ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年12月15日(木)のFXニュース(6)

  • 2022年12月15日(木)18時07分
    東京為替概況:ドル・円は小じっかり、ドル買い基調継続

     15日の東京市場でドル・円は小じっかり。米連邦公開市場委員会(FOMC)後に低下した米10年債利回りの持ち直しでドルが買い戻され、早朝の135円24銭から上昇基調に。その後も様子見ムードのなかドル買い基調が続き、夕方にかけて135円89銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は144円31銭から144円72銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0684ドルから1.0640ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円135円70-80銭、ユーロ・円144円50-60銭
    ・日経平均株価:始値27,991.14円、高値28,163.17円、安値27,987.54円、終値28,051.70円(前日比104.51円安)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月15日(木)18時04分
    ドル買い継続、ドル円は136.59円まで強含む

     時間外の米10年債利回りは3.50%近辺で伸び悩んでいるが、ドル買いの流れは継続。ドル円は136.59円まで一段高となり、ユーロドルは1.0613ドル、ポンドドルは1.2307ドル、豪ドル/ドルは0.6773ドルまで下値を広げている。

  • 2022年12月15日(木)17時32分
    【速報】スイス中銀、0.50ポイント利上げ

     日本時間15日午後5時30分にスイス中銀は政策金利を0.50ポイント引き上げ、1.00%とすることを発表した。

    【金融政策】
    ・スイス中銀
    ・政策金利を0.50ポイント引き上げ1.00%に決定

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月15日(木)17時20分
    ドル・円は小じっかり、ドル買い基調継続

     15日の東京市場でドル・円は小じっかり。米連邦公開市場委員会(FOMC)後に低下した米10年債利回りの持ち直しでドルが買い戻され、早朝の135円24銭から上昇基調に。その後も様子見ムードのなかドル買い基調が続き、夕方にかけて135円89銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は144円31銭から144円72銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0684ドルから1.0640ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円135円70-80銭、ユーロ・円144円50-60銭
    ・日経平均株価:始値27,991.14円、高値28,163.17円、安値27,987.54円、終値28,033.40円(前日比122.81円安)

    【経済指標】
    ・日・11月貿易収支:-2兆274億円(予想:-1兆6787億円、10月:-2兆1662億円)
    ・NZ・7-9月期GDP速報値:前年比+6.4%(予想:+5.5%、4-6月期:+0.3%←+0.4%)
    ・豪・11月失業率:3.4%(予想:3.4%、10月:3.4%)
    ・豪・11月雇用者数増減:+6.40万人(予想:+1.90万人、10月:+4.31万人←+3.22万人)
    ・中・11月鉱工業生産:前年比+2.2%(予想:+3.5%、10月:+5.0%)
    ・中・11月小売売上高:前年比-5.9%(予想:-4.0%、10月:-0.5%)

    【要人発言】
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月15日(木)17時20分
    ドル高、ドル円は136円台回復

     全般ドル買いが優勢となるなか、ドル円は昨日の高値135.99円を上抜けし、136.10円まで強含んだ。また、ユーロドルは1.0635ドル、ポンドドルは1.2364ドル、豪ドル/ドルは0.6804ドルまでじり安。

  • 2022年12月15日(木)17時16分
    ハンセン指数取引終了、1.55%安の19368.59(前日比-304.86)

    香港・ハンセン指数は、1.55%安の19368.59(前日比-304.86)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は135.98円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月15日(木)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円 底堅い

     15日午後の東京外国為替市場でドル円は底堅い動き。17時時点で135.85円と15時時点(135.59円)と比べて26銭程度のドル高水準だった。昨日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を通過し動きは落ち着いているが、時間外の米長期金利が前日比プラス圏で推移していることも支えにドル円は135.90円まで上値を伸ばし、135円後半で底堅い動き。目先は昨日の高値135.99円がレジスタンスとして意識されそうだ。

     ユーロドルは小動き。17時時点では1.0642ドルと15時時点(1.0658ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ安水準だった。欧州タイムに入り、小動きながらドル買いが優勢となり、1.0640ドルまで小幅安。ただ、本日に欧州中央銀行(ECB)理事会の結果公表とラガルドECB総裁の会見を控え、様子見ムードが強く、値動きは鈍い。

     ユーロ円はもみ合い。17時時点では144.57円と15時時点(144.52円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇とユーロドルのじり安に挟まれ、144円半ばを中心に狭いレンジ内で振幅している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:135.24円 - 135.90円
    ユーロドル:1.0640ドル - 1.0683ドル
    ユーロ円:144.31円 - 144.72円

  • 2022年12月15日(木)16時37分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7495.93
     前日比:-6.96
     変化率:-0.09%

    フランス CAC40
     終値 :6730.79
     前日比:-14.19
     変化率:-0.21%

    ドイツ DAX
     終値 :14460.20
     前日比:-37.69
     変化率:-0.26%

    スペイン IBEX35
     終値 :8360.60
     前日比:+32.90
     変化率:+0.40%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :24573.93
     前日比:-63.01
     変化率:-0.26%

    アムステルダム AEX
     終値 :730.87
     前日比:-2.08
     変化率:-0.28%

    ストックホルム OMX
     終値 :2139.03
     前日比:-1.67
     変化率:-0.08%

    スイス SMI
     終値 :11160.69
     前日比:+24.07
     変化率:+0.22%

    ロシア RTS
     終値 :1043.47
     前日比:-17.27
     変化率:-1.63%

    イスタンブール・XU100
     終値 :5203.17
     前日比:+136.67
     変化率:+2.70%

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月15日(木)16時07分
    上海総合指数0.25%安の3168.648(前日比-7.877)で取引終了

    上海総合指数は、0.25%安の3168.648(前日比-7.877)で取引を終えた。
    16時06分現在、ドル円は135.68円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月15日(木)15時46分
    ドル・円は底堅い値動きか、欧州通貨売りならドルをサポート

    [今日の海外市場]

     15日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米連邦公開市場委員会(FOMC)での政策決定を消化する展開で、引き締め長期化を見込んだドル買いが根強い見通し。また、欧州通貨への調整売りが強まれば、ドルを支える要因となろう。

     米連邦準備制度理事会(FRB)は13-14日に開催したFOMCで利上げ幅を0.50%に縮小したが、金利見通しを示すドットチャートの中央値を上方修正。ただ、米10年債利回りの上昇は抑えられたためドル買いは進まず、ユーロ・ドルは1.07ドルに接近し、ドル・円は134円80銭付近まで値を下げた。本日アジア市場は米長期金利の小幅回復によりドルがやや買い戻される展開で、ドル・円は135円半ばを中心に底堅く推移した。

     この後の海外市場は主要中銀による金融政策が焦点。本日は欧州中銀(ECB)理事会と英中銀金融政策委員会(MPC)の追加利上げが予想されるものの、ユーロ圏と英国の減速懸念につながりやすい。欧州通貨はドル売りに押し上げられてきたため、両中銀の政策決定を受け調整の売りが強まればドルを押し上げる見通し。一方、今晩の米経済指標は強弱まちまちとみられ、FRBのタカ派姿勢を後押しし金利高に振れれば、ドルは下げづらい。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 スイス中銀が政策金利発表(0.50ポイント引き上げ予想)
    ・21:00 英中銀が政策金利発表(0.50ポイント引き上げ予想)
    ・22:15 欧州中央銀行(ECB)が政策金利発表(0.50ポイント引き上げ予想)
    ・22:30 米・11月小売売上高(前月比予想:-0.2%、10月:+1.3%)
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23.2万件、前回:23.0万件)
    ・22:30 米・12月NY連銀製造業景気指数(予想:-1.0、11月:+4.5)
    ・22:30 米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:-10.0、11月:-19.4)
    ・22:45 ラガルドECB総裁会見
    ・23:15 米・11月鉱工業生産(前月比予想:0.0%、10月:-0.1%)
    ・23:15 米・11月設備稼働率(予想:79.8%、10月:79.9%)
    ・24:00 米・10月企業在庫(前月比予想:+0.4%、9月:+0.4%)
    ・06:00 米・10月対米証券投資収支(ネット長期有価証券)(9月:+1180億ドル)
    ・EU首脳会議

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月15日(木)15時33分
    豪S&P/ASX200指数は7204.78で取引終了

    12月15日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-46.52、7204.78で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月15日(木)15時33分
    豪10年債利回りは上昇、3.455%近辺で推移

    12月15日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.091%の3.455%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月15日(木)15時31分
    豪ドルTWI=62.0(-0.1)

    豪準備銀行公表(12月15日)の豪ドルTWIは62.0となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月15日(木)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小幅高

     15日午後の東京外国為替市場でドル円は小幅高。15時時点では135.59円と12時時点(135.53円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。3カ月程度のドル・コールオプションが取引された模様で、135.88円まで値を伸ばした。一方、一巡後は戻り売りから135.50円台まで伸び悩むなど、上値は限られた。

     ユーロ円も小幅高。15時時点では144.52円と12時時点(144.45円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が強含んだことで、144円台半ばで小高く推移した。

     ユーロドルは小動き。15時時点では1.0658ドルと12時時点(1.0658ドル)とほぼ同水準だった。欧州中央銀行(ECB)理事会を控えて動きづらい展開の中、ポジション調整の売りで、一時1.0646ドルまで下値を広げたものの、下値は限定的だった。
     ポンドドルは、イングランド銀行金融政策委員会(MPC)を控えて動きづらい展開の中、1.2377ドルまで下値を広げた。

     オセアニア通貨は軟調に推移した。豪ドル/ドルは0.6822ドル、NZドル/ドルは0.6432ドルまで下値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:135.24円 - 135.88円
    ユーロドル:1.0646ドル - 1.0683ドル
    ユーロ円:144.31円 - 144.72円

  • 2022年12月15日(木)15時05分
    ドル・円は底堅い、米金利を注視

     15日午後の東京市場でドル・円は底堅く推移し、135円70銭台にやや値を上げた。米10年債利回りは前日海外市場で短期的に上昇後は失速したが、足元は小幅に持ち直した。ユーロや豪ドルなど主要通貨は対ドルで弱含み、対円でも上値の重さが目立つ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は135円24銭から135円81銭、ユーロ・円は144円31銭から144円72銭、ユーロ・ドルは1.0645ドルから1.0684ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 MT4比較
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム