2022年05月06日(金)のFXニュース(3)
-
2022年05月06日(金)10時38分
人民元対ドル基準値6.6332元
人民元対ドル基準値6.6332元
中国人民元対ドル基準値 6.6332元(前日 6.5672元)
Powered by フィスコ -
2022年05月06日(金)10時26分
ドル円 130.74円まで上げ幅拡大、米10年債利回りが3.08%台へ上昇
ドル円は、米10年債利回りが3.08%台へ上昇していることで130.74円まで上げ幅拡大。ユーロドルは1.0525ドル、ポンドドルは1.2339ドルまで弱含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年05月06日(金)10時24分
ドル・円:130円30銭台で推移し、底堅い動きを維持
6日午前の東京市場でドル・円は130円30銭台で推移し、底堅い動きを維持している。130円台後半には利食い目的のドル売り興味が残されているようだが、米長期金利の大幅な上昇を受けてリスク回避的なドル売り・円買いは縮小しつつある。ここまでの取引レンジは、ドル・円は130円10銭から130円38銭、ユーロ・ドルは、1.0534ドルから1.0550ドル。ユーロ・円は137円20銭から137円41銭。
Powered by フィスコ -
2022年05月06日(金)10時07分
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上昇
6日の東京外国為替市場でドル円は上昇。10時時点では130.48円とニューヨーク市場の終値(130.20円)と比べて28銭程度のドル高水準だった。4月の本邦消費者物価指数の前哨戦となる4月東京都区部CPI(生鮮食料品除く総合)は前年比+1.9%と、3月の+1.0%から伸び率が拡大。+1.8%程度の伸びを見込んでいた市場予想も上回った。しかし、為替は円買いに傾かず、軟調な株価にリスク回避の円買い傾向を多少示したもののそれも一時的。時間外で取引を再開した米10年債利回りが3.07%台へ持ち直したことが支援となり130.54円まで上値を広げ、昨日高値130.56円に迫った。昨日の欧米市場で根強い米金融引き締め観測を背景にドルが持ち直した流れが、連休明けの東京タイムでも再び盛り返しつつある。
ユーロ円も底堅い。10時時点では137.54円とニューヨーク市場の終値(137.25円)と比べて29銭程度のユーロ高水準だった。軟調な株価に上値を抑えられる場面はあったが、ドル円に連動して円安推移。137.61円まで上昇した。
ユーロドルは小動き。10時時点では1.0541ドルとニューヨーク市場の終値(1.0542ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。対円でドルが強含んだことは重しとなり一時1.0534ドルまでじり安。しかし、ユーロ円の上昇が下支えとなり下落幅の拡大を限定した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:130.10円 - 130.54円
ユーロドル:1.0534ドル - 1.0551ドル
ユーロ円:137.20円 - 137.61円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年05月06日(金)09時55分
ドル円 130.51円までじり高、米10年債利回りが3.07%台へ
ドル円は、米10年債利回りが3.07%台へ上昇していることで、130.51円までじり高に推移。ユーロ円も137.61円まで連れ高に推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年05月06日(金)09時33分
ドル円 130.42円までじり高、米10年債利回りが3.05%台へ
ドル円は米10年債利回りが3.05%台へ上昇していることで、130.42円までじり高に推移。日経平均株価は、200円超の下落から100円前後の下落まで下げ幅を縮小している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年05月06日(金)09時08分
ドル・円は主に130円台で推移か、米長期金利上昇でドル買い・円売りは継続する可能性
5日のドル・円は、東京市場では128円76銭まで下げた後、129円76銭まで反発。欧米市場では、129円54銭まで下げた後、130円56銭まで反発し、130円10銭で取引終了。本日6日のドル・円は主に130円台で推移か。米長期金利の上昇を警戒してドル買い・円売りは継続する可能性がある。
5日の米国債券市場では、次回6月開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で、0.75ポイントの追加利上げが実施されるとの見方が強まり、10年債などの利回り水準は上昇した。インフレ抑制への市場の期待は高まっていないことから、一部の市場参加者は「高インフレによって米国経済は今年後半にかけて大幅に減速する」と指摘している。また、ウクライナ情勢の改善が見込めない場合、世界経済の減速懸念は強まることから、リスク選好的な為替取引は大幅に縮小する可能性もある。
Powered by フィスコ -
2022年05月06日(金)09時06分
ドル円 130.25円前後、日経平均株価は180円超の下落
ドル円は、日経平均株価が180円超下落していることで、130.36円の高値から130.25円前後へじり安に推移。ユーロ円も137.41円の高値から137.30円前後へ弱含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年05月06日(金)09時04分
日経平均寄り付き:前日比34.24円安の26784.29円
日経平均株価指数前場は、前日比34.24円安の26784.29円で寄り付いた。
ダウ平均終値は1063.09ドル安の32997.97。
東京外国為替市場、ドル・円は5月6日9時03分現在、130.26円付近。Powered by フィスコ -
2022年05月06日(金)08時42分
NY金先物は小幅高、株安を意識した買いが入る
COMEX金6月限終値:1875.70 ↑6.90
5日のNY金先物6月限は小幅高。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は、前営業日比+6.90ドルの1875.70ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1872.30ドル-1910.70ドル。ニューヨーク市場の序盤に1910.70ドルまで買われたが、米長期金利の上昇やドル高を意識した売りが強まり、1872.30ドルまで反落。ただ、その後は株安を意識した買いが入っており、通常取引終了後の時間外取引で1881ドル台まで戻している。
・NY原油先物:小幅高、株安を嫌って上げ渋るNYMEX原油6月限終値:108.26 ↑0.45
5日のNY原油先物6月限は小幅高。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物6月限は、前営業日比+0.45ドルの108.26ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは106.45ドル-111.37ドル。ニューヨーク市場の中盤にかけて111.37ドルまで買われたが、株安やドル高を意識した売りが入ったことで反落し、一時106.45ドルまで売られた。ただ、供給不安は解消されていないため、まもなく反転。通常取引終了後の時間外取引では108ドル台で推移した。
Powered by フィスコ -
2022年05月06日(金)08時34分
ドル円 130.29円付近、SGX日経225先物は26725円でスタート
ドル円は130.29円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、連休前5月2日の大阪夜間終値(26880円)と比べ155円安の26725円でスタート。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年05月06日(金)08時33分
ドル円 130.30円までじり高、4月東京都区部CPIは前年比+1.9%
ドル円は130.30円までじり高。4月東京都区部CPI(生鮮食料品除く総合)は前年比+1.9%と発表され、予想の前年比+1.8%を上回った。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年05月06日(金)08時05分
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き
6日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では130.10円とニューヨーク市場の終値(130.20円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。130円前半で底堅い動き。昨日に米10年債利回りが2018年11月以来の高水準となる3.10%台に上昇し、ドル円の下支えとなっている。日米金利差拡大を背景としたドル高・円安の流れは変わっていない。
ユーロドルはもみ合い。8時時点では1.0549ドルとニューヨーク市場の終値(1.0542ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。前日NY終値付近でこう着相場が続いている。昨日に米長期金利の上昇を受けてドル高が進み、ユーロドルは一時1.05ドルを割り込むなどFOMC後の上昇幅を全部吐き出し、下方向への警戒感は続いている。本日は今晩に予定されている米雇用統計に注目。
ユーロ円も動意薄。8時時点では137.25円とニューヨーク市場の終値(137.25円)とほぼ同水準だった。137円後半の狭いレンジ内での動きにとどまっている。米株の暴落を受けて日経平均はさえない動きが見込まれるが、クロス円が反応を示すかどうかに注目。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:130.10円 - 130.29円
ユーロドル:1.0539ドル - 1.0550ドル
ユーロ円:137.20円 - 137.35円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年05月06日(金)08時00分
東京為替見通し=ドル円、4月東京都CPIを見極めて米4月雇用統計を待つ展開
5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米10年債利回りが3.1057%前後まで上昇したことで130.56円まで上昇した。ユーロドルは1.0493ドルまで下落した。
本日の東京外国為替市場のドル円は、日本の4月の消費者物価指数の前哨戦となる4月東京都区部消費者物価指数(CPI)を見極めて、今夜発表される米国4月の雇用統計を待つ展開が予想される。
日本の4月のコア消費者物価指数は、携帯電話料金引き下げのベース効果が剥落することで、日銀のインフレ目標2%を上回ることが予想されている。全国規模の消費者物価指数の前哨戦となる4月東京都区部消費者物価指数(CPI:生鮮食料品除く総合)の予想は、前年比+1.8%で、3月の前年比+0.8%から1.0%程度の上昇が見込まれている。
米連邦公開市場委員会(FOMC)では、FF金利誘導目標が予想通りに0.50%引き上げられ0.75-1.00%となり、6月からのバランスシートの縮小が決定された。しかし、FOMC前までの金利先物市場では、5月のFOMCで+0.50%、6月のFOMCで+0.75%の利上げが織り込まれていたものの、パウエルFRB議長が0.75%の利上げは検討していない、と述べたことで、ドル高・円安トレンドのスピードが減速する可能性が高まりつつある。しかしながら、昨日は「FRBがインフレ抑制のため、金融引き締めを積極的に進める」との見方が盛り返し、米10年債利回りは3.1057%まで上昇し、ダウ平均は1063.09ドル安で引けている。
今後は、本日発表される米国4月の雇用統計や来週発表される米国4月の消費者物価指数などを見極めながら、利上げ幅やバランスシート縮小の金額を探っていくことになる。
本日発表される米国4月の雇用統計の予想は、失業率が3.5%で3月の3.6%から低下、非農業部門雇用者数は前月比+39.1万人で3月の前月比+43.1万人から増加幅縮小となっており、3月に比べて強弱まちまちが見込まれている。
予想通りにした失業率が低下していた場合は、6月のFOMCでの0.75%の追加利上げ観測が高まることで要警戒となる。懸念材料としては、プーチン露大統領が5月9日の対独戦勝記念日に「特別軍事作戦」と称しているウクライナ侵攻を「戦争」に引き上げて宣戦を布告し、国家総動員を発令するのではないか、との警戒感が高まっていることが挙げられる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年05月06日(金)07時54分
NY市場動向(取引終了):ダウ1063.09ドル安(速報)、原油先物0.54ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 32997.97 -1063.09 -3.12% 33854.17 32685.10 0 30
*ナスダック 12317.69 -647.17 -4.99% 12787.52 12183.56 459 2969
*S&P500 4146.87 -153.30 -3.56% 4270.43 4106.01 19 484
*SOX指数 3005.53 -158.26 -5.00%
*225先物 26880 大証比 +70 +0.26%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 130.14 +1.05 +0.81% 130.56 128.76
*ユーロ・ドル 1.0541 -0.0081 -0.76% 1.0642 1.0493
*ユーロ・円 137.18 +0.05 +0.04% 137.57 136.83
*ドル指数 103.51 +0.92 +0.90% 103.94 102.35【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.70 +0.06 2.74 2.63
*10年債利回り 3.03 +0.10 3.11 2.92
*30年債利回り 3.12 +0.09 3.21 3.01
*日米金利差 2.80 -0.13【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 108.35 +0.54 +0.50% 111.37 106.45
*金先物 1878.9 +10.1 +0.54% 1910.7 1872.3
*銅先物 429.4 -4.4 -1.01% 444.0 427.7
*CRB商品指数 313.87 -0.40 -0.13% 314.27 313.87【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7503.27 +9.82 +0.13% 7619.39 7493.45 46 52
*独DAX 13902.52 -68.30 -0.49% 14315.24 13857.58 11 29
*仏CAC40 6368.40 -27.28 -0.43% 6558.91 6350.66 11 28Powered by フィスコ
2024年10月09日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]豪S&P/ASX200指数は8187.40で取引終了(10/09(水) 15:35)
- [NEW!]独・8月貿易収支:+225億ユーロで黒字幅は市場予想を上回る(10/09(水) 15:34)
- [NEW!]豪10年債利回りは変わらず、4.190%近辺で推移(10/09(水) 15:34)
- [NEW!]豪ドルTWI=62.3(0.0)(10/09(水) 15:33)
- [NEW!]東京外国為替市場概況・15時 豪ドル円、上昇(10/09(水) 15:11)
- 日経平均大引け:前日比340.42円高の39277.96円(10/09(水) 15:01)
- ドル円、しっかり 中国財政省の発表が手掛かりとなりリスクオンに(10/09(水) 14:17)
- 「ドル・円は底堅い値動きか、中東に警戒も米利下げペースを注視」(10/09(水) 14:03)
- NZSX-50指数は12776.13で取引終了(10/09(水) 13:54)
- NZドル10年債利回りは上昇、4.33%近辺で推移(10/09(水) 13:53)
- NZドルTWI=70.1(10/09(水) 13:52)
- ドル・円:ドル・円は小じっかり、NZドルは軟調(10/09(水) 13:05)
- 日経平均後場寄り付き:前日比277.30円高の39214.84円(10/09(水) 12:36)
- 上海総合指数5.30%安の3304.843(前日比-184.932)で午前の取引終了(10/09(水) 12:32)
- ドル・円は小じっかり、NZドルは軟調(10/09(水) 12:29)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅さ継続(10/09(水) 12:09)
- 日経平均前場引け:前日比241.16円高の39178.70円(10/09(水) 11:33)
- 臨時閣議で本日9日に衆議院を解散することを決定 10月27日に総選挙実施へ(10/09(水) 11:21)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2024年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 1通貨単位、数円の資金で取引が始められ人気の「SBI FXトレード」のスペック、おすすめポイントや実施中のキャンペーンなどについて解説!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年10月09日(水)12時00分公開
CFDなら下落局面も収益チャンスに! 米大統領選後の市場は荒れ模様? 楽天証券のアナリスト・今中能夫氏に米株式市場の見… -
2024年10月09日(水)09時28分公開
ドル円→ほぼ変わらず!明日21:30米9月CPIに注目。ドル円クロス円方向感定まらず。ユーロ円戻り売り。 -
2024年10月09日(水)06時47分公開
10月9日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『FOMC議事録の公表(9月17日18日開催分)』、そして… -
2024年10月08日(火)16時54分公開
米ドル/円は今、守りのタイミング! 相場が傾かず日足で包み線やハラミ線が頻発。取引しにくいと市場参加者は減り、相場の壁… -
2024年10月08日(火)15時45分公開
中東情勢の悪化から原油価格は騰勢を強める、ドル長期金利4%乗せでリスクオン手放しで進まず - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- おすすめ!【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!
- 10月8日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『中東情勢の悪化を警戒したリスクオフの流れ』、そして『10日に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は今、守りのタイミング! 相場が傾かず日足で包み線やハラミ線が頻発。取引しにくいと市場参加者は減り、相場の壁が薄くなってオーバーシュートしやすくなる(田向宏行)
- 10月9日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『FOMC議事録の公表(9月17日18日開催分)』、そして『明日10日に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円下落!世界的なインフレ鎮静化→利下げ不変。リスクオンの円安と海外利下げによる円高の綱引き。(FXデイトレーダーZERO)
- 中東情勢の悪化から原油価格は騰勢を強める、ドル長期金利4%乗せでリスクオン手放しで進まず(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)