ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年01月12日(木)のFXニュース(4)

  • 2023年01月12日(木)11時53分
    ドル円 131.47円まで下げ幅拡大、本邦債券利回りは高値圏維持し前引け

     ドル円は131.47円までさらに下げ幅を拡大している。為替市場だけでなく、本邦の債券利回りも高値圏を維持したまま前引けしたことも円買いを進めている。なお、本日の米消費者物価指数(CPI)発表後の、米東部時間午前10時(日本時間13日0時)にバイデン米大統領が「インフレと経済」について会見を開くとしている。一部ではインフレが低下することを知っていることで会見をするのではないかとの声もある。

  • 2023年01月12日(木)11時34分
    日経平均前場引け:前日比9.06円高の26455.06円

    日経平均株価指数は、前日比9.06円高の26455.06円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、131.67円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)10時55分
    ドル円 131円半ば、クロス円は一段安

     日銀の追加の政策修正への思惑を背景とした円買い圧力は継続。ドル円は132円近辺を戻り高値水準に再び安値の131.55円近辺に押し戻され、ユーロ円は141.61円、ポンド円は159.93円、豪ドル円は90.97円までレンジ下限を広げた。

  • 2023年01月12日(木)10時51分
    ハンセン指数スタート0.76%高の21599.82(前日比+163.77)

    香港・ハンセン指数は、0.76%高の21599.82(前日比+163.77)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比33.33円安の26412.67円。
    東京外国為替市場、ドル・円は131.61円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)10時34分
    中国・12月生産者物価指数:前年比-0.7%で市場予想を下回る

    12日発表の中国・12月生産者物価指数は、前年比-0.7%で市場予想の-0.1%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)10時32分
    中国・12月消費者物価指数:前年比+1.8%で市場予想と一致

    12日発表の中国・12月消費者物価指数は、前年比+1.8%で市場予想と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円 下落

     12日の東京外国為替市場でドル円は下落。10時時点では131.91円とニューヨーク市場の終値(132.45円)と比べて54銭程度のドル安水準だった。読売新聞の観測記事で日銀の政策修正への思惑が強まり、円が全面高となった。読売新聞は、日銀が来週の会合で大規模緩和の副作用を点検すると報じた。ドル円は一時131.55円まで弱含んだが、仲値公示にかけては実需の買いも支えに132円近辺まで持ち直した。

     ユーロ円は弱含む。10時時点では141.95円とニューヨーク市場の終値(142.51円)と比べて56銭程度のユーロ安水準だった。読売新聞の日銀政策関連報道を受けて円買いが優勢となり、141.72円まで下押した。ポンド円は160.03円、豪ドル円は91.00円、NZドル円は83.84円までレンジ下限を広げた。

     ユーロドルは小じっかり。10時時点では1.0761ドルとニューヨーク市場の終値(1.0757ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。時間外の米長期金利の上昇が重しとなるも、ドル円のドル売りを支えに1.0775ドルまでじり高。ただ、昨日につけた昨年5月末以来の高値1.0776ドルを前に伸び悩んでいる。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:131.55円 - 132.52円
    ユーロドル:1.0753ドル - 1.0775ドル
    ユーロ円:141.72円 - 142.55円

  • 2023年01月12日(木)09時52分
    ドル・円:ドル反落、リスク選好的なドル買いは縮小

     12日午前の東京市場でドル・円は131円70銭台で推移。ドルは132円52銭まで買われた後、131円67銭まで反落。ドル買いは縮小。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は131円67銭から132円52銭、ユーロ・ドルは1.0753ドルから1.0771ドル、ユーロ・円は141円77銭から142円55銭。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)09時39分
    豪・11月貿易収支:+132.01億豪ドルで黒字幅は予想を上回る

    12日発表の豪・11月貿易収支は、+132.01億豪ドルで黒字幅は市場予想の113億豪ドルを上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)09時26分
    ドル円 131.61円までじり安、本邦債券利回りの上昇で円買いに

     ドル円は131.61円までじり安。連日東京仲値にかけてはドル買い需要が強いが、本日の日銀による大規模緩和の副作用点検へとの報道で、本邦の債券利回りが上昇していることで円買い圧力が強い。なお、ユーロ円は141.72円、豪ドル円は91.00円まで円買いが進んでいる。

  • 2023年01月12日(木)09時00分
    日経平均寄り付き:前日比78.94円高の26524.94円

    日経平均株価指数前場は、前日比78.94円高の26524.94円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は268.91ドル高の33973.01。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月12日9時00分現在、131.89円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)08時58分
    日・11月経常収支:+1兆8036億円で黒字幅は市場予想を下回る

    12日発表の11月経常収支は、+1兆8036億円で黒字幅は市場予想の4810億円程度を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)08時44分
    NY金先物は小幅高、米長期金利低下を意識した買いが入る

    COMEX金2月限終値:1878.90 ↑2.40

     11日のNY金先物2月限は小幅高。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物2月限は、前営業日比+2.40ドルの(+0.13%)1878.90ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1870.90ドル-1890.90ドル。ロンドン市場の序盤で1890.90ドルまで買われたが、ニューヨーク市場では利食い売りが優勢となり、一時1870.90ドルまで下げた。ただ、米長期金利の低下を意識した買いが入ったことで1880ドル台を回復し、通常取引終了後の時間外取引では1880ドルを挟んだ水準で推移し、下げ渋った。


    ・NY原油先物:大幅続伸、需要増加の思惑強まる

    NYMEX原油2月限終値:77.41 ↑2.29

     11日のNY原油先物2月限は大幅続伸。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物2月限は、前営業日比+2.29ドル(+3.05%)の77.41ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは74.31ドル-77.84ドル。アジア市場で74.31ドルまで下げたが、ロンドン市場で75ドル台を回復。ニューヨーク市場では米長期金利の低下や株高を受けて需要増加の思惑が強まり、77.84ドルまで一段高となった。通常取引終了後の時間外取引でも77ドル台で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)08時40分
    ドル・円は主に132円台で推移か、米長期金利低下でドル買い拡大の可能性低い

     11日のドル・円は、東京市場では132円07銭まで下げた後、132円58銭まで反発。欧米市場では132円87銭まで買われた後、132円29銭まで下げており、132円50銭で取引終了。本日12日のドル・円は主に132円台で推移か。米長期金利の低下を受けてリスク選好的なドル買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いとみられる。

     市場参加者の多くは12日発表の12月米消費者物価指数(CPI)に注目している。市場予想は前年比+6.5%程度、同コア指数は前年比+5.7%程度と予想されている。物価上昇率の鈍化が想定されているが、市場予想を上回った場合、インフレ高止まりの見方が強まり、リスク選好的なドル買いが強まる可能性がある。

     大半の市場参加者は2月と3月に開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で合計0.5ポイントの追加利上げが行われると予想しているようだが、それ以降については見方が分かれている。12月米CPIが市場予想を上回った場合、米政策金利見通しは変化し、年内利下げの思惑はやや後退するとみられる。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月12日(木)08時37分
    ドル円 一時131.79円まで弱含み、新聞報道の影響が重しに

     ドル円は131.79円まで下げ幅を拡大。読売新聞による「日銀、大規模緩和の副作用点検へ」との記事が円買い要因になっている。もっとも、記事の中では12月に長期金利の上限を0.25%から0.5%に拡大したことで、「償還期限のさらに短い金利も上昇しやすく、日銀の狙いと異なる金利の動きがみられる。国債の購入量の調整などで市場のゆがみを是正できるかを見極める」とも報じられている。

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 田向宏行
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム