ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年06月10日(金)のFXニュース(5)

  • 2022年06月10日(金)16時33分
    豪S&P/ASX200指数は6932.00で取引終了

    6月10日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-87.74、6932.00で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)16時33分
    豪10年債利回りは上昇、3.674%近辺で推移

    6月10日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.068%の3.674%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)16時30分
    豪ドルTWI=63.3(0.0)

    豪準備銀行公表(6月10日)の豪ドルTWIは63.3となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)16時29分
    ドル円 133.44円まで下落、三者会合からは「急速な変動は望ましくない」との声明

     ドル円は133.44円まで下落した。財務省・日銀・金融庁の三者会合では、為替相場の急速な変動は望ましくないとの声明が発表された。

  • 2022年06月10日(金)16時02分
    上海総合指数1.42%高の3284.834(前日比+45.880)で取引終了

    上海総合指数は、1.42%高の3284.834(前日比+45.880)で取引を終えた。
    16時01分現在、ドル円は133.80円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)15時29分
    ドル・円は上げ渋りか、米引き締め期待継続も株安が下押し要因に

    [今日の海外市場]

     10日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。今晩発表の米消費者物価指数(CPI)は高水準に変わりはなく、引き締め加速への思惑でドル買い地合いは継続。ただ、世界的な株安に振れれば円買いが強まり、ドルの重石となろう。

     前日開催された欧州中銀(ECB)理事会で7月0.25%利上げの方針が好感され、ユーロ・ドルは一時1.0770ドル台に浮上。しかし、その後は域内経済の成長鈍化が懸念され、ユーロは一転して売り優勢に。本日アジア市場は主要中銀による金融引き締めを受け日経平均株価などアジアの主要指数はおおむね弱含み、リスク回避的な円買いが先行。そうしたなか、ドル・円は133円台では割安感から買戻しが入り、小幅に値を戻した。

     この後の海外市場は米CPIが注目される。市場では前年比+8.2%と、4月の+8.3%からやや鈍化すると予想されている。ただ、高水準に変わりはなく、連邦準備制度理事会(FRB)は来週開催の連邦公開市場委員会(FOMC)で一段のタカ派姿勢に傾く可能性から金利高・ドル高に振れやすい。また、景気の減速懸念も強まるとみられ、週末に向け欧米市場は株売りが見込まれる。そのためリスク回避的な円買いがドルなど主要通貨を圧迫しそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・21:30 米・5月消費者物価指数(前年比予想:+8.2%、4月:+8.3%)
    ・21:30 カナダ・5月失業率(予想:5.2%、4月:5.2%)
    ・23:00 米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:58.2、5月:58.4)
    ・03:00 米・5月財政収支(予想:-1365億ドル、21年5月:-1319.53億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)15時08分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み

     10日午後の東京外国為替市場でドル円は弱含み。15時時点では133.72円と12時時点(134.07円)と比べて35銭程度のドル安水準だった。本日午後4時から、財務省・金融庁・日銀が情報交換会合を開催、との報道や、新発10年債利回りが4月21日以来となる0.25%まで上昇したことで、133.64円まで下落した。

     ユーロドルは強含み。15時時点では1.0633ドルと12時時点(1.0629ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。タカ派のホルツマン・オーストリア中銀総裁の講演を控えて、1.0642ドルまで上値を伸ばした。昨日の欧州中央銀行(ECB)理事会では7月理事会での0.50%の利上げを主張する参加者がいた模様だが、今年3回程度の利上げを主張しているのはホルツマン・オーストリア中銀総裁の可能性と指摘されており、注目されている。

     ユーロ円は15時時点では142.19円と12時時点(142.51円)と比べて32銭程度のユーロ安水準だった。午後4時から三者会合(財務省、金融庁、日銀)開催との報道を受けて、一時142.12円まで下値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:133.64円 - 134.48円
    ユーロドル:1.0611ドル - 1.0642ドル
    ユーロ円:142.12円 - 142.79円

  • 2022年06月10日(金)15時04分
    日経平均大引け:前日比422.24円安の27824.29円

    日経平均株価指数は、前日比422.24円安の27824.29円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、133.72円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)14時52分
    NZSX-50指数は11136.28で取引終了

    6月10日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-75.03、11136.28で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)14時52分
    ドル円 133.67円まで円買いに、新発10年債利回りが0.25%まで上昇

     財務省、金融庁、日銀による三者会合の開催が報道されたこともあり、新発10年債利回りが4月21日以来となる0.25%まで上昇したことで、円買いが優勢。ドル円は133.67円まで売られている。

  • 2022年06月10日(金)14時51分
    NZドル10年債利回りは上昇、3.93%近辺で推移

    6月10日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.93%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)14時51分
    NZドルTWI=71.7

    NZ準備銀行公表(6月10日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.7となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)14時49分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、日米政策差を意識

     10日午後の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、134円10銭台に戻した。米連邦準備制度理事会(FRB)と日銀の政策スタンスの違いが材料視され、ドル買い・円売りに振れやすい。一方、クロス円はそれに追随するものの、株安が嫌気され円売りは抑制されているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は133円92銭から134円48銭、ユーロ・円は142円28銭から142円79銭、ユーロ・ドルは1.0611ドルから1.0635ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月10日(金)14時30分
    ユーロリアルタイムオーダー=1.0650ドル OP14・17日NYカット

    1.0900ドル 売り小さめ、OP10日NYカット大きめ/OP16日NYカット
    1.0890ドル 超えるとストップロス買い小さめ
    1.0850ドル 売りやや小さめ、OP17日NYカット
    1.0840ドル 売り小さめ
    1.0810-20ドル 断続的に売り小さめ
    1.0790-800ドル 売り・ストップロス買い混在いずれもやや小さめ(1.0800ドル OP10日NYカット大きめ)
    1.0770-80ドル 断続的に売り
    1.0750ドル OP13日NYカット大きめ
    1.0745ドル OP13日NYカット
    1.0710ドル 超えるとストップロス買い大きめ
    1.0700ドル 売り・超えるとストップロス買い、OP10・14・17日NYカット
    1.0660-80ドル 断続的にストップロス買いやや小さめ
    1.0650ドル 売り・超えるとストップロス買い いずれもやや小さめ、OP14・17日NYカット

    1.0637ドル 6/10 14:21現在(高値1.0638ドル - 安値1.0611ドル)

    1.0600ドル 買い・割り込むとストップロス売り
    1.0580-90ドル 断続的に買い小さめ
    1.0575ドル OP13日NYカット
    1.0550ドル 買い小さめ
    1.0500ドル 買い小さめ、OP15・17日NYカット
    1.0425ドル OP14日NYカット
    1.0413ドル OP14日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2022年06月10日(金)14時06分
    ドル円 133.86円まで弱含み、財務省が三者会合を開催

     ドル円は、「財務省が三者会合を開催」との報道を受けて、133.86円まで下落したものの、すぐに134円付近まで戻した。

2024年04月19日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング jfx記事 トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング jfx記事 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)