ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年04月26日(水)のFXニュース(3)

  • 2023年04月26日(水)10時51分
    ドル円、133.46円まで再び下落 133円台後半で戻りの鈍さを確認か

     ドル円は弱含み。東京仲値にかけた買いに支えられて133.75円前後まで持ち直したものの、133円台後半に観測されている本邦輸出企業の売りが意識されるなど、戻りの鈍さを確認すると売りが再開。時間外の米2年債利回りが3.92%前後まで低下していることも嫌気され、一時133.46円まで下押しした。

  • 2023年04月26日(水)10時50分
    ハンセン指数スタート0.49%安の19520.97(前日比-96.91)

    香港・ハンセン指数は、0.49%安の19520.97(前日比-96.91)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比109.17円安の28510.90円。
    東京外国為替市場、ドル・円は133.52円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月26日(水)10時30分
    【速報】豪・1-3月期消費者物価指数:前年比+7.0%で市場予想を上回る

    26日発表の豪・1-3月期消費者物価指数は、前年比+7.0%で市場予想の+6.9%を回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月26日(水)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、失速

     26日の東京外国為替市場でドル円は失速。10時時点では133.69円とニューヨーク市場の終値(133.76円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。クロス円の円高推移に連動。時間外取引の米10年債利回りは昨日NY引けの水準を小幅に上回って動きを再開したものの、同2年債利回りは低下。ドル円は133.49円まで下落した。昨日安値133.37円を前に下げ渋り、東京仲値にかけて133.75円前後へ戻したが、同水準付近では本邦輸出企業が背景と思われる売りが反発の勢いを抑えたもよう。

     ユーロ円は頭打ち。10時時点では146.78円とニューヨーク市場の終値(146.78円)と比べて横ばいだった。時間外取引のダウ先物が戻りの勢いを落ち着かせると円買い戻しが入った。一時146.53円まで下落した。

     ユーロドルは小動き。10時時点では1.0978ドルとニューヨーク市場の終値(1.0973ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:133.49円 - 133.90円
    ユーロドル:1.0968ドル - 1.0980ドル
    ユーロ円:146.53円 - 146.95円

  • 2023年04月26日(水)10時02分
    ドル・円:米長期金利の低下や株安を意識してリスク選好的なドル買いは縮小

     26日午前の東京市場でドル・円は133円50銭台で推移。133円90銭まで買われた後、133円57銭まで反落。米長期金利の低下や株安を意識してリスク選好的なドル買いは縮小している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は133円57銭から133円90銭、ユーロ・ドルは1.0968ドルから1.0980ドル、ユーロ・円は146円58銭から146円95銭。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月26日(水)09時54分
    ドル円、133.70円付近まで持ち直し 仲値にかけて買い戻し強まる

     ドル円は下げ渋り。一時は133.49円まで下落したものの、昨日安値の133.37円が目先のサポートとして意識されると、仲値にかけた買いも入り133.70円付近まで持ち直している。一方、133円台後半では本邦輸出企業の売りも観測されている模様。

  • 2023年04月26日(水)09時39分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.39%高、対ユーロ1.05%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           133.71円   -0.53円    -0.39%   134.24円
    *ユーロ・円         146.72円   -1.56円    -1.05%   148.28円
    *ポンド・円         165.91円   -1.69円    -1.01%   167.61円
    *スイス・円         149.88円   -1.34円    -0.88%   151.22円
    *豪ドル・円          88.57円   -1.30円    -1.45%   89.88円
    *NZドル・円         82.07円   -0.71円    -0.85%   82.78円
    *カナダ・円          98.10円   -1.04円    -1.05%   99.14円
    *南アランド・円        7.29円   -0.12円    -1.57%    7.40円
    *メキシコペソ・円       7.39円   -0.07円    -0.95%    7.47円
    *トルコリラ・円        6.88円   -0.04円    -0.56%    6.92円
    *韓国ウォン・円       10.03円   -0.02円    -0.23%   10.06円
    *台湾ドル・円         4.36円   -0.03円    -0.64%    4.39円
    *シンガポールドル・円   99.88円   -0.78円    -0.78%   100.67円
    *香港ドル・円         17.03円   -0.07円    -0.40%   17.10円
    *ロシアルーブル・円     1.65円   +0.01円    +0.33%    1.65円
    *ブラジルレアル・円     26.43円   -0.23円    -0.87%   26.66円
    *タイバーツ・円        3.89円   -0.02円    -0.51%    3.91円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +1.98%   151.95円   126.36円   131.12円
    *ユーロ・円           +4.49%   148.62円   132.66円   140.41円
    *ポンド・円           +4.70%   172.13円   148.86円   158.47円
    *スイス・円           +5.72%   151.53円   127.51円   141.77円
    *豪ドル・円           -0.89%   98.60円   86.06円   89.37円
    *NZドル・円         -1.42%   88.17円   79.46円   83.26円
    *カナダ・円           +1.38%   110.64円   94.08円   96.76円
    *南アランド・円        -5.42%    8.81円    7.03円    7.70円
    *メキシコペソ・円      +10.00%    7.65円    6.21円    6.72円
    *トルコリラ・円        -1.69%    8.85円    6.69円    7.00円
    *韓国ウォン・円        -3.61%   10.78円    9.90円   10.41円
    *台湾ドル・円         +1.71%    4.72円    4.20円    4.29円
    *シンガポールドル・円    +2.11%   106.28円   91.30円   97.82円
    *香港ドル・円         +1.38%   19.36円   16.10円   16.80円
    *ロシアルーブル・円     -6.44%    2.67円    1.59円    1.77円
    *ブラジルレアル・円     +6.54%   29.25円   23.72円   24.80円
    *タイバーツ・円        +2.42%    3.99円    3.62円    3.80円

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月26日(水)09時36分
    NY市場動向(取引終了):ダウ344.57ドル安(速報)、原油先物1.55ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33530.83 -344.57   -1.02% 33875.49 33525.39   7   23
    *ナスダック   11799.16 -238.04   -1.98% 11990.46 11798.77  663 2684
    *S&P500      4071.63  -65.41   -1.58%  4126.43  4071.38   87  415
    *SOX指数     2906.29 -101.22   -3.37%
    *CME225先物     28420 大証比 -200   -0.70%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     133.70   -0.54   -0.40%   134.47   133.37
    *ユーロ・ドル   1.0975 -0.0071   -0.64%   1.1067   1.0964
    *ユーロ・円    146.74   -1.54   -1.04%   148.62   146.29
    *ドル指数     101.86   +0.51   +0.50%   101.95   101.20

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    3.94   -0.15      4.10    3.90
    *10年債利回り    3.40   -0.09      3.49    3.38
    *30年債利回り    3.65   -0.06      3.71    3.63
    *日米金利差     2.92   -0.57

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      77.21   -1.55   -1.97%   79.07   76.50
    *金先物       2006.7   +6.9   +0.35%   2014.5   1986.2
    *銅先物       386.9   -9.6   -2.41%   398.5   385.2
    *CRB商品指数   268.78   -3.83   -1.40%   272.61   268.78

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7891.13  -21.07   -0.27%  7912.52  7863.85   41   56
    *独DAX     15872.13   +8.18   +0.05% 15891.73 15794.81   12   26
    *仏CAC40     7531.61  -42.25   -0.56%  7541.72  7504.26   14   26

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月26日(水)09時08分
    ドル・円は主に133円台で推移か、米長期金利低下や株安を意識してドルは伸び悩む可能性

     25日のドル・円は、東京市場では133円98銭から134円47銭まで反発。欧米市場では134円25銭から133円37銭まで下落し、133円70銭で取引終了。本日26日のドル・円は主に133円台で推移か。米長期金利の低下や米国株安を受けてドルは伸び悩む可能性がある。

     25日のニューヨーク外為市場では、リスク回避の円買いが活発となった。米銀ファースト・リパブリック・バンクは1-3月期に約1000億ドルの預金流出が発生したと発表したこと、米コンファレンス・ボード(CB)の4月消費者信頼感指数は市場予想を下回ったことなどが材料視されたようだ。投機的な円売りポジションの解消に絡んだ円買いも観測された。

     ただ、一部報道によると、米共和党のマッカーシー下院議長が提示している連邦債務上限の引き上げに関する案について、議会関係者は「可決に必要な票を獲得できる」との見方を示しているもよう。連邦債務上限の引き上げが期限までに実施される見通しとなった場合、5月利上げの可能性は高まり、リスク回避的な円買いは縮小するとの見方が多いようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月26日(水)09時07分
    ドル円、133.57円まで下押し 日経平均が下落スタートで売りが再開

     ドル円やクロス円は戻りが鈍い。朝方こそ買い戻しが入っていたが、米金融システム不安が再燃するなか、日経平均株価が下落してスタートすると売りが再開。ドル円は133.57円、ユーロ円は146.58円、ポンド円は165.79円までそれぞれ値を下げている。

  • 2023年04月26日(水)09時00分
    日経平均寄り付き:前日比141.55円安の28478.52円


    日経平均株価指数前場は、前日比141.55円安の28478.52円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は344.57ドル安の33530.83。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月26日9時00分現在、133.67円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月26日(水)08時55分
    NY金先物は強含み、米長期金利の低下や株安を意識した買いが入る

    COMEX金6月限終値:2004.50 ↑4.70

     25日のNY金先物6月限は強含み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は、前営業日比+4.70ドル(+0.24%)の2004.50ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1986.20ドル-2014.50ドル。米国市場の序盤にかけて1986.20ドルまで下落したが、米長期金利の低下や株安を意識した買いが増えたことで米国市場の後半にかけて2014.50ドルまで反発。通常取引終了後の時間外取引では主に2008ドルを挟んだ水準で推移した。


    ・NY原油先物:反落、株安などを嫌気した売りが入る

    NYMEX原油6月限終値:77.07 ↓1.69

     25日のNY原油先物6月限は反落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物6月限は、前営業日比-1.69ドル(-2.15%)の77.07ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは76.50ドル-79.07ドル。ロンドン市場の序盤にかけて79.07ドルまで買われたが、米国市場では株安を嫌気した売りが増えたことによって76.50ドルまで反落。通常取引終了後の時間外取引では主に77ドル台で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月26日(水)08時06分
    東京外国為替市場概況・8時 ユーロ円、伸び悩み

     26日の東京外国為替市場でユーロ円は伸び悩み。8時時点では146.79円とニューヨーク市場の終値(146.78円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。マイクロソフトやアルファベットの好決算を好感して時間外のダウ先物が70ドル超上昇し、ナスダック100先物も1%反発してスタートすると買いが先行。一時146.95円まで値を上げたが、米地銀を巡る金融システム不安が再燃するなか、その後は146.67円まで押し戻された。

     ドル円は上値が重い。8時時点では133.71円とニューヨーク市場の終値(133.76円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。早朝に一時133.90円まで上昇したものの、昨日のNY市場で米長期金利が大幅に低下したこともあり、積極的に買いを進める動きにはならず、一巡後は133.65円まで売りに押されている。

     ユーロドルは8時時点では1.0978ドルとニューヨーク市場の終値(1.0973ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:133.65円 - 133.90円
    ユーロドル:1.0968ドル - 1.0980ドル
    ユーロ円:146.67円 - 146.95円

  • 2023年04月26日(水)08時00分
    東京為替見通し=リスクセンチメントを見定め、指標は豪CPIに注目

     昨日の海外市場では欧米株安を背景にリスク回避姿勢が強まり、全般円買い・外貨売りが進行した。ユーロ円は一時146.29円と東京午前につけた高値から2円以上もユーロ安に傾いた。米長期金利の低下も重しとなり、ドル円は133.37円まで下値を広げた。
     ユーロドルもアジア前半の高値圏1.1060ドル台から1.0964ドルまで下落した。

     本日の東京為替市場でドル円は、昨日のリスクセンチメント悪化の流れがどの程度まで引き継がれるかを見定めながらの取引となる。結局、時間外の米株指数や同10年債利回りの動向に振らされる展開か。また、経済指標では豪インフレ指標が注目される。

     昨日の米株式市場では、地域銀行の経営不安に端を発した金融株の軟調さが目立った。もっとも、引け後に発表された四半期決算を受けて、時間外のマイクロソフトやアルファベット(グーグルの親会社)は日中に下落した以上に反発。このあたりが好感されアジア株も下げ渋るようだと、クロス円を中心に昨日の反動という場面があるかもしれない。

     一方、債券市場はリスクへの警戒感を強めている。米10年債利回りは前日比9ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低い3.40%、同2年債利回りに至っては13bpも低下した3.95%で終えた。10年債利回りが今月前半に低下した3.25%割れが意識されるようだと、緩和継続が確実視される日銀金融政策決定会合を27−28日に控えていても、ドル円の上値は限定となってしまうか。

     気になるところでは、一部通信社も報じている米国の通貨供給量(マネーサプライ)が急速に縮小していること。3月分のM2(現預金や少額の定期預金、個人向けMMFなどを含む)は、前年同月比4%超まで減少幅を拡大した。同指数は昨年12月に前年同月比1.4%低下し、統計が遡れる1960年以降で初めて月次ベースでの減少となった。その後も減少幅は広がっており、インフレの重要な要因の1つとされる同指数の縮小は、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策決定に影響を与えそうだ。

     本日アジア・オセアニア市場での重要イベントは、10時30分に発表される豪の消費者物価指数(CPI)。予想はそれぞれ、3月分が前年比6.5%、1−3月期は前期比1.3%/前年同期比6.9%と前回から伸び率鈍化が見込まれている。来週5月2日には豪準備銀行(RBA)理事会を控えており、結果に対して市場は敏感に反応しそうだ。なお短期金融市場は、足もとではRBAの据え置き決定を織り込みつつあるも、夏終わりまでは上向きリスクを見込んでいる。

  • 2023年04月26日(水)07時46分
    【速報】NZ・3月貿易収支:-12.73億NZドル

    26日発表のNZ・3月貿易収支は、-12.73億NZドルとなった。(2月:-7.14億NZドル)

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム