためのドル買い・円売り、さらに貿易赤字拡大の円安要因により底堅い展開が続いている。しかしながら、米10年債利回りが1.87%台で推移していることで、上値は限定的となっている。

     パウエルFRB議長は昨日の下院金融委員会の質疑応答で「0.25%の利上げを提案し、支持する方向に傾いている。インフレが高まる、あるいは高い状態がより長引けば、一度の会合、もしくは複数の会合でFF金利を0.25%より大きな幅で引き上げるもっと積極的な行動へ準備を整えるだろう」と話した。本日は、米上院銀行委員会で金融政策や経済情勢に関する半期に一度の証言を行うが、同様の発言が想定されている。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値の目処(めど)は、2月10日の高値の116.34円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値の目処(めど)は、一目・転換線の115.10円。

  • 2022年03月03日(木)19時02分
    【速報】ユーロ圏・1月失業率は予想を下回り6.8%

     日本時間3日午後7時に発表されたユーロ圏・1月失業率は予想を下回り、6.8%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・1月失業率:6.8%(予想:6.9%、12月:7.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月03日(木)19時01分
    【速報】ユーロ圏・1月生産者物価指数は予想を上回り+30.6%

     日本時間3日午後7時に発表されたユーロ圏・1月生産者物価指数は予想を上回り、前年比+30.6%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・1月生産者物価指数:前年比+30.6%(予想:+27.3%、12月:+26.3%←+26.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月03日(木)18時53分
    ドル円 115.81円までじり高、米10年債利回りが1.88%台へ上昇

     ドル円は、米10年債利回りが1.88%台へ上昇していることで、115.81円までじり高に推移。ユーロドルは1.1072ドルまでじり安に推移している。

  • 2022年03月03日(木)18時35分
    ドル・円は底堅い、天然ガスの強含みでユーロ売り

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は底堅く、115円70銭台を維持する。ウクライナ情勢の混迷で天然ガス価格が強含み、ユーロ・ドルは1.1080ドルを割り込んだ。欧州株式市場で主要指数はほぼ全面安、米株式先物も軟調地合いとなり、株安を警戒した円買いと有事のドル買いが観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は115円65銭から115円79銭、ユーロ・円は128円21銭から128円50銭、ユーロ・ドルは1.1079ドルから1.1100ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月03日(木)18時31分
    【速報】英・2月サービス業PMI改定値は60.5に下方修正

     日本時間3日午後6時30分に発表された英・2月サービス業PMI改定値は予想を下回り、60.5に下方修正となった。

    【経済指標】
    ・英・2月サービス業PMI改定値:60.5(予想:60.8、速報値:60.8)
    ・英・2月総合PMI改定値:59.9(予想:60.2、速報値:60.2)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月03日(木)18時01分
    【速報】ユーロ圏・2月サービス業PMI改定値は55.5に下方修正

     日本時間3日午後6時に発表されたユーロ圏・2月サービス業PMI改定値は予想を下回り、55.5に下方修正となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・2月サービス業PMI改定値:55.5(予想:55.8、速報値:55.8)
    ・ユーロ圏・2月総合PMI改定値:55.5(予想:55.8、速報値:55.8)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月03日(木)17時57分
    【速報】独・2月サービス業PMI改定値は55.8に下方修正

     日本時間3日午後5時55分に発表された独・2月サービス業PMI改定値は予想を下回り、55.8に下方修正となった。

    【経済指標】
    ・独・2月サービス業PMI改定値:55.8(予想:56.6、速報値:56.6)
    ・独・2月総合PMI改定値:55.6(予想:56.2、速報値:56.2)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム