ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年03月15日(水)のFXニュース(7)

  • 2023年03月15日(水)23時55分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)


    【米週次石油在庫統計(3/10時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:+155万(予想:+150万、前回:-169.4万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:-191.6万(前回:-89.0万)
    ・ガソリン在庫:-206.1万(予想:-161.7万、前回:-113.4万)
    ・留出油在庫:-253.7万(予想:-140万、前回:+13.8万)
    ・精製設備稼働率:88.2%(前回86.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)23時51分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ509ドル安、原油先物2.79ドル安

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 31645.90 -509.50  -1.58%  31775.01  31583.78 8  21
    *ナスダック  11297.49 -130.66  -1.14% 11344.45  11276.07  548 2401
    *S&P500     3862.27  -57.02  -1.45%  3877.16   3852.59 61 438
    *SOX指数     2943.20  -66.95  -2.22%  
    *225先物    26440 大証比-610  -2.26%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     133.13   -1.09  -0.61% 135.11  132.22
    *ユーロ・ドル  1.0558   -0.0175 -1.63% 1.0744  1.0522 
    *ユーロ・円   140.56   -3.49  -2.42 % 144.97  139.49 
    *ドル指数     104.79   +1.19  +1.15%  104.96  103.44 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   3.81 -0.44
    *10年債利回り  3.42 -0.27  
    *30年債利回り  3.62 -0.18  
    *日米金利差    3.09 -0.33


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     68.54 -2.79  -3.91%   72.56  67.93 
    *金先物      1925.30 +14.40 +0.75%  1935.60 1899.50 

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)23時35分
    【市場反応】米3月NAHB住宅市場指数が予想外に上昇、ドル買い優勢


    米1月企業在庫は前月比-0.1%と、予想外に21年4月来のマイナスに落ち込んだ。企業売上高は前月比+1.5%と、3カ月ぶりのプラスに改善した。売上在庫比率は1.34と前月の1.36から低下。

    同時刻に発表された米3月NAHB住宅市場指数は44と、2月42から低下予想に反して上昇。3カ月連続の上昇となった。ただ、楽観的な見方とされる50は8カ月連続で割り込んだ。

    金利は下げ止まり。ドル・円は132円22銭の安値から133円10銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.06ドルから1.0523ドルまで下落した。
    【経済指標】
    ・米・1月企業在庫:前月比-0.1%(予想:0.0%、12月:+0.3%)
    ・米・3月NAHB住宅市場指数:44(予想:40、2月:42)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)23時04分
    【速報】ドル・円132円台半ば、ドル下げ止まる、米3月NAHB住宅市場指数は予想外に上昇

    ドル・円132円台半ば、ドル下げ止まる、米3月NAHB住宅市場指数は予想外に上昇

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)23時01分
    【速報】米・1月企業在庫は予想を下回り-0.1%


     日本時間15日午後11時に発表された米・2月企業在庫は予想を下回り、前月比-0.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・1月企業在庫:前月比-0.1%(予想:0.0%、12月:+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)23時00分
    【速報】米・3月NAHB住宅市場指数は予想を上回り44


     日本時間15日午後11時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の3月住宅市場指数は予想を上回り44となった。

    【経済指標】
    ・米・3月NAHB住宅市場指数:44(予想:40、2月:42)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)23時00分
    【NY為替オープニング】米利上げ観測後退、欧州金融への懸念が浮上


    ◎ポイント

    ・米・3月NY連銀製造業景気指数:-24.6(予想:-7.8、2月:-5.8)
    ・米・2月生産者物価指数:前月比-0.1%(予想:+0.3%、1月:+0.3%←+0.7%)
    ・米・2月生産者物価コア指数:前月比0%(予想:+0.4%、1月:+0.1%←+0.5%)
    ・米・2月生産者物価指数:前年比+4.6%(予想:+5.4%、1月:+5.7%←+6.0%)
    ・米・2月生産者物価コア指数:前年比+4.4%(予想:+5.2%、1月:+5.0←+5.4%)
    ・米・2月小売売上高:前月比‐0.4%(予想:-0.4%、1月:+3.2%←+3.0%)
    ・米・2月小売売上高(自動車除く):前月比-0.1%(予想:‐0.1%、1月:+2.4%←+2.3%))
    ・米・3月NAHB住宅市場指数(予想:40、2月:42)
    ・米・1月企業在庫(前月比予想:0.0%、12月:+0.3%)

     15日のニューヨーク外為市場では欧州銀への懸念が浮上しユーロ売りに拍車がかかった。業績立て直しに努めているスイスの大手銀、クレディスイス銀の筆頭株主が追加支援の可能性を否定したため同銀の株価が大幅安。域内の金融不安につながった。スイスフランも売られた。米中堅銀の破綻に続き、金融危機への懸念が広がりリスク回避の動きが優勢となると見られる。

    欧州銀への懸念に連れる形で米地銀の株価も再び下落。本日は金融セクターを中心に株式相場動向を睨む展開となる。欧州中央銀行(ECB)は16日に予定している定例理事会で、0.5%の利上げを計画通り実施すると見られているが、域内の金融への懸念を受けたユーロ売りに押された。

    米国では金融システム不安に加えインフレも鈍化の兆しが明らかになりつつある。米2月生産者物価指数(PPI)は前月比-0.1%と、予想外に12月来のマイナス。前年比では+4.6%と、伸びは1月+5.7%から予想以上に縮小し21年3月来で最小。変動の激しい燃料や食品を除いたコア指数は前月比0%と、伸びは1月+0.1%から拡大予想に反し縮小し20年11月来で最小。また、2月小売売上高も予想通りマイナスに転じた。
    このため、短期金融市場では連邦準備制度理事会(FRB)が21-22日に控えている連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを見送る確率が上昇。また、独立記念日前に利下げに転じるとの見方も浮上。ドル売りに拍車をかけた。

    ・ドル・円は200日移動平均水準137円51銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0326ドル。

    ・ドル・円133円50銭、ユーロ・ドル1.0553ドル、ユーロ・円141円00銭、ポンド・ドル1.2060ドル、ドル・スイス0.9220フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)22時44分
    【まもなく】米・3月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間15日午後11時に全米住宅建設業者協会(NAHB)の3月住宅市場指数が発表されます。

    ・米・3月NAHB住宅市場指数
    ・予想:40
    ・2月:42

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)22時44分
    ドル円 133.23円近辺、安値から1円超戻す

     ドル円は133.23円近辺で推移、132.22円の安値から1円超戻している。米中長期金利は依然として低い水準での取引が続いているが、欧州通貨やオセアニア通貨に対してのドル買いが、対円での下値を支えている。

  • 2023年03月15日(水)22時16分
    ドル円 132.22円まで下落、米金利低下でリスク回避に

     ドル円は13日安値の132.29円を割り込み、132.22円まで下値を広げている。米金利が低下幅を広げれいることで、リスク回避の動きが進行。

  • 2023年03月15日(水)22時12分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下落

     15日の欧州外国為替市場でドル円は下落。22時時点では132.67円と20時時点(133.60円)と比べて93銭程度のドル安水準だった。総じて弱い米経済指標を受けて、132円台で下げ足を速めた。一時132.53円まで下落している。
     米2月小売売上高が前月比-0.4%と予想の-0.3%を下回り、2月米PPIが前月比-0.1%で予想の+0.3%を下回り、3月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が-24.6で予想の-8.0を下回った。米10年債利回りは3.46%台、2年債利回りは3.86%前後まで低下幅を広げている。

     ユーロドルは弱含み。22時時点では1.0556ドルと20時時点(1.0626ドル)と比べて0.0070ドル程度のユーロ安水準だった。欧州の金融セクターへの警戒感から、明日の欧州中央銀行(ECB)理事会で利上げが見送られるのではないかとの憶測が浮上。22時過ぎには1.0542ドルまで下値を広げた。

     ユーロ円は大幅安。22時時点では140.04円と20時時点(141.97円)と比べて1円93銭程度のユーロ安水準だった。欧米株式指数の下落を受けたユーロ売り円買いが進行し140円割れ、22時過ぎには139.71円まで下値を広げた。

     クロス円は全面安の展開となった。米金融セクターの波乱が欧州にも波及することへの懸念が高まっており、リスク回避の動き。ポンド円は159.99円、スイスフラン円は143.73円まで下落。豪ドル円は87.89円、NZドル円は82.10円、加ドル円は96.26円まで外貨安・円高に振れた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:132.53円 - 135.11円
    ユーロドル:1.0542ドル - 1.0760ドル
    ユーロ円:139.71円 - 144.96円

  • 2023年03月15日(水)22時07分
    【市場反応】米2月PPIが予想外のマイナス、利上げ観測後退でドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    米2月生産者物価指数(PPI)は前月比-0.1%と、予想外に12月来のマイナスとなった。前年比では+4.6%と、伸びは1月+5.7%から予想以上に縮小し21年3月来で最小。変動の激しい燃料や食品を除いたコア指数は前月比0%と、伸びは1月+0.1%から拡大予想に反し縮小し20年11月来で最小。

    米商務省が同時刻に発表した2月小売売上高は前月比‐0.4%と予想通り1月+3.2%からマイナスに落ち込んだ。国内総生産(GDP)の算出に用いられるコントロールグループは前月比+0.5%と、1月+2.3%から鈍化も予想外にプラスを維持。ガソリン価格の下落が奏功し1-3月期の成長にプラスに寄与する。

    米3月NY連銀製造業景気指数は-24.6と、2カ月連続のマイナス。

    インフレ鈍化の兆候を受けて、連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ観測が後退し米国債相場は上昇。米10年債利回りは3.47%まで低下した。2年債利回りは3.875%まで低下。ドル売りも強まり、ドル・円は133円50銭から132円59銭まで下落。ユーロ・ドルはユーロ売りとドル売りが交錯し1.0570ドルで下げ止まった。ポンド・ドルは1.2042ドルまで下落後、1.2113ドルへ反発。

    【経済指標】
    ・米・3月NY連銀製造業景気指数:-24.6(予想:-7.8、2月:-5.8)
    ・米・2月生産者物価指数:前月比-0.1%(予想:+0.3%、1月:+0.3%←+0.7%)
    ・米・2月生産者物価コア指数:前月比0%(予想:+0.4%、1月:+0.1%←+0.5%)
    ・米・2月生産者物価指数:前年比+4.6%(予想:+5.4%、1月:+5.7%←+6.0%)
    ・米・2月生産者物価コア指数:前年比+4.4%(予想:+5.2%、1月:+5.0←+5.4%)
    ・米・2月小売売上高:前月比‐0.4%(予想:-0.4%、1月:+3.2%←+3.0%)
    ・米・2月小売売上高(自動車除く):前月比-0.1%(予想:‐0.1%、1月:+2.4%←+2.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)21時34分
    ドル円 132.60円まで急落、米経済指標は総じて弱い

     ドル円は132.60円まで急落。2月米小売売上高や同月米卸売物価指数(PPI)が総じて弱く、3月米ニューヨーク連銀製造業景気指数もマイナス幅を大きく広げた。
     ユーロ円も140.38円まで下値を広げている。

  • 2023年03月15日(水)21時33分
    【速報】ドル・円132.60円、ドル売り加速、米2月PPIが予想下回る

    ドル・円132.60円、ドル売り加速、米2月PPIが予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)21時32分
    【速報】米・3月NY連銀製造業景気指数は予想を下回り‐24.6


     日本時間15日午後9時30分に発表された米・3月NY連銀製造業景気指数は予想を下回り‐24.6、となった。

    【経済指標】
    ・米・3月NY連銀製造業景気指数:‐24.6(予想:-7.8、2月:-5.8)

    Powered by フィスコ

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム