ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2022年07月07日(木)のFXニュース(8)

  • 2022年07月07日(木)23時51分
    ユーロポンド 軟調、英首相辞任表明で5月24日以来となるポンド高水準

     ジョンソン英首相の辞任表明から、ユーロポンドの売りが止まらず5月24日安値に並ぶ0.8480ポンドまでユーロ売り・ポンド買いが進行している。

  • 2022年07月07日(木)23時43分
    NY外為:カナダドル買い強まる、加貿易黒字が08年来で最大&NY原油100ドル大台回復

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でカナダドルは商品価格の上昇や貿易黒字拡大で買いが優勢となった。

    ドル・カナダは1.2980カナダドルまで下落し5日来の安値を更新。カナダ円は104円52銭で底堅く推移。

    カナダ・5月貿易収支は原油高が奏功し+53.2億加ドルと、黒字幅は4月15.0億加ドルから予想以上に拡大。2008年8月来で最高を記録した。

    NY原油先物は103ドルまで上昇。世界経済の景気後退で需要鈍化を織り込む売りが加速し、6日には4月来の安値となる95.10ドルまで下落した。

    [経済指標]
    ・カナダ・5月貿易収支:+53.2億加ドル(予想:+25.0億加ドル、4月:+15.0億加ドル

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月07日(木)23時20分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ190ドル高、原油先物5.02ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 31227.85 +190.17 +0.61% 31333.71 31190.65  21   9
    *ナスダック  11494.80 +132.95 +1.17% 11538.04 11412.88 2351 499
    *S&P500     3886.33 +41.25 +1.07% 3886.33 3858.85 391 108
    *SOX指数     2573.86 +79.75 +3.20%  
    *225先物    26520 大証比 +30 +0.11%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     135.72  -0.23 -0.17%  136.22  135.57 
    *ユーロ・ドル  1.0181 -0.0001 -0.01%  1.0218  1.0165 
    *ユーロ・円   138.17  -0.26 -0.19%  139.08  138.08 
    *ドル指数     106.88  -0.22 -0.21%  107.15  106.71 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   3.02  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.96  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.15  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.71  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     103.55 +5.02 +5.09%  103.60  96.57 
    *金先物      1745.9  +9.4 +0.54%   1748.10 1734.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7203.78 +96.01 +1.35% 7206.26 7107.77  79  21
    *独DAX    12860.91 +266.39 +2.12% 12862.09 12693.65  32   6
    *仏CAC40    6021.42 +109.04 +1.84% 6022.53 5967.98  34   6

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月07日(木)23時06分
    【速報】NY原油先物、再び100ドル超、103.49ドルまで

    NY原油先物、再び100ドル超、103.49ドルまで

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月07日(木)23時06分
    【NY為替オープニング】FRBの追加利上げ織り込むドル買い

    ●ポイント
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:+23.5万件(予想:23.0万件、前回:23.1万件)・米・失業保険継続受給者数:137.5万人(予想:132.8万人、前回:132.4万人←132.8万人)
    ・米・5月貿易収支:-855億ドル(予想:-847億ドル、4月:-867億ドル←-871億ドル)
    ・英ジョンソン首相辞任表明、与党は10月初めまでに新党首を選出する計画。
    ・ウォラー米FRB理事インタビュー(全米企業エコノミスト協会イベン
    ト)
    ・ブラード米セントルイス連銀総裁昼食会参加(米経済と金融政策討論)
     
     7日のニューヨーク外為市場では6月連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨受け連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げ軌道を織り込むドル買いが優勢となった。本日はウォラー米FRB理事がインタビュー(全米企業エコノミスト協会イベント)やブラード米セントルイス連銀総裁が昼食会参加(米経済と金融政策討論)を予定しており、発言に注目。

    英国ではジョンソン首相が辞任を表明。政局不安でポンド売りが優勢となった。同時に、英中銀は大幅利上げを示唆しており、下値も限定的。

    FRBは6日に公表した6月FOMC議事要旨で、インフレが高過ぎ、さらに、インフレが定着する著しいリスクに言及。消費や雇用が依然強く引き締めに耐え得るとの見解で、7月会合で0.5%、0.75%の利上げが適切となる可能性が強いとの考えが明らかになった。メンバーは引き締め政策が当面成長を弱める可能性を認識しているほか、成長リスクが下方に傾斜すると想定していることにも言及されたが、インフレ抑制を最優先としている姿勢が明らかになった。景気後退の言及なく、市場は再び大幅な引き締めを織り込み始めた。金利先高観に米国債相場は下落。金利は上昇した。

    一方で、米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(7/2)は前週比4000件増の+23.5万件と、前回から予想外に増加するなど、労働市場のひっ迫も一服。昨年11月来で最高となった。失業保険継続受給者数(6/25)は137.5万人と前回132.4万人から予想以上に増加し4月来で最高となった。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1080ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円135円60銭、ユーロ・ドル1.0190ドル、ユーロ・円138円20銭、ポンド1.1980ドル、ドル・スイスは0.9720フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月07日(木)23時03分
    ユーロドル、下げ渋り 前日安値1.0162ドルがサポート

     ユーロドルは下げ渋り。22時過ぎに一時1.0165ドルと日通し安値を付けたものの、前日に付けた約19年半ぶりの安値1.0162ドルがサポートとして働くと買い戻しが進んだ。23時2分時点では1.0180ドル付近で推移している。

  • 2022年07月07日(木)22時57分
    【速報】ダウ245ドル高、寄り付き後

    ダウ245ドル高、寄り付き後

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月07日(木)22時17分
    【市場反応】米週次新規失業保険申請件数は予想外に増加/5月貿易赤字予想上回るもドル買い継続

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(7/2)は前週比4000件増の+23.5万件と、前回から予想外に増加した。昨年11月来で最高となった。失業保険継続受給者数(6/25)は137.5万人と前回132.4万人から予想以上に増加し4月来で最高。

    米商務省が同時刻に発表した5月貿易収支は-855億ドルと、赤字幅は4月867億ドルから縮小したものの予想を上回った。

    冴えない結果にもかかわらず米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げ継続するとの思惑に米国債相場は引き続き軟調。10年債利回りは2.96%まで上昇した。ドル・円は135円55銭から135円91銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.019ドルから1.017ドルまで下落した。

    【経済指標】
    米・先週分新規失業保険申請件数:+23.5万件(予想:23.0万件、前回:23.1万件)・米・失業保険継続受給者数:137.5万人(予想:132.8万人、前回:132.4万人←132.8万人)
    ・米・5月貿易収支:-855億ドル(予想:-847億ドル、4月:-867億ドル←-871億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月07日(木)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小幅高

     7日の欧州外国為替市場でドル円は小幅高。22時時点では135.90円と20時時点(135.84円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが2.90%台に低下した局面では、一時135.57円付近まで下押したものの、2.95%台に反発したことで135円台後半で堅調に推移した。米国5月の貿易赤字は855億ドル(予想:849億ドルの赤字)と4月から赤字幅が縮小し、前週の新規失業保険申請件数は23.5万件(予想:23.0万件)、米失業保険継続受給者数は137.5万人(予想:132.7万人)と発表され、労働市場の悪化を示唆する内容だったが、相場への影響は限定的だった。

     ユーロドルは弱含み。22時時点では1.0170ドルと20時時点(1.0190ドル)と比べて0.0020ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りが2.95%台で推移していることで、1.0170ドルまで下値を広げた。

     ユーロ円は弱含み。22時時点では138.22円と20時時点(138.42円)と比べて20銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下落に連れ安となり、一時138.08円付近まで下値を広げた後、安値圏での推移が続いている。

     ポンドドルは伸び悩み。ジョンソン英首相が辞任、との報道で一時1.2023ドルまで上値を伸ばした後は、1.19ドル台後半に反落しての推移が続いている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:135.55円 - 136.22円
    ユーロドル:1.0170ドル - 1.0221ドル
    ユーロ円:138.07円 - 139.07円

  • 2022年07月07日(木)21時40分
    【速報】ドル・円135.85円、失業保険申請件数は予想外に増加

    ドル・円135.85円、失業保険申請件数は予想外に増加

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月07日(木)21時36分
    【速報】カナダ・5月貿易収支は+53.2億加ドル

     日本時間7日午後9時30分に発表されたカナダ・5月貿易収支は予想を上回り+53.2億加ドルとなった。

    【経済指標】
    ・カナダ・5月貿易収支:+53.2億加ドル(予想:+25.0億加ドル、4月:+15.0億加ド
    ル)

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月07日(木)21時33分
    ドル円 135.72円前後、米新規失業保険申請件数は予想を上回り労働市場悪化を示唆

     ドル円は、135.72円前後で推移。前週分の米新規失業保険申請件数は23.5万件と発表され、予想の23.0万件を上回り、労働市場悪化を示唆する結果となった。

  • 2022年07月07日(木)21時32分
    【速報】米・5月貿易収支は—855億ドル

     日本時間7日午後9時30分に発表された米・5月貿易収支は—855億ドルとな
    った。

    【経済指標】
    ・米・5月貿易収支:—855億ドル(予想:-847億ドル、4月:-871億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月07日(木)21時32分
    NY外為:ポンドが反落、ジョンソン英首相辞任で政局不安

    [欧米市場の為替相場動向]

    英国のジョンソン首相が辞任を表明した。与党は10月初めまでに新党首を選出する計画。

    政局不安でポンド売りが優勢となった。ポンド・ドルは1.2023ドルの高値から1.1961ドルまで反落した。ユーロ・ポンドは0.8492ポンドから0.8516ポンドまで反発。ポンド円は163円44銭の高値から162円33銭まで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月07日(木)21時31分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り+23.5万件

     日本時間7日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想
    を上回り、+23.5万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:+23.5万件(予想:23.0万件、前回:23.1万件)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム