ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年02月13日(月)のFXニュース(3)

  • 2023年02月13日(月)15時18分
    円売り継続、ドル円は132.28円まで上値伸ばす

     円売りの流れが続いており、ドル円は132.28円まで上値を伸ばした。また、ユーロ円は141.14円、ポンド円は159.36円、豪ドル円は91.42円、NZドル円は83.51円まで高値を更新した。

  • 2023年02月13日(月)15時08分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み

     13日午後の東京外国為替市場でドル円は強含み。15時時点では132.18円と12時時点(131.74円)と比べて44銭程度のドル高水準だった。7日以来の132円台回復となり、132.22円までドル高・円安が進行した。
     日銀の正副総裁人事案に対して市場は、金融政策の継続性と市場の安定確保を図りつつ、異次元の緩和策からの修正を慎重に進めたい岸田政権の意向を示唆していると受け止めつつあるようだ。

     ユーロドルは売り一服。15時時点では1.0669ドルと12時時点(1.0668ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。

     ユーロ円は15時時点では141.03円と12時時点(140.53円)と比べて50銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れ高となり、一時141.06円まで上値を伸ばした。

     クロス円も上値を伸ばした。豪ドル円は91.39円、NZドル円は83.45円、ポンド円は159.27円まで日通し高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:131.14円 - 132.22円
    ユーロドル:1.0656ドル - 1.0692ドル
    ユーロ円:140.14円 - 141.06円

  • 2023年02月13日(月)15時02分
    日経平均大引け:前週末比243.66円安の27427.32円

    日経平均株価指数は、前週末比243.66円安の27427.32円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、132.17円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月13日(月)14時54分
    ドル・円は変わらず、ドル買い・円売りは一服

     13日午後の東京市場でドル・円は132円10銭台と、ほぼ変わらずの値動き。米10年債利回りは高止まり、ドルは買いが入りやすいものの、一段の上昇は抑制されている。一方、日銀総裁人事をめぐる前週の円買いは後退し、円売り基調は継続する。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は131円27銭から132円20銭、ユーロ・円は140円22銭から140円99銭、ユーロ・ドルは1.0655ドルから1.0684ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月13日(月)13時52分
    NZSX-50指数は12075.18で取引終了

    2月13日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-103.58、12075.18で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月13日(月)13時52分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.27%近辺で推移

    2月13日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.27%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月13日(月)13時51分
    NZドルTWI=71.4

    NZ準備銀行公表(2月13日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月13日(月)13時05分
    ユーロドル 1.0650ドルから下は買いとストップロスが混在

     ユーロドルは前週末の流れを引き継ぎ上値重く始まり、約1カ月ぶりの安値圏1.0650ドル台まで下落した。1.0650ドルから1.0630ドルにかけては買いとストップロス売りが混在しており、神経質な動きとなりそうだ。上サイドは1.0710ドルに売りが観測される。
     また、1.0700ドルに本日と明日にかけてのNYカットオプションが集積しており、下がり切らないようだと同水準に引き付けられることになるか。

  • 2023年02月13日(月)13時02分
    クロス円 上値を伸ばす、ポンド円は一時159.12円まで上昇

     ドル円が132.14円まで上昇したことにつれ高となり、クロス円も上値を伸ばしている。豪ドル円は91.26円、NZドル円が83.29円まで買われ、ポンド円も159.12円まで日通し高値を更新した。ユーロ円が140.88円までユーロ高・円安が進行した。

  • 2023年02月13日(月)12時48分
    ドル円132.01円まで上げ幅拡大、2/7以来の132円台へ

     ドル円は132.01円まで上げ幅を拡大し、2月7日以来となる132円台に到達した。ユーロ円も140.77円まで連れ高に推移している。

  • 2023年02月13日(月)12時38分
    ドル・円:ドル・円はしっかり、前週末の下げから値を戻す

     13日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きとなり、131円27銭から131円93銭まで値を上げた。前週末の次期日銀総裁人事をめぐる報道でいったん円買いに振れたが、その後は植田和夫氏の起用に思惑が広がり、円売り継続。主要通貨は対円で下げづらい値動きに。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は131円27銭から131円93銭、ユーロ・円は140円22銭から140円63銭、ユーロ・ドルは1.0655ドルから1.0684ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月13日(月)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前週末比270.58円安の27400.40円

    日経平均株価指数後場は、前週末比270.58円安の27400.40円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月13日12時31分現在、131.89円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月13日(月)12時30分
    上海総合指数0.53%高の3278.073(前日比+17.400)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.53%高の3278.073(前日比+17.400)で午前の取引を終えた。
    ドル円は131.93円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月13日(月)12時14分
    ドル・円はしっかり、前週末の下げから値を戻す

     13日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きとなり、131円27銭から131円93銭まで値を上げた。前週末の次期日銀総裁人事をめぐる報道でいったん円買いに振れたが、その後は植田和夫氏の起用に思惑が広がり、円売り継続。主要通貨は対円で下げづらい値動きに。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は131円27銭から131円93銭、ユーロ・円は140円22銭から140円63銭、ユーロ・ドルは1.0655ドルから1.0684ドル。

    【要人発言】
    ・米国防総省
    「12日に撃墜した飛行物体、米軍の機密施設近くを飛行」
    「飛行物体に監視能力ある可能性があるため撃墜」

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月13日(月)12時04分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上昇一服

     13日の東京外国為替市場でドル円は上昇が一服。12時時点では131.74円とニューヨーク市場の終値(131.36円)と比べて38銭程度のドル高水準だった。仲値後もドル買いは引かず、前週末高値131.88円を超えて131.93円まで上げ幅を拡大。ただ132円を試すほどの勢いはなく、一巡後には131.60円台まで上値を切り下げた。高止まる米長期金利を支えとしたドル買いも限られた。

     ユーロドルは戻り限定。12時時点では1.0668ドルとニューヨーク市場の終値(1.0678ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。全般的にドル買いが強まると先週末安値1.0666ドルを割り込み、1月9日以来の安値となる1.0656ドルまでユーロ安が進んだ。その後の買い戻しも1.0671ドル近辺までだった。

     ユーロ円は10時時点では140.53円とニューヨーク市場の終値(140.39円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が高値をつけたタイミングで強含んだが、10時頃につけた140.63円には届かず。軟調な日経平均を眺めながら140.40円台まで押し戻されるも、基本的には140.50円台を中心に上下した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:131.14円 - 131.93円
    ユーロドル:1.0656ドル - 1.0692ドル
    ユーロ円:140.14円 - 140.63円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム