
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2022年07月08日(金)のFXニュース(1)
-
2022年07月08日(金)00時17分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
【米週次石油在庫統計(7/1時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:+823.4万(予想:-155万、前回:-276.2万)
・オクラホマ州クッシング在庫:+6.9万(前回:-78.2万)
・ガソリン在庫:-249.6万(予想:-105万、前回:+264.5万)
・留出油在庫:-126.6万(予想:+100万、前回:+255.9万)
・精製設備稼働率:94.5%(前回:95.0%)Powered by フィスコ -
2022年07月08日(金)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下げ渋り
7日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.0171ドルと22時時点(1.0170ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。22時過ぎに一時1.0165ドルと日通し安値を付けたものの、前日に付けた約19年半ぶりの安値1.0162ドルがサポートとして働くと買い戻しが進んだ。
ただ、買い戻しはあくまでポジション調整の域を出ず長続きしなかった。ユーロポンドやユーロカナダドルなどユーロクロスの下落も相場の重し。ユーロポンドは一時0.8475ポンドと5月23日以来の安値を付けた。ジョンソン英首相の辞任意向が伝わったことで、政治的な不確実性の後退を好感したポンド買いが入った。
ドル円はもみ合い。24時時点では135.93円と22時時点(135.90円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。なお、この日発表の5月米貿易収支や前週分の米新規失業保険申請件数は予想より弱い結果となったものの、相場の反応は限られた。
カナダドルは堅調。足もとで相場下落が続いていたWTI原油先物価格が反発し、一時5%超上昇したことで産油国通貨とされるカナダドルに買いが入った。対ドルでは一時1.2963カナダドル、対ユーロでは1.3186カナダドルまで値を上げた。
ユーロ円は24時時点では138.26円と22時時点(138.22円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ユーロポンドやユーロカナダドルなどユーロクロスの下落につれた売りが出て、一時138.04円と本日安値を付ける場面があった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:135.55円 - 136.22円
ユーロドル:1.0165ドル - 1.0221ドル
ユーロ円:138.04円 - 139.07円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:ドル下げ止まる、米3年債入札は低調(04/09(水) 02:48)
- [NEW!]欧州主要株式指数、反発(04/09(水) 02:33)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、軟調(04/09(水) 02:07)
- NY外為:リスクオフ再開、米中貿易摩擦懸念が強まる(04/09(水) 02:05)
- ドル円、146.54円まで下落 104%の対中追加関税発動と伝わる(04/09(水) 01:55)
- 【速報】ダウ上げ幅縮小、500ドル高、米中貿易摩擦の深刻化を懸念(04/09(水) 01:48)
- 【速報】ドル・円146.55円、リスクオフ再開、米が中国製品に104%関税賦課へ(04/09(水) 01:47)
- ドル円・クロス円、さえない 米株が急速に伸び悩み(04/09(水) 01:44)
- 【速報】WH、中国からの輸入品に104%関税を9日から発動(04/09(水) 01:37)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ910ドル高、原油先物0.41ドル高(04/09(水) 01:26)
- NY外為:BTC、8万ドル割れ、米中貿易摩擦懸念は存続(04/09(水) 01:07)
- ドル円、失速 146.90円台に下押し(04/09(水) 00:34)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(04/09(水) 00:08)
過去のFXニュース

- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月08日(火)15時13分公開
関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権 -
2025年04月08日(火)14時01分公開
ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか… -
2025年04月08日(火)09時37分公開
ドル円147円後半!NYダウが過去最大の値幅を記録?日銀利上げ時期と日米通商協議(為替問題)に注目。 -
2025年04月08日(火)06時43分公開
4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして… -
2025年04月07日(月)15時58分公開
米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国時間9日に相互関税の上乗せ関税が発動される点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円ロングが多くショートカバーがきついことに注意(西原宏一&叶内文子)
- ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか怪しくなったら、早めに撤退して資金を減らさない(田向宏行)
- ドル円147円後半!NYダウが過去最大の値幅を記録?日銀利上げ時期と日米通商協議(為替問題)に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 4月7日(月)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)