ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年03月14日(火)のFXニュース(2)

  • 2023年03月14日(火)09時10分
    ドル円 133円前半で小動き、日経平均は大幅続落

     ドル円は133.07円まで小幅に下押すも、133円前半で動意は限定的。また、ユーロ円は142.65円、ポンド円は161.88円、豪ドル円は88.55円まで小幅に下押した。日経平均は550円超安と大幅続落している。
     時間外の米2年債利回りは上昇、米10年債利回りは低下して始まっている。ユーロドルは1.0712ドル、ポンドドルは1.2155ドル、豪ドル/ドルは0.6648ドルまでややドル買いが優勢。

  • 2023年03月14日(火)09時00分
    日経平均寄り付き:前日比377.01円安の27455.95円


    日経平均株価指数前場は、前日比377.01円安の27455.95円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は90.50ドル安の31819.14。
    東京外国為替市場、ドル・円は3月14日9時00分現在、133.07円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月14日(火)08時42分
    ドル・円は主に133円台で推移か、米利上げ長期化観測後退でリスク選好的なドル買い拡大の可能性低い

     13日のドル・円は、東京市場では133円56銭まで下げた後、一時135円05銭まで反発。欧米市場では134円65銭から132円29銭まで下落し、133円22銭で取引終了。本日14日のドル・円は主に133円台で推移か。米利上げ長期化観測は大幅に後退しており、リスク選好的なドル買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いとみられる。

     13日の米国債市場では債券利回りが全般的に低下した。米銀シリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻を受け安全逃避の債券買いが一段と拡大した。年内利下げの可能性が高まったことから、2年債利回りは大幅に低下し、節目の4%を下回った。来週開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で利上げが実施される可能性は高いものの、0.25ポイント幅にとどまるとの見方が増えている。

     一部の市場参加者は利上げ見送りを予想しているが、その場合は利上げを再開することは大変難しくなるとの見方が多いようだ。市場参加者の間からは「3月のFOMC会合で0.25ポイントの利上げを実施し、インフレが再加速しない限り、米金融当局は5月以降、政策金利を長期間据え置く」との声も聞かれている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月14日(火)08時04分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い

     14日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。8時時点では133.20円とニューヨーク市場の終値(133.21円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。前日終値付近でのもみ合いとなった。目先は昨日安値からの戻り高値133.62円を試すことができるか注目。また、本日も米金利の動向に注意する必要がある。

     ユーロ円ももみ合い。8時時点では142.88円とニューヨーク市場の終値(142.96円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。142.90円台を中心としたもみ合いとなっており、日本株の取引開始や本邦勢の本格参入待ちの様相だ。

     ユーロドルは小動き。8時時点では1.0727ドルとニューヨーク市場の終値(1.0731ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。1.0730ドル付近での小動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:133.12円 - 133.31円
    ユーロドル:1.0725ドル - 1.0735ドル
    ユーロ円:142.83円 - 143.05円

  • 2023年03月14日(火)08時00分
    NY金先物は大幅続伸、長期金利低下を意識した買いが入る

    COMEX金4月限終値:1916.50 ↑49.30

     13日のNY金先物4月限は大幅続伸。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は、前営業日比+49.30ドル(+2.64%)の1916.50ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1875.70ドル-1919.50ドル。アジア市場で1875.70ドルまで下落したが、米国市場では米長期金利の低下を意識した買いが再び強まり、通常取引終了後の時間外取引で1919.50ドルまで一段高となった。


    ・NY原油先物:反落、リスク回避の売りが強まる

    NYMEX原油4月限終値:74.80 ↓1.88

     13日のNY原油先物4月限は反落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物4月限は、前営業日比-1.88ドル(-2.45%)の74.80ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは72.30ドル-77.47ドル。アジア市場の序盤で77.47ドルまで買われたが、リスク回避の売りが次第に強まり、米国市場の序盤にかけて72.30ドルまで一段安となった。米国株式が一時反発したことから、金融不安の増大を警戒した売りは一巡し、76.26ドルまで戻したが、米国経済の先行き不安は払しょくされていないため、通常取引終了後の時間外取引では主に74ドル台で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月14日(火)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、米CPIに注目も上値重いか

     昨日のニューヨーク外国為替市場でドル円は3日続落。米中堅銀行シリコンバレーバンク(SVB)に続き、地方銀行シグネチャー・バンクの経営破綻で金融システムリスクへの警戒が広がり、米長期金利の低下に伴い一時132.29円と約1カ月ぶりの安値を更新した。米銀2行の経営破綻を受けて米連邦準備理事会(FRB)が利上げ継続に慎重になるとの見方が強まり、欧米金利差が縮小したのも支えにユーロドルは一時1.0749ドルと約1カ月ぶりの高値を付けた。投資家のリスクオフ姿勢の高まりを背景にユーロ円は一時141.37円まで下押した。

     米SVBの経営破綻を背景に高まった金融システム不安に対し、FRBと米財務省が全預金者の資金を保証するための措置を打ち出し、新しい融資プログラムを設定するなど迅速な対応を見せたことで、金融市場はいったん落ち着きを取り戻す場面もあったが、市場の不安は解消されていない。米SVBに続き、シグネチャー・バンクも経営破綻となり、複数の銀行株が記録的な大幅安に見舞われ、取引停止が続出するなど、業界全体に混乱が広がっている。市場は米当局が銀行システムを支えるため介入しても、銀行破綻が増える可能性に神経質になっており、投資家のリスクオフ志向は根強く、ドル円は乱高下を伴いながら上値の重い動きが続きそうだ。

     本日は米2月消費者物価指数(CPI)の発表が予定されているが、市場の目線が銀行の経営破綻による金融システム不安へ向けられており、CPIの結果への反応は一時的にとどまる可能性がある。銀行破綻でFRBが利上げを続ける状況ではないとの見方も増えており、CPIの結果がどの程度FRBの金融政策見通しにつながるか見当がつかない。市場では3月のFOMCでFRBが金利の据え置きを決定するとの見方が3割超に増えた一方で、0.50%利上げ見込みはほぼなくなった。ゴールドマン・サックス・グループやナットウエスト・マーケッツなどもすでに金利の据え置きを予想している。東京タイムでは時間外の米長期金利の動向がドル円のポイントとなる。

  • 2023年03月14日(火)07時57分
    世界各国通貨に対する円:対ドル1.24%高、対ユーロ0.44%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           133.36円   -1.67円    -1.24%   135.03円
    *ユーロ・円         143.07円   -0.63円    -0.44%   143.70円
    *ポンド・円         162.45円   +0.03円    +0.02%   162.42円
    *スイス・円         146.19円   -0.39円    -0.27%   146.58円
    *豪ドル・円          88.91円   +0.09円    +0.10%   88.82円
    *NZドル・円         82.91円   +0.11円    +0.14%   82.80円
    *カナダ・円          97.15円   -0.52円    -0.54%   97.68円
    *南アランド・円        7.32円   -0.05円    -0.67%    7.37円
    *メキシコペソ・円       7.04円   -0.27円    -3.64%    7.30円
    *トルコリラ・円        7.03円   -0.09円    -1.23%    7.11円
    *韓国ウォン・円       10.25円   +0.06円    +0.55%   10.19円
    *台湾ドル・円         4.36円   -0.08円    -1.72%    4.44円
    *シンガポールドル・円   98.97円   -1.02円    -1.02%   99.99円
    *香港ドル・円         17.00円   -0.21円    -1.21%   17.21円
    *ロシアルーブル・円     1.78円   +0.01円    +0.36%    1.77円
    *ブラジルレアル・円     25.35円   -0.54円    -2.07%   25.89円
    *タイバーツ・円        3.86円   -0.02円    -0.58%    3.88円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +1.71%   151.95円   117.70円   131.12円
    *ユーロ・円           +1.89%   148.40円   129.27円   140.41円
    *ポンド・円           +2.52%   172.13円   148.86円   158.47円
    *スイス・円           +3.12%   151.49円   125.40円   141.77円
    *豪ドル・円           -0.51%   98.60円   84.60円   89.37円
    *NZドル・円         -0.41%   88.17円   79.41円   83.26円
    *カナダ・円           +0.41%   110.64円   91.60円   96.76円
    *南アランド・円        -4.95%    8.81円    7.27円    7.70円
    *メキシコペソ・円       +4.68%    7.65円    5.63円    6.72円
    *トルコリラ・円        +0.38%    8.85円    6.67円    7.00円
    *韓国ウォン・円        -1.53%   10.78円    9.47円   10.41円
    *台湾ドル・円         +1.70%    4.72円    4.12円    4.29円
    *シンガポールドル・円    +1.19%   106.28円   86.15円   97.82円
    *香港ドル・円         +1.19%   19.36円   15.05円   16.80円
    *ロシアルーブル・円     +0.69%    2.67円    0.96円    1.77円
    *ブラジルレアル・円     +2.22%   29.25円   22.89円   24.80円
    *タイバーツ・円        +1.70%    3.99円    3.51円    3.80円

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月14日(火)07時56分
    NY市場動向(取引終了):ダウ90.50ドル安(速報)、原油先物2.20ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 31819.14  -90.50   -0.28% 32240.35 31624.87   14   16
    *ナスダック   11188.84  +49.95   +0.45% 11326.73 10982.80 1253 2106
    *S&P500      3855.76   -5.83   -0.15%  3905.05  3808.86  210  291
    *SOX指数     2921.71   -2.22   -0.08%
    *225先物       27190 大証比 -460   -1.66%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     133.37   -1.66   -1.23%   135.08   132.29
    *ユーロ・ドル   1.0727 +0.0084   +0.79%   1.0749   1.0640
    *ユーロ・円    143.06   -0.64   -0.45%   144.39   141.37
    *ドル指数     103.66   -0.92   -0.88%   104.39   103.48

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.01   -0.58      4.53    3.94
    *10年債利回り    3.54   -0.16      3.76    3.41
    *30年債利回り    3.69   -0.02      3.79    3.52
    *日米金利差     3.20   -0.50

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      74.48   -2.20   -2.87%   77.47   72.30
    *金先物       1917.5   +50.3   +2.69%   1919.5   1875.7
    *銅先物       404.5   +1.4   +0.35%   407.8   392.2
    *CRB商品指数   264.67   -0.32   -0.12%   264.99   264.67

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7548.63 -199.72   -2.58%  7752.43  7546.02   9   91
    *独DAX     14959.47 -468.50   -3.04% 15435.81 14887.44   1   39
    *仏CAC40     7011.50 -209.17   -2.90%  7211.44  6979.55   0   40

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月14日(火)07時26分
    円建てCME先物は13日の225先物比425円安の27225円で推移

    円建てCME先物は13日の225先物比425円安の27225円で推移している。為替市場では、ドル・円は133円10銭台、ユーロ・円は142円80銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月14日(火)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    09:30 アブダビ投資フォーラム
    10:00 営業毎旬報告(3月10日現在、日本銀行)


    <海外>
    15:30 印・卸売物価(2月) 4.00% 4.73%
    16:00 英・失業率(2月)  3.9%
    16:00 英・ILO失業率(3カ月)(1月) 3.8% 3.7%
    21:30 米・消費者物価コア指数(2月) 5.4% 5.6%

      欧・欧州連合(欧)財務相理事会
      石油輸出国機構(OPEC)月報
      独・5年債入札
      伊・3年債、7年債入札


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月14日(火)06時32分
    3月FOMCで利上げ休止予想も浮上、CPI待ち


    短期金融市場では金融システム混乱を懸念し3月連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げをいったん休止するとの見方も浮上した。短期金融市場は現時点で25ベーシスポイント(BP)の利上げを6割、利上げ休止4割織り込んだ。一時8割弱織り込んだ50BPの利上げ観測は大幅後退。

    SVB破綻、シグネチャー銀閉鎖による金融システム混乱への不安が広がった。当局は金融システム健全性に対する不安を制御するため預金全額保護するとともに通常に比べて条件を緩和させて銀行に貸し出しを可能にする「バンク・ターム・ファンディング・プログラム(BTFP)」を設定。短期的な混乱を抑制する措置となる。
    しかし、プログラムが終了後の長期的な影響は計り知れない。FRBが実施した急速な利上げの影響が経済に反映するには時間がかかる。

    この事象を受け、バイデン米大統領は国民に向けた演説で、「銀行システムや預金は安全と、国民は信じることができる」と主張。同時に、銀行に対する規制強化を要請。今後も、できることをやっていく姿勢を示した。

    昨年のFRBの急激な利上げやビジネスの停滞で新興企業を中心に取引していたSVBが破綻に追い込まれたほか、システムリスクになり得ると、NY州は暗号資産関連会社中心に取引していたシグネチャー銀を閉鎖。主要金融機関に波及する恐れや景気後退入りへの懸念も強まり市場のFRBの利上げ観測が大幅後退した。ゴールドマンサックスはFRBが3月連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを一時中断すると見ている。その後、5月、6月、7月FOMCでは25BPの利上げを再開するとの予想。短期金融市場でもピーク金利が再び5%割れ。年内の利上げも織り込み始めており、ドルの売り戻し材料となった。

    米2年債利回りは3日間で100ベーシスポイント(BP)超低下。1987来で最大の低下幅となった。ただ、今週発表が予定されている最新の消費者物価指数(CPI)や生産者物価指数(PPI)で、インフレ鈍化が想定通り進まなかった場合、FRBは追加利上げを強いられると見る。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月14日(火)06時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・13日 ドル円、3日続落

     13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は3日続落。終値は133.21円と前営業日NY終値(135.03円)と比べて1円82銭程度のドル安水準だった。米中堅銀行シリコンバレーバンクに続き、地方銀行シグネチャー・バンクの経営破綻で金融システムリスクへの警戒が広がると、欧州株相場が大幅に下落。投資家がリスク回避姿勢を強め円買い・ドル売りが先行した。米銀2行の経営破綻を受けて、米連邦準備理事会(FRB)が21−22日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを見送るとの観測が浮上したこともドル売りを誘った。22時前に一時132.29円と約1カ月ぶりの安値を更新した。
     ただ、売り一巡後は買い戻しが優勢となり、4時過ぎには133.62円付近まで下げ幅を縮めた。一時は280ドル超下落したダウ平均が持ち直し、330ドル超上昇したことで、投資家の過度なリスク回避姿勢が後退し円売り・ドル買いが出た。3.41%台まで低下した米10年債利回りが3.58%台まで戻したことも相場を下支えした。
     なお、バイデン米大統領はこの日の演説で「銀行システムも預金も安全なことは確実。私たちは必要なことは何でもしていく」と述べ、平静を呼びかけた。また、銀行システムの規制強化を議会に求めていく考えを示した。

     ユーロドルは3日続伸。終値は1.0731ドルと前営業日NY終値(1.0643ドル)と比べて0.0088ドル程度のユーロ高水準だった。欧州株の急落を背景にリスク・オフのユーロ売り・ドル買いが先行すると一時1.0651ドル付近まで下押ししたものの、週明け早朝取引で付けた日通し安値1.0640ドルが目先サポートとして働くと買い戻しが優勢となった。米銀2行の経営破綻を受けてFRBが利上げ継続に慎重になるとの見方が強まると、金融政策の影響を受けやすい米2年債の利回りが65bp近く急低下。欧米金利差が縮小し、ユーロ買い・ドル売りが進んだ。2時過ぎには一時1.0749ドルと約1カ月ぶりの高値を付けた。

     ユーロ円は3日続落。終値は142.96円と前営業日NY終値(143.70円)と比べて74銭程度のユーロ安水準。22時前に一時141.37円と日通し安値を付けたものの、米国株が底堅く推移したことで、リスク・オフの動きが和らぐと買い戻しが優勢に。4時過ぎには143.31円付近まで下げ渋った。

    本日の参考レンジ
    ドル円:132.29円 - 135.08円
    ユーロドル:1.0640ドル - 1.0749ドル
    ユーロ円:141.37円 - 144.39円

  • 2023年03月14日(火)05時05分
    3月13日のNY為替・原油概況


     13日のニューヨーク外為市場でドル・円は、132円29銭まで下落後、133円41銭まで上昇し、引けた。

    金融システム不安を受けて連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ観測が大きく後退し、長期金利大幅低下に伴うドル売りが優勢となった。その後、バイデン大統領が金融システムや預金の安全を保障する発言を受けてリスク回避の円買いが後退し、反発。

    ユーロ・ドルは、1.0650ドルから1.0749ドルまで上昇し、引けた。

    ユーロ・円は141円37銭まで下落後、143円16銭まで上昇した。

    ポンド・ドルは、1.2047ドルから1.2188ドルまで上昇した。

    ドル・スイスは、0.9160フランから0.9072フランまで下落した。

     13日のNY原油先物は反落。景気減速に伴う需要鈍化懸念が売り材料となった。

    【経済指標】
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月14日(火)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、買い戻し

     13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は買い戻し。4時時点では133.33円と2時時点(133.05円)と比べて28銭程度のドル高水準。一時再び133円台を割り込む場面もあったが、米10年債利回りが3.54%台まで戻すなど、一方的に米債が買われる状況ではなくなっていることで、ドル円も133円前半で底堅い動き。4時前には133.45円近辺まで買い戻しが進んだ。

     ユーロドルは日通し高値圏でもみ合い。4時時点では1.0733ドルと2時時点(1.0739ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。2時過ぎに1.0749ドルまで上値を広げたが、15日に期日を迎える1.0750ドルのオプションなどが重しとなった。もっとも、下押しも限られ、日通し高値圏でのもみ合いが続いている。

     ユーロ円は堅調。4時時点では143.11円と2時時点(142.89円)と比べて22銭程度のユーロ高水準。ユーロドルが高値圏でのもみ合いが続いている中で、ドル円にも買い戻しが入っていることでユーロ円は堅調な動き。4時前には143.29円前後まで戻している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:132.29円 - 135.08円
    ユーロドル:1.0640ドル - 1.0749ドル
    ユーロ円:141.37円 - 144.39円

  • 2023年03月14日(火)03時32分
    NY外為:ドル売り後退、10年債利回り200DMA保つ、CPI待ち

     NY外為市場では金利の低下が一段落したためドル売りも後退した。連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げ観測が後退し、米国債利回りは3.419%まで低下し重要な節目200日移動平均水準3.454%を試したのち、3.52%まで上昇。現状で200DMA水準は保たれた。今週発表が予定されている消費者物価指数(CPI)待ちとなる。

    ドル・円は132円29銭の安値から133円35銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0749ドルの高値から1.0735ドルへ反落。ポンド・ドルは1.2185-90ドルで高止まりとなった。

    Powered by フィスコ

2024年04月25日(木)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 jfx記事
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム