ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年01月12日(木)のFXニュース(8)

  • 2023年01月12日(木)23時24分
    【市場反応】米12月CPIパンデミック来のマイナスVS新規失業保険申請件数が減、ドル乱高下

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比1000件減の20.5万件と、予想21.5万件を下回り9月来の低水準となった。失業保険継続受給者数は163.4万人と、前回169.7万人から予想外に増加し11月中旬来で最低。

    12月消費者物価指数(CPI)は前月比-0.1%とパンデミックによる経済封鎖直後の2020年5月来で初めてのマイナスとなった。前年比では+6.5%と、伸びが11月+7.1%から予想通り鈍化し昨年10月来で最低となった。米連邦準備制度理事会(FRB)が注視している食品とエネルギーを除いたコアCPIは前月比+0.3%と、予想通り11月+0.2%から伸びが拡大。前年比では+5.7%と、やはり予想通り11月+6.1%から鈍化し21年12月来の低い伸びとなった。

    CPIでは鈍化基調が継続も同時に労働市場のひっ迫も継続で、米国債相場は上下。
    10年債利回りは一時3.58%まで上昇後、3.45%まで低下した。
    ドルも荒い展開。ドル・円は131円17銭まで上昇後、129円50銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.0731ドルへ下落後、1.0838ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.2096ドルへ下落後、1.2242ドルへ上昇した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:20.5万件(予想:21.5万件、前回:20.6万件←20.4万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:163.4万人(予想:171.0万人、前回:169.7万人←169.4万人)
    ・米・12月消費者物価指数:前年比+6.5%(予想:+6.5%、11月:+7.1%)
    ・米・12月消費者物価コア指数:前年比+5.7%(予想:+5.7%、11月:+6.1%)
    ・米・12月消費者物価指数:前月比-0.1%(予想:-0.1%、11月:+0.1%)
    ・米・12月消費者物価コア指数:前月比+0.3%(予想:+0.3%、11月:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)23時21分
    【速報】ドル・円130円台回復、金利の低下が一服

    ドル・円130円台回復、金利の低下が一服

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)23時19分
    ドル円、130.30円台まで下げ渋り 金利・為替市場ともに荒い動き

     ドル円は下げ渋り。3日安値の129.52円を下抜けて129.50円と昨年6月以来の安値を付けたものの、一時は3.45%台まで低下した米10年債利回りが3.52%台まで低下幅を縮めると130.30円台まで買い戻されるなど、金利・為替市場ともに値が荒い。

  • 2023年01月12日(木)22時58分
    ドル円、一時129.55円まで下落 3日安値がサポート

     ドル円は軟調。米長期金利の低下に伴う円買い・ドル売りが優勢になると一時129.55円と日通し安値を付けた。ただ、3日の安値129.52円がサポートとして働くと下げ渋る展開に。22時57分時点では129.65円付近で推移している。

  • 2023年01月12日(木)22時42分
    【速報】米株先物失速、ダウ先物44ドル安、新規失業保険申請件数減、米12月CPIは鈍化も

    米株先物失速、ダウ先物44ドル安、新規失業保険申請件数減、米12月CPIは鈍化も

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)22時40分
    【速報】ドル・円129円台、ユーロ・ドル1.08ドル台、ドル売りに転じる、米12月CPIが鈍化で

    ドル・円129円台、ユーロ・ドル1.08ドル台、ドル売りに転じる、米12月CPIが鈍化で

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)22時40分
    ユーロドル、1.0815ドルまで一転上昇 米長期金利の一転低下でドルが急反落

     ユーロドルは一転上昇。ほぼ予想通りの米CPIを受けて一時1.0731ドルまで下落したが、米10年債利回りが3.58%台まで上昇後に3.47%台まで一転低下するとショートカバーが優勢となり1.0815ドルまで切り返している。また、豪ドル米ドルは0.6880米ドルから0.6972米ドル、NZドル米ドルは0.6321米ドルから0.6404米ドルまでそれぞれ買い戻されている。

  • 2023年01月12日(木)22時36分
    【速報】ドル・円129円台に突入、米12月CPI鈍化で

    ドル・円129円台に突入、米12月CPI鈍化で

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)22時36分
    ドル円、荒い値動き 一時131.20円付近まで持ち直すもすぐに129.66円まで一転下落

     ドル円は荒い値動き。12月米消費者物価指数(CPI)に対する警戒感から発表前には一時130.35円まで下落したが、結果がほぼ予想通りだったことが伝わると131.20円付近まで反発した。一方、すぐに戻り売りに押される形で129.66円まで一転下落している。

  • 2023年01月12日(木)22時34分
    【速報】ドル・円131.12円、ドル一時上昇、米週次失業保険申請件数が予想下回る、12月CPI鈍化も

    ドル・円131.12円、ドル一時上昇、米週次失業保険申請件数が予想下回る、12月CPI鈍化も

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)22時32分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り20.5万件

     日本時間12日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り、20.5万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:20.5万件(予想:21.5万件、前回:20.4万件)

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)22時30分
    【速報】米・12月消費者物価指数は予想に一致+6.5%

     日本時間12日午後10時30分に発表された米・12月消費者物価指数は予想に一致、前年比+6.5%となった。

    【経済指標】
    ・米・12月消費者物価指数:前年比+6.5%(予想:+6.5%、11月:+7.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)22時19分
    【速報】ドル軟調、米12月CPIの鈍化を想定

    ドル軟調、米12月CPIの鈍化を想定

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)22時16分
    【速報】ドル・円130.53円、円買い優勢、BOJが必要なら政策修正の可能性との報道受け

    ドル・円130.53円、円買い優勢、BOJが必要なら政策修正の可能性との報道受け

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)22時16分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)


     日本時間12日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:21.5万件
    ・前回:20.4万件

    Powered by フィスコ
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム