使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2023年03月31日(金)のFXニュース(1)
-
2023年03月31日(金)06時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・30日 ユーロドル、上昇
30日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは上昇。終値は1.0905ドルと前営業日NY終値(1.0844ドル)と比べて0.0061ドル程度のユーロ高水準だった。金融システム不安の後退に伴って、欧州株相場が上昇するとリスク・オンのユーロ買い・ドル売りが先行。3月独消費者物価指数(CPI)速報値が予想を上回ったことが分かると、欧州中央銀行(ECB)が利上げを継続し、高い金利水準を維持するとの見方から、ユーロ買い・ドル売りが加速。22時30分前には一時1.0926ドルと日通し高値を付けた。ただ、23日の高値1.0930ドルがレジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。
なお、コリンズ米ボストン連銀総裁はこの日、「米連邦準備理事会(FRB)は年内にあと1回利上げを実施し、その後は年末までその水準を維持する公算が大きい」との見通しを示したほか、バーキン米リッチモンド連銀総裁は「インフレはなお高すぎる。低下するには予想以上に時間がかかる」「インフレが続く場合、FRBはさらなる利上げが可能」などと発言。また、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁は「インフレをより低下させるため、1年を通して金利を高く維持する必要がある」などと語った。ドル円は反落。終値は132.70円と前営業日NY終値(132.86円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。欧米の金融システム不安や米景気減速に対する警戒感が和らぎ、欧米株価が上昇すると、投資家のリスク志向が改善し円売り・ドル買いが優勢になった。22時過ぎには一時132.97円と日通し高値を更新した。
ただ、22日の高値133.00円が戻りの目処として意識されると上値が重くなり、3時前には132.32円付近まで押し戻された。もっとも、米国株相場が底堅く推移したこともあって、下押しも限定的だった。ユーロ円は続伸。終値は144.70円と前営業日NY終値(144.07円)と比べて63銭程度のユーロ高水準。日本時間夕刻に一時143.14円と本日安値を付けたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢に。欧米株価の上昇を背景にリスク・オンの円売り・ユーロ買いが出たほか、予想を上回る独インフレ指標を受けて22時過ぎに一時145.08円と10日以来の高値を付けた。ただ、3時前には144.18円付近まで上げ幅を縮める場面があった。
本日の参考レンジ
ドル円:132.21円 - 132.97円
ユーロドル:1.0824ドル - 1.0926ドル
ユーロ円:143.14円 - 145.08円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年03月31日(金)05時05分
3月30日のNY為替・原油概況
30日のニューヨーク外為市場でドル・円は、132円97銭まで上昇後、132円32銭まで反落し、引けた。米10-12月期コアPCE確定値が予想外に上方修正されたため金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。同時に同期成長や個人消費の伸びが予想外に下方修正されたため景気後退への懸念も強まり、金利低下に伴いドル売りに転じた。金融不安の緩和に連れて安全通貨としてのドル買いも後退したと見られる。
ユーロ・ドルは、1.0888ドルから1.0926ドルまで上昇し、引けた。
ドイツインフレ改善も予想を上回りユーロ買いが優勢となった。ユーロ・円は144円14銭から145円08銭まで上昇後、再び反落。
ポンド・ドルは、1.2340ドルから1.2386ドルまで上昇した。
ドル・スイスは、0.9154フランから0.9126フランまで下落した。
30日のNY原油先物は反発。ドル安で割り安観が広がったほか、在庫の減少、イラクの供給減を受け供給ひっぱく懸念が買い材料となった。
【経済指標】
・米・10-12月期GDP確定値:前期比年率+2.6%(予想:+2.7%、改定値:+2.7%)
・米・10-12月期個人消費確定値:前期比年率+1.0%(予想:+1.4%、改定値:+1.4%)
・米・10-12月期GDP価格指数確定値:前期比+3.9%(予想:+3.9%、改定値:+3.9%)
・米・10-12月期コアPCE確定値:前期比+4.4%(予想:+4.3%、改定値:+4.3%)
・米・先週分新規失業保険申請件数:+19.8万件(予想:19.6万件、前回:19.1万件)
・米・失業保険継続受給者数:168.9万人(予想:170万人、前回:168.5万人←169.4万人)Powered by フィスコ -
2023年03月31日(金)04時03分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い
30日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では132.45円と2時時点(132.38円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。3時前に132.32円付近まで弱含む場面があったが、持ち高調整目的の売りも一巡し、132.40円を挟んだもみ合いに転じた。
ユーロドルは小動き。4時時点では1.0905ドルと2時時点(1.0905ドル)とほぼ同水準だった。1.0900ドルを挟んだ水準で次第に動意が乏しくなった。なお、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁は「インフレをより低下させるため、1年を通して金利を高く保つ必要がある」などの見解を示した。
ユーロ円は4時時点では144.43円と2時時点(144.36円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。3時前に144.18円付近まで下落したが、ドル円と同様に売りも勢いも強まらなかった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:132.21円 - 132.97円
ユーロドル:1.0824ドル - 1.0926ドル
ユーロ円:143.14円 - 145.08円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年03月31日(金)03時46分
NY市場動向(午後2時台):ダウ88ドル高、原油先物1.54ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 32805.48 +87.88 +0.27% 32905.80 32682.87 18 12
*ナスダック 11997.46 +71.22 +0.60% 12044.79 11953.37 1571 1544
*S&P500 4039.65 +11.84 +0.29% 4057.85 4032.10 347 153
*SOX指数 3204.51 +47.40 +1.50%
*225先物 27910 大証比+110 +0.40%
【 為替 】
*ドル・円 132.43 -0.43
*ユーロ・ドル 1.0901 +0.0057
*ユーロ・円 144.38 +0.29
*ドル指数 102.18 -0.46【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.09 -0.01
*10年債利回り 3.55 -0.01
*30年債利回り 3.75 -0.01
*日米金利差 3.22 -0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 74.51 +1.54 +2.11% 74.63 72.61
*金先物 1998.80 +14.30 +0.72% 2002.40 1971.60Powered by フィスコ -
2023年03月31日(金)03時30分
[通貨オプション]日銀新体制を巡る不透明感で短期OP買い
ドル・円オプション市場はまちまち。短期物は新体制での日銀金融政策会合を巡るリスク上昇でオプション買いが強まった一方、3カ月物以降ではオプション売りが優勢となった。リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値ヘッジの目的の円コール買いが強まった。
■変動率・1カ月物11.70%⇒13.28 %(08年10/24=31.044%)
・3カ月物12.50%⇒12.40 %(08年10/24=31.044%)
・6カ月物11.74%⇒11.67 %(08年10/24=25.50%)
・1年物10.76%⇒10.71 %(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水
準)
■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+1.34%⇒+2.02%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+1.81%⇒+1.82%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+1.53%⇒+1.59%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.26%⇒+1.31%(08年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2023年03月31日(金)03時25分
欧州マーケットダイジェスト・30日 株高・金利上昇・ユーロ高
(30日終値:31日3時時点)
ドル・円相場:1ドル=132.43円(30日15時時点比▲0.03円)
ユーロ・円相場:1ユーロ=144.35円(△0.74円)
ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0900ドル(△0.0058ドル)
FTSE100種総合株価指数:7620.43(前営業日比△56.16)
ドイツ株式指数(DAX):15522.40(△193.62)
10年物英国債利回り:3.518%(△0.046%)
10年物独国債利回り:2.374%(△0.045%)※△はプラス、▲はマイナスを表す。
(主な欧州経済指標) <発表値> <前回発表値>
3月ユーロ圏消費者信頼感指数(確定値)▲19.2 ▲19.2
3月ユーロ圏経済信頼感指数 99.3 99.6・改
3月独消費者物価指数(CPI)速報値
前月比 0.8% 0.8%
前年比 7.4% 8.7%※改は改定値を表す。▲はマイナス。
(各市場の動き)
・ユーロドルは底堅い。3月のスペイン消費者物価指数(CPI)速報値が予想以上に鈍化したことを受けてユーロ売り・ドル買いが先行。16時過ぎに一時1.0824ドルと日通し安値を更新した。ただ、前日の安値1.0818ドルが目先サポートとして働くと買い戻しが優勢に。3月独CPI速報値が予想を上回ったこともユーロ買い・ドル売りを促し、22時30分前には1.0926ドルと日通し高値を付けた。もっとも、23日の高値1.0930ドルがレジスタンスとして意識されるとやや伸び悩んだ。・ドル円はもみ合い。日本時間夕刻に一時132.21円と日通し安値を付けたものの、欧米の金融システム不安や米景気減速に対する警戒感が和らぎ、世界的に株価が上昇すると、投資家のリスク志向が改善し円売り・ドル買いが優勢になった。22時過ぎには一時132.97円と日通し高値を更新した。ただ、22日の高値133.00円が戻りの目処として意識されると伸び悩んだ。3時前には132.32円付近まで下押しした。
・ユーロ円はユーロドルにつれた動き。日本時間夕刻に一時143.14円と本日安値を付けたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢に。欧米株価の上昇を背景にリスク・オンの円売り・ユーロ買いが出たほか、予想を上回る独インフレ指標を受けて22時過ぎに一時145.08円と10日以来の高値を付けた。ただ、3時過ぎには144.18円付近まで上げ幅を縮める場面があった。
・南アフリカランドは上昇した。南アフリカ準備銀行(SARB)はこの日、政策金利を現行の7.25%から7.75%に引き上げることを決めたと発表。市場の予想(0.25%)を上回る利上げ幅となったことでランドを買う動きが広がった。対ドルでは一時17.7612ランドと2月14日以来の高値を付けたほか、対円では7.48円と10日以来の高値を更新した。
・ロンドン株式相場は4日続伸。欧米の金融システムを巡る不安が一段と後退しており、買い安心感が広がった。セグロやランド・セキュリティーズ・グループなど不動産株が値上がりしたほか、リオ・ティントやアングロ・アメリカンなど素材株に買いが入った。
・フランクフルト株式相場は4日続伸。欧米の金融システムを巡る不安の後退に加え、時間外のダウ先物の上昇が投資家心理を明るくした。個別ではアディダス(5.86%高)やインフィニオン・テクノロジーズ(5.46%高)、ザランド(5.33%高)などの上昇が目立った。
・欧州債券相場は下落。3月独CPI速報値が予想を上回ると、欧州中央銀行(ECB)の利上げ長期化が意識されて独国債に売りが出た。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年03月31日(金)02時50分
WH 「金融規制の強化を要請」
WH
「金融規制の強化を要請」Powered by フィスコ -
2023年03月31日(金)02時37分
欧州主要株式指数、続伸
30日の欧州主要株式指数は続伸。ドイツインフレの改善を好感し、投資家心理がさらに改善した。ハイテクは高く、インフィ二オンやASMLはそれぞれ上昇。スウェ―デンの衣料メーカー、へネス・アンド・マウリッツは第1四半期に予想外の黒字を計上し3.7%高となった。スイス銀のUBSは前CEOの再任を好感した買いが継続。英国のデジタルメディアのS4キャピタルは見通しが失望され、6.9%下落した。
ドイツDAX指数は+1.26%、フランスCAC40指数は+1.06%、イタ
リアFTSE MIB指数+1 05%、スペインIBEX35指数は+1.50%、イギリスFTSE100指
数+0.74%。Powered by フィスコ -
2023年03月31日(金)02時31分
【発言】カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁「インフレを鈍化させるために金利を高水準で維持する必要」
カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁「インフレを鈍化させるために金利を高水準で維持する必要」
Powered by フィスコ -
2023年03月31日(金)02時03分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、弱含み
30日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。2時時点では132.38円と24時時点(132.70円)と比べて32銭程度のドル安水準だった。節目の133.00円手前で上値の重さを確認すると、米株価の失速や米10年債利回りの低下などを背景に132.30円台まで押し戻された。なお、バーキン米リッチモンド連銀総裁やコリンズ米ボストン連銀総裁が相次いで追加利上げの可能性に言及したが、相場への影響は限られた。
ユーロ円はさえない。2時時点では144.36円と24時時点(144.81円)と比べて45銭程度のユーロ安水準だった。ダウ平均が180ドル超高からマイナス圏まで沈むなか、投資家のリスク志向改善を意識した買い意欲も後退。22時過ぎにつけた145.08円の高値から144.30円台まで上値を切り下げた。
ユーロドルは2時時点では1.0905ドルと24時時点(1.0912ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。リスクオンの流れが一服したことに伴い、1.0895ドル付近まで弱含む場面があった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:132.21円 - 132.97円
ユーロドル:1.0824ドル - 1.0926ドル
ユーロ円:143.14円 - 145.08円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年03月31日(金)01時40分
NY外為:安全通貨としてのドル買い後退、金融不安緩和
NY外為市場では金融不安の緩和に連れ、安全通貨としてのドル買いが後退した。
ドル指数は102.07まで下落。ドル・円は米国の2月PCEコアデフレーターの発表を控えた金利上昇に伴うドル買いやリスク選好の円売りに一時132円97銭まで上昇したのち、132円72銭へ反落。ユーロ・ドルは1.0880ドルから1.0926ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.2340ドルから1.2385ドルまで上昇し2月2日来の高値を更新した。Powered by フィスコ -
2023年03月31日(金)01時33分
NY市場動向(午後0時台):ダウ37ドル高、原油先物1.36ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 32754.44 +36.84 +0.11% 32905.80 32727.61 16 14
*ナスダック 12004.31 +78.07 +0.65% 12044.79 11982.78 1654 1354
*S&P500 4045.09 +17.28 +0.43% 4057.85 4042.31 345 156
*SOX指数 3207.70 +50.59 +0.50%
*225先物 27940 大証比+140 +0.50%
【 為替 】
*ドル・円 132.60 -0.26
*ユーロ・ドル 1.0903 +0.0059
*ユーロ・円 144.57 +0.50
*ドル指数 102.23 -0.41【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.12 +0.02
*10年債利回り 3.57 +0.01
*30年債利回り 3.76 +0.00
*日米金利差 3.23 -0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 74.33 +1.36 +1.86% 74.35 72.61
*金先物 1996.60 +12.10 +0.61% 1997.00 1971.60Powered by フィスコ -
2023年03月31日(金)00時29分
NY外為:南アランド急伸、中銀の予想外の50BP利上げ受け
南ア中銀は金融政策決定会合で、政策金利を50BP引き上げ7.75%に決定した。市場の25BP利上げ予想を上回る。3対2での決定。大幅利上げでインフレ抑制を目指す。中銀は23年の消費者物価指数(CPI)予想を従来の5.4%から6%に引き上げた。予想外の50BP利上げを受け南アランドは急伸。ドル・ランドは18.05ランドから17.76ランドへ急落し2月14日来の安値を更新。ランド円は7.35円から7.47円まで上昇し、1日来の高値を更新した。
【金融政策】
・南ア中銀:政策金利を0.50ポイント引き上げ7.75%に決定Powered by フィスコ -
2023年03月31日(金)00時10分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み
30日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩んだ。24時時点では132.70円と22時時点(132.77円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。欧米の金融システム不安や米景気減速に対する警戒感が和らぎ、世界的に株価が上昇すると、投資家のリスク志向が改善し円売り・ドル買いが優勢になった。22時過ぎには一時132.97円と日通し高値を更新した。ただ、22日の高値133.00円が戻りの目処として意識されると伸び悩んだ。
ユーロドルは高止まり。24時時点では1.0912ドルと22時時点(1.0910ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。予想を上回る3月独消費者物価指数(CPI)速報値をきっかけにユーロ買い・ドル売りが加速。22時30分前に一時1.0926ドルと日通し高値を付けた。ただ、23日の高値1.0930ドルがレジスタンスとして意識されるとひとまず上昇は一服した。
ユーロ円は24時時点では144.81円と22時時点(144.85円)と比べて4銭程度のユーロ安水準だった。欧米株価の上昇を背景にリスク・オンの円売り・ユーロ買いが優勢になると、一時145.08円と10日以来の高値を付けた。ただ、ドル円が伸び悩むとユーロ円も若干上げ幅を縮めた。
南アフリカランドは上昇した。南アフリカ準備銀行(SARB)はこの日、政策金利を現行の7.25%から7.75%に引き上げることを決めたと発表。市場の予想(0.25%)を上回る利上げ幅となったことでランドを買う動きが広がった。対ドルでは一時17.7612ランドと2月14日以来の高値を付けたほか、対円では7.48円と10日以来の高値を更新した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:132.21円 - 132.97円
ユーロドル:1.0824ドル - 1.0926ドル
ユーロ円:143.14円 - 145.08円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年12月11日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為: BTC続落、米国の来年の利下げペース鈍化の思惑、マイクロストラテジーは全BTCの2%保有へ(12/11(水) 01:32)
- NY外為:ドル・円152円台、重要な節目200DMA前後でもみ合い(12/11(水) 00:54)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ65ドル安、原油先物0.08ドル高(12/11(水) 00:34)
- 【速報】ドル・円152円台、ドル続伸、米10年債利回り4.23%まで上昇(12/11(水) 00:32)
- ドル円、152.04円まで上昇 ドルがほぼ全面高(12/11(水) 00:30)
- ユーロドル、1.0505ドルまで弱含み ドル円は151.95円まで上昇(12/11(水) 00:17)
- 【NY為替オープニング】米経済に楽観的な見通し広がりドル続伸、米3年債入札に注目(12/11(水) 00:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い(12/11(水) 00:04)
- 【市場反応】米Q3非農業部門労働生産性、昨年Q4来で最大の伸びへ、ドル上昇(12/10(火) 23:09)
- ドル円、151.60円台でもみ合い 方向感のない値動き継続(12/10(火) 22:48)
- 【速報】米10年債利回り4.23%まで上昇、米・7-9月期非農業部門労働生産性改善で(12/10(火) 22:46)
- 【速報】ドル・円151.58円、ドル上昇、米7-9月期非農業部門労働生産性は昨年10-12月期来で最大の伸び(12/10(火) 22:37)
- 【速報】米・7-9月期非農業部門労働生産性改定値は+2.2%(12/10(火) 22:31)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(12/10(火) 22:10)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い(12/10(火) 22:07)
- ドル・円は変わらず、豪ドルは下げ渋り(12/10(火) 20:17)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、弱含み(12/10(火) 20:06)
- NY為替見通し=ドル円、明日の米CPIを前に方向感模索か(12/10(火) 19:38)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年12月10日(火)16時43分公開
米ドル相場は週足ダウ理論で米ドル買い方向だが、積極的に仕掛けるタイミングでない。クリスマス休暇とトランプ大統領就任を前… -
2024年12月10日(火)16時18分公開
材料薄のなかクロス円の買い戻し進みドル円も上昇、予想通りに利下げなしだがオージーは下落へ -
2024年12月10日(火)16時13分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2024年12月10日(火)15時20分公開
CFD比較!【2024年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2024年12月10日(火)15時10分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX会社ランキング!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトル、優勝トレーダーの 「マネ運用」が暫定1位に! トラッキングトレードが レンジ相場で利益を積み重ねて、全プレイヤーが好調!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万1000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる! さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、100万1000円+1000FXポイントのチャンス! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 12月10日(火)■『週明けに強まった日本円売りの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 豪ドル/円、ユーロ/円を筆頭にクロス円が重い展開に。主要中銀が今週、軒並み利下げ予想で日本との金利差縮小。連続利下げ見込みのECBは0.50%利下げ予想もあり注目!(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル相場は週足ダウ理論で米ドル買い方向だが、積極的に仕掛けるタイミングでない。クリスマス休暇とトランプ大統領就任を前に、あえて仕掛けるのは割に合わない戦略(田向宏行)
- ドル円151円!米金利上昇など材料重なり円全面安。明日の米CPIに注目。12月FOMCへ最後の重要指標。(FXデイトレーダーZERO)
- 12月9日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)