ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年01月04日(水)のFXニュース(2)

  • 2023年01月04日(水)07時51分
    NY市場動向(取引終了):ダウ10.88ドル安(速報)、原油先物3.11ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33136.37  -10.88   -0.03% 33387.52 32850.57   18   11
    *ナスダック   10386.98  -79.50   -0.76% 10613.06 10309.16 1798 1665
    *S&P500      3824.14  -15.36   -0.40%  3878.46  3794.33  266  234
    *SOX指数     2500.99  -31.12   -1.23%
    *225先物       25790 大証比 -290   -1.11%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     130.91   +0.11   +0.08%   131.40   129.52
    *ユーロ・ドル   1.0551 -0.0116   -1.09%   1.0683   1.0520
    *ユーロ・円    138.12   -1.33   -0.95%   140.02   137.39
    *ドル指数     104.66   +1.14   +1.10%   104.86   103.47

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.38   -0.05      4.42    4.34
    *10年債利回り    3.77   -0.11      3.83    3.72
    *30年債利回り    3.87   -0.09      3.96    3.83
    *日米金利差     3.35   -0.53

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      77.15   -3.11   -3.87%   81.50   76.60
    *金先物       1844.3   +18.1   +0.99%   1856.6   1831.3
    *銅先物       376.7   -4.4   -1.15%   387.2   375.9
    *CRB商品指数   270.18   -7.57   -2.73%   277.75   270.18

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7554.09 +102.35   +1.37%  7626.40  7448.69   86   13
    *独DAX     14181.67 +112.41   +0.80% 14293.87 14083.76   34   6
    *仏CAC40     6623.89  +29.32   +0.44%  6696.10  6580.09   30   10

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月04日(水)07時50分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.08%安、対ユーロ0.95%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           130.90円   +0.10円    +0.08%   130.80円
    *ユーロ・円         138.13円   -1.32円    -0.95%   139.45円
    *ポンド・円         156.67円   -0.91円    -0.58%   157.58円
    *スイス・円         139.87円   -1.49円    -1.06%   141.36円
    *豪ドル・円          88.08円   -0.80円    -0.91%   88.88円
    *NZドル・円         81.77円   -0.92円    -1.11%   82.69円
    *カナダ・円          95.72円   -0.63円    -0.65%   96.34円
    *南アランド・円        7.69円   +0.03円    +0.45%    7.66円
    *メキシコペソ・円       6.75円   +0.03円    +0.47%    6.71円
    *トルコリラ・円        6.99円   +0.00円    +0.07%    6.98円
    *韓国ウォン・円       10.30円   +0.03円    +0.29%   10.27円
    *台湾ドル・円         4.26円   -0.00円    -0.00%    4.26円
    *シンガポールドル・円   97.29円   -0.12円    -0.12%   97.41円
    *香港ドル・円         16.75円   +0.00円    +0.01%   16.75円
    *ロシアルーブル・円     1.80円   -0.03円    -1.57%    1.83円
    *ブラジルレアル・円     23.94円   -0.43円    -1.78%   24.37円
    *タイバーツ・円        3.80円   +0.01円    +0.33%    3.79円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -0.17%   151.95円   113.47円   131.12円
    *ユーロ・円           -1.62%   148.40円   124.40円   140.41円
    *ポンド・円           -1.13%   172.13円   148.86円   158.47円
    *スイス・円           -1.34%   151.49円   123.56円   141.77円
    *豪ドル・円           -1.45%   98.60円   80.37円   89.37円
    *NZドル・円         -1.78%   88.17円   75.24円   83.26円
    *カナダ・円           -1.08%   110.64円   89.24円   96.76円
    *南アランド・円        -0.13%    8.81円    7.22円    7.70円
    *メキシコペソ・円       +0.36%    7.58円    5.38円    6.72円
    *トルコリラ・円        -0.18%    8.85円    6.92円    7.00円
    *韓国ウォン・円        -1.06%   10.78円    9.32円   10.41円
    *台湾ドル・円         -0.76%    4.72円    4.06円    4.29円
    *シンガポールドル・円    -0.53%   106.28円   84.19円   97.82円
    *香港ドル・円         -0.29%   19.36円   14.58円   16.80円
    *ロシアルーブル・円     +1.79%    2.67円    0.68円    1.77円
    *ブラジルレアル・円     -3.48%   29.25円   20.22円   24.80円
    *タイバーツ・円        +0.22%    3.98円    3.42円    3.80円

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月04日(水)07時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・3日 ドル円、4日ぶり反発

     3日のニューヨーク外国為替市場でドル円は4営業日ぶりに反発。終値は131.02円と前営業日NY終値(130.80円)と比べて22銭程度のドル高水準だった。日銀が金融緩和のさらなる修正を迫られるとの観測を背景に、アジア市場では一時129.52円と昨年6月2日以来約7カ月ぶりの安値を付けたものの、欧米市場では買い戻しが優勢となった。
     連休明けのロンドン勢がドル買いで参入したことで、21時過ぎには一時131.19円付近まで上昇。アジア時間に付けた日通し高値131.40円がレジスタンスとして働くと再び弱含み、130.06円付近まで下押ししたものの、米長期金利が低下幅を縮小すると131.10円付近まで切り返した。

     ユーロドルは続落。終値は1.0548ドルと前営業日NY終値(1.0667ドル)と比べて0.0119ドル程度のユーロ安水準だった。欧州時間に一時1.0520ドルと昨年12月12日以来の安値まで売られた影響が残ったものの、同日安値の1.0506ドルが目先サポートとして意識されると1.0597ドル付近まで下げ渋る場面があった。

     ユーロ円は4日続落。終値は138.19円と前営業日NY終値(139.45円)と比べて1円26銭程度のユーロ安水準。日銀が金融緩和を修正するとの思惑から一時137.39円と昨年8月29日以来の安値を付けたものの、NY市場に限れば狭いレンジでのもみ合いに終始した。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は方向感が出なかった。

    本日の参考レンジ
    ドル円:129.52円 - 131.40円
    ユーロドル:1.0520ドル - 1.0683ドル
    ユーロ円:137.39円 - 140.02円

  • 2023年01月04日(水)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 対外・対内証券投資(先週)
    09:30 製造業PMI(12月)  48.8
    14:00 自動車販売台数(12月)  1.0%

      日証協など業界諸団体共催の新年名刺交換会
      大発会
      日本取引所グループの清田CEOがあいさつ


    <海外>
    10:45 中・財新総合PMI(12月)  47.0
    10:45 中・財新サービス業PMI(12月)  46.7
    16:30 スイス・消費者物価指数(12月) 3.0% 3.0%
    18:00 欧・ユーロ圏サービス業PMI(12月)  49.1
    18:00 欧・ユーロ圏総合PMI(12月)  48.8
    22:00 ブ・サービス業PMI(12月)  51.6
    22:00 ブ・総合PMI(12月)  49.8
    24:00 米・ISM製造業景況指数(12月) 48.5 49.0
    24:00 米・JOLT求人件数(11月) 990.0万件 1033.4万件
    28:00 米・連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(12月13-14日会合分)

      米・自動車販売(12月、5日までに) 1400万台 1414万台


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月04日(水)06時10分
    EU保険安全委員会:EU加盟国は新型コロナウイルス感染症を巡る状況変化で協調的なアプローチ

    報道によると、欧州連合(EU)の保険安全委員会は1月3日、EU加盟国が新型コロナウイルス感染症を巡る状況の変化に対して協調的なアプローチを取ることで合意したと発表した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月04日(水)06時05分
    1月3日のNY為替・原油概況

     3日のニューヨーク外為市場でドル・円は、130円06銭まで下落後、131円11銭まで上昇し引けた。

    本年の景気後退入りを警戒した長期金利の低下に伴うドル売りが優勢となったのち、米11月建設支出の予想外のプラス改善を好感したドル買いが再燃した。

    ユーロ・ドルは、1.0530ドルから1.0600ドルまで上昇し引けた。欧州引けにかけたユーロの買戻しが優勢になったものの、高値では独12月消費者物価指数(CPI)速報値の予想以上の伸び鈍化を受けた売りが上値を抑制。

    ユーロ・円は137円61銭まで下落後、138円36銭まで上昇。国際通貨基金(IMF)専務理事が本年の世界経済の悲観的な見方を示したためリスク回避の円買いが優勢となった。

    ポンド・ドルは、1.1947ドルから1.2056ドルのレンジで上下に振れた。

    ドル・スイスは、0.9320フランへ下落後、0.9393フランまで上昇した。

     3日のNY原油先物は反落。世界経済が一段と悪化し需要が鈍化するとの懸念が売り材料となった。
    [経済指標]

    ・米・12月製造業PMI改定値:46.2(予想:46.2、速報値:46.2)
    ・米・11月建設支出:前月比+0.2%(予想:-0.4%、10月:−0.2%←-0.3%)
    ・独・12月消費者物価指数速報値:前年比+8.6%(予想:+9.0%、11月:+10.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月04日(水)06時04分
    【速報】ドル・円131円台、引けにかけてドル買い強まる

    ドル・円131円台、引けにかけてドル買い強まる

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月04日(水)05時17分
    IMF専務理事が23年の世界経済を警告、米国経済は比較的柔軟性がありドル買い支援か

     国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事は今年の世界経済が22年に比べ一段と厳しいものになると警告した。世界の経済大国、米国、欧州、中国の全ての国の経済の成長が減速するためだと、週末の米国TVインタビューで答えた。IMFは世界の3分の1の経済が景気後退すると予想している。景気後退入りしていない国でも、国民は景気後退時のように感じることになると指摘した。米国は景気後退を回避する可能性もあるが、欧州経済はウクライナ戦争が重しとなり、より脆弱で、欧州連合(EU)のほぼ半分の諸国が景気後退入りするだろうとした。

    さらに、世界で2番目に大きな中国経済が新型コロナ抑制のための都市封鎖によりビジネスや消費が鈍化、サプライチェーンや貿易の流れをより損なうことになり、世界経済の成長に響くことになる。中国の22年経済は過去40年間で初めて世界の成長を下回る可能性が強いと、専務理事は言及。

    アトランタ連銀の米国第4四半期国内総生産(GDP)成長見通しは3.9%増と、従来の見通し3.7%増から引き上げられた。米11月建設支出が前月比+0.2%と、10月−0.2%から予想外のプラスに改善され、国内投資、政府支出の伸びがそれぞれ3.8%から6.1%、0.8%から1.0%に引き上げられた。一方で、実質純輸出のGDP寄与度は0.35%ポイントから0.17%ポイントへ引き下げ。

    世界的な景気減速の状況下、米国経済は他国経済に比べ柔軟性が強いと見られることはドル買いを支援することになる。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月04日(水)04時59分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ232ドル安、原油先物3.51ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32915.28 -231.97 -0.70% 33387.52 32350.57 13  17
    *ナスダック  10338.15  -128.33 -1.23%   10613.06 10309.16 1441 1819
    *S&P500     3803.49  -36.01 -0.94%   3878.46  3794.33 139 364
    *SOX指数     2492.50 -39.61 -1.56%  
    *225先物    25730 大証比-2 0 -0.08%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     130.75  -0.05 -0.05%   131.19    130.06 
    *ユーロ・ドル  1.0558 -0.0109 -1.02%  1.0598  1.0520 
    *ユーロ・円   138.06  -1.39 -1.00%  138.21  137.39 
    *ドル指数     104.56  +1.04 +1.00%  104.86  103.47 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り     4.39 -0.04
    *10年債利回り  3.78 -0.10  
    *30年債利回り   3.87 -0.08  
    *日米金利差     3.36 - 0.09
     

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     76.75 -3.51  -4.37%    81.50  76.60 
    *金先物      1842.80 +16.60 +0.91%  1856.60 1831.30 

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月04日(水)04時30分
    [通貨オプション]変動率上昇、新年度入りでOP買い継続

    ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇。新年度相場を織り込むオプション買いが続いた。特に短期物は10月来で最高。

    リスクリバーサルは円コールスプレッドが連日拡大。ドル・円下値ヘッジする目的の円コール買いが一段と強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物14.81%⇒15.31%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物13.00%⇒13.38%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物11.91%⇒12.19%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物10.73%⇒10.91% (08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.79%⇒+1.89%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.76%⇒+1.84%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.48%⇒+1.55%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.00%⇒+1.08%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月04日(水)04時03分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、伸び悩み

     3日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。4時時点では130.62円と2時時点(130.83円)と比べて21銭程度のドル安水準だった。2時前につけた131.10円付近を高値として買い戻しが一服。米10年債利回りが3.80%台から3.76%台まで低下した影響もあり、130.60円台まで押し戻された。

     ユーロドルはもみ合い。4時時点では1.0556ドルと2時時点(1.0558ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。NY時間の午後に入って次第に動意も乏しくなり、1.05ドル台半ばでのもみ合いに転じた。

     ユーロ円は4時時点では137.89円と2時時点(138.13円)と比べて24銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下げにつれて137.80円台まで弱含み。米国株のさえない動きも相場の重しになっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:129.52円 - 131.40円
    ユーロドル:1.0520ドル - 1.0683ドル
    ユーロ円:137.39円 - 140.02円

  • 2023年01月04日(水)03時26分
    NY外為:リスクオフが優勢、ダウ300ドル近く下落

    NY外為市場では世界経済の景気後退を警戒したリスク回避の動きが優勢となった。質への逃避のドル買い、リスク回避の円買いが優勢。国際通貨基金(IMF)の専務理事が23年は厳しい年になるとし、世界の3分の1でリセッションを警告

    ユーロ・円は137円59銭から138円35銭の安値圏で上値が重く、138円00銭でもみ合い。ポンド・円は157円35銭から156円44銭へ反落。ドル・円はドル買い、円買いが交錯し130円台後半でのもみ合い。

    ダウは一時300ドル近く下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月04日(水)03時00分
    欧州主要株式指数、上昇

     3日の欧州主要株式指数は上昇。中国の経済再開期待やドイツのインフレが予想を下回ったことが買い材料となった。

    英国のアパレルブランド、ネクストはアナリストが売り上げが同社見通しを上回ると楽観的な見解を示し3.1%高。製薬会社のアストラゼネカはアナリストの投資判断引上げで2.8%上昇した。金利高で金利収入増期待に銀行は高く、スペインの大手銀、カイシャバンクは3.5%高。

    ドイツDAX指数は+0.80%、フランスCAC40指数は+0.44%、イタ
    リアFTSE MIB指数+1.15%、スペインIBEX35指数は+0.33%、イギリスFTSE100指数+1.37%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月04日(水)02時53分
    【速報】米株続落、ダウ300ドル近く下落

    米株続落、ダウ300ドル近く下落

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月04日(水)02時26分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ204ドル安、原油先物2.75ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32943.53 -203.72 -0.61% 33387.52 32921.38 12  18
    *ナスダック  10332.33  -134.15 -1.28%   10613.06 10322.26 1506 1638
    *S&P500     3805.04  -34.46 -0.90%   3878.46  3802.94 151 350
    *SOX指数     2493.66 -38.25 -1.51%  
    *225先物    25750 大証比 0 +0.00%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     130.77  -0.03 -0.02%   131.19    130.06 
    *ユーロ・ドル  1.0558 -0.0109 -1.02%  1.0598  1.0520 
    *ユーロ・円   138.06  -1.39 -1.00%  138.21  137.39 
    *ドル指数     104.63  +1.11 +1.07%  104.86  103.47 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り     4.41 -0.02
    *10年債利回り  3.78 -0.10  
    *30年債利回り   3.88 -0.08  
    *日米金利差     3.36 - 0.09
     

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     77.51 -2.75  -3.43%    81.50  77.27 
    *金先物      1841.20 +15.00 +0.82%  1856.60 1831.30 

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング スプレッド比較
MT4比較 人気FX会社ランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム