ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2022年10月14日(金)のFXニュース(4)

  • 2022年10月14日(金)16時11分
    上海総合指数1.84%高の3071.987(前日比+55.631)で取引終了

    上海総合指数は、1.84%高の3071.987(前日比+55.631)で取引を終えた。
    16時09分現在、ドル円は147.49円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月14日(金)15時39分
    ドル・円は伸び悩みか、米引き締め加速に期待も円買い介入に警戒

    [今日の海外市場]

     14日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米インフレ高進を背景に、連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め加速を期待したドル買いが続く。ただ、日本政府による円買い介入が警戒されており、一段の円売りは慎重になろう。

     前日発表された米消費者物価指数(CPI)は予想を上回る強い内容となり、ドル買い優勢に。ユーロ・ドルは0.9630ドル台に弱含み、ドル・円は1990年以来32年ぶり高値となる147円67銭まで一時上昇した。その後は英トラス政権の政策修正が報じられ、リスク選好ムードが広がった。本日アジア市場もその流れを受け継ぎ、安全通貨のドルと円が売られる展開。ドル・円は日米金利差で下げづらいが、上値の重さも意識されている。

     この後の海外市場はリスクオンのムードが続く見通し。これまで大きく売られたポンドが買い戻され、ユーロも連れ高でドルは下押しされるだろう。今晩発表の米小売売上高は前回からやや失速が予想され、ドル買いは一服しそうだ。ただ、日米金利差が意識され、ドル・円は上昇基調が維持される展開に。一方で、日本政府は一段の円安を阻止したい考え。9月22日に続く円買い介入が警戒されており、ドルの上値を抑える可能性があろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 ユーロ圏・8月貿易収支(7月:-340億ユーロ)
    ・21:30 米・9月小売売上高(前月比予想:+0.2%、8月:+0.3%)
    ・21:30 米・9月輸入物価指数(前月比予想:-1.1%、8月:-1.0%)
    ・23:00 米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:58.8、9月:58.6)
    ・23:00 米・8月企業在庫(前月比予想:+0.9%、7月:+0.6%)
    ・23:00 ジョージ米カンザスシティー連銀総裁オンライン討論会参加(経済見通し)
    ・23:30 クック米FRB理事討論会参加(経済見通し)
    ・01:15 ウォラー米FRB理事討論会参加(中銀デジタル通貨関連)

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月14日(金)15時38分
    豪S&P/ASX200指数は6758.80で取引終了

    10月14日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+116.19、6758.80で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月14日(金)15時37分
    豪10年債利回りは上昇、4.008%近辺で推移

    10月14日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.005%の4.008%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月14日(金)15時37分
    豪ドルTWI=60.3(+0.4)

    豪準備銀行公表(10月14日)の豪ドルTWIは60.3となった。
    (前日末比+0.4)

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月14日(金)15時09分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み

     14日午後の東京外国為替市場でドル円は強含み。15時時点では147.46円と12時時点(147.32円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。日経平均株価が900円超上昇していることや本邦機関投資家の買いなどで、一時147.48円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは弱含み。15時時点では0.9775ドルと12時時点(0.9791ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ安水準だった。本日のNYカットオプション0.9800ドル周辺で動きづらい展開が続いた。

     ユーロ円は弱含み。15時時点では144.15円と12時時点(144.23円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。日米中の株価指数が堅調に推移したことで、一時144.34円までわずかに上値を伸ばしたものの、上値は限定的だった。

     ポンドドルは、午前中にクワーテング英財務相がG20会議出席のために訪問している米国での日程を切り上げてロンドンに戻り、中期財政計画の策定作業を続けるとの報道を受けて、一時1.1366ドまで上昇した後、1.13ドル台で堅調に推移している。

     豪ドル/ドルは、リスク選好地合いを受けて、投機筋のショートカバーが入り、一時0.6344ドルまで上値を伸ばした。豪ドル円も93.45円まで連れ高に推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.06円 - 147.48円
    ユーロドル:0.9762ドル - 0.9809ドル
    ユーロ円:143.79円 - 144.34円

  • 2022年10月14日(金)15時01分
    日経平均大引け:前日比853.34円高の27090.76円

    日経平均株価指数は、前日比853.34円高の27090.76円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、147.43円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月14日(金)14時55分
    ドル・円は変わらず、全般的に様子見

     14日午後の東京市場でドル・円は147円40銭台と、ほぼ変わらずの値動き。全般的に様子見ムードが広がり、積極的な売り買いは手控えられている。リスクオンの地合いが続くなか安全通貨のドルと円が売られ、ドル・円は狭いレンジ内で推移する。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円06銭から147円45銭、ユーロ・円は143円79銭から144円33銭、ユーロ・ドルは0.9762ドルから0.9808ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月14日(金)13時56分
    NZSX-50指数は10868.09で取引終了

    10月14日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+50.61、10868.09で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月14日(金)13時53分
    NZドル10年債利回りは下落、4.55%近辺で推移

    10月14日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.55%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月14日(金)13時51分
    NZドルTWI=68.0

    NZ準備銀行公表(10月14日)のNZドルTWI(1979年=100)は68.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月14日(金)12時52分
    ドル円、上値にはドル売りオーダーとショート筋のストップロス

     ドル円は、本日のNYカットオプション147.00円をサポートにして147円台前半で堅調に推移している。上値には、147.65円、147.70円、147.80円、148.00円にドル売りオーダーが控えているものの、それぞれ超えるとストップロス買いが控えている。本邦通貨当局によるドル売り・円買い介入を期待してのショート筋のストップロスだと思われる。下値には、146.80円にドル買いオーダー、146.50円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売り、146.40円割れにもストップロスが控えている。

  • 2022年10月14日(金)12時36分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、ドル買い継続で

     14日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。仲値にかけて買いが強まり147円45銭まで値を上げたが、その後は買い一巡で147円08銭まで下落。ただ、米金利の先高観からドル買いは続く。また、日経平均株価の急伸を受け、円売りが主要通貨を押し上げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円06銭から147円45銭、ユーロ・円は143円79銭から144円11銭、ユーロ・ドルは0.9762ドルから0.9794ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月14日(金)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比917.74円高の27155.16円

    日経平均株価指数後場は、前日比917.74円高の27155.16円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月14日12時31分現在、147.33円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月14日(金)12時31分
    上海総合指数1.57%高の3063.761(前日比+47.405)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.57%高の3063.761(前日比+47.405)で午前の取引を終えた。
    ドル円は147.34円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男