ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2023年07月20日(木)のFXニュース(2)

  • 2023年07月20日(木)07時56分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.64%安、対ユーロ0.39%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           139.72円   +0.89円    +0.64%   138.83円
    *ユーロ・円         156.50円   +0.61円    +0.39%   155.89円
    *ポンド・円         180.74円   -0.24円    -0.13%   180.98円
    *スイス・円         162.73円   +0.85円    +0.52%   161.89円
    *豪ドル・円          94.64円   +0.07円    +0.07%   94.57円
    *NZドル・円         87.48円   +0.40円    +0.46%   87.08円
    *カナダ・円         106.12円   +0.69円    +0.65%   105.43円
    *南アランド・円        7.81円   +0.04円    +0.51%    7.77円
    *メキシコペソ・円       8.36円   +0.07円    +0.90%    8.29円
    *トルコリラ・円        5.21円   +0.06円    +1.07%    5.15円
    *韓国ウォン・円       11.04円   +0.03円    +0.23%   11.01円
    *台湾ドル・円         4.50円   +0.03円    +0.67%    4.47円
    *シンガポールドル・円   105.46円   +0.50円    +0.48%   104.96円
    *香港ドル・円         17.89円   +0.12円    +0.69%   17.77円
    *ロシアルーブル・円     1.54円   +0.00円    +0.20%    1.53円
    *ブラジルレアル・円     29.20円   +0.35円    +1.20%   28.86円
    *タイバーツ・円        4.10円   +0.03円    +0.76%    4.07円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +6.56%   151.95円   127.23円   131.12円
    *ユーロ・円          +11.46%   158.00円   133.40円   140.41円
    *ポンド・円          +14.06%   184.02円   148.86円   158.47円
    *スイス・円          +14.79%   163.12円   137.17円   141.77円
    *豪ドル・円           +5.89%   98.60円   86.06円   89.37円
    *NZドル・円         +5.08%   89.70円   80.44円   83.26円
    *カナダ・円           +9.67%   110.64円   94.08円   96.76円
    *南アランド・円        +1.43%    8.38円    6.91円    7.70円
    *メキシコペソ・円      +24.39%    8.51円    6.37円    6.72円
    *トルコリラ・円       -25.58%    8.15円    5.11円    7.00円
    *韓国ウォン・円        +6.05%   11.15円    9.92円   10.41円
    *台湾ドル・円         +4.83%    4.72円    4.20円    4.29円
    *シンガポールドル・円    +7.81%   107.18円   94.62円   97.82円
    *香港ドル・円         +6.49%   19.36円   16.29円   16.80円
    *ロシアルーブル・円     -13.17%    2.57円    1.52円    1.77円
    *ブラジルレアル・円     +17.73%   30.41円   23.72円   24.80円
    *タイバーツ・円        +8.08%    4.15円    3.62円    3.80円

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月20日(木)07時55分
    NY市場動向(取引終了):ダウ109.28ドル高(速報)、原油先物0.48ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35061.21 +109.28   +0.31% 35234.05 34991.21   20   9
    *ナスダック   14358.02   +4.38   +0.03% 14446.55 14317.09 1802 1479
    *S&P500      4565.72  +10.74   +0.24%  4578.43  4557.48  327  174
    *SOX指数     3801.66  -40.70   -1.06%
    *225先物       32880 大証比 -100   -0.30%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     139.71   +0.88   +0.63%   139.99   138.77
    *ユーロ・ドル   1.1202 -0.0027   -0.24%   1.1240   1.1175
    *ユーロ・円    156.50   +0.61   +0.39%   157.21   155.84
    *ドル指数     100.29   +0.35   +0.35%   100.54   99.93

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.77   +0.00      4.78    4.69
    *10年債利回り    3.75   -0.04      3.79    3.72
    *30年債利回り    3.84   -0.06      3.90    3.83
    *日米金利差     3.28   -0.51

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      75.27   -0.48   -0.63%   76.97   75.07
    *金先物       2019.3   -0.3   -0.01%   2023.2   2012.4
    *銅先物       381.5   -1.4   -0.38%   383.9   378.1
    *CRB商品指数   273.09   +1.23   +0.45%   273.09   271.86

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7588.20 +134.51   +1.80%  7625.14  7453.69   90   9
    *独DAX     16108.93  -16.56   -0.10% 16240.79 16075.17   19   21
    *仏CAC40     7326.94   +7.76   +0.11%  7382.89  7317.54   29   11

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月20日(木)06時57分
    円建てCME先物は19日の225先物比100円安の32880円で推移

    円建てCME先物は19日の225先物比100円安の32880円で推移している。為替市場では、ドル・円は139円60銭台、ユーロ・円は156円40銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月20日(木)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 貿易収支(6月) -417億円 -1兆3819億円
    08:50 主要銀行貸出動向アンケート調査(7月、日本銀行)
    10:10 国債買い入れオペ(残存1-3年、残存3-5年、残存5-10、残存10-25年)(日本銀行)
    14:00 首都圏新築分譲マンション(6月)  -21.5%
    15:00 工作機械受注(6月)


    <海外>
    10:00 中・SWIFTグローバル支払い元建て(6月)  2.54%
    10:15 中・1年物ローンプライムレート(LPR) 3.55% 3.55%
    10:15 中・5年物ローンプライムレート(LPR) 4.20% 4.20%
    10:30 豪・失業率(6月) 3.6% 3.6%
    17:00 欧・ユーロ圏経常収支(5月)  36億ユーロ
    20:00 トルコ・中央銀行が政策金利発表 18.00% 15.00%
    21:30 米・新規失業保険申請件数(先週)  23.7万件
    21:30 米・フィラデルフィア連銀製造業景況指数(7月) -10.2 -13.7
    23:00 米・中古住宅販売件数(6月) 421万件 430万件
    23:00 米・景気先行指数(6月) -0.6% -0.7%
    23:00 欧・ユーロ圏消費者信頼感指数(7月)  -16.1

      南ア・南アフリカ準備銀行(中央銀行)が政策金利発表 8.50% 8.25%
      欧・欧州連合(欧)外相理事会
      米・テスラがマレーシアに正式参入


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月20日(木)06時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・19日 ドル円、続伸

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は続伸。終値は139.65円と前営業日NY終値(138.83円)と比べて82銭程度のドル高水準だった。前日の植田和男日銀総裁の発言を受けて、日銀の大規模金融緩和策の修正観測が後退する中、23時30分前に一時139.99円と欧州時間に付けた日通し高値に面合わせした。
     ただ、節目の140.00円手前では上値が重くなった。米10年債利回りが3.73%台まで低下したことが相場の重しとなったほか、50日移動平均線の140.38円や12日の高値140.39円がレジスタンスとして意識された。

     ユーロドルは続落。終値は1.1201ドルと前営業日NY終値(1.1229ドル)と比べて0.0028ドル程度のユーロ安水準だった。欧州序盤に一時1.1240ドルと日通し高値を付けたものの、前日に付けた約1年5カ月ぶりの高値1.1276ドルがレジスタンスとして働くと失速した。欧州中央銀行(ECB)の利上げ継続観測が後退する中、24時前に一時1.1175ドルと日通し安値を更新した。市場では「今夏以降、ECBが利上げを一時停止する可能性が意識されている」との声が聞かれた。
     なお、ストゥルナラス・ギリシャ中銀総裁は「あと0.25%の利上げで十分」「インフレは低下しており、さらなる引き締めは経済に悪影響を与える可能性」などと述べた。

     ユーロ円は上昇。終値は156.43円と前営業日NY終値(155.89円)と比べて54銭程度のユーロ高水準。欧州時間に一時157.21円まで上昇した影響が残ったものの、NY市場に限れば上値の重さが目立った。ECBの利上げ継続観測が後退する中、24時頃には156.16円付近まで下押しした。

    本日の参考レンジ
    ドル円:138.77円 - 139.99円
    ユーロドル:1.1175ドル - 1.1240ドル
    ユーロ円:155.84円 - 157.21円

  • 2023年07月20日(木)06時03分
    大証ナイト終値32860円、通常取引終値比120円安

    大証ナイト終値32860円、通常取引終値比120円安

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月20日(木)05時08分
    米6月住宅着工件数、5月の反動で減少も需要依然強く景気後退懸念は緩和へ


    米6月住宅着工件数は前月比‐8%の143.4万戸と、予想148.0万戸を下回り4月来で最低となった。5月の急増後、伸びがより持続可能なペースで安定した。住宅ローン金利の上昇にもかかわらず中古住宅の在庫不足が新築住宅の需要を押し上げている。将来の住宅着工件数の先行指標となる建設許可件数も前月比‐3.7%の144万戸と予想外の減少で、今後も伸びが鈍化する可能性を示唆した。ただ、需要よりもカナダの大火事により、建設材料の運搬に遅れが出たことなどが影響したと指摘されている。

    建設業者は需要が依然強く注意深く楽観的な見通しを維持しているが建築材料費の高騰や住宅ローン金利の上昇を受けて今後の販売ペースの鈍化に備えている。ただ、ゴールドマンサックスの米国経済チーフエコノミストは消費や住宅の底堅さを受けて、今後12カ月のうちに米国経済が景気後退に陥る確率を従来の25%から20%に引き下げた。景気後退懸念の緩和で、ドルも下げ渋る可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月20日(木)05時05分
    7月19日のNY為替・原油概況


     19日のニューヨーク外為市場でドル・円は、139円39銭へ弱含んだのち、139円99銭まで上昇し引けた。

    米6月住宅着工件数が予想を下回ったため一時ドル買いが後退。しかし、英国のインフレ鈍化でポンド中心に欧州通貨が売られ、ドルが堅調に推移した。

    ユーロ・ドルは、1.1225 ドルから1.1175ドルまで下落し、引けた。

    ユーロ・円は156円88銭から156円15銭まで下落。

    ポンド・ドルは、1.2868ドルまで下落後、1.2927ドルまで上昇した。英国の消費者物価指数の伸びが予想以上に鈍化したため英中銀の追加利上げ観測後退でポンド売りに拍車がかかった。しかし、英中銀のラムスデン総裁のインフレに著しい鈍化が見られるものの依然非常に高いとのタカ派発言で利上げ観測が再燃し、ポンドは下げ止まった。

    ドル・スイスは0.8572フランへ弱含んだのち、0.8613フランまで上昇した。
     
     19日のNY原油先物は反落。米週次統計で原油在庫が予想程減少しなかったほか、ドル高で割高感が再燃し売り材料となった。
    【経済指標】
    ・米・6月住宅着工件数:143.4万戸(予想:148.0万戸、5月:155.9万戸←163.1万戸)
    ・米・6月住宅建設許可件数:144万戸(予想:150.0万戸、5月:149.6万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月20日(木)04時03分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では139.62円と2時時点(139.62円)とほぼ同水準だった。米10年債利回りが3.73%台まで低下すると136.54円付近まで下押しする場面もあったが、日銀の政策修正観測が後退していることもあり、一方的な円買いにはならず139円半ばから後半でのもみ合いになっている。

     ユーロドルは小幅に買い戻し。4時時点では1.1202ドルと2時時点(1.1192ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。米金利が低下したことで小幅にドル売りに傾き、1.12ドル台を回復した。

     ユーロ円は小幅高。4時時点では156.39円と2時時点(156.26円)と比べて13銭程度のユーロ高水準。ドル円の値動きが鈍い中で、ユーロドルに買い戻しが入ったことで、ユーロ円は小幅に連れ高。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:138.77円 - 139.99円
    ユーロドル:1.1175ドル - 1.1240ドル
    ユーロ円:155.84円 - 157.21円

  • 2023年07月20日(木)03時40分
    [通貨オプション] OP買い、レンジ相場抜けを織り込む


    ドル・円オプション市場ではレンジ相場抜けを織り込むオプション買いが強まった。
    リスクリバーサルはまちまち。調整色が強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物10.97%⇒11.49 %(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物10.00%⇒10.28%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物9.69%⇒9.84%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.25%⇒9.31%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.41%⇒+1.34%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.15%⇒+1.15%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.05%⇒+1.06%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.94%⇒+0.95%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月20日(木)03時31分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ91ドル高、原油先物0.50ドル安

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35043.08 +91.15 +0.26%  35234.05   34991.21 22   7
    *ナスダック   14326.01 -27.63 -0.19%  14446.55   14325.74 1696 1430
    *S&P500     4565.30 +10.32 +0.23%   4578.43   4560.60  289  210
    *SOX指数     3801.44 -40.92 -1.06%  
    *225先物     32800 大証比-180 -0.55%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     139.55  +0.72  +0.52% 139.99  139.40
    *ユーロ・ドル  1.1198  -0.0031 -0.28% 1.1240   1.1175 
    *ユーロ・円   156.28  +0.39 +0.25% 157.20   156.16 
    *ドル指数     100.31  +0.37 +0.37% 100.54   99.93

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.74 -0.03
    *10年債利回り  3.74 -0.04  
    *30年債利回り  3.84 -0.06  
    *日米金利差   3.28 -0.03


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     75.25 -0.50 -0.01%   76.97   75.11
    *金先物      2020.10 +0.50 +0.02%  2023.20 2012.40 

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月20日(木)03時25分
    欧州マーケットダイジェスト・19日 株まちまち・ポンド安・ユーロ頭重い

    (19日終値:20日3時時点)
    ドル・円相場:1ドル=139.58円(19日15時時点比△0.24円)
    ユーロ・円相場:1ユーロ=156.31円(▲0.24円)
    ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1199ドル(▲0.0036ドル)
    FTSE100種総合株価指数:7588.20(前営業日比△134.51)
    ドイツ株式指数(DAX):16108.93(▲16.56)
    10年物英国債利回り:4.215%(▲0.116%)
    10年物独国債利回り:2.438%(△0.049%)

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な欧州経済指標)        <発表値>    <前回発表値>
    6月英消費者物価指数(CPI)
    前月比                0.1%       0.7%
    前年比                7.9%       8.7%
    CPIコア指数(前年比)         6.9%       7.1%
    6月英小売物価指数(RPI)
    前月比                0.3%       0.7%
    前年比                10.7%      11.3%
    6月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値
    前年比                5.5%       5.5%
    6月ユーロ圏HICPコア改定値
    前年比                5.5%       5.4%
    5月ユーロ圏建設支出
    前月比                0.2%     ▲0.6%・改
    前年比                0.1%      0.4%・改

    ※改は改定値を表す。▲はマイナス。

    (各市場の動き)
    ・ポンドドルは下落。6月英消費者物価指数(CPI)が予想を下回り、昨年3月以来の水準に鈍化したことが分かると、高インフレ継続への過度な懸念が後退しポンド売り・ドル買いが優勢となった。24時前に一時1.2868ドルと11日以来の安値を付けた。ユーロポンドは一時0.8701ポンドと約2カ月ぶりのユーロ高・ポンド安水準を更新した。
     なお、金利先物市場では英中銀(BOE)の利上げの最終到達点の見通しが6%を下回る水準まで切り下がった。

    ・ドル円は底堅い動き。前日の植田和男日銀総裁の発言を受けて、日銀の大規模金融緩和策の修正観測が後退する中、欧州市場でも円売り・ドル買いの流れが継続した。20時30分前に一時139.99円と日通し高値を付けた。その後139.39円付近まで下押しする場面もあったが、23時30分前には再び139.99円まで値を上げた。
     ただ、140円台に乗せることは出来なかった。米長期金利の低下に伴う円買い・ドル売りが入ったほか、節目の140.00円や50日移動平均線の140.38円、12日の高値140.39円がレジスタンスとして意識された。

    ・ユーロドルは頭が重かった。18時30分過ぎに一時1.1240ドルと日通し高値を付けたものの、前日に付けた約1年5カ月ぶりの高値1.1276ドルがレジスタンスとして働くと失速した。欧州中央銀行(ECB)の利上げ継続観測が後退する中、24時前に一時1.1175ドルと日通し安値を更新した。市場では「今夏以降、ECBが利上げを一時停止する可能性が意識されている」との声が聞かれた。
     なお、ストゥルナラス・ギリシャ中銀総裁は「あと0.25%の利上げで十分」「インフレは低下しており、さらなる引き締めは経済に悪影響を与える可能性」などと述べた。

    ・ユーロ円は上値が重かった。18時30分前に一時157.21円と日通し高値を付けたものの、買い一巡後は徐々に弱含んだ。ECBの利上げ継続観測が後退する中、24時前には156.16円付近まで下押しした。

    ・ロンドン株式相場は大幅に続伸。6月英CPIが予想を下回り、昨年3月以来の水準に鈍化したことが分かると、高インフレ継続への過度な懸念が後退し、幅広いセクターに買いが入った。セグロやランド・セキュリティーズ・グループなど不動産株の上昇が目立ったほか、BPやシェルなどエネルギー株が堅調に推移した。

    ・フランクフルト株式相場は小反落。前日の米国株の上昇などを受けて続伸して始まったものの、買い一巡後は徐々に上値が重くなった。引けにかけては下げに転じ、小幅に反落して取引を終えた。個別ではコベストロ(2.90%安)やダイムラー・トラック・ホールディング(1.32%安)、ミュンヘン再保険(1.28%安)などの下げが目立った。

    ・欧州債券相場は英国債が大幅に上昇した。英CPIの下振れを受けた。

  • 2023年07月20日(木)02時27分
    欧州主要株式指数、まちまち


      
     19日の欧州主要株式指数はまちまち。ユーロ圏の消費者物価指数(CPI)は予想を上回った一方で、英国のCPIは予想以上に鈍化するなど各国のインフレ動向や企業決算の結果を睨む展開となった。

    英国のインフレ鈍化で、不動産投資信託のダウエント・ロンドンは8.2%高、住宅建設業者のパーシモンは7.6%上昇した。オランダの半導体ASMLは決算が予想を上回ったが、利食いに押され下落。

    ドイツDAX指数は‐0.10%、フランスCAC40指数は+0.11%、イタ
    リアFTSE MIB指数+0.02%、スペインIBEX35指数は‐0.04%、イギリスFTSE100指
    数+0.18%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月20日(木)02時08分
    NY外為:ポンド売り一服、英中銀副総裁はCPIインフレ依然高いとの見方、鈍化開始も


    NY外為市場でポンド売りが一段落した。英中銀の追加利上げ観測が根強い。ラムスデン副総裁は草案の中で、「インフレは著しい鈍化が始まったが、CPIインフレは引きつづき非常に高い」との見解を示した。

    英国の6月消費者物価指数(CPI)は前年比7.9%と、5月から予想以上に鈍化し昨年3月来で最小の伸びとなった。また、コアCPIは6.9%と5月7.1%から予想外に鈍化したため英中銀の追加利上げ観測後退に伴うポンド売りが一時強まっていた。

    ポンド・ドルは1.2868ドルまで下落したのち、1.2909ドルまで反発。ポンド円は179円83銭の安値から180円36銭まで反発した。ユーロ・ポンドは0.8701ポンドの高値から0.8671ポンドまで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月20日(木)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上値が抑えられる

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が抑えられる。2時時点では139.62円と24時時点(139.61円)と比べて1銭程度のドル高水準。一時139.80円台を回復する場面もあったが、米10年債利回りが再び3.75%台まで低下したこともあり、上値が抑えられている。2時前には一時138.53円前後まで下押しした。

     ユーロドルは日通し安値近辺でもみ合い。2時時点では1.1192ドルと24時時点(1.1190ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。米金利は再び低下していることが支えになっているが、ストゥルナラス・ギリシャ中銀総裁が「あと0.25%の利上げで十分」と述べたことが重しになり、日通し安値に近い水準でもみ合い。

     ユーロ円は小動き。2時時点では156.26円と24時時点(156.23円)と比べて3銭程度のユーロ高水準。欧州引け後からは値動きが限られ、156円前半を中心に方向感がなく小動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:138.77円 - 139.99円
    ユーロドル:1.1175ドル - 1.1240ドル
    ユーロ円:155.84円 - 157.21円

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較