ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年05月06日(金)のFXニュース(3)

  • 2022年05月06日(金)10時38分
    人民元対ドル基準値6.6332元

    人民元対ドル基準値6.6332元

    中国人民元対ドル基準値 6.6332元(前日 6.5672元)

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月06日(金)10時26分
    ドル円 130.74円まで上げ幅拡大、米10年債利回りが3.08%台へ上昇

     ドル円は、米10年債利回りが3.08%台へ上昇していることで130.74円まで上げ幅拡大。ユーロドルは1.0525ドル、ポンドドルは1.2339ドルまで弱含み。

  • 2022年05月06日(金)10時24分
    ドル・円:130円30銭台で推移し、底堅い動きを維持

     6日午前の東京市場でドル・円は130円30銭台で推移し、底堅い動きを維持している。130円台後半には利食い目的のドル売り興味が残されているようだが、米長期金利の大幅な上昇を受けてリスク回避的なドル売り・円買いは縮小しつつある。ここまでの取引レンジは、ドル・円は130円10銭から130円38銭、ユーロ・ドルは、1.0534ドルから1.0550ドル。ユーロ・円は137円20銭から137円41銭。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月06日(金)10時07分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上昇

     6日の東京外国為替市場でドル円は上昇。10時時点では130.48円とニューヨーク市場の終値(130.20円)と比べて28銭程度のドル高水準だった。4月の本邦消費者物価指数の前哨戦となる4月東京都区部CPI(生鮮食料品除く総合)は前年比+1.9%と、3月の+1.0%から伸び率が拡大。+1.8%程度の伸びを見込んでいた市場予想も上回った。しかし、為替は円買いに傾かず、軟調な株価にリスク回避の円買い傾向を多少示したもののそれも一時的。時間外で取引を再開した米10年債利回りが3.07%台へ持ち直したことが支援となり130.54円まで上値を広げ、昨日高値130.56円に迫った。昨日の欧米市場で根強い米金融引き締め観測を背景にドルが持ち直した流れが、連休明けの東京タイムでも再び盛り返しつつある。

     ユーロ円も底堅い。10時時点では137.54円とニューヨーク市場の終値(137.25円)と比べて29銭程度のユーロ高水準だった。軟調な株価に上値を抑えられる場面はあったが、ドル円に連動して円安推移。137.61円まで上昇した。

     ユーロドルは小動き。10時時点では1.0541ドルとニューヨーク市場の終値(1.0542ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。対円でドルが強含んだことは重しとなり一時1.0534ドルまでじり安。しかし、ユーロ円の上昇が下支えとなり下落幅の拡大を限定した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:130.10円 - 130.54円
    ユーロドル:1.0534ドル - 1.0551ドル
    ユーロ円:137.20円 - 137.61円

  • 2022年05月06日(金)09時55分
    ドル円 130.51円までじり高、米10年債利回りが3.07%台へ

     ドル円は、米10年債利回りが3.07%台へ上昇していることで、130.51円までじり高に推移。ユーロ円も137.61円まで連れ高に推移している。

  • 2022年05月06日(金)09時33分
    ドル円 130.42円までじり高、米10年債利回りが3.05%台へ

     ドル円は米10年債利回りが3.05%台へ上昇していることで、130.42円までじり高に推移。日経平均株価は、200円超の下落から100円前後の下落まで下げ幅を縮小している。

  • 2022年05月06日(金)09時08分
    ドル・円は主に130円台で推移か、米長期金利上昇でドル買い・円売りは継続する可能性

     5日のドル・円は、東京市場では128円76銭まで下げた後、129円76銭まで反発。欧米市場では、129円54銭まで下げた後、130円56銭まで反発し、130円10銭で取引終了。本日6日のドル・円は主に130円台で推移か。米長期金利の上昇を警戒してドル買い・円売りは継続する可能性がある。

     5日の米国債券市場では、次回6月開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で、0.75ポイントの追加利上げが実施されるとの見方が強まり、10年債などの利回り水準は上昇した。インフレ抑制への市場の期待は高まっていないことから、一部の市場参加者は「高インフレによって米国経済は今年後半にかけて大幅に減速する」と指摘している。また、ウクライナ情勢の改善が見込めない場合、世界経済の減速懸念は強まることから、リスク選好的な為替取引は大幅に縮小する可能性もある。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月06日(金)09時06分
    ドル円 130.25円前後、日経平均株価は180円超の下落

     ドル円は、日経平均株価が180円超下落していることで、130.36円の高値から130.25円前後へじり安に推移。ユーロ円も137.41円の高値から137.30円前後へ弱含み。

  • 2022年05月06日(金)09時04分
    日経平均寄り付き:前日比34.24円安の26784.29円

    日経平均株価指数前場は、前日比34.24円安の26784.29円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は1063.09ドル安の32997.97。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月6日9時03分現在、130.26円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月06日(金)08時42分
    NY金先物は小幅高、株安を意識した買いが入る

    COMEX金6月限終値:1875.70 ↑6.90

     5日のNY金先物6月限は小幅高。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は、前営業日比+6.90ドルの1875.70ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1872.30ドル-1910.70ドル。ニューヨーク市場の序盤に1910.70ドルまで買われたが、米長期金利の上昇やドル高を意識した売りが強まり、1872.30ドルまで反落。ただ、その後は株安を意識した買いが入っており、通常取引終了後の時間外取引で1881ドル台まで戻している。


    ・NY原油先物:小幅高、株安を嫌って上げ渋る

    NYMEX原油6月限終値:108.26 ↑0.45

     5日のNY原油先物6月限は小幅高。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物6月限は、前営業日比+0.45ドルの108.26ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは106.45ドル-111.37ドル。ニューヨーク市場の中盤にかけて111.37ドルまで買われたが、株安やドル高を意識した売りが入ったことで反落し、一時106.45ドルまで売られた。ただ、供給不安は解消されていないため、まもなく反転。通常取引終了後の時間外取引では108ドル台で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月06日(金)08時34分
    ドル円 130.29円付近、SGX日経225先物は26725円でスタート

    ドル円は130.29円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、連休前5月2日の大阪夜間終値(26880円)と比べ155円安の26725円でスタート。

  • 2022年05月06日(金)08時33分
    ドル円 130.30円までじり高、4月東京都区部CPIは前年比+1.9%

     ドル円は130.30円までじり高。4月東京都区部CPI(生鮮食料品除く総合)は前年比+1.9%と発表され、予想の前年比+1.8%を上回った。

  • 2022年05月06日(金)08時05分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

     6日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では130.10円とニューヨーク市場の終値(130.20円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。130円前半で底堅い動き。昨日に米10年債利回りが2018年11月以来の高水準となる3.10%台に上昇し、ドル円の下支えとなっている。日米金利差拡大を背景としたドル高・円安の流れは変わっていない。

     ユーロドルはもみ合い。8時時点では1.0549ドルとニューヨーク市場の終値(1.0542ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。前日NY終値付近でこう着相場が続いている。昨日に米長期金利の上昇を受けてドル高が進み、ユーロドルは一時1.05ドルを割り込むなどFOMC後の上昇幅を全部吐き出し、下方向への警戒感は続いている。本日は今晩に予定されている米雇用統計に注目。

     ユーロ円も動意薄。8時時点では137.25円とニューヨーク市場の終値(137.25円)とほぼ同水準だった。137円後半の狭いレンジ内での動きにとどまっている。米株の暴落を受けて日経平均はさえない動きが見込まれるが、クロス円が反応を示すかどうかに注目。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:130.10円 - 130.29円
    ユーロドル:1.0539ドル - 1.0550ドル
    ユーロ円:137.20円 - 137.35円

  • 2022年05月06日(金)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、4月東京都CPIを見極めて米4月雇用統計を待つ展開

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米10年債利回りが3.1057%前後まで上昇したことで130.56円まで上昇した。ユーロドルは1.0493ドルまで下落した。

     本日の東京外国為替市場のドル円は、日本の4月の消費者物価指数の前哨戦となる4月東京都区部消費者物価指数(CPI)を見極めて、今夜発表される米国4月の雇用統計を待つ展開が予想される。

     日本の4月のコア消費者物価指数は、携帯電話料金引き下げのベース効果が剥落することで、日銀のインフレ目標2%を上回ることが予想されている。全国規模の消費者物価指数の前哨戦となる4月東京都区部消費者物価指数(CPI:生鮮食料品除く総合)の予想は、前年比+1.8%で、3月の前年比+0.8%から1.0%程度の上昇が見込まれている。

     米連邦公開市場委員会(FOMC)では、FF金利誘導目標が予想通りに0.50%引き上げられ0.75-1.00%となり、6月からのバランスシートの縮小が決定された。しかし、FOMC前までの金利先物市場では、5月のFOMCで+0.50%、6月のFOMCで+0.75%の利上げが織り込まれていたものの、パウエルFRB議長が0.75%の利上げは検討していない、と述べたことで、ドル高・円安トレンドのスピードが減速する可能性が高まりつつある。しかしながら、昨日は「FRBがインフレ抑制のため、金融引き締めを積極的に進める」との見方が盛り返し、米10年債利回りは3.1057%まで上昇し、ダウ平均は1063.09ドル安で引けている。

     今後は、本日発表される米国4月の雇用統計や来週発表される米国4月の消費者物価指数などを見極めながら、利上げ幅やバランスシート縮小の金額を探っていくことになる。
     本日発表される米国4月の雇用統計の予想は、失業率が3.5%で3月の3.6%から低下、非農業部門雇用者数は前月比+39.1万人で3月の前月比+43.1万人から増加幅縮小となっており、3月に比べて強弱まちまちが見込まれている。
     予想通りにした失業率が低下していた場合は、6月のFOMCでの0.75%の追加利上げ観測が高まることで要警戒となる。

     懸念材料としては、プーチン露大統領が5月9日の対独戦勝記念日に「特別軍事作戦」と称しているウクライナ侵攻を「戦争」に引き上げて宣戦を布告し、国家総動員を発令するのではないか、との警戒感が高まっていることが挙げられる。

  • 2022年05月06日(金)07時54分
    NY市場動向(取引終了):ダウ1063.09ドル安(速報)、原油先物0.54ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32997.97 -1063.09   -3.12% 33854.17 32685.10   0   30
    *ナスダック   12317.69 -647.17   -4.99% 12787.52 12183.56  459 2969
    *S&P500      4146.87 -153.30   -3.56%  4270.43  4106.01   19  484
    *SOX指数     3005.53 -158.26   -5.00%
    *225先物       26880 大証比 +70   +0.26%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     130.14   +1.05   +0.81%   130.56   128.76
    *ユーロ・ドル   1.0541 -0.0081   -0.76%   1.0642   1.0493
    *ユーロ・円    137.18   +0.05   +0.04%   137.57   136.83
    *ドル指数     103.51   +0.92   +0.90%   103.94   102.35

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.70   +0.06      2.74    2.63
    *10年債利回り    3.03   +0.10      3.11    2.92
    *30年債利回り    3.12   +0.09      3.21    3.01
    *日米金利差     2.80   -0.13

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物     108.35   +0.54   +0.50%   111.37   106.45
    *金先物       1878.9   +10.1   +0.54%   1910.7   1872.3
    *銅先物       429.4   -4.4   -1.01%   444.0   427.7
    *CRB商品指数   313.87   -0.40   -0.13%   314.27   313.87

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7503.27   +9.82   +0.13%  7619.39  7493.45   46   52
    *独DAX     13902.52  -68.30   -0.49% 14315.24 13857.58   11   29
    *仏CAC40     6368.40  -27.28   -0.43%  6558.91  6350.66   11   28

    Powered by フィスコ

2024年07月27日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム





ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)